#県境があるダム
目指せサイクリングの聖地! 上郡の有志が8回目の催し 県境またぎ二つのダム巡る 2日開催
www.kobe-np.co.jp/news/seiban/...
www.kobe-np.co.jp
November 2, 2025 at 2:08 PM
ココは富山県と岐阜県の県境
県境をまたぐ「境川ダム」の堤体に両県の県境標があります
私が現在確認している「県境標示があるダム」はココを含めて4つ(松ヶ房、下久保、弥栄)、大変貴重な場所です。
しかし最近、フォロワーさん情報で奥只見ダムにも県境の境界線があるという情報をいただき、映像でも確認しました。
ぜひ見に行きたいのですが、一般人が立ち入れないゾーンなのが辛い……🥲
2021年5月5日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #境川ダム #県境標 #県境表示があるダム #桂湖 #富山県南砺市 #富山県 #南砺市 #岐阜県大野郡白川村 #岐阜県 #大野郡白川村 #白川村
October 13, 2025 at 11:55 AM
長いダムこの周りを巡ってS13を終えて三重県! 県境が峠じゃないのね
#japaneseodyssey #japaneseodyssey25
October 10, 2025 at 3:12 AM
すみません、新PCが来たのにしばらく投稿ができておりませんでした。
9月下旬~ 四国方面へ県境スポット探訪の旅に出ておりました。
帰還しましたので、また投稿を再開させていただきます。よろしくお願いいたしますmm
ということで、今回はこちらです↓↓↓

ココは岩手県-宮城県の県境。
県境をまたぐダム「相川ダム」のダム湖を望む「まさぼう湖展望台」とその駐車場です。
展望台はツタに覆われ、柵のまわりも樹木が繫茂して眺望は望めませんでした。県境を示すモノも見当たらず。2枚目はイメージです。
2024年9月23日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #まさぼう湖 #まさぼう湖展望台
October 1, 2025 at 11:33 AM
愛知・静岡県境の佐久間ダムで作業船が沈没、けが人なし 「周辺住民の生活への影響ない」 - 産経ニュース #ダムニュース
愛知・静岡県境の佐久間ダムで作業船が沈没、けが人なし 「周辺住民の生活への影響ない」 - 産経ニュース
愛知・静岡県境の佐久間ダムで作業船が沈没、けが人なし 「周辺住民の生活への影響ない」  産経ニュース
dlvr.it
September 19, 2025 at 4:33 PM
#想い出ダム 8
石徹白ダム-いとしろ 福井県大野市角野前坂
P/重力式アーチ 九頭竜川水系石徹白川
美しい全門越流を見ることが出来ました。
所在地は福井県ですが、ほぼ岐阜と福井の県境の山深い場所で、冬が厳しいエリアでもあります。携帯の電波は圏外で、秘境感も味わえます。
ダムカードがあるのが嬉しいですね。
📷2021年8月 (No.274)
September 16, 2025 at 10:58 AM
時々上映館増えてるかな?とチェックしてるんだけどウルズハントの上映館相変わらず少なすぎる… SEEDFREEDOM、ジークアクスと地元で上映してくれたのにまた県境越えないとガンダムの映画見れなくなった
theatertable.com/movie/?m=55
劇場情報|映画『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント -小さな挑戦者の軌跡-』
theatertable.com
September 5, 2025 at 12:11 PM
#東山動物園
1枚目、名古屋駅前ビル群。
2枚目、ガンダムベースサテライト名古屋店付近(悪意ある紹介)
3枚目、138ツインアーチタワー及び岐阜シティータワー

展望タワーといえば栄にあるテレビ塔(現:中部電力 MIRAI TOWER)だが、実際に名古屋を見渡すならここ東山タワーの方が最適な気がする。
とにかく遠くまで見渡せる。

スマホのカメラで県境にある138ツインアーチタワーや隣県の岐阜シティータワーまで捉えられるとは思わなかった。

なお、昔は名古屋城も見られたようだが、今は高層ビルに遮られて見ることはできない。
September 1, 2025 at 6:33 AM
自分は鉄子だったことを思い出した。大井川鉄道は鉄道マニアの聖地みたいなのもあっていってきた。南アルプスだった。長野県の県境近くまでいった。静岡が南アルプスであることをはじめて知った。鉄道の歴史はそんなに古くなくダム建設のための鉄道を昭和三十年代に譲り受けたということで黒部ダムへ向かう電車の涼しさも思い出した。トロッコのことも思い出した。高校の時の数学の先生が顔の真ん中に傷が縦にあって吉良さんみたいに殺られた刀傷ですかと尋ねるとトロッコですよ。国語の足が片方ない先生もトロッコですよとおっしゃってたなぁと思い返していた。芥川龍之介のトロッコのことも想ってた。
August 28, 2025 at 8:16 PM
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル - 中日新聞Web #ダムニュース
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル - 中日新聞Web
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル  中日新聞Web
dlvr.it
August 17, 2025 at 6:23 AM
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル - 中日新聞Web #ダムニュース
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル - 中日新聞Web
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル  中日新聞Web
dlvr.it
August 17, 2025 at 6:14 AM
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル - 中日新聞Web #ダムニュース
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル - 中日新聞Web
冷水噴き出す「破砕帯」で世紀の難工事に思いはせて 長野・富山県境の黒部ダム関電トンネル  中日新聞Web
dlvr.it
August 17, 2025 at 6:10 AM
県境なんてのは人間の都合でひいた線でしかないので、山と川の流れから用水路を作れば長野県のダムから愛知県に水を供給することになる。
おれいまだに理解できても納得てきてないの、富山の黒部ダムが関西電力の管轄ってこと。え、そんな遠くから電気作るの!?って
August 16, 2025 at 3:41 AM
【動画】どどっと豪快 放流で三波石峡きれいに 群馬・埼玉県境の下久保ダム - 47news.jp #ダムニュース
【動画】どどっと豪快 放流で三波石峡きれいに 群馬・埼玉県境の下久保ダム - 47news.jp
【動画】どどっと豪快 放流で三波石峡きれいに 群馬・埼玉県境の下久保ダム  47news.jp
dlvr.it
July 9, 2025 at 10:40 PM
【動画】どどっと豪快 放流で三波石峡きれいに 群馬・埼玉県境の下久保ダム - 上毛新聞電子版 #ダムニュース
【動画】どどっと豪快 放流で三波石峡きれいに 群馬・埼玉県境の下久保ダム - 上毛新聞電子版
【動画】どどっと豪快 放流で三波石峡きれいに 群馬・埼玉県境の下久保ダム  上毛新聞電子版
dlvr.it
July 9, 2025 at 9:15 PM
ふくしまけんができました!

答え合わせをしたら、
福島市が思った以上に北側にあってびっくりしたのと、
野岩鉄道は栃木との県境の駅からのスタートでした。
あとは「へたれガンダム」の破壊力の強さが凄かった✨

次回は茨城県です♪
6/18(水) 22:00~
頭の中の福島県を白地図に書いていきます♪
furryvtuberpark.com/yt-link/_z4-...
June 18, 2025 at 3:15 PM
ヒイヒイ登って結構標高を稼いだのに結構下る...もったいない..を繰り返しつつ、佐野川、棡原、西原と集落ごとに少しずつ標高が上がっていき、ようやく小菅へ。この時点で奥多摩まで行こうと腹を括る。小菅に入って最初の集落からパンチのある峠を登ってから村の中心部に向かうのだが、県境が一番の峠だろうと勝手に思っており、さっきの峠が鶴峠であることを認識せずに下ってきてしまった...。道の駅に辿り着き、補給と休憩。まんじゅうを2個食べてあとはひたすら坂を下り。奥多摩湖畔へ。湖畔北側の青梅街道をひたすら走り、小河内ダムへ。展望台を見て再び下り、JR奥多摩駅で水の補給をする。
June 15, 2025 at 7:07 AM
ココは大分県内を走る国道387号・442号の重複区間。
ダム湖に架かる「新池の山橋」の、たもとにありました「中津江」のカントリーサインです。描かれているのは昭和47年までありました「鯛生(たいお)金山」です。
「中津江村」は2005年に日田市に編入合併し、今は地名に残るのみとなっています。因みにココはかつての村界だと思いますが、県境と言うわけではありませんw
2023年5月1日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #境界線 #カントリーサイン #中津江村 #大分県日田市 #大分県 #日田市 #中津江村栃野 #栃野 #新池の山橋 #国道387号 #国道442号 #蜂の巣湖
May 9, 2025 at 11:09 AM
今年行きたい登山ルートが新しくできた。
富山-新潟県境の朝日岳&雪倉岳。

1.北又ダムから入山して朝日岳へ
2.上記に続けて雪倉岳
3.蓮華温泉から朝日岳
4.蓮華温泉から雪倉岳
5.蓮華温泉から朝日岳、雪倉岳を続けて

特に3.のルートはよく整備された木道があるようで、景色もかなり好みな感じっぽい。ぜひ行きたい。1.の北又からのルートも一度くらいは通ってみたい。

4.5.のルートが問題で、蓮華鉱山道と呼ばれるルートを通る。
一般登山道にしては難度が高めらしく、滑落危険個所や沢渡りもあるらしい。上りの方がまだマシらしいので、行くなら上りだろう。なんなら先に鉱山道だけを下見すべきかも。
May 6, 2025 at 8:11 AM
下久保ダム、L字型の堤体が面白いし、ダム上に県境がちゃんと書いてあるのもすごく良かった
April 30, 2025 at 1:58 AM
ココは岐阜県と三重県の県境「岐阜県道・三重県道107号時下野尻線」にあった県境標です。
古いものらしく、表記が昔の名称ですね。「三重県藤原町」は2003年に「いなべ市」と、「(岐阜県)上石津町」は、2006年に大垣市に合併されました。
この県境標は、分水嶺で分かたれた二つのダム湖の間にあります。なかなかレアですね。
2023年3月19日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #県境標 #時下野尻線 #岐阜県道107号 #三重県道107号 #鈴養湖 #水嶺湖 #岐阜県大垣市 #岐阜県 #大垣市 #三重県いなべ市 #三重県 #いなべ市
April 7, 2025 at 2:49 PM
めだか王国レインボーて何。

別府を目指す赤丸ワイはうきは市を横断して夜明ダムへ。
あのまま386号線を歩いてたら3枚目の景色だったのに〜🥺
ちな、夜明って大分だったような?とおもって見てみたら、この川にかかってる点線が県境で現在地が福岡で3枚目のダム沿いが大分だった😂

#散歩で日本一周
February 28, 2025 at 1:06 AM
ついに国内最強の発電専用ダム、奥只見ダムに到達!!【SiphonTV379】

https://www.ciaonihon.com/473510/

ついに国内最強の発電専用ダム、奥只見ダムに到達!!【SiphonTV379】 新潟県と福島県の県境という非常に山深い奥地に建設された、一般水力としては国内最強の発電能力を持つ奥只見発電所を擁する奥只見ダムを、管理する電源開発さんのご厚意で見学させていただきました! ——————– SiphonTVの紹介 中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき) ダムライター/ダム写真家 1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設 …
ついに国内最強の発電専用ダム、奥只見ダムに到達!!【SiphonTV379】
ついに国内最強の発電専用ダム、奥只見ダムに到達!!【SiphonTV379】新潟県と福島県の県境という非常に山深い奥地に建設された、一般水力としては国内最強の発電能力を持つ奥只見発電所を擁する奥只見ダムを、管理する電源開発さんのご厚意で見学させていただきました!--------------------SiphonTVの紹介中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)ダムライター/ダム写真家1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設http://damsite.m78.com/以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。メールは以下にお願いします[email protected]://twitter.com/SiphonTV--------------------イベントプロデュースなど2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催...etc--------------------出版物など単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修https://amzn.to/2YqLRSbDVD「ザ・ダム」(アルバトロス)https://amzn.to/3bVQQhT写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)https://amzn.to/35rpEFohttps://amzn.to/3bW9C8H写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)https://amzn.to/2y8RSIPムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修https://amzn.to/2Yn1omc旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修https://amzn.to/2zGNild玩具「ダムかるた」(スモール出版)https://amzn.to/2Wc573i...etc--------------------テレビ・ラジオ出演などNHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」TBS「マツコの知らない世界」TBS「パパジャニWEST」東京FM「アヴァンティ」文化放送「くにまるジャパン」...etc--------------------執筆活動など「デイリーポータルZ」連載「建設の匠」連載「JAF MATE」連載...etc--------------------
www.ciaonihon.com
February 15, 2025 at 4:00 AM
ここは群馬県-埼玉県の県境にまたがる「下久保ダム」です。
ダムの堤頂に群馬県と埼玉県の県名が掲げられています。この真ん中が県境です。
県境(県名)を示してくれているダムは全国的に見ても4つしか無く、大変貴重です。
それとこのダムは「角」があることでも有名だそうです。(写真4枚目中央奥)
2023年11月2日撮影
#寝る前の1枚 #県境 #県境マニア #下久保ダム #県境標 #カントリーサイン #県境標があるダム #埼玉県児玉郡神川町 #埼玉県 #児玉郡神川町 #神川町 #群馬県藤岡市 #群馬県 #藤岡市 #角があるダム
January 20, 2025 at 3:02 PM