タヌマ
@tnmaua.bsky.social
210 followers 210 following 1K posts
わいろ政治わいろ政治!
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by タヌマ
masumura17.com
X見ると、まさか公明が……今まで馬鹿にしてきて、都合の悪い政策はこいつらへの配慮だと与党内のスケープゴートにしてきて、苦言を呈されていた裏金議員の擁立も、公明の支持母体と相反するカルト宗教へ顔立てした党幹部への配置も、そうしたスネに傷持つ議員を文字通り「傷物」と紹介してきたことも、文句を言わせず一緒にやってきた、それだけなのに、なぜ連立を降りたんだ??なにか陰謀が……という意見が盛んに目に入り、笑顔になっちゃうな。
tnmaua.bsky.social
香水、ゲランの定番のやつは「流行の香り」ではないが品質に対してのコスパは良いように感じる。
Reposted by タヌマ
kayashigisawa.bsky.social
いぬずきのいぬと、いぬあんまりすきじゃないいぬを見た
Reposted by タヌマ
matsumushi0412.bsky.social
🍎🍎🍏🍏

林檎の国のジョナ 第12話が公開されました!!
「良いですね見た目が良い人は」
「見た目いい奴は地獄じゃねえど思ってらよな?」
二人の凍り付いていた関係にあたたかいものが流れ込む回です。
何に秀でてなくてもそれが正解であってほしいと思って描きました。
comic-action.com/episode/2551...

🍏🍏🍎🍎
tnmaua.bsky.social
にんにく、青森県産があきらかにウマイが、一個300円はもう「果実」なんだよ。
tnmaua.bsky.social
にんにくホイル焼き、おいしいんだけど食べ過ぎると胃腸が終わるので節制を学べる。
Reposted by タヌマ
rasenjin.bsky.social
「そのとき戦場にとどろきわたる大音声! 『情け無用、一掃しろ!』バーン!
おおーっとこれはすまん、武勇伝に熱が入りすぎてつい、いやうっかりうっかり、はははは」
「わざとだ絶対わざとだ」
「見えすいてらあ」
「盤面覚えてるからな。直すぞこの野郎」

#Inktober2025
#Inktober
#厄除け画集
Reposted by タヌマ
hogehogemoon.bsky.social
おかえりなさい、はんぺん氏。
tnmaua.bsky.social
ぺん氏、無事帰還。
Reposted by タヌマ
hogehogemoon.bsky.social
はんぺん、退院します!!!
Reposted by タヌマ
okbechi.bsky.social
『#苦手なコーヒーをわかりたい』
第7話が公開されました!
あの手この手でコーヒーを楽しむ話です!
ddnavi.com/article/1298...
Reposted by タヌマ
nadar-cielo.bsky.social
おはよう めんだこちゃん
tnmaua.bsky.social
アイリスの香り、ちょっと苦手な苦みというかエグみがある。
Reposted by タヌマ
yohsuken.bsky.social
「あなたでも、誰でもできる!(お金を稼げる!)」とPRする情報商材屋は多いけど、「人は誰でもできることに価値を見出さない(代価を払わない)」という真理を無視しているのやら気づいていないのやら。
Reposted by タヌマ
numagasa.bsky.social
何かの業界が何かの名前の禁止を求めることが「純粋に言語的な問題」などということはまずないので、金の流れと政治の状況をよく見たほうがいいと思いますよ。
この場合は、盤石の資金力と政治力をもつ一方で肉の持続可能性にアキレス腱を抱える食肉業界が、気候変動や健康意識の高まりによって成長する代替肉(あと植物性ミルクなども)業界に競合として脅威を覚え、その資金力と政治力に物を言わせてロビー活動に精を出し、消費者により広く普及する前に無理筋な文句つけてでもライバルをなるべく潰しとこう、みたいな感じでしょうね。
陰謀と呼ぶには露骨すぎますが、まぁこんなもんです
bsky.app/profile/tonb...
tonbi-ko.mtdn.zenmai.org.ap.brid.gy
@numagasa.bsky.social これは純粋に言語的な問題だと思います。そもそもエビバーガーやフィッシュバーガーは和製英語であって、欧米の言語ではあれは「バーガー」じゃなくて「サンドイッチ」になるはずです。
tnmaua.bsky.social
「ツイートの著作権」公式にRTや外部への埋め込み機能があるからそれを使えということかもだけど、消去や削除に備えた証拠保全的なスクリーンショットでの引用は認めたほうがよいように思う。
Reposted by タヌマ
tnmaua.bsky.social
香水、トワレとパルファンでそもそもの調香が違うのは罠なんよ。
Reposted by タヌマ
fumiakitaka.bsky.social
五十肩って調べたら、間抜けな名前の割に結構恐ろしい症状だった…。もっとこう、デスショルダーとかの相応しい名前にしといてほしい…。
tnmaua.bsky.social
>rp
「豆腐ステーキ」呼びを法的に禁止するってのは、端的に言ってバカの法律だろ。
Reposted by タヌマ
numagasa.bsky.social
EUで植物性などの代替肉を使った「ベジバーガー」の表記が禁止されるかも。畜産業者の主張が勝利を収めた形。「消費者に誤解を招く」からという口実だが、そんなん言ったら肉を使ってない「バーガー」なんてこの世にすでにいっぱいあるわけで(豆腐、魚、エビ…)、エビバーガー食べてる人はなんか「誤解」してんのかって感じだし、ばかばかしさも否めない。
畜産業者に寄り添うにしても、肉の持続可能性そのものが問われる中、代替肉のほうを弱体化させることが何の解決になるんだよと思ってしまうのだが、良くも悪くも食肉業界の政治力がいまだにバリ強なことを実感する出来事だな
www.bbc.com/japanese/art...
ベジ「バーガー」は禁止? EU議会、植物性食品の肉名称禁止案を決議 - BBCニュース
欧州議会は8日、植物由来の代替食品を表す際に「バーガー」や「ステーキ」といった語句の使用を禁止する提案を、355対247の賛成多数で可決した。この採択は、こうした表示が自らの産業と生計を脅かすと主張する畜産業者にとっての勝利と受け止められている。ただし、この提案が法律として成立するためには、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会と、加盟27カ国の政府による支持が必要だ。
www.bbc.com