人狼PLですが、ここは日常垢(&ちょっとだけアプリゲー)寄りになりそうなので、あまりその話はしないかもしれません。
いうて16時返しだから連絡あるならまだこれからか……変更なくても今月の残額以上のものが一気に消し飛ぶんですけどねぇ()
いうて16時返しだから連絡あるならまだこれからか……変更なくても今月の残額以上のものが一気に消し飛ぶんですけどねぇ()
かぼちゃがあまり甘くなかったため、砂糖と練乳が、本来のレシピ(そもそもバナナケーキなのだが)より余分に突っ込んであります。
かぼちゃがあまり甘くなかったため、砂糖と練乳が、本来のレシピ(そもそもバナナケーキなのだが)より余分に突っ込んであります。
toyokeizai.net/articles/-/9...
toyokeizai.net/articles/-/9...
「だからどうしろ」とは言ってこないせいか、豆知識がついてくるだけな印象になっちゃってるんだよな、多分。
真面目な人が書いてるらしい回も、時々あるんですが(背を見せずに逃げろとか、生ゴミは当日に出せとか書いてある)
この脱力系の人が印象に残り過ぎる。
「だからどうしろ」とは言ってこないせいか、豆知識がついてくるだけな印象になっちゃってるんだよな、多分。
真面目な人が書いてるらしい回も、時々あるんですが(背を見せずに逃げろとか、生ゴミは当日に出せとか書いてある)
この脱力系の人が印象に残り過ぎる。
1階のんびり回ってて、映像使った展示(操作できる)多めだなと思ったけど、昔触ったような覚えがある感じの、物理とかの古いやつ、2階にあったー!後回しにしたら回りきれなかった!
しかし映像使った展示はやや感度がイマイチではあり。全力で遊んどいてアレだけど、ちょっと動きに付いてこなかったとこあったし、私でこれなら動きの良い子供にはもっと付いてこられないのでは。
もっとめちゃくちゃ肩身が狭いかと思ったら、思ったより大人(だけらしいグループ)もいました。
また季節のいい平日に行ける機会があったら、行ってみてもいいかもなー。
1階のんびり回ってて、映像使った展示(操作できる)多めだなと思ったけど、昔触ったような覚えがある感じの、物理とかの古いやつ、2階にあったー!後回しにしたら回りきれなかった!
しかし映像使った展示はやや感度がイマイチではあり。全力で遊んどいてアレだけど、ちょっと動きに付いてこなかったとこあったし、私でこれなら動きの良い子供にはもっと付いてこられないのでは。
もっとめちゃくちゃ肩身が狭いかと思ったら、思ったより大人(だけらしいグループ)もいました。
また季節のいい平日に行ける機会があったら、行ってみてもいいかもなー。
pdf ファイルが開かれるよ
「お茶づけ商品に東海道五拾三次カード」
封入終了のお知らせ(2025年12月末生産分まで)
www.nagatanien.co.jp/a.php?id=2023
pdf ファイルが開かれるよ
「お茶づけ商品に東海道五拾三次カード」
封入終了のお知らせ(2025年12月末生産分まで)
www.nagatanien.co.jp/a.php?id=2023
その中で問題ジャンルを「旗」にした時の話だ。
雑に国の位置とかを覚えるのに使ってて、割と嫌いではない遊びだったけど、ロシアのウクライナ侵攻以降、眺めてると色々考えるようになってしまって、やめたなあ
その中で問題ジャンルを「旗」にした時の話だ。
雑に国の位置とかを覚えるのに使ってて、割と嫌いではない遊びだったけど、ロシアのウクライナ侵攻以降、眺めてると色々考えるようになってしまって、やめたなあ
熊に簡単に自衛隊を出せない理由がわかりました
(当時も読んだ気がするんだけど、害獣被害がそれほど差し迫った時代じゃなかったので、見逃してたと思う いま読むとよくわかる)
business.nikkei.com/atcl/opinion...
熊に簡単に自衛隊を出せない理由がわかりました
(当時も読んだ気がするんだけど、害獣被害がそれほど差し迫った時代じゃなかったので、見逃してたと思う いま読むとよくわかる)
business.nikkei.com/atcl/opinion...
インスタで私のなりすましアカウントが発生しました。偽物はiが二個あります。絶対にフォローバックせずに、通報をお願いできますと幸いです。
インスタで私のなりすましアカウントが発生しました。偽物はiが二個あります。絶対にフォローバックせずに、通報をお願いできますと幸いです。
寒さに弱い&自然状態だと花を咲かせすぎて越年する芽をつける余力がない のが問題なので
花を咲かせすぎず(短日植物なので長い夜を経験させないよう、夜も明るくする)、芽の元になる部分を温存して、冬場は保温すれば翌年も同じアサガオを育てられる、なんて回答は、素人にはちょっと予想できなかった。
サツマイモみたいにつる切って挿し芽すれば、同じ花色のアサガオが咲きますよ~とかも言ってた。確かに調べたらサツマイモ属だわ……
寒さに弱い&自然状態だと花を咲かせすぎて越年する芽をつける余力がない のが問題なので
花を咲かせすぎず(短日植物なので長い夜を経験させないよう、夜も明るくする)、芽の元になる部分を温存して、冬場は保温すれば翌年も同じアサガオを育てられる、なんて回答は、素人にはちょっと予想できなかった。
サツマイモみたいにつる切って挿し芽すれば、同じ花色のアサガオが咲きますよ~とかも言ってた。確かに調べたらサツマイモ属だわ……