さび沢みけ美
banner
sabimike.bsky.social
さび沢みけ美
@sabimike.bsky.social
100 followers 62 following 1.8K posts
ベニテングタケ属らしい。サザナミインコのスイちゃんのしもべ。食べ物と宝塚歌劇と着物の話が大半です。 あまり書かない日記とか→https://sizu.me/sabi_mike
Posts Media Videos Starter Packs
無印良品週間やるんだ…。
Reposted by さび沢みけ美
“なお、10月24日(金)から11月3日(月)まで開催を予定しております「無印良品週間」につきましては、ネットストアでは実施せず、店舗のみで開催いたします。”
www.ryohin-keikaku.jp/news/2025_10...
www.ryohin-keikaku.jp
Reposted by さび沢みけ美
出張中の家族から送られてきた写真を見て、羨ましさが炸裂している。

聞きたい、その音声解説が聞きたい。
「FC特有の習慣みたいなものを外部に持ち込まないで」
ほんまこれです。その人のためのステージではなく、出演者全員のためのステージですし。舞台を盛り上げることとそれは(声をかけたり、カテコ以外で手を振ったりなど)全く違うものなので「場をわきまえる」って大事ですよね。
Rp、カーディガン着ていくのはいいと思うけど、客席から声をかけたり、カテコ以外で手を振るのとか客席からのアピールは勘弁してほしい。ましてやうちわとかもってのほか。節度大事。コンサートじゃないんだから。
Reposted by さび沢みけ美
何を着て行ってもいいけれど、それがなんとなく団体行動みたいになると(みんなやってるからという心理)外部の舞台がタカラヅカ化する。贔屓から見えるようなアイテムを身に着けて行くのは客席の自分を見て欲しいから。これがエスカレートすると客席から贔屓だけに声を掛けたり、もっとアピールしようと団扇持ったり、例のレミゼの旗振りオジみたいになっていく。そのうちエリザベートにウィンクして欲しいとか扇で指差しして欲しいとか言い出すないかと思ってしまう。タガが外れていくというのはこういうことだ
Reposted by さび沢みけ美
#エリザベート #ミュージカル
タカラヅカの場合、FCの”総見”というのがあってその時はFC指定のアイテム(スカーフとかパーカーとかなど)を身に着けて観劇する。その理由はジェンヌが舞台から自分のファンたちがどこに居るかが分かりやすいのでそのあたりにウィンクしたりしてくれるから(総見はトップ会でも2階などになることが多い)で、だいもんの誕生日だからだいもんFCで販売されたカーディガンを結構着ている人が劇場に居た、総見みたいだったと喜んでいた人のポストを見かけた。その日はカテコで客席からだいもんに「誕生日おめでとう!」と大声で声掛けをしたファンもいたそうだ。私はそういうのは勘弁してと思う
アサヒグループのサイバー攻撃問題、コープさんにも影響が出ていて。コープさんのPBのペットボトルのお茶類、アサヒ飲料のOEMなんですよ。私コープさんでペットボトルのお茶を買っているので軒並み注文がキャンセルになってしまい。煮出しのお茶と併用してるからそれほど減らないとはいえ、結構困ってます…。
Reposted by さび沢みけ美
なにが正しいのか、間違っているのかの意見交換とか対話がそもそも成立しない(そんなことは興味ないから)前提なのが厳しいわ。
Reposted by さび沢みけ美
人生うまくいかない時の憂さ晴らしに使うこん棒みたいなのが簡単に手に入ってしまうのだよなSNSは。差別発言みんな紋切り型。他責思考が度を越してる。量産型のこん棒。
Reposted by さび沢みけ美
あなたの葛飾応為はどこから?

私は杉浦日向子先生の『百日紅』

だいたいそれやろ
Reposted by さび沢みけ美
望海さんの三味線でノリノリに歌い踊るゆんさんもだいぶオモシロ豪華だったのですが、風間鶴屋と示し合わせて京伝復活に一役買うのぞ様菊さんのお芝居が最高でした。好き。
#大河べらぼう
Reposted by さび沢みけ美
エリザベートが三味線を弾いて、トートがソロを歌い上げたという
ミュージカル俳優の正しい使い方がなされる大河ドラマ
#大河べらぼう
Reposted by さび沢みけ美
オーバーツーリズムと移民問題は全く別の問題だし、その解決策はどちらも外国籍の人を見つけては「怖い」「イヤだ」と騒ぐことではない…
Reposted by さび沢みけ美
#エリザベート
なんか「2025は望海が歌ウマだから井上芳雄も手加減無しで歌ってる」みたいな失礼なポストがXに結構流れて来て、そんな見方しか出来ない輩だらけなのかエリザの客席は😱とガッカリしてる。
井上芳雄は相手役によって歌控えたりするよーな事しねえよ。宝塚の娘役じゃねえんだよ。バカにしないでくれ
ああ、もう一つあった。ワイヤレスイヤホン。XperiaからPixelに変えたのでイヤホンジャックがなくなってしまった。USBポートを使いたくないのでワイヤレスイヤホンに変更。前使ってたやつは壊れてしまったし買ってかなり年数経ってるので買い換えることにしたのだった。
今月というか、今年は色んな物を買い替えたなあとふと思う。テレビ、エアコン、電動自転車、私のマットレス、枕。3年くらい前に買ったマットレス、すぐヘタってしまって寝心地最悪、ウレタンがボロボロと出てきてしまっていいかげん買い替えたかった。枕も結婚当初から使い続けてていいかげん買い替えたいと訴え続けて漸く買い替えられた…。次はなんだろう。
Reposted by さび沢みけ美
映画「ウィキッド」続編の特別映像、シンシアとアリアナが「オズの魔法使い」との関わり語る(動画あり)
https://natalie.mu/stage/news/644578?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#映画ウィキッド
Reposted by さび沢みけ美
性的マイノリティの声によって誰でもスラックスを選択できる動きが広がったのに、それで「流行りのLGBTQなの?」「男の子になりたの?」と聞かれたから「LGBTQや多様性のせいだ」と矛先が向くのはしんどすぎる。社会の認識の浅さが原因で、そもそもトランスだけでなく誰にとっても選択肢が広がることが大事という声は当初から上がっていた。たしかに「LGBTQ配慮の象徴」というメディアの報じ方に問題はあったとも思うけど、「多様性の尊重」が問題ではなく、「スラックスを履いているとすぐにレッテルを貼るような多様性の尊重への理解の浅さ」が問題では。
news.yahoo.co.jp/articles/c09...
「ただ着たくて着てるだけ…」スラックス女子=LGBTQの誤解への嘆きにSNSが共感!令和の学校現場が抱える深刻なジェンダー・ハラスメント(LASISA) - Yahoo!ニュース
近年の「多様性」という言葉の浸透は目覚ましいものがありますが、その裏側で、性的マイノリティであるLGBTQへの「認識の曖昧さ」から生じる新たな課題が浮き彫りになっています。その象徴とも言えるエピソ
news.yahoo.co.jp
そりゃね、自分の政治思想と近い人たちだからってのは分かるけどさぁ。よりによってアカンやつと手を組もうとしてるって理性ってもんがないんかと。
Reposted by さび沢みけ美
帰ってきたらタカニュ予約せな!!!
2025/10/16(木) #タカラヅカニュース
🆕101期の入門講座 ~月組 第1回~
 🔎天紫珠李,礼華はる,甲海夏帆
◽Stage Side Watch 月組公演 『GUYS AND DOLLS』ギャンブラー AND 救世軍 Part2
 🔎佳城葵,菜々野あり,真弘蓮,月乃だい亜,静音ほたる
 🎞️星組 全国ツアー公演 次回案内
🆕ニュースあの時 ~2017年~
 🔎MC 舞月なぎさ,華雅りりか、宙組 東京宝塚劇場公演 初日 『神々の土地』『クラシカル ビジュー』
🆕スミレポート 雪組 108期 水月胡蝶
Reposted by さび沢みけ美
マラソンでゴールするとヤクがもらえる