banner
nonnonnon0516.bsky.social
@nonnonnon0516.bsky.social
疲れている30代会社員
Reposted by 侘
猫とたき火をする作業集中ゲーム『たき火と猫』発表。寒がり猫たちが集まる憩いのたき火、ちゃんと作業を続けないと火が弱まる
automaton-media.com/articles/new...
November 11, 2025 at 4:46 AM
ゲームオブスローンズで熊と戦うシーンあったけど、あのシーンがいかにリアリティがないかを最近の熊被害報道で知った
November 10, 2025 at 1:33 PM
羅小黒戦記、前作の序盤のシャオヘイの吐息?音(近年のアニメでよく女性キャラがやるやつ)が本当に苦手でしんどかったんだけど、字幕だとマシかなあ。。

中盤からシャオヘイがしっかり喋るようになってからは楽しめたんだけど、どうしても序盤のあの声が苦痛だった記憶が強くて2作目見に行くの躊躇している
November 7, 2025 at 11:24 AM
Reposted by 侘
AIが仕事を奪う、以上に、水資源と電力を人間から奪っているの、結構問題だと思うけど、実感が無いからあんまり話題になってない。でも、かなりヤバイと思うし、そんなAIをつまんない事にしか使ってない人類もっとヤバイ
November 7, 2025 at 2:45 AM
Uber taxiのCMの杏さんのドヤ顔にハートをぶち抜かれるなどした
November 7, 2025 at 3:36 AM
Reposted by 侘
パキスタン人が経営する中古車販売店にロケット花火が撃ち込まれる 江別市
www.htb.co.jp/news/archive...
「パキスタン人が経営する中古車販売店に日本人とみられる男らがロケット花火」「バットとかナイフとか持って降りてきて、敷地の中に入ってくるとか…怖い目に」

これはヘイトクライム。許すな。
November 5, 2025 at 9:17 AM
寒くなると暖房により乗り物酔いが悪化するのでつらい
November 5, 2025 at 11:30 AM
Reposted by 侘
劇中でも、タタラ場の近景の土地はすっかり禿げちゃってるんですよね。もともとは猩々の森だったところで、おそらくシシ神の森と同等に鬱蒼とした森だったに違いなく。

ラストではシシ神が、人間たちに与えられた最後のチャンスとばかりに草木を生い茂らせるものの、これは神々の棲まう元の森とは全く違う里山で、人間を拒む力もなくなった、脆弱でのどかな明るい森だ。

ここで流れる音楽(「アシタカとサン」)、年々わたしの中で違和感が大きくなっていく。曲としては名曲だけど、こんな感動的な音楽でいいのか?という。久石譲は、やろうと思えば「明るいのになんか不気味」な音楽を全然作れるので(かぐや姫が月に帰る時の曲とか)
November 3, 2025 at 11:37 AM
軽井沢はピッキオがしっかりしてて安心感あるよねえ
November 3, 2025 at 10:21 AM
Reposted by 侘
五月晴れの日曜日、“どんぐりがえし“に参加してきました。
軽井沢では地元のドングリの苗を育て、伐採地に植林する取り組みを30年以上行っています。20年後には木は大きく成長し、クマが訪れる森へと帰ります。
たくさんのふしぎ『となりにすんでるクマのこと』でも紹介しています。
May 11, 2025 at 3:13 AM
そういえばハウスオブザドラゴンのS2見てなかったな、と思って昨日から見始めて気付いたら見終わってて(短っ)、S3もそろそろ配信かな?と思ったら25年4月に撮影開始の記事が出てておったまげた

これ系のドラマってそんな間隔だったっけ!?と思って調べたら、ゲースロは8年で8シーズン 73話だった。HotDは4年でまだ18話。。。

こんな登場人物が多くて相関関係ややこしいドラマで2年間隔は厳しいよお

S2もS1から時間経ちすぎて完全に忘れ去ってたのに、これは戦略として合理的なのか…?合理的じゃないけど何かしらの理由でそうならざるを得ないのか…?
November 3, 2025 at 10:18 AM
Reposted by 侘
もしかすると国会議員の中にもなんらかの障害や持病がある人もいるのかもしれない。けれど、問題はそれらが明るみに出ることが権力争いの中で弱点と見なされるおそれがあるために、(障害などが)存在しないもののように振る舞われる風潮があるということ。いわば、やせ我慢レースが(一般社会よりもさらに強固に)展開されているということだろう。なんでもかんでも開示すれば良いというわけではないが、なんでもかんでも非開示にされたら外からは「異常な強者の集団」にしか見えない。
November 2, 2025 at 3:01 PM
Reposted by 侘
「人口の約1割は何らかの障害がある人です。国会議員700人あまりのうち、本来は70人ぐらいは障害のある議員がいてもいいはずです。当然、女性も全体の半数はいるべきでしょう。しかし、ごく一部の「強い男性」しか活動できないのは、国権の最高機関として健全とは思いません」
November 2, 2025 at 2:14 PM
Reposted by 侘
OTC類似薬の保険適用外しの非人道的な話を見ていると、重度障害当事者である舩後靖彦(元参議院議員)のインタビューを思い出す。

「国会で働いて感じるのは、議員は「超人的に健康で、体力があって、元気な人ばかり」ということです。そういう固定観念が社会にまん延していますが、それは「生産性のない人は生きる価値がない」という優生思想につながってしまいます」

これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
点字毎日 特別企画 これってわがままですか? 障害者差別を考える/3 国会は「強い男性」だけ? | 毎日新聞
改正障害者差別解消法1年  民間事業者に合理的配慮が義務化された改正障害者差別解消法が2024年4月に施行されてから1年がたった。23年10月に設置された内閣府の相談窓口「つなぐ窓口」には今年3月までに4602件の相談が寄せられ、「合理的配慮を求めたが対応してもらえなかった」などの内容もある。筋萎縮
mainichi.jp
November 2, 2025 at 2:13 PM
ぐわー!編み物してるとまじでウールを手に取りたくなる衝動に駆られてこわい!
November 1, 2025 at 3:41 AM
蚤の市に行くかずっと迷っている
立川とおい&人混み苦手
October 31, 2025 at 2:12 PM
来年はノートルダムの鐘の公演がある!と思ったら大阪🫠
東京は再来年ですか?😇
October 31, 2025 at 1:52 PM
その言葉書かないかんかったか?
その言葉じゃないと表現できない内容なのか?
というのは私もすごく思った。
October 31, 2025 at 6:15 AM
Reposted by 侘
高市総理に関しては、私の場合もやはり「落ち込む」というか落胆?失望?という感覚がある。結局このような形でしか私たちの社会では初の女性総理を存在させないのだ、と確認して、心が折れるような疲労感。

同時に、例えば高市氏の振る舞いを「女としての媚び」や「幼稚さ」に結びつけるような評言が、同様にトランプに媚び媚びだった安倍総理と比べても多く見られる気がしており、それに関しても予想内とはいえ心が沈む。
(だから個人的には「現地妻」も私は嫌だ。批判内容には同意するけれど、その批判を女性総理に向けるにあたってその特定の言葉を採用することは、私は好きではない)。
続)「男の総理だって男の総理なりに今までキモいほどアメリカ(概念)に媚び媚びに媚びてたじゃないか、それが日本の姿だよ、性別は関係無いよ」という冷ややかな感想は、まぁそれはそうなんだろうけど、言われれば言われるほど、なるほどなぁ、つまり我々が思い描いていた「理想の女の総理」というのは、「そこらのヘタレの弱っちい男みたいにヘラヘラ媚びたりしない」「強く賢く堂々として勇気ある」姿だったし、それが叶わなかったどころか、もっと酷いものを見せられた(と思っている)から、こんなに落ち込むのだなぁ、という、この気持ちについての話です。女は直感的で感情的? 貴様等がそう思うならそうなんだろう、貴様等の中ではな。
October 31, 2025 at 1:57 AM
Reposted by 侘
次回の女性総理はタムトモか辻元さんか大椿さんでお願いします。なるはやで。
October 31, 2025 at 2:19 AM
Reposted by 侘
「金の儲け方」にはあーだこーだ言っていいと思うんですよね。で、クズのような儲け方しなかったら大抵はビリオネアにはなれないんだと思います。

例えばベゾス。汚い商売で数多の小売業者をぶっ潰して競合を消し去ってから価格つり上げなどをしてデカくなった。そこに目を瞑っても、ベゾスは世界第三位のクソ富豪だがアマゾン従業員の実に1/4(15〜20万人)が貧困でSNAP/フードスタンプに依存してる、という点。そのSNAPが明後日から政府機能 の一時停止で停止されるんだけど、その状況をもたらした現トランプ政権を支持し、生んだ1人である、辺りは徹底的にタコ殴りしていい。
他人の金の使い方にあーだこーだ言うのはよくないってのは大前提としてだ、それでも個人的にはベゾスみたいな使い方よりビリー・アイリッシュの使い方の方が好きだな。
October 31, 2025 at 3:07 AM
Reposted by 侘
「安倍の媚びへつらい」はやっぱり他人事なんですよ。高市の姿を自らの経験/歴史に重ね合わせる女性が多いからこそ反発が出ているんだと思う。
安倍のような媚びへつらいをみて身につまされる男性は多いのかと言えばそんなことはないのでは。だが女性にとってあの姿は「いつか来た道/目撃した人たち」として重ね合わせられてしまう。
October 30, 2025 at 3:42 AM
まじで地球を滅ぼす使命を背負っていると思わないと説明がつかないことが(トランプに限らず)多すぎんか
October 30, 2025 at 2:53 AM
Reposted by 侘
地球を滅ぼしに地球の外から来たとしか思えないようなことばかりやってるけど、この人も地球人なんだよな。。。
October 30, 2025 at 2:42 AM