(1)ディズニープラスをディズニーアニメファン向けチャンネルとして思い浮かべる未加入者のイメージ
(2)うちのマイリスト
(1)ディズニープラスをディズニーアニメファン向けチャンネルとして思い浮かべる未加入者のイメージ
(2)うちのマイリスト
感激のあまりに英語どころか日本語すら出てこなかったけど、感謝を伝えられたので本当に本当に良かったです。
今や世界的巨匠であり、我がオールタイムベストの一作「パシフィック・リム」の監督です。
ビジュアルガイドとスチールブックにもサインをいただけた…
12年前、会えやしないかと中野ブロードウェイに丸一日いて叶わなかったのですが、12年越しに叶いました。
これからも頑張って生きていこうと思います。
この世界には「パシフィック・リム」があるのだから。
感激のあまりに英語どころか日本語すら出てこなかったけど、感謝を伝えられたので本当に本当に良かったです。
今や世界的巨匠であり、我がオールタイムベストの一作「パシフィック・リム」の監督です。
ビジュアルガイドとスチールブックにもサインをいただけた…
12年前、会えやしないかと中野ブロードウェイに丸一日いて叶わなかったのですが、12年越しに叶いました。
これからも頑張って生きていこうと思います。
この世界には「パシフィック・リム」があるのだから。
モスゴジ最高、顔がいい。登場シーン、土埃を払いのける仕草が刺さった。
上映終了後、劇場内で拍手が起き、後方の子どもは「モスラ〜ヤ♪モスラ〜♪」の合唱。いい日だ。
モスゴジ最高、顔がいい。登場シーン、土埃を払いのける仕草が刺さった。
上映終了後、劇場内で拍手が起き、後方の子どもは「モスラ〜ヤ♪モスラ〜♪」の合唱。いい日だ。
『AKIRA』新年早々、シネマート新宿で鑑賞。
何度観ても面白い、何度観ても色褪せない。
『AKIRA』新年早々、シネマート新宿で鑑賞。
何度観ても面白い、何度観ても色褪せない。
The jist: starting at 2pm today, we’re celebrating 3D-cember with classic, wild, and wonderful films in glorious 3D! The lineup:
孤独な犬と、彼が通販で買ったロボットとの交流を描く、ファンタジーアニメ。
舞台である80年代のNYの街そのものが、もう一つの主役であると言っていいくらい、活気があり、魅力的に描かれる。
流れる「セプテンバー」に思わず涙が溢れる結末は忘れ難し。新たなロボット友情ものの名作!
孤独な犬と、彼が通販で買ったロボットとの交流を描く、ファンタジーアニメ。
舞台である80年代のNYの街そのものが、もう一つの主役であると言っていいくらい、活気があり、魅力的に描かれる。
流れる「セプテンバー」に思わず涙が溢れる結末は忘れ難し。新たなロボット友情ものの名作!
amzn.to/4hGOG7S
長時間作業での腰痛も軽減するし、夏も蒸れない。(←これが地味に助かる)たかが椅子だけど、されど椅子。身体壊れる前に買うが吉。
amzn.to/4hGOG7S
長時間作業での腰痛も軽減するし、夏も蒸れない。(←これが地味に助かる)たかが椅子だけど、されど椅子。身体壊れる前に買うが吉。
「こんなひどい事ばかり起きた後で、どうやって世界を元通りに戻せるんでしょう。」「でも、どんな暗い闇も永遠に続く事はないのです。新しい日がやってきます」「この世には命を賭けて戦うに足る素晴らしいものがあるんです」
新しい日が来ると信じたい
「こんなひどい事ばかり起きた後で、どうやって世界を元通りに戻せるんでしょう。」「でも、どんな暗い闇も永遠に続く事はないのです。新しい日がやってきます」「この世には命を賭けて戦うに足る素晴らしいものがあるんです」
新しい日が来ると信じたい
ブルース・リー「点と点の最短距離は直線」(←圧倒的に深い、濃密な修行の果てに、悟りに近い境地に至った達人の言葉)
ブルース・リー「点と点の最短距離は直線」(←圧倒的に深い、濃密な修行の果てに、悟りに近い境地に至った達人の言葉)
そんな謎企画を新人脚本家に投げ、しかしPの方も経験がないのでうまくアドバイスできるわけもなく、逆にどんどん崩壊していき、放送したら案の定、企画もろとも批判され数字も取れず、結果「新人脚本家の脚本が面白くなかったから自分は悪くない!」になるのを何度も見ている。そしてその新人脚本家はそれっきり切り捨てられる。育つわけないのよー
そんな謎企画を新人脚本家に投げ、しかしPの方も経験がないのでうまくアドバイスできるわけもなく、逆にどんどん崩壊していき、放送したら案の定、企画もろとも批判され数字も取れず、結果「新人脚本家の脚本が面白くなかったから自分は悪くない!」になるのを何度も見ている。そしてその新人脚本家はそれっきり切り捨てられる。育つわけないのよー
去年の国際ドラマカンファレンスでも発表したけど、私は「プロデューサーの不足」だと思ってる。昔は、経験不足の脚本家でも及第点のドラマに引っ張り上げられるPが大勢いて若手を発掘・育成できた。だが原作ものに頼っている間にPの力が落ち、オリジナルを作る際は「書ける脚本家任せ」になった。テレビ局は自分たちの足元のPをまず育成してほしい。
去年の国際ドラマカンファレンスでも発表したけど、私は「プロデューサーの不足」だと思ってる。昔は、経験不足の脚本家でも及第点のドラマに引っ張り上げられるPが大勢いて若手を発掘・育成できた。だが原作ものに頼っている間にPの力が落ち、オリジナルを作る際は「書ける脚本家任せ」になった。テレビ局は自分たちの足元のPをまず育成してほしい。