www.kobe-np.co.jp/news/seiban/...
www.kobe-np.co.jp/news/seiban/...
県境をまたぐ「境川ダム」の堤体に両県の県境標があります
私が現在確認している「県境標示があるダム」はココを含めて4つ(松ヶ房、下久保、弥栄)、大変貴重な場所です。
しかし最近、フォロワーさん情報で奥只見ダムにも県境の境界線があるという情報をいただき、映像でも確認しました。
ぜひ見に行きたいのですが、一般人が立ち入れないゾーンなのが辛い……🥲
2021年5月5日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #境川ダム #県境標 #県境表示があるダム #桂湖 #富山県南砺市 #富山県 #南砺市 #岐阜県大野郡白川村 #岐阜県 #大野郡白川村 #白川村
9月下旬~ 四国方面へ県境スポット探訪の旅に出ておりました。
帰還しましたので、また投稿を再開させていただきます。よろしくお願いいたしますmm
ということで、今回はこちらです↓↓↓
ココは岩手県-宮城県の県境。
県境をまたぐダム「相川ダム」のダム湖を望む「まさぼう湖展望台」とその駐車場です。
展望台はツタに覆われ、柵のまわりも樹木が繫茂して眺望は望めませんでした。県境を示すモノも見当たらず。2枚目はイメージです。
2024年9月23日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #まさぼう湖 #まさぼう湖展望台
石徹白ダム-いとしろ 福井県大野市角野前坂
P/重力式アーチ 九頭竜川水系石徹白川
美しい全門越流を見ることが出来ました。
所在地は福井県ですが、ほぼ岐阜と福井の県境の山深い場所で、冬が厳しいエリアでもあります。携帯の電波は圏外で、秘境感も味わえます。
ダムカードがあるのが嬉しいですね。
📷2021年8月 (No.274)
石徹白ダム-いとしろ 福井県大野市角野前坂
P/重力式アーチ 九頭竜川水系石徹白川
美しい全門越流を見ることが出来ました。
所在地は福井県ですが、ほぼ岐阜と福井の県境の山深い場所で、冬が厳しいエリアでもあります。携帯の電波は圏外で、秘境感も味わえます。
ダムカードがあるのが嬉しいですね。
📷2021年8月 (No.274)
theatertable.com/movie/?m=55
theatertable.com/movie/?m=55
1枚目、名古屋駅前ビル群。
2枚目、ガンダムベースサテライト名古屋店付近(悪意ある紹介)
3枚目、138ツインアーチタワー及び岐阜シティータワー
展望タワーといえば栄にあるテレビ塔(現:中部電力 MIRAI TOWER)だが、実際に名古屋を見渡すならここ東山タワーの方が最適な気がする。
とにかく遠くまで見渡せる。
スマホのカメラで県境にある138ツインアーチタワーや隣県の岐阜シティータワーまで捉えられるとは思わなかった。
なお、昔は名古屋城も見られたようだが、今は高層ビルに遮られて見ることはできない。
1枚目、名古屋駅前ビル群。
2枚目、ガンダムベースサテライト名古屋店付近(悪意ある紹介)
3枚目、138ツインアーチタワー及び岐阜シティータワー
展望タワーといえば栄にあるテレビ塔(現:中部電力 MIRAI TOWER)だが、実際に名古屋を見渡すならここ東山タワーの方が最適な気がする。
とにかく遠くまで見渡せる。
スマホのカメラで県境にある138ツインアーチタワーや隣県の岐阜シティータワーまで捉えられるとは思わなかった。
なお、昔は名古屋城も見られたようだが、今は高層ビルに遮られて見ることはできない。
おれいまだに理解できても納得てきてないの、富山の黒部ダムが関西電力の管轄ってこと。え、そんな遠くから電気作るの!?って
おれいまだに理解できても納得てきてないの、富山の黒部ダムが関西電力の管轄ってこと。え、そんな遠くから電気作るの!?って
www.jomo-news.co.jp/articles/-/7...
www.jomo-news.co.jp/articles/-/7...
答え合わせをしたら、
福島市が思った以上に北側にあってびっくりしたのと、
野岩鉄道は栃木との県境の駅からのスタートでした。
あとは「へたれガンダム」の破壊力の強さが凄かった✨
次回は茨城県です♪
答え合わせをしたら、
福島市が思った以上に北側にあってびっくりしたのと、
野岩鉄道は栃木との県境の駅からのスタートでした。
あとは「へたれガンダム」の破壊力の強さが凄かった✨
次回は茨城県です♪
ダム湖に架かる「新池の山橋」の、たもとにありました「中津江」のカントリーサインです。描かれているのは昭和47年までありました「鯛生(たいお)金山」です。
「中津江村」は2005年に日田市に編入合併し、今は地名に残るのみとなっています。因みにココはかつての村界だと思いますが、県境と言うわけではありませんw
2023年5月1日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #境界線 #カントリーサイン #中津江村 #大分県日田市 #大分県 #日田市 #中津江村栃野 #栃野 #新池の山橋 #国道387号 #国道442号 #蜂の巣湖
富山-新潟県境の朝日岳&雪倉岳。
1.北又ダムから入山して朝日岳へ
2.上記に続けて雪倉岳
3.蓮華温泉から朝日岳
4.蓮華温泉から雪倉岳
5.蓮華温泉から朝日岳、雪倉岳を続けて
特に3.のルートはよく整備された木道があるようで、景色もかなり好みな感じっぽい。ぜひ行きたい。1.の北又からのルートも一度くらいは通ってみたい。
4.5.のルートが問題で、蓮華鉱山道と呼ばれるルートを通る。
一般登山道にしては難度が高めらしく、滑落危険個所や沢渡りもあるらしい。上りの方がまだマシらしいので、行くなら上りだろう。なんなら先に鉱山道だけを下見すべきかも。
富山-新潟県境の朝日岳&雪倉岳。
1.北又ダムから入山して朝日岳へ
2.上記に続けて雪倉岳
3.蓮華温泉から朝日岳
4.蓮華温泉から雪倉岳
5.蓮華温泉から朝日岳、雪倉岳を続けて
特に3.のルートはよく整備された木道があるようで、景色もかなり好みな感じっぽい。ぜひ行きたい。1.の北又からのルートも一度くらいは通ってみたい。
4.5.のルートが問題で、蓮華鉱山道と呼ばれるルートを通る。
一般登山道にしては難度が高めらしく、滑落危険個所や沢渡りもあるらしい。上りの方がまだマシらしいので、行くなら上りだろう。なんなら先に鉱山道だけを下見すべきかも。
別府を目指す赤丸ワイはうきは市を横断して夜明ダムへ。
あのまま386号線を歩いてたら3枚目の景色だったのに〜🥺
ちな、夜明って大分だったような?とおもって見てみたら、この川にかかってる点線が県境で現在地が福岡で3枚目のダム沿いが大分だった😂
#散歩で日本一周
別府を目指す赤丸ワイはうきは市を横断して夜明ダムへ。
あのまま386号線を歩いてたら3枚目の景色だったのに〜🥺
ちな、夜明って大分だったような?とおもって見てみたら、この川にかかってる点線が県境で現在地が福岡で3枚目のダム沿いが大分だった😂
#散歩で日本一周
https://www.ciaonihon.com/473510/
ついに国内最強の発電専用ダム、奥只見ダムに到達!!【SiphonTV379】 新潟県と福島県の県境という非常に山深い奥地に建設された、一般水力としては国内最強の発電能力を持つ奥只見発電所を擁する奥只見ダムを、管理する電源開発さんのご厚意で見学させていただきました! ——————– SiphonTVの紹介 中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき) ダムライター/ダム写真家 1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設 …
https://www.ciaonihon.com/473510/
ついに国内最強の発電専用ダム、奥只見ダムに到達!!【SiphonTV379】 新潟県と福島県の県境という非常に山深い奥地に建設された、一般水力としては国内最強の発電能力を持つ奥只見発電所を擁する奥只見ダムを、管理する電源開発さんのご厚意で見学させていただきました! ——————– SiphonTVの紹介 中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき) ダムライター/ダム写真家 1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設 …