コ口吉
@0icco.bsky.social
280 followers 91 following 760 posts
お金なんかちょっとでふわふわ
Posts Media Videos Starter Packs
0icco.bsky.social
今の30〜40代のオタク、あずまんの影響はとても強いと思います。ドゥルーズ哲学のサブカル的解釈、ポストモダン的観点からのオタク分析、宇野常寛なんかは、まさに東浩紀のチルドレンだと思います。
そこからすれば、今の姿は見るに耐えない。よくいる普通の日本人中年男性になってしまったように思います。
westinghouse565.bsky.social
???「呼ばれた気がした」
Reposted by コ口吉
daitotetsugen.bsky.social
今の社会問題、「真面目にやれ」の一語に尽きるものか多すぎる。社会を語るときに半笑いが透けて見えるやつは全部ダメ。
0icco.bsky.social
弱いものイジメしたい欲求が抑えられないくせに、変に罪悪感があるせいか、我こそが本当の被害者だ弱者だと連呼するSNSの気持ち悪い連帯が大嫌いです。
0icco.bsky.social
今リベラルを叩く事ほどつまらん言動はないよ。
「俺は差別には反対だが…」みたいなのも別に要らないよ。
もっと堂々と長いものに巻かれて、大多数の日本人の1人として生きていけばいいのに。
0icco.bsky.social
もう本当にワゴンセール出来るじゃないか?っていうくらいよくいる中年。
自分では「斜め45度の視点から物事の本質を忌憚なく突いている」つもりが、「なんかエックスやヤフコメでよく見るベタなリベラル叩きを繰り返してるだけだなー」って感じの人。
若い頃は鋭い言論もあったが、いつの間にかポピュリズムに迎合する事しか言えなくなった人。
0icco.bsky.social
一般人が家庭の中であぐらをかいて誰かに責められますか?当然誰も責めません
よね。
でも、何故か障害者や生活保護者に対しては、「制度の上にあぐらをかいている」と責める人が大量発生するのが日本なんですよね。
マイノリティはあぐらをかくことすら、他人に監視され、それが許されない。
やまゆり園の犯人に共感する人が多いのも、さもありなんって思う。
Reposted by コ口吉
astraea-waltz.bsky.social
犯人の思想や起こしたヘイトクライムの内容も恐ろしかったですけれど、同じくらい恐ろしかったのはその思想に賛同してしまう社会でした。

「もちろん殺しちゃいけないけど、でも言いたいことわかる……」
えっ!?あんなおぞましいヘイトクライムを起こした犯人の凶行に走った気持ちがわかるの!?!???やべぇやべぇそれ犯罪者予備軍だよその思想今すぐ改めろ

障がい者へ《穀潰し》《税金で生きててズルいおかしい》《近くにいたらなにされるかわからない》など、一瞬でも一度でも思ったことある人はマジで危ないですよ。
障がい者から自立や生きる力を奪っているのは政治や社会側ですからね。勘違いすんなよ思い上がるな。
Reposted by コ口吉
astraea-waltz.bsky.social
本当に恐ろしかった。
津久井やまゆり園で凄惨なヘイトクライムが起きた当時、わたくしはA型事業所におりました。
事件が報道されてすぐでした。
「事件を受けて見回りをしています。脅迫などはされていませんか?利用者さんや職員さんが不安になっておられたりしませんか?」
あの事件が悪い意味で行政に仕事をさせたわけです。戸締まりちゃんとしてくださいね、施設外就労の際にも気をつけてくださいね、と……

そして現在、さらに障がい者福祉への締めつけを強め、どんどん金を出し渋る。現場を見ずに机上の空論を展開し、多くの事業所を潰した。
誰もが《普通》に生きていける世界でないとダメでしょう。声をからし続けます。
0icco.bsky.social
テイラースウィフトの新作、こんなに何も印象が残らない作品は、彼女のディスコグラフィーで初めてかも知れない。
それほど音楽オタクから評価されてない「LOVER」や「Midnights」も、蓋を開けてみればいい曲はとても多かった。何よりここまでは、どのアルバムもテイラーのシグネチャーは刻まれていた。
しかし今回は、言われなければテイラーの作品とは気付けないかもそれない。
ヒットチャートプレイリストを流してるみたいなアルバムだ。キャッチーだが、誰が歌っているかまでは気にならない感じの作品。
Reposted by コ口吉
miwakovampp.bsky.social
お父ちゃんと散歩。
0icco.bsky.social
安倍/高市支持層を、俺が気に食わない理由の一つに
元をただせば安倍の政策に起因する物価高、実質賃金下降、貧困層拡大、氷河期世代放置による生活難を
その後の岸田や石破のせいにして叩いていたところがある。
0icco.bsky.social
なんか円安が進んでるけど…
まさかとは思うが、この期に及んでまだ異次元金融緩和のアベノミクス路線続けるの?
俺はこれ以上の円安、物価高は庶民を苦しめ、資産家ばかりが得をするだけだと思うけどな。
高市支持層って、外国人に日本が安く買い叩かれるのを嫌がってるんじゃなかったっけ?
0icco.bsky.social
ネット上に溢れる作為的なDisinformationにまんまと政治家が乗せられる事により、ウソがいつの間にかポスト真実化してしまう。では、民衆は詐欺の被害者なのか?
個人的には、最早そうは思えない。みんな薄々怪しいと思っていても、「心地いい情報にノせられていたい」と思っているんじゃないか?と疑っております。
1984的な世界に近づいたのかも知れませんね。
rawhead.bsky.social
トランプ(政権)とのこういう相似性は単なるワンオフ的な現象だったり、単純に「日本の政治がアメリカの政治の後追いをしている」的な分析に留めるのではなく、もっと巨視的に「人類がどんんどんオンラインで脳味噌腐っていってる」、そう、ブレインロット現象の一環として観測・分析すべきだと思う。

つまり「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまった」というよりは「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人だからこそ今、一国の首相になった」という視点。
0icco.bsky.social
直近の奈良の鹿の件もそうだし、
外国人の通訳が〜もそうだし、
ワークライフバランス捨てる発言もそうだし
昔なら放送局の停波発言、原発事故で死者は出なかった発言など、
どれを取っても異次元の失言で、軽率というレベルではない。
情報を精査せず、思い込みで発言する様はヤフコメ民レベルと思わせる。

「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
digital.asahi.com/articles/AST...
Reposted by コ口吉
elisragina.bsky.social
支持者だけはそう思ってないわけで、みたいな小さい世界がたくさんある感じだよね、今。どんなにバカなこと言ってても一度推したら着いていくし、否定するやつは許さん、みたいな人がやたら多い
0icco.bsky.social
高市のような政治家が発言する事によって真実が塗り変わる現象、Post-truthとかAlternative factsという言葉が正しいのかもしれないが、
「支持層が求めているから、そういう発言をしている」と捉えるなら、
これも「迎合的ポピュリズム」の一環なのかもしれないな。
Reposted by コ口吉
rawhead.bsky.social
トランプ(政権)とのこういう相似性は単なるワンオフ的な現象だったり、単純に「日本の政治がアメリカの政治の後追いをしている」的な分析に留めるのではなく、もっと巨視的に「人類がどんんどんオンラインで脳味噌腐っていってる」、そう、ブレインロット現象の一環として観測・分析すべきだと思う。

つまり「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまった」というよりは「どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人だからこそ今、一国の首相になった」という視点。
0icco.bsky.social
直近の奈良の鹿の件もそうだし、
外国人の通訳が〜もそうだし、
ワークライフバランス捨てる発言もそうだし
昔なら放送局の停波発言、原発事故で死者は出なかった発言など、
どれを取っても異次元の失言で、軽率というレベルではない。
情報を精査せず、思い込みで発言する様はヤフコメ民レベルと思わせる。

「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
digital.asahi.com/articles/AST...
0icco.bsky.social
直近の奈良の鹿の件もそうだし、
外国人の通訳が〜もそうだし、
ワークライフバランス捨てる発言もそうだし
昔なら放送局の停波発言、原発事故で死者は出なかった発言など、
どれを取っても異次元の失言で、軽率というレベルではない。
情報を精査せず、思い込みで発言する様はヤフコメ民レベルと思わせる。

「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
digital.asahi.com/articles/AST...
0icco.bsky.social
高市の一番の懸念点は、安倍派だとか右翼だとか以前に、極めてリテラシー能力に欠けた発言が目立つ点だ。
俺には、どこぞのユーチューバーやヤフコメ民みたいな人が一国の首相になってしまったように感じる。
0icco.bsky.social
えっ!高史明先生、俺と同い歳なの⁉︎
昔から大人っぽいからもっと上だと思ってたよ。
Reposted by コ口吉
fumiakitaka.bsky.social
20代から鬱病に苦しんでいつの間にか歳を取ってしまったので、自分が45歳のおっさんだという自覚がいまいち足りない。友達と徹夜でマリオカート(SFC版)したり、ブックオフで一日中立ち読みしたりしたい。
Reposted by コ口吉
fumiakitaka.bsky.social
住んでいる場所を聞かれて川口と答えると最近は毎回のように「外国人で大変らしいね」的なことを言われるのだけど、外国人との接触の多く(そして僕がこの街で経験した全て)は、ポジティブでもネガティブでもない特に深い印象を残さないものなんですよね…。というかそれなりに都市なので、都市の常だけど近所に誰が住んでるかは生活にほとんど影響しない…(同じアパートに住んでる野良猫に餌付けする人とかには迷惑かけられてるけど、そういったことでもなければ外国人が住んでいようが自分の生活にはあんまり関係ないのが都市の生活というもの…)
0icco.bsky.social
排外主義に擦り寄ったクソwebニュースを垂れ流す日刊スポーツ(とは限らないが)のようなスポーツ新聞に、スポーツを語る資格は無い。
プロスポーツって、レイシズムは最も反対する立場なんじゃないのか?
レイシズムに擦り寄るなら、オリンピックもW杯も、とても応援出来たものじゃないだろう。
0icco.bsky.social
リメイクされた「らんま1/2」を最近見たのだが、現代的なアレンジも昔と変わらない声優の演技も、大変素晴らしいと思ったな。ピンクにした女らんまのカラーリングも、全体的にパステルカラー寄りなのでマッチしてると思う。
色々賛否はあるみたいだけど、そんな事より何より「林原さんの、あの発言さえ無ければもっと素直に楽しめたのになー」と残念に思ったのだった。
0icco.bsky.social
慰安婦も南京大虐殺も信じないけど、「外国人が鹿を蹴った」とかいう話は信じる人のメンタルってどうなってるん?
Reposted by コ口吉
spfudge.bsky.social
自分が車椅子に乗った状態、もしくは車椅子の人を介助しながら一日過ごすと地方も都心も関係なく人々が冷淡なことがわかると思うのですが(自論)この国の「日本人は優しい」という思い込みはどこから来ているのか本当に謎 日本人は優しい❌ 大半の日本人は健康なシスヘテロの男女以外⚪︎んでもいいと思ってる←絶対これが“正解”だと思ってる