出すぞ 力の尽きるまで
地球の夜明けは もう近い
週末興行収入ランキングで第7位らしく、公開規模が100台の中国アニメのしかも続編にしては相当に健闘してるのではないか。
作品の価値に売上とか関係ないんじゃぼけ〜とは思いつつ、こんな歴史更新まちがいなし作品をアニメファンが無視してどうするんじゃぼけ〜とも思うので、ひとまずよかった。
『RRR』くらい盛り上がってほしい(さすがに)
news.yahoo.co.jp/articles/9c3...
週末興行収入ランキングで第7位らしく、公開規模が100台の中国アニメのしかも続編にしては相当に健闘してるのではないか。
作品の価値に売上とか関係ないんじゃぼけ〜とは思いつつ、こんな歴史更新まちがいなし作品をアニメファンが無視してどうするんじゃぼけ〜とも思うので、ひとまずよかった。
『RRR』くらい盛り上がってほしい(さすがに)
news.yahoo.co.jp/articles/9c3...
デリケートジョンソン
デリケートジョンソン
ロッカーがバカみたいな数あって空きも沢山あるのに、何故か末尾37だけ全部埋まってますね〜はえ〜不思議なこともあるもんだ〜
ロッカーがバカみたいな数あって空きも沢山あるのに、何故か末尾37だけ全部埋まってますね〜はえ〜不思議なこともあるもんだ〜
ただ単に旧軍呼称使いたいだけじゃん
ただ単に旧軍呼称使いたいだけじゃん
晩年はトランプに反対したりと、昨今の軽薄なウルトラ極右と同一視されるべきではないのだが、「米国史上最も権力のある副大統領の一人」とも言われるように、9/11以降の「テロ対策」の名のもとに、イラク侵攻や拷問、グアンタナモ収容所など、今に結びつく負の遺産に対する責任は大きい。
「あらゆる反対勢力を『テロ』と呼び、あらゆる国家の行動を『戦争』と呼んで責任逃れをする権力を握る行政権が誕生するのです」と専門家
www.theguardian.com/us-news/2025...
晩年はトランプに反対したりと、昨今の軽薄なウルトラ極右と同一視されるべきではないのだが、「米国史上最も権力のある副大統領の一人」とも言われるように、9/11以降の「テロ対策」の名のもとに、イラク侵攻や拷問、グアンタナモ収容所など、今に結びつく負の遺産に対する責任は大きい。
「あらゆる反対勢力を『テロ』と呼び、あらゆる国家の行動を『戦争』と呼んで責任逃れをする権力を握る行政権が誕生するのです」と専門家
www.theguardian.com/us-news/2025...
まぁやっぱ良くも悪くも、てか9割「悪くも」だが今のアメリカの混沌に至る道を切り開いてしまったキーマンではあるよなと。(チェイニー自身は反トランプの態度も後に表明して先の選挙ではハリスを支持してたけど、「おまいう」批判からは逃れられまい)
『バイス』、ちょいちょいふざけ倒しながらもシリアスな現代政治劇を描いた佳作だと思うので、同監督の『ドント・ルック・アップ』や『マネー・ショート』が好きならぜひ
video-share.unext.jp/video/title/...
まぁやっぱ良くも悪くも、てか9割「悪くも」だが今のアメリカの混沌に至る道を切り開いてしまったキーマンではあるよなと。(チェイニー自身は反トランプの態度も後に表明して先の選挙ではハリスを支持してたけど、「おまいう」批判からは逃れられまい)
『バイス』、ちょいちょいふざけ倒しながらもシリアスな現代政治劇を描いた佳作だと思うので、同監督の『ドント・ルック・アップ』や『マネー・ショート』が好きならぜひ
video-share.unext.jp/video/title/...
人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね
トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね
トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...