rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
@rainofkisses.bsky.social
750 followers 150 following 19K posts
小説と短歌。Xenogender they・此方(こなた)や其や彼(か)など。 Ace(クワロマ/フィクトリスロマセク) ASD/epilepsy フィクションのトキシックな構造・感情・関係に惹かれを有し、現実社会の差別・抑圧・加害に反対。 BL中心にクィアの愛(広義)や執着など 小説(創作+二次創作) http://u-lepidocrocite.halfmoon.jp/archives/135 短歌 https://lepidocrocite.sakura.ne.jp/tanshi/ トランス差別に反対
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
fuppub4.bsky.social
まえのツリーの記事の後編

こちらは、"政治性と創造性の狭間で日本万国博への関わり方を模索した参加者の実践" について

"体制との関わりを自覚することとなった一部の参加者は、その批判的超克を模索し、内部における日本万国博批評を試みることになる。"

磯崎新氏は非常に引き裂かれながら「おまつり広場」をやった、という…

しかし、万博的なものにオール反対しててそれを隠さずしかし「テーマ展示プロデューサー」に就任、でけえアンチ(太陽の塔)を屹立させた岡本太郎は凄いですね

paperc.info/on-site/insi...
INSIGHT|政治性と創造性の狭間で——日本万国博参加者の芸術実践 | paperC
本企画の前編では、1970年の日本万国博覧会に対して生じた反対運動、いわゆる反博運動を取り上げた。一方で、体制との関わりを自覚することとなった一部の参加者は、その批判的超克を模索し、内部における日本万国博批評を試みることになる。後編では政治性と創造性の狭間で日本万国博への関わり方を模索した参加者の実践に焦点を当てる。
paperc.info
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
rrrokio.bsky.social
ろきおくんはちゃんと千ゲという相当他がひっかからない略称でやってる人まで巻き込まれてるの、すげーーーー気の毒だしなんとかしたれよの気持ちだよ!! 二番目に出すなよ!!!!
rrrokio.bsky.social
ちなみに今検索をかけると気を利かせたXくんが「チゲ」の検索で「千ゲ」の絵もだしている Twitterで検索避けマジムリの実例
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
mmyyy9.bsky.social
いやほんと二次創作は犯罪行為であるって言ってるオタクが印刷所に文句行ってないのほんとに納得いかない
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
ssimtok.bsky.social
米ピュー・リサーチ・センターの調査で、アメリカ社会のLGBTQの受容度について、当事者の61%がレズビアンやゲイについては「受け入れられている」と回答、しかしトランスジェンダーやノンバイナリーについては13%程度と大幅に低かった。同性婚が全米で認められて10年、他方でトランスバッシングは激化し受容度に大きな差が。
www.pewresearch.org/short-reads/...
More than 9 in 10 LGBTQ adults in the U.S. are ‘out’ to someone
Today, 96% of lesbian, gay, bisexual, transgender or queer adults in the United States say they have told someone that they are or might be LGBTQ.
www.pewresearch.org
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
oawn.bsky.social
「自分が正しくなければならない、自分が被害者でなくてはならないから相手が間違った加害者であることにしなくてはならない」という思考回路の苦しさってあるよな〜と思っている。別に気持ちのぜんぶが正しくなくたっていいしそれをどのように扱うかでしかないんだけど、今のインターネットには正しくない気持ちをただ置いておく場所がぜんぜんなさそうなのでつらいね
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
sakakiintheforest.bsky.social
「オタクはジャンル/CPで繋がり、性癖で残る」などと言いますが、最近は「政治的信条、あらゆる差別に対する姿勢、社会問題への関心で残る」のではないかなと思った。

トランスへの“素朴な”恐怖を語り、マックやスタバの新作を上げる姿に耐えかねて去った場所がある。楽しい思い出もあったけれど、打ち消せるものではなかった。
rainofkisses.bsky.social
すごくうれしい話を聞いた とてもうれしい 僕は単純だ
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
oawn.bsky.social
サブスクや電子書籍ってこどもにとっては保護者の方針が直結する部分だから結局地元を出ないと関係ないみたいなとこある
rainofkisses.bsky.social
つねにそれくらいの余地はほしいよなと思う(思うし、もっと強く責任を求める声があるのも当然だとだと思う)
rainofkisses.bsky.social
岡本太郎だっけ 誰だっけ 70の大阪万博の中心メンバーも別に全員が万博的なものを心から称揚してるわけではないから会期中に海外に行ってた話聞いた いいね、と思ったんだけど……
rainofkisses.bsky.social
鬼滅はぜんぜん納得できなくて、こないだ読み返して「……そうかあ……」になった
rainofkisses.bsky.social
羽海野チカさんはハチクロ以前にJuneにも描いてて幻冬舎系のミステリ系のアンソロでも見かけていて、ハチクロの連載誌が変わる前に書評で読んでハチクロも読み始めた…という感じでした。
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
oawn.bsky.social
みんな結構少女漫画を読んできてるんだなあと定期的に実感する。いつの間に読んでるんだみんな
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
bkyd.bsky.social
なんか……割と……『鬼滅の刃』だな……と思う わたしは鬼滅の刃も「しずしずと挟まれる男女のええ話を乗り越えないと読み進められないが情の話なので仕方ないのか」と思って読んだが、ハチクロも「なんか恋愛とかしないとダメか? 君らの本質は本当にそこか?」と思っていた ので、まあ、っスね……と思えたというか……
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
bkyd.bsky.social
でもなんかさすがに昭和の話か? とは思ったけど パトロンがいないと芸術ができず、女がパトロンを得るためにはある程度の性欲もそりゃあるだろだから そうかもしれないけど……
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
okonomiyakikamo.bsky.social
そしてネットリンチが起こるときそれに使われたサービスは何らかの対策を取るべきなわけで…いまさらかもしれないけど…ほんとうにマシュマロとかいうサービスと運営やばすぎるよ…
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
sitataka310.bsky.social
石破首相が連合の大会で話しに出していた三島由紀夫の『絹と明察』、最近読んでた『モスラの精神史(講談社現代新書)』で日本人にとっての「蚕と絹」の関係性を見る中で戦後の近江絹糸争議をモデルにした小説を三島が書いていたって紹介されて知ったから、なんかタイムリーだったな。
『モスラの精神史』講談社現代新書 小野俊太郎著 2007年
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
bkyd.bsky.social
ハチクロのオチ、わたしは当時割とアリだったのだが、「恋愛はいったん捨てて庇護関係を契約し直す」というニュアンスで読んでたからかも あとは 今読んだら今の方が大人なので嫌かもですね まあ、人間の感情がクリーンでない話なのは最初からそうだし
Reposted by rain(なかはし)🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷
xiaomal.bsky.social
湯たんぽ下ろしました さむすぎ
rainofkisses.bsky.social
メインカプすべて「それ」なんか!?結婚の話でもないのに!?と思ってしまい……