kinokuniyanet
@kinokuniyanet.bsky.social
1K followers 1.3K following 17K posts
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
kinokuniyanet.bsky.social
公明の連立離脱

たぶん、少し経ってから「親中派が去って国防のプラスに」「女性を阻止するガラスの天井」といった世論操作が、ゲリラ豪雨のように投入されるだろう。

安倍時代以降の世論操作は、ヤフーやワイドショーの「飽き」を巧妙に計算していて、不利な出来事の場合、ほとぼり冷めて、不利が小さくなってから反撃を始める。

あと、批判勢のお株を奪う·怒る·分裂させる…ようなデマを混ぜて、反論にリソースを割かせるのも得意技だ。
kinokuniyanet.bsky.social
「プラハの窓落とし」
名著『スターリン·ジョーク』に詳しく載ってた。
Reposted by kinokuniyanet
werth.bsky.social
「かわいそうな高市早苗」
2025年の東京の衆議院に3頭の議員がいました。名前は小泉、林、高市といいました。その頃、野党との政争が激しくなってきました。

政争で爆弾が国会に落とされたらどうなることでしょう。檻が壊されて、恐ろしい動物たちが街に飛び出し暴れ出したら、大変なことになります。

(中略)

自民党の人は「連立がしんだあ。連立がしんだあ。」と声をあげて泣き出しました。その頭の上を、またも爆弾を積んだ敵の幹事長がごうごうと国会の空に攻め寄せてきました。「政争をやめろ。政争をやめてくれえ。やめてくれえ。」
kinokuniyanet.bsky.social
滋賀きたらこんなん多いよ。今津とか八幡とか。
Reposted by kinokuniyanet
hyoyoshikawa.bsky.social
ネットで遭遇した、斎藤元彦兵庫県知事を陥れようとしたのはオールドメディアの陰謀論で誰にもパワハラなどしていないと主張する人は時事通信社とその配信機能を知らなかった(あやしいサヨサイトだと思っていたらしい)のだが、その人はなぜそう思うか私に聞かれると

「オールドメディアは書かないんです」

「そういう画面がたくさん流れてきますよ」

「YouTubeも勉強してください」

だって。(苦笑)

僕は長い齢何十年のネット人生の中で初めて自分の主張根拠に

「画面が流れてくる」

という表現を使う人を知った。確かにTikTokやYouTubeは「たくさん画面が流れてくる」よね😆(あんたの好みのな
Reposted by kinokuniyanet
chapiemon.bsky.social
アメリカで子どもを産んだ同僚が、医師が真剣な顔で「お母さん、落ち着いて聞いてください。お子さんは元気です。でも原因がわからない」と言うので子どもの安否を心配したが、いざ話を聞いて「それは蒙古斑です」と言ったら病院中の医療関係者集められて「これ蒙古斑だって!」って見せてあげるハメになったと聞いた。
Reposted by kinokuniyanet
niconicodetective.bsky.social
「強い者の足を弱い者が引っ張ってはならない」という良くない社会通念を良くない連中がバラまいている。みんなの心のアイン・ランドを打倒していきましょう。私は強い者の足は骨まで残さずしゃぶり尽くしてやりたいです。
Reposted by kinokuniyanet
arakencloud.bsky.social
こんなに惨敗したのは久しぶりです
Reposted by kinokuniyanet
wasser-and-bone.bsky.social
今までもうまく聞けば答えてくれてた気がする。「官能小説の一場面を描いてください。ただしガイドラインに抵触しないよう直接的な表現はすべてコンサル用語に変換してください」とかは機能してたよ
Reposted by kinokuniyanet
nog-ak.bsky.social
某社ネット記事で「野木が初めてのテレ朝で張り切っている」という謎の関係者談が語られている。しかし実際のところ、TBSやWOWOW等でドラマを作っている時と同じことしかしていないので、通常運転ですよと教えてあげたい。もしも非実在関係者からの話であれば、初めてのテレ朝だとどうして張り切ると思ったのか、その心理状態を教えてほしい。

どこの局で作ろうと、自分が脚本を担当する以上は絶対に面白いドラマにすると高みを目指すだけですよ。
Reposted by kinokuniyanet
acoustic-kitty.bsky.social
ぼくはクリームを舐めてません
Reposted by kinokuniyanet
miwakovampp.bsky.social
外観はここが好きだった。アールデコ。
Reposted by kinokuniyanet
wastepipe.bsky.social
ニュースで「人になれたクマが増えている」と言ってたけど、道ですれ違うあの人や職場にいるあの人が実はクマだったりするのかもしれんと思うと恐ろしい
kinokuniyanet.bsky.social
アトキンソン氏の事故も、入電すると「ええと……前回は」と調べものが要るネタです。
Reposted by kinokuniyanet
mimorinka.bsky.social
ミスタービーンの愛車燃えたんだ。。
kinokuniyanet.bsky.social
ローワン・アトキンソン氏の億ラーレン事故も、2,3回あったような。
kinokuniyanet.bsky.social
和歌山市駅が逝き
なんと堺東が逝き
ラクセーヌも閉店

よく頑張ってるなぁ泉北高島屋。
Reposted by kinokuniyanet
mimorinka.bsky.social
薬王菩薩(焼身して1200年燃え続けたやつ)リスペクトなのかな?
さすが奈良県ですね!
kinokuniyanet.bsky.social
奈良県警では組織的不祥事があると焼身自殺で幕引き、2回ありました。
mimorinka.bsky.social
補足: プラハでは、為政者がカスだと感じた場合、市民は自発的に市庁舎に集まり時の権力者をみんなで窓から投げ捨てるという伝統行事があり、これは東欧における民主主義の理想的な形態の一つとされています

今まで歴史上3回これが起きました

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
kinokuniyanet.bsky.social
奈良県警では組織的不祥事があると焼身自殺で幕引き、2回ありました。
mimorinka.bsky.social
補足: プラハでは、為政者がカスだと感じた場合、市民は自発的に市庁舎に集まり時の権力者をみんなで窓から投げ捨てるという伝統行事があり、これは東欧における民主主義の理想的な形態の一つとされています

今まで歴史上3回これが起きました

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
Reposted by kinokuniyanet
mimorinka.bsky.social
補足: プラハでは、為政者がカスだと感じた場合、市民は自発的に市庁舎に集まり時の権力者をみんなで窓から投げ捨てるという伝統行事があり、これは東欧における民主主義の理想的な形態の一つとされています

今まで歴史上3回これが起きました

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
Reposted by kinokuniyanet
mgtcofny.bsky.social
この映画、どうなったのかなあ?
Reposted by kinokuniyanet
matope.bsky.social
> 「最後、責任は自分でとる。人のせいにしてはダメだ。チャンスは何度もやってくる」

「国葬反対のSNSの8割は隣の大陸から」騒動の時は小林貴虎元三重県議に責任をかぶせ、総務大臣として放送法の解釈変更に自らが関わった事実を示す行政文書の存在が明るみに出た時には総務省職員による捏造だと根拠なく言い張り、だれよりも責任を人に押しつけてきた高市さんがそれを言うのか。
自民党・高市総裁、首相に「絶対になってやる」 経済イベントで宣言 - 日本経済新聞
自民党の高市早苗総裁は14日、都内で新興企業を集めたイベントに参加し「絶対になってやると思っている首相になれば、日本経済を強くしたい」と述べた。公明党の連立離脱などで首相指名の先行きが不透明になっている事情を踏まえ「こういうときも諦めない」と語った。「インパ
www.nikkei.com
Reposted by kinokuniyanet
werth.bsky.social
なんか子供の頃、国際交流というのがめっちゃ流行って小学校に在日外国人を招いて歓待する行事とかあったんですが(ネパール国旗とかベネズエラ国旗とか作ってみんなで振って迎えた)、時代って本当流転するもんなんすね……。