#赤松円心
赤松歴史まつり2025開催決定!歴史を体感する特別な一日#上郡町#赤松円心#大鳥圭介

2025年11月23日、上郡町で『赤松歴史まつり』が初開催。伝説の武将たちに触れ、多彩なイベントを楽しむ一日です。
赤松歴史まつり2025開催決定!歴史を体感する特別な一日
2025年11月23日、上郡町で『赤松歴史まつり』が初開催。伝説の武将たちに触れ、多彩なイベントを楽しむ一日です。
hyogo.publishing.3rd-in.co.jp
November 5, 2025 at 2:26 AM
赤松歴史まつりが2025年11月に開催決定!地域の魅力を再発見#兵庫県#上郡町#赤松歴史まつり#赤松円心

兵庫県上郡町で開催される「赤松歴史まつり」では、歴史や地域の魅力を存分に楽しめる内容が盛りだくさん。老若男女が参加できるイベントから特別企画まで、見逃せない一日です!
赤松歴史まつりが2025年11月に開催決定!地域の魅力を再発見
兵庫県上郡町で開催される「赤松歴史まつり」では、歴史や地域の魅力を存分に楽しめる内容が盛りだくさん。老若男女が参加できるイベントから特別企画まで、見逃せない一日です!
news.3rd-in.co.jp
November 5, 2025 at 2:14 AM
極楽征夷大将軍🎧初オーディブル
もっと機械的な読み上げなのかと思ったらセリフかなり感情入れてくれててほぼドラマCD📖´-
尊氏がひたすらポンコツで面白すぎるな?
シリアスな流れの中でも、尊氏が中年になってから漢籍を読み始めたことで(難しい言葉使えるようになったのか…)(自分の気持ち言葉にできるようになったのか…)て師直が感心してる描写が入ってきてて笑わせてもらった。赤松円心も全肯定botの感動屋さんでご登場のたび癒された。

中先代の乱で京の師直と鎌倉の直義での文通がとても熱かった。この作品での2人はもはや盟友。通じ合っていたものが間違いなくあった仲だからこそ、擾乱パートがより切なかった。
September 18, 2025 at 1:49 PM
【好評重版決定】

発売から3週間で早くも本社品切になっております
前田徹著『 #赤松一族の中世 』の重版が決定しました!
10/10出来です

なお、出版社品切でも店頭には在庫がある場合がございます。お急ぎの方はぜひ書店様にお尋ねください。
#赤松円心 #赤松満祐

www.yoshikawa-k.co.jp/book/b101370...
赤松一族の中世 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
南北朝内乱で奮闘した円心、「将軍殺し」で知られる満祐…。室町幕府の三管四職に上り詰めた一族の興亡を、新出史料を駆使して描く。 前田 徹 著
www.yoshikawa-k.co.jp
September 12, 2025 at 2:37 AM
作用氏【足利治部大夫尊氏から信頼性抜群の赤松円心の一族郎党筋】, 吉備氏【陰陽師博士職を世襲した家柄で在りながら弟子筋安倍正明に博士職を奪取された家筋】, 宇野氏【源平合戦場に於いて源頼朝に名刺を差出す武家筋】, 星野氏【源頼朝から九州筑後國地頭職に任命された生え抜きのお公卿集団筋】, 松下氏【元々家臣筋木下藤吉郎秀吉から藤枝藩主に抜擢された武家筋】, 深江氏【謀反人藤原純友から領地を乗っ取られ肥前國佐賀荘園に逃げ込む武家筋】, 肥前千葉氏【源頼朝から高く評価され… <楽市楽座> が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0FPBWRVYM/#a...
肥前千葉氏  【源頼朝から高く評価されながら肥前國の地頭職を拝命する武家筋】
著者:楽市楽座(著) 個人出版 2025/8/31(日)配信
5leaf.jp
September 3, 2025 at 8:29 PM
【新刊見本入庫】
前田 徹『赤松一族の中世』(歴史文化ライブラリー)
www.yoshikawa-k.co.jp/book/b101370...
南北朝内乱で奮闘した円心 「将軍殺し」で知られる満祐 室町幕府の三管四職に上り詰めた播磨武士の栄達と没落! 8/22出荷開始。
August 20, 2025 at 6:35 AM
自分はngwkの赤松円心の扱いを見て
「あ、これ以上の期待はできないな」と感じてしまった
July 15, 2025 at 9:54 PM
播州の名武将・赤松円心を顕彰する「円心太鼓」勇壮に 外国人観光客も交え舞台展開
www.kobe-np.co.jp/news/seiban/...
www.kobe-np.co.jp
April 10, 2025 at 2:52 PM
バンデット赤松円心の「叛の気」で生きる男という描き方が蒼天航路の馬騰・馬超親子や韓遂を彷彿とさせた。倒幕後に所領を貰えなかったことに腹を立てた彼の逸話を是非この漫画で読みたかったな…則祐と石の友情も伏線としてしっかりあったし、これから本格的な共闘が見られたはずのところで終わってしまったのが口惜しい。赤松家三兄弟それぞれのキャラがとにかく良かった。
March 14, 2025 at 5:29 AM
バンデット最終話まで読みました。敵も味方も魅力的なキャラクターがどんどん増えていく。
もっと続いてほしかったな〜!

後醍醐天皇がむちゃくちゃ強い。1人で隠岐島から脱出して船漕いでる。なんだあの天皇。
楠木は迫り来る幕軍をオーディエンスにしてライブパフォーマンスするバンドマンだった。なんだあの軍神。

高氏は儚さと狂気を内包する底知れなさがとても良く、師直の十癖も百癖もある巨漢キャラ最高だったな。高氏たちのこと「坊ちゃん」て呼ぶのいいね。
あと護良親王がこんなに癒し系な漫画他にある?村上兄も出た!
赤松円心の三男ズ可愛すぎる。
六波羅落としで敗れる北条サイドもかっこよく描かれてて大変良かった。
March 13, 2025 at 9:58 PM
バンデット赤松円心の三男坊三郎則祐出てくるんかい!!!!!!!!!!!
後醍醐天皇かっこいいなぁ…
楠木との初対面、
横山太平記は土の上に跪いてて
山賊王は屋内で楠木が変顔して
バンデットは松の上に登ってこい
そして逃げ若はピョンと飛び降りてくる無邪気な後醍醐と…

シチュエーションはバンデットが1番好きですねロマンチックで。歴史劇画!って感じする。
March 11, 2025 at 11:52 AM
99の持ちもので、シンプルに心かるく生きる⁣ (ドミニック・ローホー/赤松梨恵(訳)⁣) が、紀伊國屋電子書籍の特価で380円引きの、885円(30%OFF)+8ポイント還元になりました。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
99の持ちもので、シンプルに心かるく生きる
著者:ドミニック・ローホー(著・写真)/赤松梨恵(訳) 出版:講談社 2015/9/4(金)配信
5leaf.jp
January 31, 2025 at 6:53 AM
直義との仲良し会話、兄が一向出ず延々と赤松円心とおしゃべりしてるもんだからついにwikiでネタバレを見たんですけどこの弟って語尾が「兄上」なんですか?関羽か??
January 23, 2025 at 1:30 AM
極楽実写化したら、赤松円心役が楽しみ
January 10, 2025 at 8:40 AM
摩耶山城(兵庫県神戸市灘区)の縄張図
南北朝期に赤松円心によって築城されたと伝わる。
November 27, 2024 at 9:30 AM
描きかけ。もろなおくん描き足して下塗り終わった。
真ん中の人は赤松円心くん。本当は2人より20歳くらい年上のハゲのおじいちゃんです。
November 26, 2024 at 2:11 PM
今日の英傑大戦。
半分琥軍でした。増えたね。
毒に対して秀吉ステルスだから慶次車輪でいこうとしたら阿野廉子の3が必要士気UPがついてて勉強になりました。

赤松円心は渾身設置陣形難しそう。牧の方は強そうですね。対象のボディーをデカくして使ってみたい。
November 24, 2024 at 8:59 AM
今日の英傑大戦。
1cくらい減らされるだろうから今日は宮菊姫の卒業式。

次はとりあえず赤松円心でも使おうかかしら。
November 17, 2024 at 10:09 AM
赤松円心ですよ
October 25, 2024 at 11:05 AM
河野原円心。近くにある白旗城跡は難攻不落の城として知られ、受験生の合格祈願をしたりお守りを売ったりしている。
駅名は、地名の河野原と白旗城主の赤松円心の名から。
www.nishiharima.jp/yamajiro/shi...
August 12, 2024 at 12:25 AM
クイーンカップ

馬券は買いません

オークスを見据えた目線で有力馬を見るレース

期待の新鋭に人気が集まってますが、あえていうなら
12番テリオスサラ

先行して粘りたい
赤松賞も差はないし負けた馬はJFで2着
力関係は上だと思うがそれにしては人気は低い

前走の中山マイルの負けは度外視していい
同じ距離でもコースが違いすぎる

力を出しやすい東京で自力勝負なら

複勝10000円で遊んでみようかちょっと心が揺らいできた
February 9, 2024 at 11:17 PM