ISHI KUNI
garicovenant.bsky.social
ISHI KUNI
@garicovenant.bsky.social
学園都市の研究機構で超高速分光/半導体物性/表面界面の研究。週末は美術館博物館でまったり。冬はなんちゃってテレマークスキーヤーでもあります。
https://mstdn.jp/@garicovenant
ゲスト(共同研究者)が帰国の途についた。今後の共同研究に向けて実りの多い滞在であったが、受け入れるこちらも(特に事前の事務手続きなど)大変であった。空港行きのバスまで送っていった後、どっと疲れが。。。
November 12, 2025 at 11:46 AM
(´-`).。oO(自分が出張する「死のロード」の後に、共同研究者を招聘する「死のホーム」が続いたので、もう年内は何もやりたくない。論文投稿と実験だけ粛々とやる。
November 11, 2025 at 2:06 PM
我が社主催で今年だったシンポ、さすが我が部署がプログラム担当だっただけあって(?)めっちゃ勉強になったし、講演のクオリティがおしなべて高く居眠りする隙がなかった。レセプションの食べ物のクオリティも高かった。その代わり?ポスターセッションとランチの両立は無理だった。。。
November 11, 2025 at 2:01 PM
ついったのTLで我が社のイベント宣伝が流れていったが、大写しの写真はいったい誰なんだろうと一瞬思ったわ。プロが撮ると違うね〜(?)
November 10, 2025 at 6:31 AM
Reposted by ISHI KUNI
オレらは80年代的な自由さが好きである。しかし現代の目で見れば、80年代的自由さは主として男が享受した自由さであり、女性はかなりの不自由を強いられたままだった。そのことに我々男性は自覚的でなかった。これは過ちである。

なので、今度は全人類が「あの自由さ」を手に入れられるように、われわれは旗幟を鮮明にすべき。それが誠実というものだ。人類の生産性は十分に上がっており、それは可能になってる。
November 9, 2025 at 4:22 PM
帰宅してスパカツ。いつもはトマトソースでヘルシーに?作るのだが、家人が泉屋ミートソースのレトルトを買って来てくれたのでオーセンティックに。鉄板はないのでフライパンでバチバチいうくらい焦がして。タバスコと粉チーズかけると確かにあの味だ。だが泉屋レストランよりソースが少ない?それとも惣菜のトンカツが立派すぎた??
November 9, 2025 at 11:16 AM
福山城にて開催中の、箱館戦争に関する展示見てきた。函館や江差には行ったので旧幕府軍目線では概略知っているつもりでいたが、福山藩が箱館戦争に新政府側で参戦したことも、まして榎本武揚の父が郷土の出身であることも知らなかった。たいへん勉強になったので図録買った!
November 9, 2025 at 5:24 AM
Reposted by ISHI KUNI
おこめ券じゃなくて現金給付にして欲しいと要望を送りました。皆さんも是非どうぞ。

首相官邸に対するご意見・ご感想
www.kantei.go.jp/jp/forms/goi...

自民党へのご意見フォーム
ssl.jimin.jp/m/contacts
November 8, 2025 at 3:44 AM
アメリカから帰国してきた同級生を囲んでプチ同窓会。日本酒が進むメニュー。
November 8, 2025 at 12:40 PM
いつものベーカリーで買ってきたパンとチェーン店コーヒーで朝食。初めて買うあんバターフランス、さすがパン部分が激うま。
November 7, 2025 at 11:33 PM
家人から「窓の外は雪」の写真が送られてきた。山は先週すでに白かったが、街中でも初積雪か。
November 7, 2025 at 11:24 PM
Reposted by ISHI KUNI
ツイッターの方で共有されていたプレゼント記事(深謝)。

若き音楽家へ、「熟す」という歩みを アンドラーシュ・シフ
digital.asahi.com/articles/DA3...

x.com/okawa7040918...
November 7, 2025 at 1:16 PM
新幹線での3時間半の移動。暗くなってからの旅程だったからか、それとも先週末からの移動続きの疲れのせいか、いつもより長く感じた。

昼下がりに軽食を食べてしまったが、夜には腹が減るかもという予測のもと軽い弁当を購入して乗車。宿に到着後、それほど空腹だったわけでもないのにぺろりと食べてしまった(^^;
November 7, 2025 at 1:41 PM
米国からの客人のご家族(あちらでお家に招かれたことあり)と再開して歓談。客人の喋りにはここ二週間で慣れたが、ご家族は結構アクセントが違うのが面白い。例えれば京男と江戸女みたいな(?)
November 7, 2025 at 8:46 AM
Reposted by ISHI KUNI
【改めて宣言】
2026年3月31日までに1,000フォロワーにいかなければ、当アカウントは閉鎖します。

だから、皆さんフォローしてください😭

#文化シヤッター
#フォロワー募集中
November 7, 2025 at 6:40 AM
米国からの客人がディスカッション中に「Ashcroft-Merminに書いてある…」と言い出したので蔵書を貸したら、ページをめくりながら「おれは固体物理学をAshcroftの講義で、量子力学をMerminの講義で勉強した」と言い出した。

映画「オッペンハイマー」の登場人物の多くも会ったことがあると言ってたし。20世紀アメリカ科学界の強み、だなぁ。。。
November 7, 2025 at 3:50 AM
Reposted by ISHI KUNI
こんなの未成年で日本語のわからない女の子がサービスに出て来た時点で客側も違法行為と分かるだろう。
客を全員逮捕して指名を公表、罰を課して欲しい。

人身取引の12歳、33日間で60人の客 「いやだ、やりたくない」(朝日新聞) u.lin.ee/HDmGqT7?medi...
人身取引の12歳、33日間で60人の客 「いやだ、やりたくない」(朝日新聞)
東京都文京区の「マッサージ店」で働いていたタイ国籍の12歳の少女が保護された事件があり、少女は約1カ月のうちに約60人の客を相手にさせられていたことが、警視庁への取材でわかった。売り
u.lin.ee
November 6, 2025 at 8:51 AM
米国からの客人もMacユーザーで、わたしの(古い方の)MBPとほぼ同じくらい古いMBPを持参しているが、わが部署のプリンタを使いたいのに使えない(プリンタドライバがOSに対応してない)と言う。よく見たら、わたしの(Venturaまではアップデートできた)MBPより一年古いだけなのに、客人のはCatalina止まり!それでVPN経由で大学の自分のデスクトップにログインして計算した結果を表示するのが遅い、と嘆いている。さすがに、そろそろ新しいラップトップに買い替え時ではないでしょうか。。。
November 5, 2025 at 10:59 AM
Reposted by ISHI KUNI
とても危うい内容を含む記事だと思ったので、コメントしました。社会保障制度を利用することは権利であり、「恩恵」ではない。制度を利用している「自覚」を持ち、まるで感謝しなければならないかのような論調は、人権の観点からも賛同できない。
digital.asahi.com/articles/AST...
「空気」のようになった高額療養費制度 治療や薬…患者にできること:朝日新聞
高齢化で膨らむ医療費をどう抑えるか。国民皆保険制度を維持できるのか――。そんな不安の声をよく聞くようになった。患者・市民の側に、何ができるだろうか。患者の自立と主体的な医療参加をめざす認定NPO法人…
digital.asahi.com
November 3, 2025 at 11:58 AM
久しぶりに感動的に美味しいお店を薄野で新規開拓(家人がしてくれた)。おでんと焼き鳥がメインの小さなお店だが、味もサービスもプロの技。これは是非リピしたい。
November 3, 2025 at 11:21 AM
Reposted by ISHI KUNI
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
荒天だが宿を予約してある小旅行に出発。海線経路は雨が激しく通行止続発(現在の瞬間は解除)なので、比較的雨が穏やかそうな山線経路を通る。
November 1, 2025 at 1:32 AM
今週はクラフトビール好きの客人をビアバーに案内しつつ、自分はノンアルで我慢した一週間であった。(車で帰宅後瓶で補給。)週末ようやくタップの美味しいビールが飲める🍻
October 31, 2025 at 11:10 AM
(「ビバ合唱」を聴き逃しで聞いて)「ウ・ボイ」ってクロアチア語だったのか!!となっている。

大学時代グリークラブと練習場を共有していたので、男声合唱の愛唱歌はかなり耳に残っている。「いざ起て戦人よ」然り「柳河」然り。
October 31, 2025 at 10:32 AM
Reposted by ISHI KUNI
女性政治家の冷静な分析が出るのを待っていた。
高市総理と同じく、長く国政にいる辻元議員だからこその意見に耳を傾けて考えたい。

x.com/tsujimotokiy...
x.com
October 30, 2025 at 11:33 PM