Watchin_Big_Bro
@watchinbigbro.bsky.social
270 followers 96 following 910 posts
放送局で働くことについて私が知っている二、三の事柄
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Watchin_Big_Bro
zatsudankyoshi.bsky.social
チームみらいか大穴で保守党を取り込むかと思っていたら…バカの壁を軽々と越えてしまった。
utamaro.bsky.social
自民党に死神が憑く chidaism.com/news/2025101...

“自民党にとって、反社会的カルト集団とタッグを組むことに何一つメリットがないが、自民党の人気回復を目指す高市早苗総裁の奇策の一つとみられる”
“選挙ウォッチャーちだいは、「これまでN国党と組んだ者は、もれなく全員不幸になっている。N国党はキングボンビーであり、これで自民党が滅亡することはほぼ確実となった。自民党の長い歴史に幕を閉じるレベル。非常に縁起が悪いし、イメージも悪い」”
Reposted by Watchin_Big_Bro
koyokomaru.bsky.social
せやろがいおじさんの高市・自公批判なんだけど、高市批判にどこかしら張り付いているミソジニーをおそらく自覚したうえでうまく避けて、的確に批判、皮肉、笑いにしていて、とても丁寧な仕事ぶりなので見て
Reposted by Watchin_Big_Bro
zaq0130.bsky.social
維新がチキッたか?
Reposted by Watchin_Big_Bro
aya-tamanine.bsky.social
後半に石破さんの80年所感についての解説も/

総裁選出時の「ワーク・ライフ・バランスを捨てる」発言が問題視されましたが、これは軍隊の中隊長レベルの発想です。それも、負けている軍隊。「身を捨てる覚悟」を見せることでしか隊の統率をはかれない。とても残念です。

(考論 長谷部×杉田+加藤陽子)漂流する日本政治:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...

有料記事がプレゼントされました!10月16日 8:55まで全文お読みいただけます
(考論 長谷部×杉田+加藤陽子)漂流する日本政治:朝日新聞
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。初の女性首相となる公算が大きいと見られていたが、公明党が連立を離脱し、先行きの不透明感は増している。一方の野党も一枚岩となれず、政権交代の好機をつかみ取るのに…
digital.asahi.com
Reposted by Watchin_Big_Bro
utamaro.bsky.social
我々は見ておくんだ、誰が自民さんに日和るか
比較第一党ではあるけど「過半数」の民意を得なかった自民さんに手を差し伸べる「野党」には説明責任があると思う
Reposted by Watchin_Big_Bro
nikkei.com
高島屋、京都・洛西店を26年8月閉店 黒字化メド立たず
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

村田善郎社長は「百貨店は地域活性化や雇用、生活インフラなど社会的な役割も大きく、こうした形での撤退は苦渋の選択」と述べた。

1982年4月に開業して40年以上が経過。

24年度は営業赤字になり、25年度以降も黒字化のめどが立たない状況だった。

跡地はマンションや商業施設の候補地として活用する。
高島屋、京都・洛西店を26年8月閉店 黒字化メド立たず - 日本経済新聞
高島屋は14日、洛西店(京都市)を2026年8月3日に閉店すると発表した。1982年4月に開業して40年以上が経過する。24年度は営業赤字になり、25年度以降も黒字化のめどが立たない状況だった。多額の設備投資をしても回収のめどが立たないとし、営業終了を決めた。同店の売り場面積は8079平方メートル。跡地はマンションや商業施設の候補地として活用するという。近畿エリアを中心にシニア向け分譲マンショ
www.nikkei.com
Reposted by Watchin_Big_Bro
izumillion.bsky.social
治安力なんて日本語はない。その日本語力でよく国家を背負って立てると思うな、品格なさすぎてそれでも還暦過ぎた国会議員なのかと呆れる⊂((・x・))⊃
Reposted by Watchin_Big_Bro
37-2-le-matin.bsky.social
自民のまだ常識がある議員らがなんとかしようとしているのを全部自分の感情でぶち壊しにいっているとしか思えない高市すげえな。
Reposted by Watchin_Big_Bro
37-2-le-matin.bsky.social
息子曰く「杖を使わず一人で歩いて事務所に郵便物を取りに行ったりしている」そうです。
Reposted by Watchin_Big_Bro
37-2-le-matin.bsky.social
高市、夫の介護を今もしている的な話してたけど、息子の話だともう要介護状態じゃないそうで…なんかほんとにその場その場で調子いいことをいうことしか考えてない人間というのがよくわかる。これじゃ人間関係築くのは無理でしょう。
Reposted by Watchin_Big_Bro
wakachang.bsky.social
10月14日の榛葉賀津也さん(国民民主党)の会見の切り出し動画。女性の記者が蓮舫さんをバカにした動画について質問したけど、スルーしてる…。

ラナンキュラス(川上 真二)さん
x.com/Lanikaikailu...

20251014 榛葉賀津也 氏会見

たまきチャンネル 7周年記念動画が蓮舫さんへの批判……

榛葉氏
今日の会談の話してください、三党幹事長会談の…
今日はこの会談の話ですから
Reposted by Watchin_Big_Bro
miki--tan.bsky.social
「でも、最初のお金が出せない人がいる」
これに尽きるんだよね。エアコンもうだしスマホだってそうだ。

今の時代ネットにアクセスしなければできないことがあまりにも多いが、生活保護受給者すらスマホやPC本体の購入については援助はなく、保護費の中から買わなくてはならない。「最初の数万」が払えない人がいる。
morishinobu.bsky.social
こちら社会部 低価格エアコン 27年に消える?
命にかかわる メーカーは責任自覚を
2025年10月14日【社会】
#しんぶん赤旗
こちら社会部 低価格エアコン 27年に消える?
命にかかわる メーカーは責任自覚を
2025年10月14日【社会】

 「エアコンの2027年問題ご存じか」。こんなメールがしんぶん赤旗社会部に届きました。酷暑に必要なエアコンを庶民は所有できなくなる恐れもある問題。現実に起きたら、命にかかわります。現場で話を聞きました。(海老名広信)

 東京・新宿駅周辺にある家電量販店。6店舗を回ってエアコン売り場の店員に質問を重ねました。

 A店では、メーカーのパンフレットを広げて教えてくれました。「エアコンの価格帯には松、竹、梅とあります」と、機種の一覧表を指さします。「2027年問題」とは「梅」の機種、「スタンダードモデル」と呼ぶ低価格帯機種が消えて無くなるのではないかという話だといいます。

新基準に合わず
 家庭での電気消費量の約3割を占めるエアコン。国は22年、省エネ基準について従来より34・7%改善する新基準を策定しました。27年から家庭用の壁掛け方式をてはじめに順次適用していきます。新基準未達成の機種は製造販売できなくなります。

 現在、新基準を達成している機種は、6畳用で20万円を超える「松」の高級機ばかり。「竹」に数機種。10万円未満の「梅」には未達成機種しかありません。このままだと「梅」は無くなるのでしょうか。

 B店にメーカーから出向している販売員は「個人的見解」と断りつついいます。「スタンダードモデルは無くなります。省エネ推進はいいことですよ。新基準の適用機種は高額でも電気代はすごく安い。次に買い替えるまでの約10年で、トータルの費用では、低価格モデルを逆転して安くなります」

顔曇らせる店員
 同様に、どこの店でも、初期費用は高くても電気代など維持費は安いので、結局はお得だといいます。低価格機種から買い替えても経済的な負担はむしろ軽くなるとみているようです。

 「でも、最初のお金が出せない人がいますよね。年金生活者とか」。こう問い返すと、大体の店員が「そうなんですよ」とうなずき、顔を曇らせます。「高級機に付く機能を外し低価格帯を維持できないかと思います」、「メーカーに問い合わせても返事はありません」と付け加えます。

 街の電器屋さんにも聞きました。東京都日野市の電器店では「メーカーからは未達成機種の生産中止の通知は来てないですね。仲間の業者から情報が流れてくるくらい。低価格帯は需要があるから無くなるとは思えませんけど。ただ、省エネ基準達成には開発コストがかかるぶん、いまより価格は上がるでしょう」。

 販売側の心配をよそにメーカーは音なしの構えのようです。ならばと大手6社に質問してみました。「低価格帯は残しますか。残す場合の価格は?」。明快で具体的な回答は得られませんでした。(表)

 猛暑日(35度以上)の最多記録を各地で更新するなか、熱中症の救急搬送(5~9月)は10万230人(速報値、消防庁)と、10年前から約4万4千人も増加。エアコンの使用の有無は命にかかわります。メーカーは社会的責任を自覚して製品開発と価格設定にあたるべきでしょう。

大手6社の意向は?
 ダイキン 27年度のラインナップや価格については各社の戦略によるところとなるので、詳細な内容については回答を控える。

 三菱電機 現状新基準に適合していない機種・シリーズに関しては、適合するための新たな開発もしくはラインアップの見直しが必要。27年度以降のラインアップならびに価格帯の設定については市場のニーズも見極めながら現在検討中。

 日立 27年以降の機種については、開発計画を検討中のため回答できる段階にないが、今後の市場動向・需要状況なども注視しながら、できる限りお客様のニーズにお応えできるよう、鋭意努力していくつもり。

 東芝 27年基準に対応すべく商品開発の検討を進めている。具体的なラインアップ等について決まったものはなく、回答は差し控える。

 パナソニック 27年の基準クリアも含む環境対策にコストがかかることは事実。ただし、昨今の夏季の酷暑に対してエアコンは必須となっており、企業努力で対応していく。27年製品のラインナップに関しては、当社戦略の肝に当たるため、開示は控える。

 富士通ゼネラル まだ公表していない商品等について、現時点でお答えできない。
Reposted by Watchin_Big_Bro
mhatano.bsky.social
セブンイレブンのプライベートブランドの炭酸水も中身はアサヒなんだよな。品薄になるとセブンも困るだろうけど…どうしようもないよな。ちなみにとあるファミマでは普段はウィルキンソンの置いてある場所にポッカサッポロの炭酸水が置かれていた。
Reposted by Watchin_Big_Bro
matope.bsky.social
> 「最後、責任は自分でとる。人のせいにしてはダメだ。チャンスは何度もやってくる」

「国葬反対のSNSの8割は隣の大陸から」騒動の時は小林貴虎元三重県議に責任をかぶせ、総務大臣として放送法の解釈変更に自らが関わった事実を示す行政文書の存在が明るみに出た時には総務省職員による捏造だと根拠なく言い張り、だれよりも責任を人に押しつけてきた高市さんがそれを言うのか。
自民党・高市総裁、首相に「絶対になってやる」 経済イベントで宣言 - 日本経済新聞
自民党の高市早苗総裁は14日、都内で新興企業を集めたイベントに参加し「絶対になってやると思っている首相になれば、日本経済を強くしたい」と述べた。公明党の連立離脱などで首相指名の先行きが不透明になっている事情を踏まえ「こういうときも諦めない」と語った。「インパ
www.nikkei.com