GNUE(鵺)
@gnue.bsky.social
430 followers 150 following 4.8K posts
Signal ユーザー名: gnue.26
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by GNUE(鵺)
teruminishii.bsky.social
おっしゃる通りで、あんまりよくわかってないと思いますよー💧
chrononno.bsky.social
なんか、偉い人の言うオプトイン方式にすごい不安がある。念の為書いておこう。

まさかと思うけど、大手のアニメ制作会社にだけ、出力についてだけ、オプトイン方式で許諾をとるれば良いと思っているんじゃないだろうか。そう言い出すんじゃないだろうか。

データセットに含まれる著作物の全部に許諾とるようにしてほしいんだよ。
Reposted by GNUE(鵺)
matope.bsky.social
「しかし今回は『先ずは党内人事をやった上で、内閣で起用する人は党から引き抜く』という前提を党役員に伝えたので、スピード感がある」

ここ、「党から引き抜く」の意味がわからなかったけど、党役員に一度つけてから、首班指名されたら解任して内閣に起用するという意味か。下野したら閣僚ポストなくなっちゃうもんね。
自民 高市総裁 “党人事を優先 内閣起用は党から引き抜く” | NHKニュース
【NHK】自民党の高市総裁は、物価高対策などの党内議論を早期にスタートさせるため、党の人事を優先させて決めていく考えを示しました。
news.web.nhk
Reposted by GNUE(鵺)
soharunohi.bsky.social
えっ?三連休なの?どうりで……(週末にクソ仕事振ってきた担当者様に対して怒りがふつふつとわいてきた)
Reposted by GNUE(鵺)
soharunohi.bsky.social
今日の「のど自慢」のゲストは高橋洋子と前川清という画面的にも迫力のある二人。アニソンを歌う歌手がゲストだとラインナップにアニソンが多少増えるのよね。
Reposted by GNUE(鵺)
Reposted by GNUE(鵺)
noellabo.fedibird.com.ap.brid.gy
■ Fedibird赤字ゼロチャレンジ2025

期間限定でOpenCollectiveによるスポット支援をお願いするキャンペーンを実施します。

Fedibirdの存在や活動に関心のある皆さま、赤字解消へのご協力をお願いいたします。

・期間は本日(2025年9月20日)から1ヶ月間、目標金額は100万円です。不成立条件はありません。少しでも支援いただければ助かります。

・支援はOpenCollectiveを通じて行われ、Stripeの手数料などが差し引かれた後、合同会社フェディバードが受け取ります。

・基本的にはクレジットカードが必要ですが、銀行振込にも対応しています。

・通 […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
Reposted by GNUE(鵺)
makosaiki.bsky.social
蛍の光 下駄の雪

『「下駄の雪」と揶揄されながら政権にしがみついていた公明党の今回の「離脱」の判断はもちろん歓迎するものの、自公政権によって進められてきた平和憲法空洞化の歴史は容認できるものではない。日米ガイドライン、有事法制、集団的自衛権容認と安保法制、秘密保護法、共謀罪そして異次元の軍事予算拡大と敵基地攻撃能力を可能とする軍国化を自民党とともに推進してきた責任はあまりにも大きい。政治の暴走の「歯止め役」とか「平和の党」などの看板はとうにメッキが剥げている』

【談話】公明党の連立政権離脱について sdp.or.jp/statement/da...
【談話】公明党の連立政権離脱について - 社民党 SDP Japan
【談話】公明党の連立政権離脱について   2025年10月11日 社会民主党全国連合 幹事長 服部良一    自民党と公明党との党首会談が10日行われ、会談後の記者会見で公明党の斉藤鉄夫代表は、自民党との連立政 […]
sdp.or.jp
Reposted by GNUE(鵺)
koshian.bsky.social
"黒人男性を白人女性への性的脅威とみなす言説" がヘイトスピーチとして機能したってことよな、虐殺につながったってことは。これ日本だとオタクに対してずっとやられてきてるやつだからマジ他人事じゃないんだよなあ

米国の知られざる虐殺事件 裕福な黒人居住区は壊滅した:朝日新聞
米国の知られざる虐殺事件 裕福な黒人居住区は壊滅した:朝日新聞
 今から100年前、米オクラホマ州タルサにあった黒人居住区が白人の暴徒によって破壊され、姿を消しました。「タルサ人種虐殺」と呼ばれる事件は長い間、米国内でも知られてこなかったといいます。そうしたなか、…
www.asahi.com
Reposted by GNUE(鵺)
soharunohi.bsky.social
「地元に恩恵がない」というところに絶妙にオーバーツーリズム感というか、人は来るけど経済的には特に旨味がない観光地の現状を表しているな。大勢で“押しかける”のが目的であって、それ以上でもそれ以下でもないし。でもこういう行動も“ズルい”という感覚に発してるんだろうなと思う。
gnue.bsky.social
赤い赤い 赤い仮面の…
Reposted by GNUE(鵺)
cristoforou.bsky.social
アイルランドの住宅事情は最悪で毎回選挙で争点になっている上、不在地主に資源を搾取された歴史があるので、他の国ならこれくらい謝ってごまかせるかもしれんけどごまかせないんだよ…
Reposted by GNUE(鵺)
cristoforou.bsky.social
アイルランドの大統領選、候補のひとりが店子から家賃をとりすぎてその金を返してなかったせいで公示後なのに選挙戦から撤退することになって、言い方悪いけどあまりにもアイルランド的なスキャンダルで良くない意味で感心しちゃうよ
 www.bbc.com/news/article...
Irish presidential campaign rocked by16-year-old rental dispute
Jim Gavin had been chosen to represent Fianna Fáil, the Republic of Ireland's biggest party in the coalition government
www.bbc.com
Reposted by GNUE(鵺)
504sorciere.bsky.social
おはようございます
今日はお休み日です。とろけるドロップのようなブルージルコンの炎をお裾分け(炎台座使用)

各イベントで台座は持っていきますが、連日出店上手く用意できるといいなと

#魔女の本
#ヨコハマハンドメイドマルシェ
#デザインフェスタ62
gnue.bsky.social
「十二国の歩き方」
「スペースコロニー(サイド1〜7)の歩き方」

とか…
Reposted by GNUE(鵺)
sanmal.bsky.social
地球の歩き方が版元も学研に替わって現在の旅行情報誌から読みやすい歴史資料やコミックやムーとのコラボもやってんだから架空の歩き方とかいうシリーズで中つ国とかグローランサとかトラベラーの帝国とかも作ってくれたりしないでしょうか私が喜びます。
gnue.bsky.social
少女漫画家から

萩尾望都
内田善美
三原順
dusko16.bsky.social
天才と思う日本の漫画家

鳥山明
ハロルド作石
高橋留美子
水木しげる
つげ義春
きうちかずひろ
さくらももこ
手塚治虫
gnue.bsky.social
deus ex makita(makita仕掛けの神🪚)
keroyon.bsky.social
庭の手入れに、ひこばえを伐る程度のつもりが、終わりの見えない重労働になっている。

そもそも直径20センチを超えるひこばえって何だ?

木に下がるブドウ蔓も、掴めない太さだし。

電動工具、特に充電式チェーンソーはあって良かった。

足場の悪い斜面で、エンジン式の再始動とかやっとられん。スイッチ一発始動でないと作業にもならん。

そして、電動ネコ車。

50kgくらい積んで、坂道を60m程登って捨て場まで運ぶとか、人力だったら絶体に無理。

デウス・エクス・ま
Reposted by GNUE(鵺)
yamadatheta.bsky.social
mixi2を1000世紀ぶりに見たらイーロンマスク師にフォローされてたが凍結されてた
Reposted by GNUE(鵺)
tomo-x.win
atproto汎用プッシュ通知サーバー PushAt パブリックベータリリース!
pushat.tomo-x.win

atprotoサービス向けに手軽なプッシュ通知を提供します。
通知送信にセッションは不要なのでpublic clientでも使用可能。

ドキュメント: github.com/tomo-x7/push...
#pushat
PushAt
pushat.tomo-x.win
Reposted by GNUE(鵺)
yohsuken.bsky.social
【提言】
漫画界におけるエイジハラスメントについて少し業界全体で考えていただきたいです。
なんでもかんでも「ハラスメント」として糾弾するのは本意ではないですが、年齢による門前払いは以前から漫画界にもあります。
かつては23歳で「遅い」と言われることもありました。

ただ、平成の半ば頃から30歳デビューの作家さんも珍しくなくなり、専門職の経験を活かした青年誌では50代デビューということも。
少年誌においても30代でデビューは珍しくなくなり、「若くないと読者感性に合わせられない」「のびしろがない」というのも僕個人としては「迷信では」とすら思います。
(つづく)
Reposted by GNUE(鵺)