hiroyama
locksley6k.bsky.social
hiroyama
@locksley6k.bsky.social
110 followers 110 following 3.7K posts
人生最大のアイドルは忌野清志郎。 ぶるすこは見学です。と思ってたのに、完全に朝ドラのことばかりつぶやいています。旧ついったでは、ごはんのことばかりつぶやいていました。
Posts Media Videos Starter Packs
起立性調節障害もあって朝の体調がとにかく悪かったのだが、自治体が運営しているフリースクールは原則的に学校と同じ始業時間で、ムスメと生活のペースが合わなかった。いじめや教師との折り合いが悪くて学区の学校に行けない子たちにはいい場所だったと思う。家族以外の人間と会わなくなるのがイヤだったので、昼間に受入れをしてくれた画塾に週2回ほど通うようにした。体調が安定し始めた頃からぼちぼち無学年式のオンライン教材を使い出したけど、当時は学校と連携していたわけでもなく、通知表に成績はつかなかった。私が子どもに「教育の義務」を果たしていたのかは今でもモヤモヤとした気持ちになる。
今大学生のムスメは小学校5年の11月からぱったり学校に行かなくなりそれは中学3年まで続いた。当時からクラスに2人−3人不登校児童・生徒はいた。保健室登校や、遅刻・早退でカウントされていない準不登校も多かろう。SNSで「安心して学校に行けるようになれるといいね」という心温かいコメントを見かけるけれど、私はムスメの不登校当時は「学校以外の居場所や、家にあっても教育や健康管理の機会を与える仕組みが欲しい」と思っていたなあ。普通教育機会確保法は施行されていたけれど、「どうぞ学校以外の多様な選択肢から選んでねー」と道なき野の放たれた感じでしたよ。意欲を失っている子ども相手に手当たり次第に手を探す、的無謀
Reposted by hiroyama
More than 100 people in Japan have been injured by bears this year, and 11 have died, a record. Now the government is preparing to dispatch the military to one hard-hit area to help deal with the problem.
Japan Plans to Send Troops to Help Stop Bear Attacks
With the number of people killed by bears reaching a record nationwide, the defense ministry is preparing to send the military to one badly hit area to set traps.
nyti.ms
Reposted by hiroyama
知らなかった!
ブッカー賞にあたらしく児童書部門(8-12歳向け)ができる!
英語で書かれるか英語に翻訳されて、イギリス・アイルランドで出版された作品が対象。
youtu.be/ayTwNJDWdAM
Announcing the Children's Booker Prize | The Booker Prize
YouTube video by The Booker Prizes
youtu.be
まあ仲がいいのは悪いことではないけど、終始満面ニコニコしていないといけない関係って、個人的にはなかなか維持するのが大変な間柄な感じだし、そういう相手が近づいてきたら用心してしまうわ。
Reposted by hiroyama
あんなに媚びに媚びても韓国の方が扱い上とは

x.com/tenichi08/st...
x.com
ちがった。ドリトル先生はロフティング
#あなたの本棚のどくしょのあき

ど/ドリトル先生航海記(ローリングス)
く/クマよ(星野道夫)
し/昭和歌謡大全集(村上龍)
よ/夜は短し歩けよ乙女(森見登美彦)
の/野火(大岡昇平)
あ/アラビアの夜の種族(古川日出男)
き/キャベツくん(長新太)

仮住まい生活で書棚に本を並べていないので思い出せる範囲。
NEBRASKAは、私が最初にリアルタイムで聴いたスプリングスティーンのフルアルバム。図書館にリクエストカードを書いて入荷してもらって優先的に借り出した。コピーが高かった時代で、歌詞を全部手で写していた。写経のように洋楽を聴いていた時代。
Born In the USAをただの愛国ソングとして聴かない前準備としてはいいタイミングのエントリだったのかもなあ。
再びこういうタイミングで愛国や表現を考える機会が巡ってきたのか

www.20thcenturystudios.jp/movies/sprin...
www.20thcenturystudios.jp
Reposted by hiroyama
「好きになることに同性も異性も関係ない」しか言わない日本の俳優には何も期待してなかったけど、若い世代の人がより解像度の高いコメント出すようになってくれたことがうれしい。
森崎ウィン「現実として、今この社会で、異性を好きになることと同性を好きになることに差はないのかといったら、残念ながらそんなことはないじゃないですか」
lp.p.pia.jp/article/essa...
「少なくとも制度の面でははっきりとした差があるし、同性を好きになることで生きづらさを抱えている人はたくさんいる。そういう現実的な課題を見ないふりして、恋愛のキラキラした面だけをすくいとって演じるのは、俳優として、この社会で生きる一員として、誠実と言えるのかなって、僕なりにすごく考えました」
映画『(LOVE SONG)』で感じたこと
森崎ウィン Aiming To Overseas(第150回)映画『(LOVE SONG)』で感じたこと この世に生きるすべての人たちが、好きな人に好きだと言える社会になってほしい
こんにちは。森崎ウィンです。いよいよ映画『(LOVE SONG)』が公開となります。タイでの思い出や康ちゃん(向井康二)とのことについてはいろんなところでたくさん喋っているので、この場...
lp.p.pia.jp
Reposted by hiroyama
クマと憲法9条は関係ねえだろ
日経さんよ
クマ被害多発、自衛隊出動でも銃で駆除難しく
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

自衛隊の武器使用を巡っては、憲法9条の規定もあり厳しく制限されています。犠牲者数が過去最悪となるなか、どのような対応が可能なのでしょうか。
Reposted by hiroyama
石破と赤沢があれだけ粘り強く交渉をした結果の上に今回のトランプ訪日と日米合意の発表があるのだろうに、「石破が一年かけて何もしなかったのを高市は一日で解決した」みたいに言われてるのなんなの・・・
Reposted by hiroyama
SEの知り合いが「稼げないような仕事に就いてるのが悪い。エンジニアになればいいじゃん」とか言ってたが、みんなエンジニアになると宅配は届かず医療もないし外食もできず物も買えない…
「生活は踊る」きょうのオンエア曲全部OASIS。
狙う世代が明らかーー。
Reposted by hiroyama
【1年ぶり】井村屋「こしあんバー」が再登場!11月3日より期間限定で発売
news.livedoor.com/article/deta...
ロングセラー商品「あずきバー」の発売50周年を記念して登場した“こしあん派”待望のアイスバー。丁寧に仕上げた“生あん”をたっぷり使用し、すっきりとした甘さとなめらかな食感を楽しめる。
Reposted by hiroyama
そのうちご意見送るのにマイナンバー必須にしてきそう、現政権
来週の連休はここに行きたかったのだが諸々の事情で調整つかず。朝が早くなるけど東京から日帰りできると思う。ませっかく行くなあ石巻とか仙台戻って秋保とか一泊したいよねー。免許取ったムスメに運転してもらっていずれ見に行きたいと画策していたが、学校内の作品はたぶん個人では中に入れないんと思うのよね
www.nichertravel.jp/tour/023
【石巻圏DMO公認】「海岸線の美術館」館長と旅する、アート×ガストロノミー“海岸線のフルコース”
今回の旅の舞台は、宮城県石巻市・雄勝町。海沿いのまちに描かれた壁画を美術館の館長と巡りながら、腕利きシェフのフルコースを堪能する―とっておきの贅沢を詰め込んだ、アート×ガストロノミーのスペシャルツアーです。奮ってご参加ください!
www.nichertravel.jp
台東区の奥の方とかうろうろしてるとたまに普段着着物でママチャリ乗ってるおばあさんに遭遇するんだけど、交通法規的には推奨されないと知りつつ、そのくらいの感じで着物を着こなしたいんですよ。