#能登大地震
国家が好き放題に決めていく=リーダーシップ、ではありません。
国家が好き放題に決めていく=狂気なクズ、です。

それが、民の生活を痛めつける事につながっている(進行形)んだから。
#国は分をわきまえろ #インボイス大増税 #保険証廃止勝手に決めるな #能登地震の初動は岸田の人災
March 4, 2024 at 1:23 AM
地震や自然災害とその復旧、復興について思うこと。巨大地震は十年に一回とか、等間隔で起こるわけじゃない。元日に能登で大地震が起こって、数年は大地震が起こらない、なんてことはない。8月8日に日向灘で大地震が起こる。短い時間で南海トラフとは全く異なる場所で起こる可能性だってある。何が言いたいかというと、大地震の被害は全力で早期に復旧、生活を再興させなければいけない、ということ。地震の被害への二正面、三正面の復旧・復興作戦なんてできない。能登半島地震の復旧・復興が遅れていて、さらに大きな被害地震が起こったら、どちらも復旧・復興が遅れてしまう。特に日本という国は老いて衰退しているのだから。そういう危惧。
August 8, 2024 at 1:32 PM
【地震(じしん)がありました】 2025年(ねん)04月(がつ)19日(にち) 午後(ごご)12時(じ)57分(ふん) 石川県(いしかわけん)能登(のと)地方(ちほう)で一番(いちばん)大(おお)きな揺(ゆ)れは震度(しんど) 2 でした。地震(じしん)がおきた場所(ばしょ)は 珠洲市(すずし)正院町(しょういんまち) 等(など)です。この地震(じしん)で津波(つなみ)の心配(しんぱい)はありません。 もっと詳(くわ)しく知(し)りたい人(ひと)は、気象庁(きしょうちょう)のホームページを見てください。
気象庁(きしょうちょう) | 地震情報(じしんじょうほう)
気象庁(きしょうちょう)
www.data.jma.go.jp
April 19, 2025 at 4:01 AM
【地震(じしん)がありました】 2025年(ねん)02月(がつ)24日(にち) 午後(ごご)8時(じ)02分(ふん) 能登(のと)半島(はんとう)沖(おき)で一番(いちばん)大(おお)きな揺(ゆ)れは震度(しんど) 1 でした。地震(じしん)がおきた場所(ばしょ)は 輪島市(わじまし)鳳至町(ふげしまち) 等(など)です。この地震(じしん)で津波(つなみ)の心配(しんぱい)はありません。 もっと詳(くわ)しく知(し)りたい人(ひと)は、気象庁(きしょうちょう)のホームページを見てください。
気象庁(きしょうちょう) | 地震情報(じしんじょうほう)
気象庁(きしょうちょう)
www.data.jma.go.jp
February 24, 2025 at 11:06 AM
さっき小さい揺れだけど妙に長い揺れの地震が来たので、これは大きそうだなと思ったらまた能登で震度5弱とは。バカ政府のせいで復興進んでないの知ってるから本当心配……
November 26, 2024 at 1:53 PM
「地震では無事だった在庫や新しく仕入れた商品に加え、ガスの工事道具などが水につかった。被害額は計約5000万~6000万円に上る。被害は大きかったが、営業はやめなかった。ボランティアや友人が泥かきなどの手伝いに駆けつけてくれ、10月中旬にはファクスやパソコンなども新たに買いそろえた。」
能登豪雨1カ月 「こつこつとやるしかない」 復興へ前向く金物店主 article.auone.jp/detail/1/2/2...
能登豪雨1カ月 「こつこつとやるしかない」 復興へ前向く金物店主|au Webポータル
au Webポータル
article.auone.jp
October 20, 2024 at 11:46 PM
元旦の能登といい昨夜のこれといい、今年は大地震が続きますねえ。なんか怖いです。

【地震情報】愛媛県と高知県で震度6弱 津波なし | NHK | 愛媛県 www3.nhk.or.jp/news/html/20...
【地震情報】愛媛県と高知県で震度6弱 津波なし | NHK
【NHK】17日夜遅く、豊後水道を震源とする地震があり、愛媛県と高知県で震度6弱の揺れを観測しました。この地震による津波はなく、気…
www3.nhk.or.jp
April 17, 2024 at 11:43 PM
「『今までの災害では3カ月がたつ頃には預かる犬や猫が減っていたが、今回は増えている印象だ』と話す。被害が大きかった地域からそうでない地域までの距離が遠いため転居も難しく、仕事や学校で被災地にとどまらざるを得ないことが背景にある。」
ペット一時預かり、被災者安心 NPOが活躍、「支援続けたい」―石川・珠洲、能登地震:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k...
ペット一時預かり、被災者安心 NPOが活躍、「支援続けたい」―石川・珠洲、能登地震:時事ドットコム
能登半島地震の発生から3カ月以上が経過したが、今も多くの被災者が避難所や壊れた自宅での生活を余儀なくされている。そんな中、外出する際にペットを一時的に預かるNPO法人が活躍している。担当者は「犬や猫の安全を確保するため、支援を続けていきたい」と語る。
www.jiji.com
April 11, 2024 at 4:38 AM
www3.nhk.or.jp/news/html/20...

コメの先物取引市場での取引量は大したことない(どの程度かどこも数字が出てこんが)ので寄与してる割合は低く、能登地震以降の「これが原因だろう」と言われてるもの全部の相乗とコメ価格の決定にラグがあるのが重なって高騰してると

それで2倍になるもんなの?突然?
コメの価格が決まる仕組み 実は複雑?特殊なメカニズムに迫る | NHK | ビジネス特集
【NHK】コメの価格が下がりません。備蓄米が放出されているにもかかわらず、スーパーで販売されたコメの価格は上昇を続けています。なぜ…
www3.nhk.or.jp
May 27, 2025 at 12:09 PM
【地震(じしん)がありました】 2025年(ねん)09月(がつ)08日(にち) 午前(ごぜん)8時(じ)24分(ふん) 石川県(いしかわけん)能登(のと)地方(ちほう)で一番(いちばん)大(おお)きな揺(ゆ)れは震度(しんど) 3 でした。地震(じしん)がおきた場所(ばしょ)は 輪島市(わじまし)鳳至町(ふげしまち) 等(など)です。この地震(じしん)で津波(つなみ)の心配(しんぱい)はありません。 もっと詳(くわ)しく知(し)りたい人(ひと)は、気象庁(きしょうちょう)のホームページを見てください。
気象庁(きしょうちょう) | 地震情報(じしんじょうほう)
気象庁(きしょうちょう)
www.data.jma.go.jp
September 7, 2025 at 11:29 PM
【地震(じしん)がありました】 2025年(ねん)10月(がつ)09日(にち) 午前(ごぜん)10時(じ)01分(ふん) 石川県(いしかわけん)能登(のと)地方(ちほう)で一番(いちばん)大(おお)きな揺(ゆ)れは震度(しんど) 1 でした。地震(じしん)がおきた場所(ばしょ)は 穴水町(あなみずまち)大町(おおまち) 等(など)です。この地震(じしん)で津波(つなみ)の心配(しんぱい)はありません。 もっと詳(くわ)しく知(し)りたい人(ひと)は、気象庁(きしょうちょう)のホームページを見てください。
気象庁(きしょうちょう) | 地震情報(じしんじょうほう)
気象庁(きしょうちょう)
www.data.jma.go.jp
October 9, 2025 at 1:06 AM
能登の大地震の件といい、羽田空港の事故といい、年明け早々メンタルが削られていく…
テレビやネットの関連ニュースもなるべく避けたい気分
January 2, 2024 at 10:58 PM
特に被害の大きかった ▽七尾市、▽輪島市、▽珠洲市、▽志賀町、▽穴水町、▽能登町の6つの市と町のすべての住民に1人当たり5万円

能登半島地震 1人5万円義援金 申請受付6市町の窓口で開始 石川 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20...
能登半島地震 1人5万円義援金 申請受付6市町の窓口で開始 石川 | NHK
【NHK】能登半島地震で寄せられた義援金について、石川県は被害の大きかった6つの市と町のすべての住民に1人当たり5万円を配ることに…
www3.nhk.or.jp
March 18, 2024 at 2:16 PM
"珠洲市正院町の農家、皆口英樹さん(44)は、地域の特産でもある「能登すいか」のほか、イチゴなどを育てていますが、能登半島地震で畑に地割れができたり、地盤が沈下したりして農業ができなくなりました。 農地が1メートルほどにわたって沈下したところもあり、補助金のほか、クラウドファンディングで資金を募り、業者に整地をしてもらいました。 本来は、土に保水力があり、大きくて甘い「能登すいか」ができるということですが、まだ畑の状態はよくなく、塊のようになっている土もありました" www3.nhk.or.jp/news/html/20...
被災した畑で特産「能登すいか」の苗植え 石川 珠洲 | NHK
【NHK】能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市の畑で、特産の「能登すいか」の苗を植える作業が始まりました。
www3.nhk.or.jp
May 6, 2024 at 8:49 AM
今日、4/1のクローズアップ現代の能登地震特集。
道の駅に取り残された、知らない人同士(観光客と地元民)が協力して疑似ファミリーのようになっていく過程に心を打たれた。何人かいた子供が人々を和ませていたのが大きかった。
April 1, 2024 at 12:16 PM
本日2024/1/1は能登で16時すぎM7レベルの大地震からの大津波警報。広い範囲の津波警報&注意報のまま、夜を迎える…。
January 1, 2024 at 11:51 AM
今年は元日に能登で大地震、2日に羽田で大事故と散々な正月だったので来年はとにかく平穏であってほしい。戦争も性犯罪もヘイトもパワハラもいらない。
December 30, 2024 at 5:57 PM
7月5日の大災害が予測できるなら
なんで正月の能登地震は予測出来なかったんだ
という至極真っ当な反論
July 4, 2025 at 5:56 PM
びっくりした〜

能登地方で地震か。大ごとになってなければいいな...
June 2, 2024 at 9:39 PM
今年も巨大地震はなしで終わるかな?

大地震は正月の能登地震と臨時情報が出た時の日向灘…あと何かあったっけ。豊後水道はギリ入らない
December 8, 2024 at 2:14 PM
能登の状況を見る限り、街を壊滅させるほどの災害が起きたら、政府が復興を進めるフリして見捨てるのはほぼ間違いないので、これ以上大地震が起きないでくれと願うしかない。
August 8, 2024 at 1:16 PM
能登、下水管の過半被害 過去の大地震に比べ突出 | 共同通信
能登、下水管の過半被害 過去の大地震に比べ突出 | 共同通信
r/newsokuexp
www.reddit.com
February 29, 2024 at 8:29 AM
【地震(じしん)がありました】 2024年(ねん)12月(がつ)09日(にち) 午前(ごぜん)2時(じ)58分(ふん) 石川県(いしかわけん)能登(のと)地方(ちほう)で一番(いちばん)大(おお)きな揺(ゆ)れは震度(しんど) 1 でした。地震(じしん)がおきた場所(ばしょ)は 穴水町(あなみずまち)大町(おおまち) 等(など)です。この地震(じしん)で津波(つなみ)の心配(しんぱい)はありません。 もっと詳(くわ)しく知(し)りたい人(ひと)は、気象庁(きしょうちょう)のホームページを見てください。
気象庁(きしょうちょう) | 地震情報(じしんじょうほう)
気象庁(きしょうちょう)
www.data.jma.go.jp
December 8, 2024 at 6:02 PM