よはく舎
@yohakusha.bsky.social
650 followers 69 following 860 posts
やさしくて、うつくしいもの。ときどき、するどいもの。そんな本をつくる出版社です/代表 小林えみ/マルジナリア書店運営/刊行書籍『人類の会話のための哲学』『ひとり出版入門』『AHIRU LIFE.』『新しい声を聞くぼくたち』ほか
Posts Media Videos Starter Packs
yohakusha.bsky.social
ありがとうございます!
Reposted by よはく舎
hirunekobooks.bsky.social
森サヤカ 個展「#littletales」、本日スタートしました。

イラストレーター・森サヤカさん、初の個展です。「空想」や「物語」が詰まった作品の他、イラスト集や張子、ハンカチなどのグッズがずらりと並びました。

10月16日まで。どうぞお楽しみください🧸
hirunekodou.seesaa.net/article/5178...
Reposted by よはく舎
marginaliabs.bsky.social
13-19時オープン。
今日の看板のオススメ本3冊はtiktokでご紹介しています。
www.tiktok.com/@marginaliab...
Reposted by よはく舎
tentosenbooks.bsky.social
10月3日金
営業開始しました

読書の秋、何を読もうかと考えた時
茫とした広がりの中でちょっとしたアクセントになれば嬉しいです

21時までの営業です
ご来店お待ちしてます

#テントセンブックス #香椎 #本屋
Reposted by よはく舎
kobayohakusha.bsky.social
戦闘国家を読み解くカギは「インテリジェンス」——『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』著者・小谷 賢さん インタビュー
www.youtube.com/watch?v=9CXv...
本日18時公開!
小谷さんが雑談にもおつきあいくださり、おすすめのマンガの話、また陰謀論とどう向き合うか、についても、さすがのひとことを頂きました。
パレスチナの平和を願っていますが、イスラエルという国家についても、人文系の文脈でそれなりに勉強したつもりでいたのですが、学ぶことがとてもありました。こうした視点の違う学びももっと広まってほしいです。
ぜひ動画をご覧頂き、本もお読み下さい。
戦闘国家を読み解くカギは「インテリジェンス」——『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』著者・小谷 賢さん インタビュー
YouTube video by 本チャンネル
www.youtube.com
Reposted by よはく舎
kimidori-ao.bsky.social
27,28日開催の八戸ブックフェスで、よはく舎さんが出展されてます。
『ねこによろしく』は表紙を描かせていただいてます🐈
個展で販売した卓上カレンダーも置いてくださってます。
yohakusha.bsky.social
#ねこによろしく サイン本もありますよー
#八戸ブックフェス
yohakusha.bsky.social
#八戸ブックフェス 2日目!
昨日の様子はNHKでもニュースに取り上げてくださいました。
www3.nhk.or.jp/lnews/aomori...
今井楓さん、今日はブースでサインしてくださいますよー!
yohakusha.bsky.social
#ねこによろしく サイン本もありますよー
#八戸ブックフェス
yohakusha.bsky.social
#九階のオバケ 明日も今井楓さんご来場です!
#八戸ブックフェス
yohakusha.bsky.social
あしたも #八戸ブックフェス
10時からお待ちしております。
Reposted by よはく舎
lahdk4u8.bsky.social
【くじらブックス 営業のお知らせ】

営業時間:11時~18時頃

<2025年10月の店休日>
7(火)14(火)21(火)28(火)

※変更の際は店頭・SNSで掲示します※

★くじらブックス読書会 課題作品:高妍『隙間』 10/19(日)14時〜
くじらブックス 2025年10月営業カレンダー くじらブックス読書会 特別編 高妍(ガオイェン)『隙間』読書会ポスター

10月19日(日)14時〜15時半
会場:くじらブックス&ZouCafe(八重瀬町屋宜原505−15)
参加費:1,000円 お茶・お菓子付
ゲスト参加:新城和博(ボーダーインク編集者)、田原美野(画廊沖縄ディレクター)

申し込み・問合せ:くじらブックス 渡慶次
電話 098−998−7011 メール kujirabooks.okinawa@gmail.com
yohakusha.bsky.social
朱喜哲さんと有隣堂 キュービックプラザ新横浜店さんにお伺いしてきました!
池谷和浩さんの『ねこによろしく』も揃っております。
お近くの方、新幹線をご利用の方、駅ビル8階へ是非お立ち寄りください。

@heechulju.bsky.social
yohakusha.bsky.social
世界で最もクールな街のブックフェス、今年も参加します!

第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル
2025年10月25日(土)10:00~18:00
10月26日(日)10:00~18:00
よはく舎は今年もサンマルクカフェの斜め前、D北-3ブースです。
池谷和浩さんの新刊『四季と機器』、こちらで初売りになります!!!
www.timeout.jp/tokyo/ja/new...
神保町が2025年「世界で最もクールな街」ランキング第1位に選出
静かに進化する東京の「書店天国」が初の栄誉――タイムアウト年次ランキングで堂々の首位
www.timeout.jp
Reposted by よはく舎
heechulju.bsky.social
先日刊行の『小説TRIPPER』秋号(朝日新聞出版)に三木那由他さんの対談連載「抵抗のためのダイアローグ」のお相手として登場しております。

「哲学にいま、なにができるのか」と題して、同い年で専門・関心も近しい哲学者同士、率直に語り合いました。盛り上がりすぎたためか前後篇になり、次号まで続きます。
yohakusha.bsky.social
#八戸ブックフェス 2025
#版元ドットコム ブースで出店、小林がお伺いします。

版元ドットコムブースではいくつかの版元ドットコム会員社の本を並べますので、ご紹介します。

京都の #琥珀書房 さんの本
『絣の着物』
壷井栄の幻の原稿が本になりました。貴重な戦争末期短編集です。
yohakusha.bsky.social
本日最終日!17時までです。
にしさかきみこさんの素敵な個展、ぜひお訪ねください。