#障がいへの認識
配色について「明度を合わせるとまとまる」ってテクニックを見かけるけど、商業イラストでは正直よろしくない。色覚の障がいがある方には認識できないものにな可能性&そうでなくとも人の認識のしやすさは明度差が最優先なので隣接する色はちゃんと差をつけるか問題ない組み合わせのみにしましょう。
October 25, 2025 at 5:32 AM
「障害者」を「障がい者」と書くなら、「通信障害」を「通信障がい」、「肝機能障害」を「肝機能障がい」、「害虫」を「がい虫」、「百害あって一利なし」を「百がいあって一利なし」と書くくらい、「害」の字そのものをこの世から滅ぼしたるわというのであれば…それじゃあまあ仕方が無いよねと理解します。

ですが、単に「障害者」に含まれる害の字が気に食わんという程度で「障がい者」と書けと強要し、それ以外における害の字の使用をスルーするのであれば、それはただの言葉狩りと自分は認識します。

…言葉狩りをする人って、ちょっと距離置きたいんですよね。
August 24, 2025 at 1:54 PM
>人種や障がいについてはバトラーによって語られていないのでは?
はい、そうですよ。人種や障がいについては語らず、性別に関してのみ自認で変えていいと語っている、そのように性別のみを取り上げて軽視していることが問題であると指摘したイラストですからね。"性別のみを軽視する"のはGouさんにとっては当然すぎて、それが問題足りうると認識できなかったのかも知れませんね

bsky.app/profile/goug...
May 27, 2025 at 9:02 PM
船後さん引退されるのか😳
健常者と障がいを持たれる方の温度差に対する自分の認識の甘さに気付かせていただいた。れいわの良心として応援してたから少し残念だけれども何事も身体が大事だしね。

ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
June 17, 2025 at 2:42 PM
Xで「発達障がい者にいかにして他者への興味を持たせるか」的な議論が行われているのも見てしまったけど、発達障がい当事者としては「他者に興味が無いのはお前ら健常者の方だろ」としか思えず。発達障がい者にも色々居るから一概には言えないが、私の認識では発達障がい者とはむしろ「他者に興味がありすぎるからこそ他者とはわかり合えないことを悟っている」方であるので。
August 13, 2025 at 5:21 AM
Here is this week’s streaming schedule (as able). See you then!
今週の配信スケジュールは以下の通り(可能な限り)。 それではまたね!
ℹ️ taizensenpai.com
📺 twitch.tv/taizensenpai

#Twitch #DisabilityAwareness #DisabledGamer #障がいへの認識 #障害者ゲーマー
February 1, 2025 at 6:32 PM
"自分たちの存在はこんなにも認識されていなかったのだなとショックを受けたのも事実ですが、それよりも、障がいを感じる側がもっと声を上げ、知ってもらえさえすれば状況は改善していくはず、という希望のほうが自分のなかでは大きかったです。"

"最近お笑い芸人が、「今は多様性の時代だから、やりたい笑いができない」「窮屈な時代」などと言っているのをよく耳にします。こういう言葉は、「私は差別がしたい」と言ってるのとほとんど変わりません。日本のお笑いはとんでもなく面白いし、何度も救われてきたので、がっかりさせないでくれと思います。"
ashita.biglobe.co.jp/entry/2024/0...
お笑いも政治も、生活の一部。いま藤岡拓太郎さんと話したい、社会と関わること - あしたメディア by BIGLOBE
ギャグ漫画家・藤岡拓太郎さんインタビュー。SNSに1ページのギャグ漫画を投稿し有名になった藤岡さんが現在、政治や戦争への関心を呼びかける、その理由とは。
ashita.biglobe.co.jp
July 3, 2024 at 1:32 PM
Good morning!
おはようございます!

Here is this week’s streaming schedule (as able). See you then!
今週の配信スケジュールは以下の通り(可能な限り)。 それではまたね!
ℹ️ taizensenpai.com
📺 twitch.tv/taizensenpai

#Twitch #DisabilityAwareness #DisabledGamer #障がいへの認識 #障害者ゲーマー
March 29, 2025 at 2:15 PM
>原作BLなのに"ブロマンス"認識だったと言う驚き。障がいと同性愛のインターセクショナリティを無視してたのか
x.com/s_4_tune/sta...

原作もドラマも知らないけど、障害者(難聴者)も出てくるんだ…
x.com
x.com
January 29, 2025 at 7:13 AM
記事の要約:Google Project Guidelineは、視覚障がいランナーがAIの力で一人で走れるようにする取り組みであり、最新のアップデートでは日本語対応や高精度なAIが導入されている。このプロジェクトでは、Androidスマートフォンと耳を塞がないイヤホンを使用し、画像認識AIがランナーに走行ラインを指示することで自立した走行を可能にしている。また、走行会参加者や自治体、企業、団体パートナーも募集中であり、世界中の開発者や研究者がこのAI技術を新たなアクセシビリティへ応用できる可能性がある。
「視覚 視覚 障がい 障がい」に関する記事です: https://news.google.com/rss/articles/CBMiI2h0dHBzOi8vZ2V0bmV3cy5qcC9hcmNoaXZlcy8zNTE1NTEw0gEA?oc=5
Google News
Comprehensive up-to-date news coverage, aggregated from sources all over the world by Google News.
news.google.com
March 22, 2024 at 8:51 AM
Here is this week’s streaming schedule (as able). See you then!
今週の配信スケジュールは以下の通り(可能な限り)。 それではまたね!
ℹ️ taizensenpai.com
📺 twitch.tv/taizensenpai

#Twitch #DisabilityAwareness #DisabledGamer #障がいへの認識 #障害者ゲーマー
February 22, 2025 at 7:35 PM
24時間テレビ、俺は見ないし、確かに制作費をそのまま寄付すればいいという意見も一理あるが、障がいを持つ人々が活躍できる社会とは何かを、視聴者に考えさせる機会を提供していると考えれば、意義があることなのではないかと良い側面も認識していた。でも横領してたので終わってる。
September 2, 2024 at 3:31 AM