さすらいのアリクイ
banner
arikuin77.bsky.social
さすらいのアリクイ
@arikuin77.bsky.social
アリクイです。さすアリと呼ぶ人もいる。だいたい毎日働き、その合間に本屋、古本屋、一箱古本市に行って本を買ったり見たりしている人です。なんだこの説明はと自分でも思いますが、そうなんだから仕方がない。本はノンフィクションばかり。雑誌や新聞の書評で、色々な本に触れています。
昨日は激しい1日だったな…と、レモンサワー飲みながらぼけーっとしていた。今日は1日仕事。今の仕事は祝日基本出勤の仕事なので。そのかわり土日がほぼ休みなのがありがたい。土日休みだとイベント色々行きやすいから。土日に基本出勤で、休みを取れる職場かどうかは入ってみないと分からないので、土日休めるかは転職時にこだわった。祝日はほぼ出勤なんですって他の人に言ったら大概「大変ね」って言われちゃうけどね。ふふふ、祝日を犠牲にしても優先したいこと、あるんですよ…。って言っちゃうと話がややこしくなるから「まあ…仕事なので」と返す程度で。
November 3, 2025 at 12:15 PM
Reposted by さすらいのアリクイ
明日11/4(火)、RSKラジオ「天神ワイド朝」にて絵本のご紹介をいたします。毎回むずかしいー、何かが足りないーと悩みつつ。ダメ出し、お願いします!!! 午前9時台、お時間あいましたら聞いてください。radikoでもお聞きいただけます。
November 3, 2025 at 10:52 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
原画展のお知らせ。11/14(金)~24(月)、ひうち棚イラスト原画展 『ユニヴァースのこども 性と生のあいだ』を開催します。女性/男性のどちらにもとどまらない性。母親/父親/こどもの枠に収まらない関係性。ゆらぎ変化していく全体として日々の生を綴る『ユニヴァースのこども』(創元社)。本書に添えられた、ぬくもりあふれるひうち棚さんのイラスト原画をご覧いただけます。絵葉書サイズの肉筆画や粘土人形の展示販売も。ぜひお運びください。 tinyurl.com/mv3u3dpu
November 2, 2025 at 10:10 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
今年は盛大な誕生日パーティーを開きたい冬の王様。長らく会っていない春の女王、夏の王、秋の女王を呼ぶことに。ところが4人が集まると宮殿の外では異変が……!? 埋もれていた名作が新たな命を吹き込まれて美しい絵本になりました。『冬にやってきた春と夏と秋』(徳間書店)入荷しました。 tinyurl.com/28mstjt7
November 2, 2025 at 11:46 PM
大阪・北加賀屋。まだ中岡さん来ないよ!仕方がないので快活CLUBにまた行き、キタカガヤフリー、矢萩多聞さんのお店で買った「インドまるごと多聞典」を読んでいる。多聞さん20代前半で年上の方たちとインドの話をポンポン喋っていてすごいなー、度胸あるなあと。あと、対談の話ひとつひとつが濃いよねと。多聞さんの新刊「ぼくのスパイス宇宙」にも言えることだけども、出てくる話が濃くて、独自性が強い。話にひかれるかどうかは読む人次第だけど、僕はひかれるものがある。時間をかけて出来上がった濃さと、個性。大事に読もう。
November 2, 2025 at 7:13 AM
お久しぶりです。今日は大阪・北加賀屋で開催されている「キタカガヤフリー」に来ています。開場間もなくの時間に来て、三輪舎・生活綴方の中岡さんという人に相談があって会いに来たのですが、来てみたら生活綴方の店長・鈴木さんから「中岡さん、ハーフマラソン走りに行ってて、終わったら会場に来るらしいよ〜」との報告が。中岡さん…今日行きますよって伝えましたよね(笑)何やってんだよ、もー。で、会場から少し離れた快活CLUBで中岡さんの入場待ちをしてるという。運動全然しないのにハーフマラソンって。そして中岡さんがどんな状態が分からないのに相談しなきゃいけないって。まあ今は中岡さん待ちです。早く帰って来てくれ(笑)
November 2, 2025 at 4:53 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
『松本剛漫画集ハナモモ』刊行記念フェア
商品紹介
『BGM SELECTION FOR HANAMOMO』
「松本剛原画展 ハナモモ」のBGMを松本先生自身が選曲
BGM49曲のリスト&インタビュー小冊子
ポストカード2種
7インチEP仕様紙ジャケ
サイン会はフェア商品お買い上げでも参加👌
詳しくは👇
peatix.com/event/4506215
August 7, 2025 at 11:12 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
【新着】「B面の歌を聞け」vol.5 わたしたちの「普通」990円
編集発行人の太田明日香さん自身が会社員として働き始めたことをきっかけに考えた「普通」を特集。
OSAKA ZINE+DIY FEST主宰のRooさんインタビューはZINEに興味のある人にはぜひ読んでほしい内容です。
calobookshop.shop-pro.jp?pid=187893549
「B面の歌を聞け」vol.5 わたしたちの「普通」 - Calo Bookshop and Cafe | Online Shop
編集者の太田明日香さんが主宰するレーベル夜学舎発行の小さな雑誌。世の中の主流がA面ならその裏側はB面。B面とは消費社会から逃れ、なんでも自分でやろうとするDIY精神のこと。5号の特集は、太田さん自身が会社員として働き始めたことを
calobookshop.shop-pro.jp
August 6, 2025 at 10:53 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
高橋幸宏『僕の私的音楽史心に訊く音楽、心に効く音楽』発売。

音楽もファッションも衝撃的だったビートルズ、映画音楽の天才バカラック、声を聴いているだけで悲しくなるニール・ヤングなど、自身の来歴と重ねながら語り尽くした珠玉のポップ・ミュージック・ガイド。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
August 6, 2025 at 7:50 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
おや書影つけわすれ。
私はほんの1400文字ぐらいの短いエッセイを各号に寄稿しており
筆が遅くて締め切りを守らないのを見越されており
山まで催促にきてくれるのでやっと書けております。。
書きたいのか書きたくないのか。

(初)の方のタイトルは「ドンジャラとお菓子屋さんと魔法」
(次)の方が「ドンドシンク・フィ〜〜ル」
という2本であります。
タイトルだけでは意味不明ですが
言いたいことはおんなじような。

他の筆者の作品もそれぞれなんか考えさせられますですよ。
なタ書・藤井さんの帯文に反する評価ではありますが
地味にスゴイ。んじゃないかな。
August 5, 2025 at 11:33 PM
Reposted by さすらいのアリクイ
【仕事】文學界9月号に、
山田詠美さんの小説に出てくる料理を今井真実さんがレシピに起こした本『Amy's kitchen 山田詠美文学のレシピ』(左右社)の中からうちでいくつか作ってみて、長嶋有さんと島本理生さんと食べたイラストレポが載っています。
August 5, 2025 at 9:21 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
今朝のRSKラジオ「天神ワイド朝」にて、堀川理万子『いま、日本は戦争をしている 太平洋戦争のときのこどもたち』(小峰書店)をご紹介しました。この夏必読の一冊です。オンエア中にリスナーの方から感想いただき、ヒャーっとなりました。感謝です。

podcastでも配信スタートしました。お時間ある時に、ぜひお聴きください。 tinyurl.com/427pu5c2
August 5, 2025 at 10:00 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
ババヤガの夜、面白かったんだけど、それ以上に自分の中の思い込みというか「常識」が根強くこびり付いてることに、何度も気付かされたのが読書体験として気持ちよかった
July 29, 2025 at 3:45 AM
姫路のジュンク堂に行く。今回のお買い物は「週刊読書人」の上半期おすすめ本特集を読んで知った「賑わいを創出する図書館」。岐阜市の図書館の本。この本の題材の「ぎふメディアコスモス」は、4年ぐらい前に行ったことがあるんです。いい雰囲気のところで。本が出ていたことを週刊読書人で知った。
July 27, 2025 at 5:39 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
「神山にいるときのほうが「人が居る」感じが強いのです。たとえ人影はなくても寂しくはない。知らない人ではあっても必ず挨拶を交わし、いつも誰かが車に乗せてくれるし、ひとりでごはんを食べることはほとんどありません。お互いに関わり合うほうが自然で、ひとりになるほうがむしろ難しい。それを、いなか特有のわずらわしさだと思う人もいるかもしれません。でも、たとえ意見が合わなくても一緒に居ることをあきらめない、一緒に生きていくという覚悟があるからこそ育まれるものがあります」 杉本恭子『まちは暮らしでつくられる』(晶文社)再入荷しました。 tinyurl.com/myre3yb9
July 26, 2025 at 8:41 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
【再入荷情報】余兒『九龍城砦I 囲城』(早川書房)

すんごい面白いと話題の映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」の原作小説が再入荷しております。発売後即完売だったものです。特典付きの初回配本はこれでおしまいかも……?
July 26, 2025 at 10:06 AM
Reposted by さすらいのアリクイ
『スネーク・ピープル――ジグザグデモ、あるいは戦術の系譜』 
酒井隆史[著]
rakuhoku-pub.jp/products/37

製本所から小社倉庫へ、届く。完成。
あすから、リアル書店を優先に、配本のための作業をはじめます。
書店にならぶまで、あと少しお待ちくださいませ。
July 23, 2025 at 2:22 PM
Reposted by さすらいのアリクイ
ドキュメンタリー詩誌「詩あ」創刊記念ワークショップ 「『詩を書く』実践編/「言葉の刃」で心に風穴をあける」
yorunoyohaku.com/items/687e39...
7月27日(日) 10:30〜12:00
現代詩ってわかりにくい…?でも詩を楽しみたい、という方へ。
「詩をつくる」ワークショップを開催します。
「作るからはハードル高い!」と思うかもしれませんが、ご飯も作ってみると、その料理の成り立ちがよくわかりますよね。
うまいヘタとか、今後も作るかどうかはさておき。詩を「とりあえず作ってみる」、やってみませんか。
ドキュメンタリー詩誌「詩あ」創刊記念ワークショップ 「『詩を書く』実践編/「言葉の刃」で心に風穴をあける」
■日時:2025年7月27日(日) 10:30〜12:00 ■会場:マルジナリア書店 ■ドキュメンタリー詩誌「詩あ」とは? ドキュメンタリー詩誌「詩あ」01の特集は「現代詩をはじめよう」。そもそも現代詩とは ?という疑問に応える形で、今日の現代詩シーンを彩る詩人たちが「詩を読む」「詩を書 く」「詩を学ぶ」「詩を教える」について様々な角度から考察しています。初めて手に取 った方でも、読み進めるうちに...
yorunoyohaku.com
July 23, 2025 at 12:53 PM
Reposted by さすらいのアリクイ
秋に茅ヶ崎で新しく開業されるCRAYD BOOKS & COFFEE(クレイドブックス)さん。
#BOOKMARKET2025 でお求めくださった #きゅうかいのおばけ がヘッダーのお写真に入っています。
書店開業にまつわるあれこれ。ぜひnoteご覧ください。
note.com/crayd_books/...
本屋開業日記(7/15-20)腕力/両親/勝手な使命感|CRAYD BOOKS & COFFEE(クレイドブックス)
今年10月頃、神奈川県茅ヶ崎市にて新刊書店を開業準備中のよしだ(あらぽん)です。本屋開業日記と称し、毎週月曜21時に公開していきます。開業以外のこともモリモリ書きます。 7月15日(火) ポッドキャストの収録。陽子さんの熊本一人旅の話を聞いて、あの、自分の嗅覚と動物的な直感だけをたよりに動く感覚を思い出した。結婚してから一人旅をしたいと思ったことがなかったけれど、あの感覚は一人ならではだよな。...
note.com
July 21, 2025 at 9:09 PM
Reposted by さすらいのアリクイ
(´-`).。oO(もうここにおらんのんよ我々…😭)
*手狭になり引っ越しました
世界一神宮花火を堪能出来るのは、河出書房新社の社員だと思う
July 22, 2025 at 3:56 AM
神戸・新長田は良い街。道がきれいなのは震災で…とか歩いて色々考えてしまったけども。JRの新長田駅に入ってから、ブックオフが駅の近くにあったことを知る。もうちょい早く教えて欲しかった。
July 20, 2025 at 7:02 AM
神戸・新長田。ふたば学舎での「ふたばZINEフェス」に行ってきました。ラジオ番組「BOOK READING CLUB」のリスナーさんのお店で喋ったり、色々なお店で色々ZINEを買い。串カツ田中でさっき買った「風景を綴る」を読んでます。
July 20, 2025 at 5:48 AM
神戸の「ふたばZINEフェス」に行く前に、姫路のジュンク堂へ。今回は新聞で書評を読んで買った本2冊。「北の森に舞うモモンガ」と、矢野さんの「「国語」と出会いなおす」を。「「国語」と出会いなおす」は面陳で置かれていたので、姫路のジュンクはこの本、売る気満々なのでは(笑)パラパラ読んでみて、なかなか難しそうな本だよなと。
July 20, 2025 at 1:43 AM
日経新聞、読書面。「北の森に舞うモモンガ」って本、すごく気になるね! 「夜な夜な木々を滑空して回る生態は、著者が研究を始める三十数年前まではほぼ明らかにされていなかったという」(書評より)かあ。モモンガの生態って今までしっかり考えたことなかったな…と、書評を読んで思った。
July 19, 2025 at 1:20 AM
王将へ。今日1日頑張った自分に王将のチャーシュー麺をあげよう。んーチャーシュー、美味い。
July 17, 2025 at 11:31 AM