#養子縁組
本部の偉い人に、苗字変わったの初めて知ったけど、婿養子?って言われたので

俺:いえ? 養子縁組で相手方の男性はバツイチで息子さんがいて一緒に暮らしてます。

向こう:はい? つまり寝とったの??

俺:はい。端的に言えば

向こう:頭おかしくなりそう.....
November 13, 2025 at 12:52 AM
そこまでされたら養子縁組するに決まっとるがなハチ君😭😭😭
November 13, 2025 at 8:00 AM
今日ふと、あくまでブロマンス寄りで👮が最期お互い一緒にいるために同じろうし゛ん🏠入居しねーかなーって考えてたんだけど、それはそうと私受けのが先にタヒぬのが好みなので、また先輩が後輩に置いてかれて大切な相手を失って色気ダダ漏れな麗しいジイさんの先輩がろうし゛ん🏠のマダム達と…なんなら若いかいこ゛しにもモテモテな現代軸余生ちょっと見たいなって思ったけどでもその👮たち行き着く先は違う🪦だよな…って行き着いてやっぱりヤツらは同性💒するかどっちかの親に養子縁組して戸籍上も兄弟になるしか🤦‍♀️
November 12, 2025 at 2:26 PM
Xで障害児のまま、捨てられてしまった子どもを養子縁組してる牧師さん?のツイートがTLで見かけたんだけど、自分には到底できないことをされていて心がじーんとしてしまった。本当の慈愛だ。
November 11, 2025 at 11:15 PM
今、息子が他県にいてたまに帰省してくる状態。今朝電話があり「年末年始って言ってたけど12月前半も帰るよ。父ちゃんにおめでとう言っといて」と言ってたからそばにいた夫に変わった。夫からしたら養子縁組した子なのに良くしてくれてる🙇‍♀️
November 9, 2025 at 7:31 AM
養子縁組届の記入終わった!後は有休取って役所へ行くだけよ〜💨
November 3, 2025 at 9:15 AM
先日...おかちらフィギュアを養子縁組させて頂きまして...はい、お二人もお声掛けいただきまして本当にありがとうございます
ずっと荒ぶっております

おかちら...お茶買ってきました...どうぞ...
November 2, 2025 at 6:19 AM
てか同性婚が認められとる国でも代理出産とか養子縁組とかって別の法律があってそっちで規制があるし、同性婚と子どもの問題って別なんよね、制度上。それを同性婚=子どもへのリスクに結びつけるとか、偏見でしかないわ。
October 31, 2025 at 10:46 AM
養子縁組よりよほど女性天皇を認めた方が「安定的に皇統継承」ができるだろうに
October 24, 2025 at 7:45 AM
則宗!則宗!!
ねむけむりさんから加州くん養子縁組してもらったよ!!!!!

可愛いね!影すらも可愛いね!!!!❤❤❤❤❤❤
October 23, 2025 at 5:37 AM
なんか合意文書読んでたら、皇室に養子縁組OKできるようにするよ!って書いてあって( ´-`)
October 21, 2025 at 5:35 AM
メン1とは再婚同士
子達を迎える前提で付き合って同居
数年前に籍入れて、子達は養子縁組してメン1の養子に
October 20, 2025 at 6:20 AM
植松や新實のような獄中結婚の背景に死刑執行の曖昧なルール、接見禁止という謎の制度があり、しかも養子縁組や獄中結婚すればそこをすり抜けられるという点は制度そのものの矛盾をもっと表に出すしかないのではないか。
October 20, 2025 at 6:25 AM
則宗、喜べ

おかちらとかしゅくんは養子縁組で来てくれる!!!

しばし代理で別作画の個体置いとくね、楽しみだね
October 19, 2025 at 1:10 PM
 なぜ二人が養子縁組された前提で話してるかというと、「養父」というのは基本的に養子縁組の父親のことを指すからやで
 養子縁組には普通養子縁組と特別養子縁組の2種類があって、後者は単身者では縁組する資格を満たせないので⚡️兄弟は前者なのかなーとも思うけど(そうであれば実親との戸籍が存在したままなので、二人の苗字が稲玉我妻なのにも説明がつく)、二人の年齢や原作での境遇を考えるとほぼ確実に特別養子縁組してるだろうな〜と思う キメツ世界の法律はこちらの世界と違うのか、もしくはジジイに配偶者がいるのかもしれない(え〜やだ〜鱗滝さんと付き合え)(強要)
October 19, 2025 at 5:07 PM
もし、自分の子供が小さい頃に、自分が末期の癌と判ったらどうする?他に託す家族も友人もおらず、出来る事は児童養護施設か養子縁組か、はたまた.......。どちらを選択するにしても、自分が生きてる間に決めて、子供と別れなければいけない。そんな辛い選択、私なら出来ないかもしれない。あまりそんな事を考えるタイプではないが、たま〜に考える。老い先短くなってきたせいかな〜😅
October 19, 2025 at 3:47 AM
これ、読んでから凄く違和感というか疑問が浮かんだけどうまく言語化できなかったのですざ、ずっと考えてある程度言語化できたので投げかけてみることにします。

近現代家族を結びつけるものとして「絆」に着目していますが、実際には「血縁」や「遺伝子」といったものが重要視されてませんか。むしろ前近代家族のほうが良くも悪くも養子は盛んでした。
しかし現代、(特に日本では)福祉としての養子縁組は完全に下火であり、その代わりに不妊治療に大金叩くカップルは大勢います。
「代理出産」についても依頼者の精子卵子を使うよう求める事例が多いことも、血縁や遺伝子が重要視されてる証左ではありませんか?
「代理出産反対はリプロダクティブ・ジャスティスの否定である」という記事を書きたいと思い立ってから一年以上経ってしまった。構想は固まっているが文章にする時間がない。

フェミニズムの論理を突き詰めれば、代理出産は肯定する以外ありえない。なぜなら代理出産は近代家族の紐帯=「絆」を破壊するものであり、だからこそ保守派は代理出産に反対する。

貞岡美伸は日本で唯一、代理出産を肯定する論者と思われるが、貞岡の言う「産み捨てられる社会」こそ真に目指すべき社会である。親は子どもを産み捨てられないことが不当であり、子どもが親を選べる社会こそがリプロダクティブ・ジャスティスの目指すべきあり様ではないだろうか。
October 6, 2025 at 2:05 AM
もうすぐリリースらしいアントンくんの養子縁組をしました
しばらく見ないうちにフェーズ1に来てて、最初はぐったりしている様子もあって心配していましたが、元気になって進級できていて嬉しいです💕
今朝水抜きがありシープールからフェーズ2プールへ移動しました
右がアントン、左がネビュラだそうです
4枚目は今朝の高速ファンサ
#アザラシ幼稚園
www.zeehondencentrum.nl/en/how-to-he...
October 1, 2025 at 10:03 AM
【スロバキア】「性別は男女のみ」改憲案を承認。性的少数者との養子縁組を原則として認めず、教育の場で性的少数者を扱うことに否定的な文言も
www.jiji.com/jc/article?k...
欧州評議会の諮問委員会、アムネスティが批判「差別の正当化につながる」「既に悲惨な状況にある人々をさらに追い込む」
スロバキア、「性別は男女のみ」と改憲 国際機関が懸念:時事ドットコム
【ベルリン時事】東欧スロバキアの議会は26日、「男と女のみを性別として認める」と規定する憲法改正案を承認した。人権擁護に取り組む国際機関「欧州評議会」の諮問委員会は、議会承認に先立ち、「性的指向や性自認に対する差別の正当化につながるべきではない」と懸念を表明した。
www.jiji.com
September 27, 2025 at 3:30 AM
【養子縁組】法律上 “親子” になって事故を乗り越えた二人が思うこと
news.ntv.co.jp/category/soc...
・パートナーが交通事故で意識不明に。知らされたのは半日以上たった後
・入院中は法的な「家族」ではないという理由で会えなかったり、治療についての説明を受けられなかったり…
「違和感はある」法律上“親子”になって事故を乗り越えた同性カップルがいま思うこと(2025年9月26日掲載)|日テレNEWS NNN
同性カップルのマサノリさんとタカシさん。タカシさんは3年前に事故にあい、長い入院生活を経て、現在は24時間介護を必要とする生活を送っています。同性カップルとして様々な困難を一緒に乗り越える2人のいまを取材しました。
news.ntv.co.jp
September 26, 2025 at 7:24 AM
「違和感はある」法律上“親子”になって事故を乗り越えた同性カップルがいま思うこと|日テレNEWS NNN【動画あり】 news.ntv.co.jp/category/soc... ←「養子縁組という形をとりましたが、親子という形に違和感を感じている。もうちょっといい形で、結婚とかのパートナーシップみたいな感じで、自然な形で関係を認めてくれるような制度があるといいかなと思います」
「違和感はある」法律上“親子”になって事故を乗り越えた同性カップルがいま思うこと(2025年9月26日掲載)|日テレNEWS NNN
同性カップルのマサノリさんとタカシさん。タカシさんは3年前に事故にあい、長い入院生活を経て、現在は24時間介護を必要とする生活を送っています。同性カップルとして様々な困難を一緒に乗り越える2人のいまを取材しました。
news.ntv.co.jp
September 26, 2025 at 7:36 AM
ガスエク、養子縁組してるカップル的な何かを感じる
September 23, 2025 at 11:20 AM
『ニュージーランド』
1990年代ごろからニュージーランドでお茶がつくられはじめました。
もとは酪農場だったという広大な土地に今は茶畑が広がり、120万本ものチャノキが大切に育てられているのだそう。
首都近辺で個体数を増やす取り組みが進むキーウィ、養子縁組制度もあるカカポ、そしてキタシロアホウドリこと「Northern royal albatross」。「royal」の名を冠する優雅で愛嬌のある(そして絶滅危惧種に分類されてもいる)かれらがコロニーを築くタイアロア岬の様子はyoutubeで今もライブ配信されています。
#pixelart #ドット絵 #おちゃがらすくん
September 16, 2025 at 5:02 PM
中段にある
>誰かが妊娠するっていうのは、養子縁組や代理出産に比べて、物語のハードルが低いんだよね
が一番芯だろうな
September 16, 2025 at 4:40 AM