ジョー・スマトラー
banner
kyojitsubaki.bsky.social
ジョー・スマトラー
@kyojitsubaki.bsky.social
誰でもない美大崩れ、文士崩れ。マイナー志向、マイナー・ゲーマー。
【パノラマ島技研】主催。
インディーゲーム制作中。ADV。
プロデュース/グラフィック/写真/シナリオ/小説

創作サークル【パノラマ島技研】にご興味がある方は、お気軽にDMください。Discordでワイワイカルチャー雑談から、真剣な創作まで幅広いところです。

【Mail】
kyoji.tsubaki●gmail.com(●→@)
Pinned
創作サークル【パノラマ島技研】が立ち上がりました。
今のところはメンバーはゲームクリエイターと、作家志望の二人です。
創作活動から、小説、映画、音楽、ゲームの駄話まで幅広く活動していきます。
メンバーもいつでも募集します。現在制作中のゲームIPなど、ご興味のある方はお気軽にDMをください。
Discordへご招待します。
よろしくお願いします。

#indiegame #インディーゲーム #ゲーム開発 #ゲーム制作 #小説 #映画 #Discord
Reposted by ジョー・スマトラー
実験映像作家・伊藤高志の劇映画をイメージフォーラムで特集、「遠い声」「零へ」など
https://natalie.mu/eiga/news/649002?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#伊藤高志
November 21, 2025 at 4:13 AM
6冊買ったら必ずもらえる河出ノート……! しかもヒグチユウコ先生……!
保管用と使う用の二つ欲しい……。河出を12冊買うくらい楽勝だぜ。
November 21, 2025 at 5:15 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
ヒグチユウコさんとコラボした文庫フェア「河出文庫ベスト・オブ・ベスト 2025」。
リアル書店のみの開催。
でしたが。

「近くに書店がない」「事情があって書店に行けない」…などのお声にお応えし、一部オンライン書店でもお取り扱いいただけることになりました!

▼詳細
web.kawade.co.jp/column/165723/
November 21, 2025 at 4:00 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
日本ファンタジーノベル大賞選考委員(50音順)
今回まで 恩田陸、森見登美彦、ヤマザキマリ
次回から 円城塔、畠中恵、ヤマザキマリ
www.shinchosha.co.jp/prizes/fanta...
日本ファンタジーノベル大賞 | 新潮社
新潮社がお届けする新潮社の文学賞の情報
www.shinchosha.co.jp
November 21, 2025 at 4:55 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
【告知】
12月に2冊目の訳書が出ます!
ケイトリン・R・キアナン『溺れる少女』(河出書房新社)は、ブラム・ストーカー賞&ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞(現アザーワイズ賞)受賞のサイコロジカル・クィア・ホラーです。
これはやっぱり精神科医兼翻訳者というケッタイな肩書きのぼくが訳すしかないだろう……!と思わされた一冊です。
現実と狂気と幻想が入り混じるなか、立ち現れる美しいヴィジョンと不可思議な曼荼羅に唖然とさせられること間違いなし。ぜひお読みくださいませ。
装丁は名久井直子さん、装画は雪下まゆさん。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
November 11, 2025 at 2:14 PM
Reposted by ジョー・スマトラー
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/991/G999112/20251120059/
小島秀夫氏のエッセイ「創作する遺伝子 僕の体の70%は映画でできている」,11月28日に発売。映画,本,旅を語りつくす一冊

2008年に発売された「僕の体の70%は映画でできている 小島秀夫を創った映画群」を中核に,さまざまな原稿を増補した決定版だ
小島秀夫氏のエッセイ「創作する遺伝子 僕の体の70%は映画でできている」,11月28日に発売。映画,本,旅を語りつくす一冊
www.4gamer.net
November 20, 2025 at 10:57 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
キアナン『溺れる少女』の内容紹介ページが更新されていた。それにしてもすごい賞歴だ。それに見合う面白さはある。

www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
November 20, 2025 at 9:49 AM
澁澤龍彦『エピクロスの肋骨』読了。

澁澤龍彦先生の初期作品集。絶品。
余談。学生の時分は、珈琲一杯で二、三時間喫茶店で粘り、それでも文句一つ言わずにウエイトレスは水を汲んでくれた。席で一箱280円程度の煙草が吸え、灰皿はシケモクの山になった。
今は珈琲も高く、煙草は高級品。喫煙ルームで狭苦しく猫背でコソコソ吸うばかり。長居も後ろめたい。
かつてたくさんの澁澤龍彦の著作を読んだけれど、時代は変わり、皆がスマホを弄り、本は高くなり、古本屋は消えていく。澁澤龍彦もまた、読まれない。
昔を懐かしむ気はないが、閉塞的な空気と危険な世相の中、幻想のミクロコスモスに浸る時代は終わりつつあるのかもしれない。
November 20, 2025 at 9:26 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
[本日発売]
『百十三代目の司書見習い』
スチュアート・ウィルソン
児玉敦子 訳
とんでもない図書館に勤めた見習い司書の奮闘を描くファンタジイ。
(四六判上製)
www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784...
#東京創元社
November 20, 2025 at 3:08 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
【Web東京創元社マガジン 11月19日更新】
[完全版]初回出荷分限定・特別カラー箔押し&電子書籍の同時発売が決定! ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、単行本で2025年12月25日頃刊行!!! #薔薇の名前 #東京創元社
note.com/tokyosogensh...
【[完全版]初回出荷分限定・特別カラー箔押し&電子書籍の同時発売が決定!】ウンベルト・エーコ『薔薇の名前[完全版]』、単行本で2025年12月25日頃刊行!!!|Web東京創元社マガジン
全世界で異例の大ベストセラーとなったウンベルト・エーコの話題作『薔薇の名前』。その[完全版]を12月25日頃に刊行いたします。 ■初回出荷分限定!特別カラーの箔押し 『薔薇の名前[完全版]』は高級感のある箔押しカバーを採用。その初回配本分には瀟洒な特別カラーの箔押しを施してお届けいたします。 初回配本分限定仕様となります。この機会にお早めにお買い求めください。 ※実際の画像は書影と同時に公開い...
note.com
November 19, 2025 at 8:03 AM
古本屋で見つけた、我らが澁澤龍彦先生の『犬狼都市』を読了。
犬狼一族と婚姻する女性、ヘリオガバルス帝と殺戮の祝祭、幽霊船に乗り海を永遠に漂う亡者たち……これぞ、幻想文学の極北とも呼べる夢幻泡影、奇々怪界、唯一無二の三篇。
澁澤龍彦について語るのは野暮なものである。
高密度の文体と芳醇な表現、恐るべき知識に裏付けされた異端の世界を垣間見る昂奮。
ドクトル・T・シブサワよ、永遠に。
November 19, 2025 at 8:55 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
(´-`).。oO(居てよかった…)
来てくれ企業アカウント〜〜〜〜!(尚河出書房さんのせい(お陰)でブルスカ経由で本買うことは増えた。助けて。)
November 19, 2025 at 5:14 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/991/G999104/20251118029/
パブリッシャは,インディーゲームのどこを見て契約を決めるのか。三社の見解が述べられた座談会をレポート[IDC2025]

PLAYISM,room6,講談社が契約の際に見ているところとそうでないところを語った
パブリッシャは,インディーゲームのどこを見て契約を決めるのか。三社の見解が述べられた座談会をレポート[IDC2025]
www.4gamer.net
November 18, 2025 at 8:56 AM
インディーゲーム制作は、一旦ペースを落とすことにした。
私生活の影響がダイレクトに出る領域だからこそ、基盤が整ってから再開する方が確実と踏んだ。
素材はすでに揃っているので、熟成期間と思えば悪くない判断かな。
しかしながら、手は動かし続けていくしかないね。
November 17, 2025 at 11:46 AM
疲れ果てたおいらを癒してくれるのは牛すき鍋膳だけだよ……。
牛すき鍋膳は裏切らない。
November 17, 2025 at 10:04 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
坂本湾『BOXBOXBOXBOX』発売。

宅配所に流れてくる箱を粛々と仕分ける顔なき作業員たち。倦怠と衝動を描きだすベルトコンベア・サスペンス。第62回文藝賞受賞。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
November 17, 2025 at 3:24 AM
キム・チョヨプ『わたしたちが光の速さで進めないなら』(ハヤカワ文庫)読了。

「ユートピア/ディストピア」「個性と愛」「他者との共生」、そして「生と死」と人間の本質的なテーマをSFで語る絶品揃い。
「館内紛失」が白眉。
死後の人間のマインドにアクセスできる図書館。その中から紛失した母。
マインドを探すために、故人の過去を追うのが切実。
亡き人に今の自分の多くを伝えたい想いを誰しもが抱くが、仮に完璧な意識の保管でも、本当にそれはその人なのか。そんな問いの中でも我々は亡き人に再会したいと強く願う。
もしこの技術があったとき、自分だったら? と考えるのが、極めて素朴なSF的で深く染み入る傑作だった。
November 16, 2025 at 3:22 PM
Reposted by ジョー・スマトラー
11月15日はジェームズ・グレアム・バラードの誕生日(1930)。外の宇宙を書くのではなく、人間の内側の宇宙を書くSFを指向した。基本はニュー・ウェーブSFだがファンタジーの連作短篇集『ヴァーミリオン・サンズ』シリーズや純粋に怪奇小説とも取れる短篇を初期に書いた。
バラードの長編も『沈んだ世界』『燃える世界』『結晶世界』は美しく破滅する世界と翻弄される人間達、『クラッシュ』(以上、東京創元社)では自動車事故に性的快感を覚える人間達の描写がメイン。原因が観念的に究明された結果、SFと幻想文学のジャンル越えを果たしているものが多い。
November 14, 2025 at 11:09 PM
背筋『近畿地方のある場所について 文庫版』(KADOKAWA)読了。

映画版を観て大興奮だったので原作も、と。
テクストがベースになるので、こうなるよね、という印象と、モキュメンタリーの天才、白石監督という映画表現との違いとして小説としての旨みを抑えている。
一気に読みする面白さはあるものの、平山夢明先生や樋口明雄先生の実録怪談、初期『ほん怖』の鶴田法男監督の因果話からの脱却からスタートしたJホラーファンとしては、「怖くない」。
私的な恐怖が因果と切り離された、得体の知れないものを突然目の前に提示されて、何の解決もなく幕を引くことだから。
ホラー・ミステリの亜種として読むのが適切では。
November 14, 2025 at 11:40 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
芥川賞作家・安堂ホセさん、日本初の快挙です。

さっそく新帯を急造!!
安堂さん、おめでとうございます🎉
この傑作がフランス語圏の読者にもとどいたことが本当に嬉しい。

【速報】安堂ホセ『迷彩色の男』が、フランス発の文学賞・国際ゲイ小説賞(外国小説部門)を受賞!

受賞コメント全文掲載しました▼
prtimes.jp/main/html/rd...
November 14, 2025 at 9:12 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
数量限定でオリジナル・デザインのカバーを復刻、展開店舗一覧は順次更新。
November 12, 2025 at 9:04 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
『モナリザ・オーヴァドライヴ〔新版〕』 12/3 発売
November 12, 2025 at 9:03 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
ケイトリン・R・キアナン『溺れる少女』(鯨井久志訳)は、ブラム・ストーカー賞とジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞を受賞した、サイコロジカル・クィア・ホラー。河出書房新社より12月発売予定。

www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
November 12, 2025 at 11:38 AM
Reposted by ジョー・スマトラー
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/613/G061308/20251112079/
「昭和米国物語」は発売時期が2026年へ変更。あらゆる要素を細部に至るまで仕上げるため

開発が最終段階の調整に入ったが,理想の品質に仕上げるために延期
「昭和米国物語」は発売時期が2026年へ変更。あらゆる要素を細部に至るまで仕上げるため
www.4gamer.net
November 12, 2025 at 11:28 AM