ジョージアン アフシン
excellent1999.bsky.social
ジョージアン アフシン
@excellent1999.bsky.social
ニューヨーク在住の経済アナリスト
これ何日か前に見て笑ってたら、まさかのこんな意見に迎合とか…
November 14, 2025 at 2:47 PM
ミントとかも交配させると香りの無い草になるらしいしアリなのかもしれない。
アフガニスタンの阿片精製を妨害したCIAの極秘任務が初めて明らかになったという記事。

2000年代初頭、地方の収入源であるケシ畑を禁止してしまうとタリバーン政権崩壊後のカルザイへの支持が落ちる事から、いかに現政権を支えながらもアフガニスタンの麻薬ビジネスを取り締まるかに西側は頭を悩ませていた。
西側諸国がケシを買い上げて医薬品の原料にすべきや除草剤の空中散布など、様々な案が検討されたが、阿片成分の少ないケシの種を夜間に大量投下して自然交配によって徐々に無害化するというCIAの極秘任務が実行されていたらしい。1/2

www.washingtonpost.com/national-sec...
Inside the CIA’s secret mission to sabotage Afghanistan’s opium
In a decade-long operation, the CIA modified poppy seeds and dropped them by the billions from aircraft over Afghanistan in an attempt to weaken the potency of the country’s opium crop.
www.washingtonpost.com
November 14, 2025 at 2:41 AM
稲盛自体が禅や生長の家から始まってヨガでトランス状態をになるセミナーにまで顔出すほどの宗教オタク。JAL再建の時なんて社員に売り上げ目標を書いた紙を常に持たせて潜在意識に刷り込むとかやってた。
ビジネス書は自分中では自己啓発本やスピリチュアル本と同じ括りになってるからなあ。(←だから会社に馴染めんのだ)
そういうものばかり読んでるのが経営者になって、『松下幸之助語録』や『稲盛和夫の実学』みたいなのに感動して、年取ってまた同じような本を書く。そういった負のスパイラルが資本主義社会の悪いところだと思ってる。読むかどうかはまた別の話として、そういうのを気持ち悪いと思える感性は大事にしたい。
November 14, 2025 at 2:24 AM
正しい意味でのリフレ派は昭和恐慌研究会周辺の岩田規久男人脈がいちごBBSで名乗りはじめたのが起源で、反緊縮は丹羽経済塾から日本経済復活の会へ繋がる人々という感じ。両者似たようなことを主張するが一番の違いはリフレ派はあくまで中央銀行を通して通貨を発行しようとするが、反緊縮は政府による通貨の発行とか言いだすので更に無責任と言えばまあそう…
November 12, 2025 at 2:10 PM
責任ある積極財政議連の講師が日銀黒田、岩田規久男などの面子なのを見て、どこがどう責任あるなのか考えたが、要するに藤井聡とか三橋などの更に責任感の無さそうなのは流石に起用しないと言う意味での責任なんじゃないかと…
November 12, 2025 at 1:55 PM
唐澤貴洋って散々ネットで嫌がらせ受けたのにネットリンチ煽る側の立花やZ李をやたら持ち上げるのは何故?
November 11, 2025 at 2:32 PM
Reposted by ジョージアン アフシン
今日の多重人格
November 11, 2025 at 1:57 PM
Reposted by ジョージアン アフシン
えっ、日本ってまだデフレだったの???
物価高対策とか言っていた参院選はなんだったの???
毎日トンデモ発言するなw
www.jiji.com/sp/article?k...
【速報】高市首相は衆院予算委員会で、デフレ脱却宣言を目指すと表明した:時事ドットコム
高市首相は衆院予算委員会で、デフレ脱却宣言を目指すと表明した
www.jiji.com
November 11, 2025 at 7:24 AM
Reposted by ジョージアン アフシン
紀元前3000年以上前の高貴なエジプト人夫婦の墓から発掘された「カツラ」。人間の毛髪でできており、真ん中から分けられた髪は、濡れた髪に細かい三つ編みを施して乾いたらほどいてできたウェーブだろうとのこと。エジプト王朝当時、位の高い女性の間で流行した髪型らしく、壁画などから、このヘアスタイルに花を飾ったりして装飾を施してたらしいことが推測されている。当時はシラミ退治の目的もあって、髪を剃ったり刈上げたりしてカツラをかぶってたらしいが、墓から出てきた櫛には植物オイルで作られたいまでいうヘアジェルや芳香剤がついており、彼女はカツラをかぶる前にジェルで短く刈り込んだ髪を梳いていたのだろうとの分析。
November 10, 2025 at 5:42 PM
アニメ、漫画、ゲームで繋がるタイプのネトウヨって中国や韓国のソシャゲが増えて下火になりつつあるよな。コミケですら外国産ソシャゲの二次創作だらけらしいし。そういったコンテンツに昔のノリで絡みにいったネトウヨが弱男とかバカにされてるのを見たこともある。近年の排外主義者がクルド人とかをターゲットにするのもそういう変化が影響してそう。
November 10, 2025 at 1:47 AM
鳳って今はインプレッションが8時間で115なのか…昔のツイッター論客見なくなって陰謀論、積極財政の右派に置き換わってると感じてはいたけど…
表自の人らは、「萌えキャラやお色気描写にケチつける場合じゃない、こういうことの摘発のリソースが少なくてすんだのに」となぜかフェミニストのせいにしていた。警察の摘発と「女性表象のきわどいポスター」批判に何の関係が。救いようがない。
November 10, 2025 at 1:30 AM
れいわは公式コンテンツの集客が強すぎたから外部の配信者が批判出来たけど、共産党は公式が弱すぎて支持者が外部のコンテンツを見る→インフルエンサーが視聴数を気にして批判出来ないみたいな流れがあると思う。
November 9, 2025 at 11:22 AM
動画配信してる左派、共産党批判が出来なくなるのがなんかなあで見ないんだよな…それやると視聴数が下がるんだろなというのが露骨。
November 9, 2025 at 11:10 AM
YouTubeの政治動画は自分に近い主張のものでも極力見ないようにしている。あと、何気にヤバいのが映画評論系動画。ほぼポリコレがどうしか言ってない。あんなの見てたらそりゃ洋画離れも進むわ。
November 9, 2025 at 10:54 AM
Reposted by ジョージアン アフシン
Youtubeはもう、政治がらみの話題、社会問題の話題は全部シャットアウトしたくなる状況。なぜなら、プラットフォームがデマや差別扇動を抑制せず、プラットフォーム自体が怪しく見える状況だから。

いうなれば、フジテレビや産経新聞の世論調査は、フジテレビや産経新聞の世論調査てだけで信頼がないのと同じように、Youtubeで配信されている政治・社会問題絡みの動画ってだけで信頼できない状況になった。少なくとも自分にとっては。
もっとヒドくなるようならYoutubeの動画全般への不信になるだろう。

そして、まともな報道メディアや発信者には、ぜひ別のプラットフォーム・方法を選んでほしい。
November 9, 2025 at 2:01 AM
Reposted by ジョージアン アフシン
chidaism.com/news/2025110...
“弁護士の福永活也が、刑事弁護のテクニックで執行猶予切れを狙っていくことをSNSで示唆している”
“立花孝志は執行猶予4年となっているが、最高裁で刑が確定したのは2023年3月22日付。執行猶予が明けるのは2027年3月となる。それまでに刑が確定すれば、少なくとも2年6か月以上の懲役となる”
November 9, 2025 at 2:57 AM
Reposted by ジョージアン アフシン
カーネマン『ファスト&スロー』での表現を使うと、デマポストは一般ユーザーにシステム1(直感的な速い思考)で処理されるから初速が速い。ファクトチェックは一部のコントリビューターにシステム2(論理的で遅い思考)で遂行され、一般ユーザーもシステム2で受容されるから、初速がない。

「デマの拡散力にファクトチェックが追いつけない」という現象も、基本これだよな〜って思う。後から「それデマだよ」という情報を提示しても遅い。ファクトを示されたときには、大多数のオーディエンスはポストの文脈から離れていて、でもその瞬間に受け取った印象はしっかり持ち帰っている。
November 8, 2025 at 11:22 AM
AOCって思ったより支持率が低いんだな。
November 8, 2025 at 1:48 AM
Reposted by ジョージアン アフシン
分裂した社会の和解と再統合を任せるならハリスやブティジェッジがいいけど、それ以前の問題として「トランプの共和党と戦って、勝つ」ためにニューサムを立てなければいけない、と思ってる民主党支持者は多いのかも。
Democratic Presidential Polling:

Newsom: 25%
Harris: 10%
Buttigieg: 9%
AOC: 3%
Shapiro: 3%
Pritzker: 2%
Beshear: 2%
Sanders: 2%

Emerson / Nov 4, 2025
November 8, 2025 at 12:24 AM
犬の耐寒性とかどこまで信用できるかわからんけど、小型犬は思ってるより寒さに弱いっぽいな。
youtube.com/watch?v=nf3k...
🐶Dog Breeds by Cold Resistance: Who Survives the Chill?❄️
YouTube video by DATA LIKER
youtube.com
November 7, 2025 at 6:25 PM
綾波ボイスでデボちゃんが死んでも代わりはいるものとかやる流れなのか?
November 5, 2025 at 12:56 PM
デボちゃんとかいうユーチューバー陰謀論動画消して警察の捜査受けるそう…
November 5, 2025 at 12:50 PM
Reposted by ジョージアン アフシン
このペケのツイート、重要だと思う。本来、SNSに翻弄される社会であってはいけないのよ。人類、早くSNSの呪縛から解放されないかな🥺

「SNSは歪んだ鏡

・3%のアカウントが投稿の33%を発信
・全体の1%のオンラインコミュニティがネット上の対立の74%を生み出す
・0.1%のユーザーが偽情報の80%を拡散

ごく一部の過激な人たちが、大半の投稿や炎上を生み出し、私たちはそれを世の中の常識と錯覚

その結果、「みんなそう思っている」「これが普通なんだ」と誤解」

ソース↓
www.sciencedirect.com/science/arti...

x.com/AriyoshiMd/s...
Nobuhiro Ariyoshi MD on X: "SNSは歪んだ鏡 ・3%のアカウントが投稿の33%を発信 ・全体の1%のオンラインコミュニティがネット上の対立の74%を生み出す ・0.1%のユーザーが偽情報の80%を拡散 ごく一部の過激な人たちが、大半の投稿や炎上を生み出し、私たちはそれを世の中の常識と錯覚 https://t.co/T56AAkx1Uq" / X
SNSは歪んだ鏡 ・3%のアカウントが投稿の33%を発信 ・全体の1%のオンラインコミュニティがネット上の対立の74%を生み出す ・0.1%のユーザーが偽情報の80%を拡散 ごく一部の過激な人たちが、大半の投稿や炎上を生み出し、私たちはそれを世の中の常識と錯覚 https://t.co/T56AAkx1Uq
x.com
November 5, 2025 at 5:53 AM
NY市長選って何時からなんだ?
November 4, 2025 at 2:12 PM