ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
banner
razorsedge777.bsky.social
ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
@razorsedge777.bsky.social
申し訳ありません。金銭的に非常に苦しい状況に今なってまして、amazon.jp/hz/wishlist/ls…どなたか食料を届けていただければ非常に助かります…。  欲しいものリスト、非公開なっております
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
不誠実な人間のほうが人気を得てしまうのは今の首相に限ったことでなく、不思議な現象。人気をえるだけならまだしも責任重大な仕事を任せてしまうのはまったく理解できない。
November 27, 2025 at 7:34 AM
総理がアホやからリラックスでけへん
November 26, 2025 at 1:39 PM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
変わらない自民党の体質

猿田弁護士
「政治とカネの問題や、統一教会の問題があって、派閥が消えて、石破さんが総理になった、それを無理やり引きずり下ろして、選挙をやったら、また元に戻った、元に戻す力がこれだけ強いとなると、やっぱり自民党の体質はそういうものなのか、そこに象徴されるのが、総裁選の政策論議で政治とカネの問題や企業団体献金の問題を5人ほとんど何も言わなかった(中略)ただ頭つけ替えただけで、むしろ元に戻した、そういう印象だけが残ってますよね」(10月6日)

#モーニングショーhttps://x.com/siroiwannko1/status/1975141591926046962
November 26, 2025 at 12:26 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
オリンピックや万博とかの「始まったからには批判をやめて応援しよう!」という間抜けをのさばらせてきたことの帰結だよ
November 25, 2025 at 2:25 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
「戦争始めちゃった以上、政府を批判するのは利敵行為。食べて応援!(イモを)」になるまであと一歩、というか明日戦争が始まってもそう言うだろうなとはっきりイメージできるな
November 25, 2025 at 2:22 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
説明するとしたらこんな感じか

YouTubeは勝手に「おすすめ」を出してくる仕組みになっている。
だから、自分では見るつもりがなくても、たまたま変な情報の動画に出会ってしまうことがある。

しかも、1回でも見てしまうと、同じような動画がどんどん出てくる。気づかないうちに「本当なのかも」と思わされてしまう。そこがとても怖いところ。

だから、父が「あまりにもひどい!」と感じたチャンネルは、娘が知らないうちに見なくてすむようにブロックしている。
安心して使えるようにしておくためのものなので、心配しなくて大丈夫。

もし「ブロックされているけどこのチャンネル見てみたい」と思ったら、都度父に言って。
November 26, 2025 at 12:06 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
わたしは家族がこの問題に大きく関わっているので、自分自身の体験としても知っているのですが。いわゆる統一教会の伝道の違法性は2001年に最高裁で判決が確定しています。伝道、すなわち統一教会が信者を獲得する際に用いる手法が、「その目的、手段、結果が社会的相当性を著しく逸脱している」と司法が認定した、ということです。

ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%...
青春を返せ裁判 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 25, 2025 at 11:51 PM
権力に阿る芸人というのはもはや視聴者の方を見てませんからね。局のお偉いさんや時の権力者、そっちにアピールしているという
南海キャンディーズの山里がテレビ番組で「国会全体の質問の質が問題だ」「国内で政権を叩くように持っていったら、むしろ相手の思う壺」等と発言
news.yahoo.co.jp/articles/5fc...
権力に阿る芸人というのは今に始まった話ではないですが、批判の声を潰して大政翼賛会にしたいのでしょう。
ヤフコメはお察しの通り自称愛国者と排外主義者の巣窟なので大半のコメントが酷い有様。

また、例の志らくも「ひるおび」にて、質問をした立憲議員を批判した後、高市を批判する人に対して「あなた方は日本人じゃないの?」と発言。相変わらずの権威主義でBPO案件では?と批判が上がっている。
山里亮太「国内で政権たたいたら、相手の思うつぼ」 高市首相発言で日中対立で私見「メディア側の人間としてしないように」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
南海キャンディーズの山里亮太が24日、日本テレビ系「DayDay.」に出演。高市早苗首相の台湾有事を巡る発言が中国側の反発を招き、日中間の溝が深まっている問題について私見を述べた。  高市早苗首
news.yahoo.co.jp
November 25, 2025 at 4:49 AM
自分は南海キャンディーズの漫才は大好きだったし、山里亮太のトークスキルは唯一無二だと思ってた。だかもう今彼は庶民の側にはいない。公共の電波で庶民に「黙ってろ」と言い放つ人間になってしまった
November 24, 2025 at 3:30 PM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
トランプがやっていることは完全に、1984の世界。DEIが差別というのは、差別は平等という、ニュースピークを作っているようなもの。確かに、真理省という機関はまだないが、政権を挙げて事実の捻じ曲げと事実の破壊に全力を挙げているのだからもっと悪いと言えるかもしれない。トランプは差別主義者だとしか思えないし、その腰ぎんちゃくであるイーロン・マスクもそう。The Evil on the evilとしか言えない。
April 1, 2025 at 12:39 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
この前会った高齢者が、中国ザマァとか高市いいぞ的な事を言ってるから、どうしてそう思うのかをしつこく聞いて行ったら、しょんぼりして「自分は学が無くて頭が悪いから難しい事はわからない。ただ悪い奴をやっつけてくれる人だと思ったから」と言っていた。かなり目眩がするけど、実際こんな感じだろうなと思った。戦前の空気もこうだったんだろう。戦後に軍部に騙されたとか言い出したけどそれは言い訳で、本当は民衆が戦争を望んだんだ。今みたいに。
November 23, 2025 at 12:18 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
全てが何言ってんだこいつらすぎるんだけど、「低所得帯の消費水準より生活保護費の方が高い」のは「生活保護費より低い給料しかもらえない人がいる」っていう事態をケアすべきなんじゃねえの!?
ほな生活保護費もさげますね~^^じゃねえんだよ
November 17, 2025 at 9:44 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
なんか日本のルールブックでもあんのかよ、あるなら見せてみろと思ってアマゾンで「日本のルール」を検索したらこんなのがあったけど…
amzn.asia/d/2LoBx4g
Amazon.co.jp: 日本のルールは間違いだらけ (講談社現代新書) 電子書籍: たくきよしみつ: Kindleストア
Amazon.co.jp: 日本のルールは間違いだらけ (講談社現代新書) 電子書籍: たくきよしみつ: Kindleストア
amzn.asia
October 2, 2025 at 11:37 PM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
何度でも書く。オレはこの国に半世紀住んでいるが、「日本のルール」なんて存在しない。この奇怪な言葉は数年前から排外主義者の間で使われはじめ、今年(2025年)の参院選から爆発的に社会に広まったものだ。外国人の方々がこの邪悪な言葉を直接ぶつけられ、自ら使わざるをえなくなっているのを見るといたたまれなくなる

bsky.app/profile/penc...
電車で急に心ない言葉
来日25年、ネパール人が震えた“初の恐怖”
mainichi.jp/articles/202...
「“海外の文化を持ち込まないで、日本に合わせなさい”。神奈川県に住むネパール出身のジギャン・クマル・タパさんは8月、帰宅中の電車内で、面識のない30代くらいの男性から突然、心ない言葉を投げかけられた」
電車で急に心ない言葉 来日25年、ネパール人が震えた「初の恐怖」 | 毎日新聞
「ここは日本なのだから、海外の文化を持ち込まないで、日本に合わせなさい」  神奈川県に住むネパール出身のジギャン・クマル・タパさん(46)は8月、帰宅中の電車内で、面識のない30代くらいの男性から突然、心ない言葉を投げかけられた。
mainichi.jp
October 2, 2025 at 9:07 PM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
落胆? 全然違う。
激しい憤怒だ。この国の政府への。

生活保護、「歴史的勝訴」落胆に 原告求めた全額補償ほど遠く
www.47news.jp/13484050.html
生活保護、「歴史的勝訴」落胆に 原告求めた全額補償ほど遠く
生活保護費の引き下げを違法と断じた最高裁判決から約5カ月。「歴史的勝訴」と歓喜した原告らは、ようやく固まった政府の一部補償方針に落胆を隠せない。求めていた減額分の全額補償とはほど遠い内容のためだ。 ...
www.47news.jp
November 21, 2025 at 7:53 AM
今の世の中「事実関係でもって闘う」というのが非常に困難になっていて本当に地獄だと思う
November 21, 2025 at 12:55 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
セクシー系のAIアートって一見キレイにまとまってるけど作者のこだわりや性癖みたいなのが見えないせいか全然いいねついてないね。セクシー系のイラストはちょっと下手な方が興奮すると言っているファンも多いしな…
あと、クリエイティブな作品は「構想に○年かかった」「製作時間○○○○時間の大作」というように、時間をかけたことが評価につながるものだから、AIでパッと作れた時点で第一印象は落ちるよ
November 19, 2025 at 11:50 PM
Xもyoutubeもバズり目的で不安を煽るやり方にそろそろみんなうんざりしてきた空気があるよね。少しずつでも冷静になる、我に返る人が増えて世の中良くなってほしい
November 19, 2025 at 4:53 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
やっぱ今のTwitter、おかしいよ。政治の話が異様に拡散されやすい。そりゃ萎縮するよ。あそこはチンポと叫ぶより政治談義の方が精神的ハードルが高い末期SNSだ
November 18, 2025 at 2:17 PM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
わたくし、どうも「トップがノリで決めたことのせいで、現場が死ぬほど苦労する」という構図が大嫌いなんですよね。たぶん人生の長い時間を、トップがノリで経営する中小企業で働いたせいでしょうけれど。そういう構図を見てしまうと、冷静ではいられないのです。
November 17, 2025 at 1:13 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
かつての戦争ではメディアが意図的に体勢寄りの報道を続け戦争に助力した。だからこそ現代においては民衆による民主的なインターネットの運営がそのカウンターになるかと目されていたわけだけれども、快感とインプレッション至上主義に毒された現代ネットは抑止どころか相互フィードバック回路を築いている始末。
November 17, 2025 at 4:32 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
何もかも首相が迂闊すぎる。もう撤回も謝罪も通じないレベルになってしまった。ここで引いても中国から「じゃあ台湾独立は認めないのね」と詰められるのは必至。そこで「はい!」はそれこそダメだから、日本の必殺技「灰色決着」しかないだろう。外交関係者たちは今、死ぬほど打ち合わせをしているだろうから、現場の手腕に期待するしかあるまい。本当、どんな場所でも言えることだけど、調子に乗ることだけでやってきたような人をトップに据えるとロクなことにならんものである。
November 17, 2025 at 12:41 AM
Reposted by ヒデ・マツイ@グループホームでぼんやりと。
「狂い咲きサンダーロード」(1980)。
80年代からVHSも出てたし観ようと思えばいつでも観られたんだけど、これが初見。今まで観なかったのは、なんか怖そうだったから。
頭悪い会議してるか、バイクで走るか、大ケガしてるかの映画なのに面白かった。特に頭悪い会議の頭悪い会話が最高に面白い。これ自体はインディー学生映画なのに、北野映画とか「AKIRA」とか小林勇貴とか後世に多大な影響を与えてるなあ
November 16, 2025 at 1:25 AM
ハイプ・ブロスはいいタッグチームでしたね。モジョ・ローリーどこ行った
November 16, 2025 at 1:46 AM