いつか🍓@めも
banner
itsuka29.bsky.social
いつか🍓@めも
@itsuka29.bsky.social
43 followers 67 following 620 posts
王様の耳はロバの耳 /どうでもいいことを真剣に深く広く知りたい / 青赤桃黄緑+白 / 宝塚歌劇が永遠でありますように / のんびり刀らぶ。ミュも歌舞伎も博物館も好き/ 虎徹 村正 古備前 三池 粟田口太刀 / ニッカン スポニチ 東スポ 文春 新潮 J信者は不倶戴天の敵 /
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by いつか🍓@めも
ぎっくり腰既往のみなさん、急な冷えです 突然のかがみ動作・ひねり動作にくれぐれもご注意ください
インスタのオススメに出てきたリールに「カナビラ」と字幕がついてて、違うよなぁ… 何だっけ… あ、カラビナ!と思い出せたけど、そのいりくりは高度だなあと思いました。
私がよくやるのはアボカド?アボガド?です。avocado だからカなんですよね。
刀ミュのTDC博覧会。グッズどうしようかなーと思ってたけど、全部ランダムだったのでさっくり着席しました。
Reposted by いつか🍓@めも
「外国人政策」や議員定数の削減はめちゃくちゃ具体的なのに、企業団体献金の規制だけ「何やるかは両党で話し合って決めまーす」なの、ほんとふざけてるなー
Reposted by いつか🍓@めも
> ⚫︎ルールや法律を守れない外国人に対しては厳しく対応することが、日本社会になじみ貢献している外国人にとっても重要という考えに基づき、以下の対策を講じる。

ルールや法律を守れない国会議員に対しては厳しく対応することが、日本社会になじみ貢献している日本人にとっても重要という考えに基づき、厳しい対策を講じてくれ……
Reposted by いつか🍓@めも
議員減らしちゃダメですよ。まずマイノリティの権利を守るために働いてる人から脱落するよ。

例えば苦しい境遇の外国人のために働いたって外国人は票持ってないからね。その仕事を評価する日本の有権者の数が必要だけど、今は差別煽動者より票があつまる世間様じゃないしね。

障害のある人もセクシャルマイノリティも、有権者ではあるだろうけど数の上ではそうよ。
枠を狭めちゃダメですよ。最初に弾き出されるのは「票にならない奴」。
U字工事の栃木豪商コンビすっごく良かったなあ。お金持ちの鑑。
贔屓筋の気持ちを説く重三の言葉に、後ろで一生懸命頷いてるのがあまりにも良きでした。ファンたるものかくありたい。 #大河べらぼう
Reposted by いつか🍓@めも
【推しのライブやデートの前日に】
アース製薬、10年ぶりに入浴剤新ブランド
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「OFFROM(オフロム)」は1錠100グラムと大きく、8分ほどかけてゆっくり溶けるのが特徴です。

アースの担当者によると、日本人の多くは湯船につかる時間が5分以内。

リラックス度を高めるには10分ほどつかる必要があるといいます。

「推しのライブやプレゼン、デートなど大切な日の前日に心身を整える場面を想定した」
アース製薬、10年ぶりに入浴剤新ブランド シェア低下で危機感 - 日本経済新聞
アース製薬が入浴剤市場で10年ぶりに新ブランドを投入した。新製品は通常の入浴剤よりもお湯にゆっくり溶けて、時間の経過とともに香りが変わる。プレゼンなど大切な勝負日の前日に普段よりゆっくりお湯につかってリラックスしたいときの利用を提案する。価格も店頭の従来品の約10倍(1錠換算)という高価格帯に設定した。アース製薬は2012年にバスクリンを買収して、入浴剤市場で花王を抜いてトップに躍り出た。しか
www.nikkei.com
Reposted by いつか🍓@めも
エリザベートが三味線を弾いて、トートがソロを歌い上げたという
ミュージカル俳優の正しい使い方がなされる大河ドラマ
#大河べらぼう
望海さんの三味線でノリノリに歌い踊るゆんさんもだいぶオモシロ豪華だったのですが、風間鶴屋と示し合わせて京伝復活に一役買うのぞ様菊さんのお芝居が最高でした。好き。
#大河べらぼう
Reposted by いつか🍓@めも
くっきー!、益子卓郎、福田薫、江口直人、コウメ大夫が続々出てくるクレジットに一瞬「レッドカーペットかな?」ってなったやないかい。てか、蔦重と歌麿が久しぶりに顔を合わせながら険悪な雰囲気になって刺々しくやり合う場面にずっと一緒に座ってたU字工事益子さんの気持ちはどんなだったろう。私なら緊張で吐く。 #べらぼう
Reposted by いつか🍓@めも
#大河べらぼう べらぼう春章とべらぼう重政は、弟子の世話をする、弟子がやらかした時はついていって一緒に謝る、出版業界が大変な時は弟子たちのために当たり前のように体を張る、癖強な弟子や後輩を笑顔で見守るっていう、マジで先生や先達として理想に近くて、もっと見ていたい。スピンオフ見たい。
Reposted by いつか🍓@めも
#大河べらぼう
春朗(北斎)がいかにも唐辛子コスで唐辛子売りやりそうな春朗だし、師匠の春章がそんな弟子の奇行もまるごと受け止めて楽しんでいて実によかったです。馬琴とわけわからん喧嘩してくれてホントもうありがとうございます拙者馬琴と北斎バディ大好き侍と申す者(落ち着け
Reposted by いつか🍓@めも
山東京伝ファンミーティングで中の人の能力が遺憾無く発揮されるのは、これありきの配役だったのか、この配役だったからの展開なのか…いやでもマジで本職〜!!って感じだった笑
#大河べらぼう
Reposted by いつか🍓@めも
【『地平』アーカイブ】
そもそも治安維持法は「悪法」だった
荻野富士夫(小樽商科大学名誉教授)

小野寺拓也・田野大輔『ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波ブックレット)にならって、「治安維持法にも『良いこと』があったのか?」という設定をしてみよう。その問いは「歴史学や法学などからみて、治安維持法に評価できる点はあったのか」と言い換えることができる。すなわち、治安維持法の「悪法」性を否定し、擁護・肯定する論の検証をおこなうことになる。
chihei.net?p=2523
そもそも治安維持法は「悪法」だった - 地平
擁護・肯定論に欠如するもの
chihei.net
Reposted by いつか🍓@めも
本日開催「デマと差別が蔓延する社会を許しません街宣」にラッパーDANNY JIN出演、RHYMESTER宇多丸からのメッセージも現地で発表
https://natalie.mu/music/news/644594?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#デマと差別を許しません
弥生美術館さん公式青空、今伊藤彦三展をされているため、定期的に彦三豆知識が流れてきて、どんどん伊藤彦三に親しみを覚えてきています。
Reposted by いつか🍓@めも
彦造は剣豪伊藤一刀斎の末裔として生まれ、少年時から剣の修業に真剣を持たせられ、稽古では父親によく皮膚を切られた。「斬られることに慣れろ」というのが父の教えであった。彼の体には後年まで切り傷の痕が沢山残っていたという。迫真の剣戟シーンは、そのような体験から生まれたのである。

#伊藤彦造
#彦造
#剣士
#剣豪
まあ判官贔屓なんですが、でもあまりに叩かれっぷりが気の毒なのと、あの事務所から新体制でリスタートをきるというだけで多少好印象はあるので、たいむれすがんばれ… 顔も人数も知らんけど…と思ってしまいました。売れてる先輩からCM剥がしてゴリ押しに貼り直すとか人気のバラエティに無理やりコーナー作って押し込むとかあの事務所のおハコなのに、事務所ではなく当人たちへの風当たりが強いのちょっと謎というか。
まあ、顔も人数もわからない私が、2人の名前の字面は覚えたから、売り出しとしては正解なのかなあ。
Reposted by いつか🍓@めも
" 「女性なら誰でもよい、という時代は終わりました。女性の利益になる政治を期待できませんから」"

" 「男性中心の組織に女性が食い込もうとすると、男性以上に男性らしく振る舞うことが生き残り戦略になる。男性の利益を守る女性という指定席を与えられるからです」"

"「フェミニズムは誤解されがちですが、男のようになりたいという思想ではありません。この社会では、それは支配者・差別者・抑圧者になることと同じだからです。弱者が強者になる必要がない、そのままで尊重される社会を目指したいのです」"

フェミニズムについておさらいできる記事。

mainichi.jp/articles/202...
なぜ「高市首相」は喜べないか 上野千鶴子氏が見た女性参政権80年 | 毎日新聞
日本の女性が戦後初めて参政権を得て、およそ80年がたつ。  自民党総裁選で高市早苗新総裁が選出され、初の女性首相の誕生が現実味を帯びてきた。  これは、女性参政権の成果なのか。
mainichi.jp
Reposted by いつか🍓@めも
【決断】映画『かもめ食堂』の舞台となったレストラン閉店 新店舗は「アザラシ」がモチーフに
news.livedoor.com/article/deta...
店主によると、店舗の家主が中国人に代わってから、家賃がどんどん値上がりし、経営が難しくなり9月に閉店。今後はヨーロッパと日本の文化を融合した居酒屋を開く予定だという。