櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
@sakurabayukiko.bsky.social
200 followers 150 following 1.7K posts
都内在住の文筆家。落語、江戸文化、江戸怪異、近世芸能について研究しながら書いたりお喋りしています。著書「噺家の女房が語る落語案内帖」「江戸の怪談がいかにして歌舞伎と落語の名作となったか」「古典エンタメあらすじ事典」、小説・ライトノベル「江戸でバイトやってみた。」など。ご用命はサイトより何卒。 http://sakurabayukiko.net/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
sakurabayukiko.bsky.social
#ばけばけ
トキのモデル、小泉セツの生涯をドキュメンタリーっぽい読み物で書いています。セツがハーンに語った怪談の解説も。エピソードもふんだんに盛り込んでおります✨
amzn.asia/d/9uT3LQV
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
kenjiito.bsky.social
石破首相、自民党にもまともな政治家がいることを示すと同時に、そういう政治家は自民党のなかではあまり支持を得られないことも示した。
sakurabayukiko.bsky.social
ずーーーーーーーっと言ってたのに「この場で決められない」って、これまで何をしとったのかなと単純に思うのだが
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
semimarup.bsky.social
参政と連立みたいな地獄絵図が見える気がするのは気のせいであろうか
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
sakurabayukiko.bsky.social
#ばけばけ
銀二郎、きっと次男だからムコに入ったというわけね。銀二郎さん、誠実そうだし良い男だしトキを大事にしてくれてるし、どういう結果になったとしても、トキと居る間は楽しく暮らしてほしいし、その先も幸せになってほしい。
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
sakurabayukiko.bsky.social
国のトップ候補が近代国家を懐古礼賛している横で、NHKがしれっと朝ドラとか大河で近代国家の歪みをそこはかとなく物語に組み込んでいく感じ(再来年の大河はあからさまですが)、大衆エンタメが本領発揮しそうでいいぞもっとやれ
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
kawade.co.jp
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
asoumikoto.bsky.social
クリエイター側が「AI無断学習不可」ってウォーターマークを入れるんじゃなくて、AI生成物側が「これAIでっせ!」ってウォーターマーク入れるべき。義務化するべき。
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
stdaux.bsky.social
「嫌いな相手、意見や利害の合わない相手とも調整してどうにかやっていきましょう」が政治に求められる課題だと思うのだが、得票効率を考えると「あそこに敵がいますね!皆さんあいつムカつきますよね??」と煽ったほうがよく、ここに民主制の欠陥があるように思う
sakurabayukiko.bsky.social
RP
慣用句とかちょっと使わない熟語とか、校正で赤字が入ったり鉛筆で「?」と入れてきたり(これがわりとカチンとくる)で、極力使わない方向にしている出版社もあり、ネット記事なんかは「偏差値40未満でも読める言葉を使ってください」と言うところもありで、そりゃ慣用句に出会う機会はないんだもの、そんな間違いもしちまうだろうなあ、という気はする
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
yomoyomo.bsky.social
"移民が終わったら次は国民(働けない人、年金生活者など)に進まないと誰に言えるだろう。これは単なる反移民ではなく「弱い者から順番に」の初期段階ではないか。その進行を補完するのは、有権者の「自分は無関係」という根拠のない余裕だ。"
dot.asahi.com/articles/-/2...
「英国が移民の永住権を剥奪? 『自分は無関係』という根拠なき楽観の危うさ」ブレイディみかこ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
英国在住の作家・コラムニスト、ブレイディみかこさんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、生活者の視点から切り込みます。
dot.asahi.com
sakurabayukiko.bsky.social
#ばけばけ
「すみませぬ、うちの落武者が」が良かった。ムコ、良いじゃん!どういう経緯になるかわからんが、ムコにも幸せになってほしい
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
newnews0320.bsky.social
【驚愕】「ベビーカーは車道だろ」SNS投稿が物議…弁護士の見解は
news.livedoor.com/article/deta...
投稿主によると、ベビーカーを押して歩道を歩いていたところ、2人組の男性から「カーだから車道だろ」と言われたという。弁護士は「ベビーカーは法律上『歩行者』、車道ではなく歩道の通行が原則」と述べた。
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
newnews0320.bsky.social
【X更新】石破茂総理、ネットで募った寄せ書き届き「しみじみ、ほのぼの」
news.livedoor.com/article/deta...
石破総理は「寄せ書きしてくださったみなさま、ちゃんと届いております!」と色紙を手にした動画を投稿。「本当にありがたい、心のこもったものだったなあという風に思っています」と感謝を述べた。
sakurabayukiko.bsky.social
書くことに専念したい
(ページ紙面の案を作っているのよべらぼうが…)
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
sankei.com
【ノーベル受賞連絡気付かず、米研究者がハイキングで10時間】米ニューヨーク・タイムズ紙電子版は7日、坂口志文大阪大特任教授らとともに今年のノーベル生理学・医学賞に決まった米研究者フレッド・ラムズデル氏が、自身の受賞を知ったのは発表の10時間余り後だったと報じた。ハイキング中で発表者側からの受賞連絡の電話に気付かなかった。
ノーベル受賞連絡気付かず 米研究者がハイキングで10時間、坂口志文氏と生理学・医学賞
米ニューヨーク・タイムズ紙電子版は7日、坂口志文大阪大特任教授らとともに今年のノーベル生理学・医学賞に決まった米研究者フレッド・ラムズデル氏が、自身の受賞を知…
www.sankei.com
Reposted by 櫻庭由紀子『江戸でバイトやってみた。寛政期編 蔦重、北斎、馬琴たちと働いてみた』
sakurabayukiko.bsky.social
#ばけばけ
「あのあの話」はあの話なんだろうけど、雨清水家からのトキへの話はなんだろう。なかなか救いがない史実なので、明るいオリジナルエピソードはなんぼあっても良いですからね