てぎ
@tegit.bsky.social
95 followers 100 following 2.2K posts
https://tegi.hatenablog.com/ 四十代男です。映画と音楽とアニメが主成分。フォローリムーブいずれもご自由にどうぞ。時々連投など見苦しい行為をおこないます。http://twilog.org/tegit FGO:325,798,490 トランス差別に反対です。ウクライナとパレスチナに平和を。Twitterは@tegitです。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by てぎ
wakabayashitoru.bsky.social
石破の談話で満足していてはいけない。植民地支配や、猛威を振るった「国体」についても学ぼう。
tegit.bsky.social
石破さん、これを書くために図書館に行って、本を読んで、専門家の話に耳を傾けたわけじゃないですか。そういう行為をちゃんとやってること、そういう行為が重要だとわかっていることがうれしい。
tegit.bsky.social
石破首相の戦後80年所管、不足することは多いかと思うけども、このくらい中身のある文章を出す総理大臣がいたことはやはりうれしい。これを活かしていきたいと思う。本屋的にはこれをとっかかりにしたフェアでも組まねばならんよな〜

www.kantei.go.jp/jp/103/state...
令和7年10月10日 石破内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
総理の演説や記者会見などを、ノーカットの動画やテキストでご覧になれます。
www.kantei.go.jp
tegit.bsky.social
"作り手である職人さんの仕事場や家はどんな被害を受け、技術を継承するためにどういう課題に直面しているのか。切迫した被災地に、具体的にどう働きかけることができるのかの説明は見当たりません"
万博は「能登」に寄り添えたか 被災地ボランティアが覚えた違和感-毎日
mainichi.jp/articles/202...
万博は「能登」に寄り添えたか 被災地ボランティアが覚えた違和感 | 毎日新聞
閉幕間際となり、にぎわいを増す大阪・関西万博。交流サイト(SNS)では来場者のポジティブな感想が拡散されがちだが、複雑な思いを抱いた人もいる。能登半島地震の被災地でボランティアに携わってきた文筆家の依田那美紀さん(32)は、ある展示に違和感を覚えたという。
mainichi.jp
tegit.bsky.social
"文科省では現在、10年に一度の学習指導要領の改定作業が進んでいる"とのことで、たいへん嫌なタイミングでの戦前回帰的右派政権の樹立はなんとか避けてほしい…

教育勅語を「見事」 高市新総裁の介入強まる? 文科省から警戒の声 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
教育勅語を「見事」 高市新総裁の介入強まる? 文科省から警戒の声 | 毎日新聞
自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏に対し、文部科学省内から早くも警戒の声が上がっている。  高市氏は幼少期に家族で教育勅語を繰り返し教わり、ホームページでその価値観を「現代でも尊重するべき」と訴えている。
mainichi.jp
Reposted by てぎ
pencroft.bsky.social
オイ、オイ、オイ、ウッカリ忘れてたらクラウドファンディングのマネーの集まりがまだまだ足りてないじゃーあーりませんか。
日本の商業アニメの文法にすっかり毒された我々こそが観るべき映画です。
金が余って余ってうなってるぜという方は、どうか是非。まあ寄付すべき案件ばかりのひどい世の中なので優先順位としてはアレですが。ご一考よろしくです。
motion-gallery.net/projects/the...
パキスタン初手描き長編アニメ『The Glassworker』(英題)日本語吹替版制作と全国公開を目指すプロジェクト! | MOTION GALLERY
日本のアニメに影響を受け、10年の歳月をかけ完成したパキスタン初の手描き長編アニメ『The Glassworker』(英題)日本語吹替版制作と全国公開を目指す支援プロジェクト!。クラウドファンディングのMotionGallery。
motion-gallery.net
tegit.bsky.social
卑劣なサイバー攻撃に断固抗議する!の気持ちでアサヒスーパードライ(ドライクリスタル)を買って飲んでいる
tegit.bsky.social
"長沢名誉教授は「大学レベルの教育者を育てるには10年以上かかる。日本も留学生の受け入れや、マレーシアなどイスラム諸国で学ぶ留学生への奨学金支援などを通じて、復興を支援できるはずだ」と語る"

教育破壊が阻む復興 ガザで進む「スコラスティサイド」とは - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
教育破壊が阻む復興 ガザで進む「スコラスティサイド」とは | 毎日新聞
パレスチナ自治区ガザ地区の2年間にわたる戦闘では、多くの大学や学校が破壊され、教育関係者も多数が犠牲になった。深刻な教育破壊は「スコラスティサイド」とも呼ばれ、戦後復興への影響も大きい。
mainichi.jp
tegit.bsky.social
夢枕獏『陰陽師』読了。博雅が晴明を訪ねてきて酒を飲んで、のくだりのパターンがすでにマンネリなお約束と化しているが楽しい。本来は彼ら同様酒を飲みながら少しずつ読むべきだろうが楽しいのですぐ読み終わってしまった。『鬼のみちゆき』の牛車での道中など暗闇のなかの冒険が印象に残る。
Reposted by てぎ
tegit.bsky.social
余裕のある人生を送っている人間に、ふつうはもっと切羽詰まっててたいへんなんすよ、と教えてあげたいがうまくできないのでそういう労力の肩代わりをやることになってしまう。
tegit.bsky.social
昔の写真を眺めていたら、客の労力を丸被りしている自分のようすがわかる写真があった(彼らがつくるべきものを作業している風景)。こういうことしてるから貧乏暇無しなのだ。でもいまだにそういうよかれと思ってやってあげる悪癖を治せない。お前らの仕事だろ!と叩きつけられたらと思う。
Reposted by てぎ
rasenjin.bsky.social
JICAホームタウンのデマにロシアが一枚噛んでいるという話、もし本当だとしても(やっていてもおかしくないとは思います)あまり外国の認知戦がどうこうと騒がないほうがいいんでないかな。容易に排外主義に繋がるし、今回の場合だと露探探し(事実かどうかは関係なく、対立する相手を露探扱いする)になりかねない。デマの内容そのものより、社会が信用できないという不安を煽るものなんですよああいうの。
どこの誰が煽っていようがデマやフェイクには用心する、それがいちばんまともな対処法でしょう。特効薬はない。

東独は西独に対して諜報戦では優位に立っていたけど潰れたのはどちらかという話は示唆に富んでいます。
tegit.bsky.social
"高度な行政サービスや安定した社会制度は、優秀な官僚の存在によって支えられている。だからこそ、国民は「政治家vs官僚」という単純な対立構図ではなく、両者がどのように協力して公共の利益を実現するかという視点で議論を行うべきだ"
官僚離れと日本社会の未来-毎日新聞
mainichi.jp/premier/poli...
官僚離れと日本社会の未来 | | 古賀伸明 | 毎日新聞「政治プレミア」
8月、人事院は国家公務員の賃金について行政職で、1991年以来上げ幅が3%を上回る、平均で3.62%のベースアップを国会と内閣に勧告した。  近年、この官僚組織の根幹を揺るがすような変化が続いている。
mainichi.jp
tegit.bsky.social
おまえのために用意された月などない
Reposted by てぎ
whale-zato.bsky.social
ムーンリ婆(ばあ)
#四条貴音 #如月千早
tegit.bsky.social
昨晩から夢枕獏『陰陽師』を読んでいる。晴明と博雅が毎回夜に落ち合っては酒を飲んでいるので自分も飲みたくなって困る。昨晩は実際飲んでしまったし。
Reposted by てぎ
今度の日曜日にこういうことをやります。私淑する水木しげる大先生の御作について、しかも実作者の速水螺旋人さんと語る機会を与えていただき、感謝しております。
dreadnought.bsky.social
●対談トークイベント開催。
『水木しげるの少年戦記』(中公文庫)刊行記念、解説を担当した現代史家大木毅先生 @takeschi.bsky.social と漫画家・イラストレーター速水螺旋人先生 @rasenjin.bsky.social をお招きして「水木しげる戦記漫画の魅力」と題し対談トークイベントを10月12日(日)10時から開催します。
お申込みは下記迄。
Reposted by てぎ
gerusea.bsky.social
おれは石破茂が唐突に言い出して今となっては全員が忘れている「楽しい日本」というスローガンがけっこう好きで、どんどん人口が減って貧乏になっていくであろうこの国が目指すべきは「楽しさ」ではないかといまだに思っている。ワークライフバランスを放り投げて粉骨砕身の捨身必殺、欲しがりません勝つまではというスタイルで死ぬまで頑張るというのは「楽しさ」とは完全に逆なので、やっぱりどうしても支持できないんですよね、新総裁……