#緑BOOK
その周りに、ぬいが並べられている。
緑のなごみまくり、勇敢なクッキー、エルモ、北原キョウカ、中在家長次、エルファバ。
また、BOOK MEETS FUKUOKA 2025のブックカバーも一緒。
November 16, 2025 at 1:35 PM
この間買った小説などの本。沢山
あずかりっ子,クレア・キーガン/鴻巣 友季子
映画コット、はじまりの夏の原作小説で気になる

いつかどこかにあった場所,サラ・ピンスカー/市田泉
この小説家さんの最新作を偶然本屋で見かけた!嬉しい

男を殺して逃げ切る方法,ケイティ・ブレント/坂本あおい,海と月社
ブックオカのブックミーツフクオカで気になった

失われたスクラップブック,エヴァン・ダーラ/木原善彦,幻戯書房
紀伊國屋書店でやたら推されてた海外小説。ずっと面白そうだと思ってた。買ったのは丸善でだけど。

AはアセクシュアルのA 「恋愛」から遠く離れて,川野芽生
サイン本は1冊残ってて嬉しい
November 16, 2025 at 1:34 PM
Miの旅/
大野亀坂の前に立ってみると、本当に素晴らしい景色ですね。目の前には雄大な岩の崖が海に向かって立ち上がっており、その表面は緑の植生に覆われていますね。右側の急な斜面は草地に覆われていて、ところどころ侵食されているようです。岩は石灰岩のような見た目をしていますよ。左側には美しい海岸線が広がっており、波が打ち寄せているのが見えますね。曇りがちな空の下、波が岸に打ちつける光景は本当に自然で...
(Powered Google map apis,Claude3-haiku,Nano-Banana,LLaVA,etc.basePhoto:Katsu book)
November 11, 2025 at 6:02 AM
"食と農を中心に資本主義を歴史的に捉えるフードレジームの視点から、資本の論理がグローバルな食料秩序を編成しながら領土的な論理を従属させる現代の企業主導のフードレジームを分析する。その矛盾により深刻化する農業危機、食料主権運動の動向を論じる"

ICAS日本語シリーズ監修チーム 監修/ フィリップ・マクマイケル/ 久野秀二 監訳/ 平賀緑, 小林舞 訳 『フードレジームと農業問題 資本主義的食農秩序の矛盾と変革』
www.akashi.co.jp/book/b670583...
フードレジームと農業問題 - 株式会社 明石書店
フードレジームと農業問題詳細をご覧いただけます。
www.akashi.co.jp
November 10, 2025 at 9:40 AM
3000年1月2日 『自宅で迎える本当に幸せな死に方(仮)』 萬田 緑平 (河出書房新社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784309295787&action_item=true #新刊情報 #sinkan
3000/1/2 自宅で迎える本当に幸せな死に方(仮) 萬田 緑平 [その他] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
3000年1月2日 木曜日 発売 自宅で迎える本当に幸せな死に方(仮) 萬田緑平 河出書房新社 その他
sinkan.net
November 10, 2025 at 9:36 AM
配信2周年記念✨
#緑BOOK
※楽器超ど素人です。
※あまり拡大しないでください|꒫꒪ ))))カタカタ
November 8, 2025 at 5:55 AM
平和を託されたバラの物語をやさしい絵本にしました。
「ICAN 希望の花の物語 The Flower Story to Spread with You from Hiroshima」
www.peace8plant.info/studio/book-...

「読者が主人公になれる絵本」というコンセプト、明るくやさしい絵にこだわった理由をnoteに綴っています。

■花束のような絵本で届けたいー核廃絶を「自分事」にするために
note.com/tanemaki_yu/...

人間が人間らしく生きるために、平和を語ることが、花を愛でるくらいあたりまえでありますように。

#緑と平和をそだてよう
花束のような絵本で届けたいー核廃絶を「自分事」にするために|種蒔友
●「あたりまえのこと」を、個人ではじめよう 「あたりまえのことが、どうしてこんなにむずかしくなっているんだろう」 絵本「ICAN 希望の花の物語 The Flower Story to Spread with You from Hiroshima」を個人でつくることにした大きなきっかけのひとつは、そんな疑問からでした。 国民主権。 平和主義。 基本的人権の尊重。 憲法にそう明記されている「あ...
note.com
October 31, 2025 at 1:43 PM
【書評掲載】
反核と平和のバラの絵本
「ICAN 希望の花の物語
The Flower Story to Spread with You from Hiroshima」
www.peace8plant.info/studio/book-...

本日発売の『週刊金曜日』10/31号に掲載されました。
kinyobi.co.jp

ライターの竪場勝司さんが、「明るく優しく描く 生きる喜びの絵」とご紹介くださっています。

核兵器をめぐって危ういニュースが続くいまこそ、託された平和への思いを共有できますように。

#緑と平和をそだてよう
#新刊
#雑誌
#絵本
#書評
#Peace&Plant
October 31, 2025 at 1:21 PM
2025年11月1日 『長唄 末広狩・松の緑』 杵家彌七 四世/杵家彌七 六世 (杵家彌七出版) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784868353027&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/11/1 長唄 末広狩・松の緑 杵家彌七 四世/杵家彌... [その他] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年11月1日 土曜日 発売 長唄 末広狩・松の緑 杵家彌七四世/杵家彌七六世 杵家彌七出版 その他
sinkan.net
October 30, 2025 at 3:38 AM
週刊ビッグコミックスピリッツ 2025年48号【デジタル版限定グラビア増量「七瀬なな」】(2025年10月27日発売号) (真造圭伍,高橋のぼる,笠原真樹,えのき,若木民喜,矢田恵梨子,薄場圭,サンカクヘッド,宮下暁,岡田麿里,オジロマコト,高尾じんぐ,森巡る,砂糖野しおん,照屋太郎,吉田修一,三国史明,鬼山瑞樹,田中康弘,水谷緑,早良朋,ホイチョイ・プロ) が、Apple Booksで配信開始されました。
books.apple.com/jp/book/%E9%8...
books.apple.com
October 29, 2025 at 7:00 AM
2025年12月5日 『心が癒され脳が若返る 美しい花ぬり絵 野に咲く花編』 今井有美/釘本緑/小春あや/森口慶一/恩蔵絢子 (西東社) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784791634729&action_item=true #新刊情報 #sinkan
2025/12/5 心が癒され脳が若返る 美しい花ぬり絵 野に咲く花編 今井有美/釘本緑/小春... [ホビー・スポーツ・美術] - 新刊.net - 書籍やCD、DVD、ゲームの新刊発売日を自動チェック
2025年12月5日 金曜日 発売 心が癒され脳が若返る 美しい花ぬり絵 野に咲く花編 今井有美/釘本緑/小春あや/森口慶一/恩蔵絢子 西東社 ホビー・スポーツ・美術
sinkan.net
October 28, 2025 at 5:08 AM
広島市植物公園で開催される被爆樹木のアート展
「Hibakujumoku-the trees in a community-Kikyo 帰郷」
x.gd/Vl0XT
11月8日(土)13:30~オープニングイベントが行われます。

広島から旅立った種とともに運ばれた記憶と物語が故郷へ帰ってくるというコンセプトで、ノルウェーのアーティストによる音楽・写真・映像・タペストリー・絵画など多様な表現を体験できる企画展です。

16日の読み聞かせイベントには、絵本「ICAN 希望の花の物語」も参加します。
www.peace8plant.info/studio/book-...

#緑と平和をそだてよう
October 25, 2025 at 2:31 AM
埜中なの 私家版歌集『再上映』は下記のお店でお取り扱いいただいております。
いつもありがとうございます!🥳

北海道|ぷらっとBOOK内もくめ文庫さん
大阪|犬と街灯さん
愛知|豆豆ファクトリーさん
三重|散策舎さん
広島| Lounge B books さん
島根|書架 青と緑さん

詳細はnoteにて!よろしくお願いしますー!

note.com/nano_who_is_...
埜中なの 歌集『再上映』お取り扱い店|nano
埜中なの 私家版歌集『再上映』は下記のお店でお取り扱いいただいております。ありがとうございます!🥳 北海道|ぷらっとBOOK 内 もくめ文庫 札幌市中央区のシェア型書店さんです。 棚オーナーは、歌人であり短歌に関する活動をされているもくめさん。 ぷらっとBOOKさん Instagram / note もくめさん X 大阪|犬と街灯 豊中市は庄内の、詩歌をは...
note.com
October 20, 2025 at 8:21 AM
[蒐書日誌]有吉佐和子『日本の島々,昔と今』(2009年2月、岩波文庫・緑180-2 www.iwanami.co.jp/book/b248996... )※読了。この本は1970年代後半から80年代はじめにかけての日本の離島をめぐった著者晩年のルポルタージュ作品。半世紀近く前の “国境” の島々をまきこむ政治経済や国際関係・国境紛争の動向、島の漁業の景気不景気、そして島民の出入りなどが描かれている。今も帰属問題でくすぶる北方四島・竹島・尖閣列島へも取り上げられている、気のせいか筆調が武田百合子を連想させる。有吉佐和子のほかの作品(『複合汚染』とか『恍惚の人』とか)はまったく読んだことがない。
October 19, 2025 at 10:20 PM
[日記][本] 『講義 アメリカの思想と文学』白岩英樹(白水社)
日本に行った知人に買って来てもらいました。読みます。 #plutoespressoria
www.hakusuisha.co.jp/book/b619702...
October 19, 2025 at 1:43 PM