「山守大尉は司令部の庭に突入し、集中火をあびながら、頑強にとりついていた。
この果敢な奮戦に感じて、英印軍の首脳者が、投降を勧告した。だが、山守大尉は受諾しなかった。包囲していた機関銃砲はいっせいに火を吐いた。
のちに、シャムの首都バンコックで、英印軍第七師団長は、作間連隊長にこのときの戦況を語り、実に勇敢な隊長であった、と激賞を惜しまなかった。」
高木「インパール」(筑摩書房編集部編『世界ノンフィクション全集』1961年、p.432)
「山守大尉は司令部の庭に突入し、集中火をあびながら、頑強にとりついていた。
この果敢な奮戦に感じて、英印軍の首脳者が、投降を勧告した。だが、山守大尉は受諾しなかった。包囲していた機関銃砲はいっせいに火を吐いた。
のちに、シャムの首都バンコックで、英印軍第七師団長は、作間連隊長にこのときの戦況を語り、実に勇敢な隊長であった、と激賞を惜しまなかった。」
高木「インパール」(筑摩書房編集部編『世界ノンフィクション全集』1961年、p.432)
高木俊朗『陸軍特別攻撃隊』文芸春秋
bsky.app/profile/endb...
おびただしい死者の実在が、わずかな生者からしか伝えられないという現実。
鴻上尚史著のベストセラー『不死身の特攻兵』のベースでもあるスゴ本なり。
初版は戦後30年目の1974年。文庫新訂版が出るなど版を重ねている。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
高木俊朗『陸軍特別攻撃隊』文芸春秋
bsky.app/profile/endb...
おびただしい死者の実在が、わずかな生者からしか伝えられないという現実。
鴻上尚史著のベストセラー『不死身の特攻兵』のベースでもあるスゴ本なり。
初版は戦後30年目の1974年。文庫新訂版が出るなど版を重ねている。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
おびただしい死者の実在が、わずかな生者からしか伝えられないという現実。
鴻上尚史著のベストセラー『不死身の特攻兵』のベースでもあるスゴ本なり。
初版は戦後30年目の1974年。文庫新訂版が出るなど版を重ねている。
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...
過激にやると遺族怒らせて史料引き上げとかあるかもしれないから注意が必要かも。
過激にやると遺族怒らせて史料引き上げとかあるかもしれないから注意が必要かも。
先週靖国神社のアレコレとか特攻で盛り上がっていたけど、賛美や犬死に云々以前に普通の青年を生きたまま「神様」に仕立て上げるのは惨過ぎやしないだろうか。
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0FF...
先週靖国神社のアレコレとか特攻で盛り上がっていたけど、賛美や犬死に云々以前に普通の青年を生きたまま「神様」に仕立て上げるのは惨過ぎやしないだろうか。
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0FF...
取材側に従軍経験者がいなくなって、要点を探るに難しいところもあるのかもしれません。と思っていたら最近放送された総力戦研究所のNスぺは酷評ということで、インパール取材班は誠意をもってやっていたのだなと。
気になって「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争 責任なき戦場 ビルマ・インパール」を見返したら、こちらは高木俊朗路線ですね。証言してるのが佐官、尉官なのが時代を感じます。取材協力に高木俊朗と磯部卓男がいるのも納得の出来。
www2.nhk.or.jp/archives/mov...
取材側に従軍経験者がいなくなって、要点を探るに難しいところもあるのかもしれません。と思っていたら最近放送された総力戦研究所のNスぺは酷評ということで、インパール取材班は誠意をもってやっていたのだなと。
気になって「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争 責任なき戦場 ビルマ・インパール」を見返したら、こちらは高木俊朗路線ですね。証言してるのが佐官、尉官なのが時代を感じます。取材協力に高木俊朗と磯部卓男がいるのも納得の出来。
www2.nhk.or.jp/archives/mov...
先月の『特攻基地 知覧』の御解説も、また今回の御著作もそうですが、一般的な読者に対して説得力のある先生の論旨は、極端な主張をする人々に対して、良い抑止力になっているのではないかと存じます(ツイッターで検索しても、先月来、高木俊朗への(為にするような)批判がぴたりと止まっていますし)。
今後とも、先生の御著作から勉強させていただけましたら幸いです。
先月の『特攻基地 知覧』の御解説も、また今回の御著作もそうですが、一般的な読者に対して説得力のある先生の論旨は、極端な主張をする人々に対して、良い抑止力になっているのではないかと存じます(ツイッターで検索しても、先月来、高木俊朗への(為にするような)批判がぴたりと止まっていますし)。
今後とも、先生の御著作から勉強させていただけましたら幸いです。
5leaf.jp/kindle/B07G32QVM9/#a...
5leaf.jp/kindle/B07G32QVM9/#a...
📕『文藝 2025年秋季号』(河出書房新社)
📗金井美恵子 著『タマや 新装版』(講談社文庫)
📙金井美恵子 著『軽いめまい』(講談社文芸文庫)
📘難波優輝 著『物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために』(講談社現代新書)
📕高木俊朗 著『特攻基地 知覧』(角川新書)
📕『文藝 2025年秋季号』(河出書房新社)
📗金井美恵子 著『タマや 新装版』(講談社文庫)
📙金井美恵子 著『軽いめまい』(講談社文芸文庫)
📘難波優輝 著『物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために』(講談社現代新書)
📕高木俊朗 著『特攻基地 知覧』(角川新書)
kadobun.jp/reviews/revi...
kadobun.jp/reviews/revi...
特攻基地 知覧 改訂版(角川新書)
著者:高木俊朗
発売日:2025/7/10
あの青年たちを見送ってから、二十年たって、この本ができた——......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21127650
特攻基地 知覧 改訂版(角川新書)
著者:高木俊朗
発売日:2025/7/10
あの青年たちを見送ってから、二十年たって、この本ができた——......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21127650
KADOKAWAから7月に発売される新書2作品は、食の安全と特攻作戦の実態を深く掘り下げた内容です。ぜひご一読ください。
拙解説を寄せております。
四十年近く前に、一度だけ著者にお目にかかったことがあるのですが、まさか、こういうご縁をいただくことになるとは想像だにしませんでした。
www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E6...
拙解説を寄せております。
四十年近く前に、一度だけ著者にお目にかかったことがあるのですが、まさか、こういうご縁をいただくことになるとは想像だにしませんでした。
www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E6...
ためにする旧軍弁明本が猖獗をきわめているなか、ぜひお読みいただきたいです。
www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E6...
ためにする旧軍弁明本が猖獗をきわめているなか、ぜひお読みいただきたいです。
www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E6...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
特攻基地 知覧 改訂版(角川新書)
著者:高木俊朗
発売日:2025/7/10
あの青年たちを見送ってから、二十年たって、この本ができた——......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21127650
特攻基地 知覧 改訂版(角川新書)
著者:高木俊朗
発売日:2025/7/10
あの青年たちを見送ってから、二十年たって、この本ができた——......
https://www.honyaclub.com/shop/g/g21127650
5leaf.jp/kindle/B0FFK3SKTX/#a...
5leaf.jp/kindle/B0FFK3SKTX/#a...
それこそブルスカで今、ミリヲタについてあれこれポストしている自称平和主義者の方々は、実は大岡昇平や高木俊朗すら読んだことがないのではないのか?
それこそブルスカで今、ミリヲタについてあれこれポストしている自称平和主義者の方々は、実は大岡昇平や高木俊朗すら読んだことがないのではないのか?