Akatsuki Saito
banner
saiaka3.bsky.social
Akatsuki Saito
@saiaka3.bsky.social
Associate professor, D.V.M., Ph.D in Molecular Virology (HIV, SARS-CoV-2, Hepadnavirus & Flavivirus). Dad of 4 kids, 2 dogs & 2 cats. University of Miyazaki
Reposted by Akatsuki Saito
Really cool highlight of our work @cp-cell.bsky.social describing VICAR, a novel antiviral defense system in humans, where centromeres take the center stage.

Thank you so much Fumiko @esashilab.bsky.social for your insightful review and the beautiful working model.
Absolutely fascinating work! 🔥 The more you think, the more intrigued. We featured it in our highlight 🔗 rdcu.be/eyOGc - such a cool twist in the host–virus warfare. Many congrats to @manellab.bsky.social
August 2, 2025 at 2:09 PM
Reposted by Akatsuki Saito
Breaking news: The U.S. Department of Energy today announced it is unilaterally cutting in half the overhead rate on its academic grants, something that a federal judge recently told the National Institutes of Health it could not do.
Energy Department cuts university overhead rates to 15% on research grants
Sudden move mirrors NIH cap on “indirect” costs that was ruled illegal
scim.ag
April 11, 2025 at 11:22 PM
Reposted by Akatsuki Saito
Earlier this week on the children with Vit A liver toxicity hospitalizations in Texas
www.tpr.org/public-healt...
West Texas children treated for vitamin A toxicity as medical disinformation spreads alongside measles outbreak
Medical disinformation connected to the West Texas measles outbreak has created a new problem. Children are being treated for toxic levels of vitamin A.
www.tpr.org
March 28, 2025 at 5:48 PM
Reposted by Akatsuki Saito
Our new paper is out!
In a paper led by J. Pekar now available online, we revisit claims made last year by Lv et al. about early SARS-CoV-2 sequences.
We find that their two T/T genomes were sampled too late to be likely evolutionary intermediates between A and B lineages, and are instead likely derived. ▫️1/ #PopGen
Recently reported SARS-CoV-2 genomes suggested to be intermediate between the two early main lineages are instead likely derived
Abstract. Understanding the genomic diversity of severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) at the outset of the coronavirus disease 2019
doi.org
February 24, 2025 at 5:00 PM
Reposted by Akatsuki Saito
We offer 2 PhD positions! Expertise in immunology and bioinformatics required!
The summer call of our International PhD programme is open! 📢

Ready to advance your scientific career? If you're passionate about #RNAbiology, #Bioinformatics, or #Immunology, apply to our open calls and join our global community of over 200 #PhD students! 🌍

www.imb.de/phd
February 18, 2025 at 8:00 PM
元々35分しかない乗り継ぎ、1本目の到着機遅れで20分遅れ。これ行けるのか?福岡ダッシュだな、、、😇
November 18, 2024 at 3:03 AM
やはり時差ボケ治らんな、、、

今日から3泊4日でウイルス学会in名古屋。愛知で働いている卒業生やコラボレーターたちに会えるの楽しみ☺️
November 2, 2024 at 8:14 PM
結局時差ボケ治らず帰国になりそう…
深夜に目覚め、渡航前に引き受けていた査読を進める。モロにうちの研究と競合するけど、完成度の高い論文だった。やられたーという気持ちがないというとウソになるけど、科学が進むってこういうことなんだよな。細かい点だけ修正するようコメントして提出完了
October 31, 2024 at 5:27 AM
フランス楽しい🇫🇷
けれど、時差ボケに極めて弱いため、現在眠気との闘いがピークを迎えている…
October 28, 2024 at 5:10 PM
この春に卒業した学生さんの論文を投稿完了…連絡手段はいろいろあるしなんとかなるでしょと思っていたけど、遠距離で書くのすごく大変…やっと投稿中論文無しの状態から抜けられてよかった。
無事レビューに回りますように🙏
October 26, 2024 at 3:31 AM
ラボの卒業生から入籍の報告をいただいた。幸せそうな写真も添えられていてとても嬉しい☺️しばらく海外出張なので帰国したらお祝いを送ろう
October 26, 2024 at 3:28 AM
メガネを作り直すため処方箋をもらいに眼科へ。最近大腸菌コロニーを拾いにくいこともあるし老眼の検査をお願いしてみたら、やはり….まだ軽いから近視用の度数を弱めることで対応しましょうと提案してくれた。
この年代だともうラボを離れている先生も多いけど、もうしばらくはラボに居たいわね
October 19, 2024 at 1:51 PM
猫の臨床検体、RNAscopeがめちゃくちゃ綺麗に染まった
即論文化しよう...病理の先生ってすごいわね...自分にはどうやってもできないからほんと尊敬...🙏
October 16, 2024 at 3:35 PM
今週水曜にお邪魔する、県内の高校の出前講座の準備中。こういうことを話してほしいという具体的な要望をいただけたのはとても助かる。ただその内容を上手く話せるかはまったく別だから準備がんばろ...😂
もともと人見知りでコミュニケーション能力低めだったけど、歳をとってきて、こういう活動が結構好きだということに気づいてきた
October 13, 2024 at 1:36 PM
今日は午前に娘と一緒にラボに行き、学生実習のサンプル処理。その後、街中で娘のバレエの衣装を買い、デパートでフランスの友人たちへのお土産探し。国内とは違って海外へのお土産は難しい...検疫の関係で肉類は基本ダメだし、餡子もまず受けないだろうし。結局YOKUMOKUのシガールその他詰め合わせに落ち着いたわね...最近娘が夢中になっている漫画「動物のお医者さん」の最新刊も買えたしなかなか充実した1日だった
October 13, 2024 at 1:32 PM
今日は日帰りつくば出張。寒すぎない…?
October 9, 2024 at 12:35 AM
今月末に参加するパリでの日仏シンポジウムでは、one-to-one meetingという日仏の研究者が1対1で新規コラボレーションを探る時間がある。希望する相手の候補者リストがあるのだけれど、どの候補者の研究も面白そうで悩むな...なお、Akatsukiを絡めたNarutoネタは2年前に披露してしまったので新ネタを考えないといけない。
October 6, 2024 at 1:57 AM
次男を英検会場に送り、近くのマックでPC作業中...家にいるとゴロゴロしちゃうからこの2時間で事務作業を進めよう...Twitter見出すと時間が溶けるので自粛中...
October 6, 2024 at 1:52 AM
うちの大学の獣医学科では通常、3年生の2月から研究室に入るのだけれど、研究職も考えている低学年の学生さん2人が早期にうちに来てくれることになった
やる気のある学生さんが入ってくれると活気が出ていいわね☺️
September 20, 2024 at 9:59 AM
今朝、中3次男の学校の見守り当番(保護者が通学路で旗を持って子どもたちを渡らせる役)に行ったところ同級生のお母さんから「〇〇くん(次男)、お父さんにそっくりですね」と言われた
そんなに似ていると思わないのだけれども・・・
「実は長男はもっと似ているんですよ、ははは」と返したところ困惑した顔をされていた
September 20, 2024 at 9:55 AM
明日から日本獣医学会のため帯広出張
気温の日較差が大きくて、どういう服装で行くか悩むな...
獣医学会は同窓会的な側面もあってとても楽しみ☺️
September 8, 2024 at 4:25 AM
短期留学でシンガポールに行っている中3息子、帰国が明日だからなんとか予定通り帰って来られるみたい、、、関東、東北の皆さまお気をつけて!
August 16, 2024 at 9:35 AM
ラボの卒業生が帰省がてらラボに遊びに来てくれた。仕事も私生活も充実しているみたいで安心した。卒業してからも遊びに来てくれるのはとっても嬉しいわね☺️
August 16, 2024 at 9:31 AM
ここ数日、義理の母、義理の弟家族が遊びにきてくれていた。うちの娘も1歳下の従姉妹とたくさん遊べて楽しそうだった。私はそういう仲の良い従兄弟がいなかったので羨ましい。今日から妻と子どもたちが帰省したのでラボメインの生活になりそう。今日は防護服着込んでBSL3ラボで4時間・・・やっぱ夏場はなかなかしんどいわね🫠
August 13, 2024 at 3:50 PM
今日の宮崎での地震について多くの方から心配する連絡をいただきとてもありがたい。
私は東京にいるのだけれど、家族、学生、スタッフが無事でよかった。5階にあるラボは遠心機が実験台から床にダイブしていたりだったそうで、ちょっと心配...
August 8, 2024 at 2:09 PM