『室町期荘園制の研究』(塙書房)
『荘園ー墾田永年私財法から応仁の乱まで』(中公新書)
https://scrapbox.io/toshiitooo-68191291/
「岩窟王」の日本題でもおなじみの19世紀古典文学の傑作が本国フランスで映画化。
国の威信というべきかさすがに気合い入ってて、美術も衣装も豪華で、3時間の長さも贅沢に感じるはず。
悪人どもにめちゃ悲惨な目にあわされた若者が復讐の鬼と化す、という強力なストーリーで引っ張る話で、読書家なら知らぬ人はいない原作…とは思うが、普通に未読の人も多かろうし、全然知らない人はちょっとこの映画一回観てみてびっくりしてほしい、「こんなわかりやすく面白い古典文学あるんだ…」って感じだから(だから残ったともいう)。
色んな現代エンタメの原型にもなってる「強い」物語だし一回は触れとくのが吉
「岩窟王」の日本題でもおなじみの19世紀古典文学の傑作が本国フランスで映画化。
国の威信というべきかさすがに気合い入ってて、美術も衣装も豪華で、3時間の長さも贅沢に感じるはず。
悪人どもにめちゃ悲惨な目にあわされた若者が復讐の鬼と化す、という強力なストーリーで引っ張る話で、読書家なら知らぬ人はいない原作…とは思うが、普通に未読の人も多かろうし、全然知らない人はちょっとこの映画一回観てみてびっくりしてほしい、「こんなわかりやすく面白い古典文学あるんだ…」って感じだから(だから残ったともいう)。
色んな現代エンタメの原型にもなってる「強い」物語だし一回は触れとくのが吉
DNAの構造を発見するという、20世紀の生物学で最も重要な業績を残したが、自分の成功を間違った形で利用し、性差別と人種差別を世に広め続け(ひどい発言が山盛り)、晩年は誰にも相手にされなかった。
またワトソンは25歳での大発見以降は、科学的業績が皆無だったので、周囲の科学者からは「ただの幸運だったのでは」と疑われているそう。ロザリンド・フランクリンの件もあるしな
www.statnews.com/2025/11/07/j...
DNAの構造を発見するという、20世紀の生物学で最も重要な業績を残したが、自分の成功を間違った形で利用し、性差別と人種差別を世に広め続け(ひどい発言が山盛り)、晩年は誰にも相手にされなかった。
またワトソンは25歳での大発見以降は、科学的業績が皆無だったので、周囲の科学者からは「ただの幸運だったのでは」と疑われているそう。ロザリンド・フランクリンの件もあるしな
www.statnews.com/2025/11/07/j...
realsound.jp/book/2025/10...
>確かに、値上げの背景には物価高による製造原価の上昇がある。しかし、この高価格という逆風は、同時にチャンスを生み出した。SNSの普及によって「ニッチな企画」が成立するようになり、『アントカインド』のように高価格だからこそ実現できる豪華な装幀で、特定の読者に強く訴える商品設計が可能になった。
realsound.jp/book/2025/10...
>確かに、値上げの背景には物価高による製造原価の上昇がある。しかし、この高価格という逆風は、同時にチャンスを生み出した。SNSの普及によって「ニッチな企画」が成立するようになり、『アントカインド』のように高価格だからこそ実現できる豪華な装幀で、特定の読者に強く訴える商品設計が可能になった。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。
MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、『(米政権の提案は)科学的な資金は科学的価値のみに基づいて配分されるべきだというMITの核心的な信念と矛盾する』」
www.nikkei.com/article/DGXZ...
「米マサチューセッツ工科大(MIT)がトランプ米政権による「懐柔案」を拒否した。政権はMITを含めた有力9大学に、留学生の入学制限など政権の要求に従えば助成金を優遇的に出すと提案していた。提案を拒否する意向を正式に示したのはMITが初とみられる。
MITのサリー・コーンブルース学長は、リンダ・マクマホン米教育長官に宛てた10日付の書簡のなかで、『(米政権の提案は)科学的な資金は科学的価値のみに基づいて配分されるべきだというMITの核心的な信念と矛盾する』」
https://gigazine.net/news/20251010-how-to-write-cuneiform-irving-finkel/
https://gigazine.net/news/20251010-how-to-write-cuneiform-irving-finkel/
「ピート・ヘグゼスは夢を生きている」
「彼の夢の世界はレンジャー学校(彼は卒業していない)の世界であり、陸、空、海、宇宙、そしてサイバー空間を網羅する複雑な軍事作戦の現実世界ではない。」
「この瞬間、このような形で、地球上で最強の軍隊を指揮する資格がないことを露呈した彼らには、人として敬意を払うべきではない。そして、彼らに敬意は払われないだろう。」
口だけ達者なあほの無礼者が軍人から敬意を得るのは難しい、と歴史から学ぶべきだった
www.theatlantic.com/ideas/archiv...
「ピート・ヘグゼスは夢を生きている」
「彼の夢の世界はレンジャー学校(彼は卒業していない)の世界であり、陸、空、海、宇宙、そしてサイバー空間を網羅する複雑な軍事作戦の現実世界ではない。」
「この瞬間、このような形で、地球上で最強の軍隊を指揮する資格がないことを露呈した彼らには、人として敬意を払うべきではない。そして、彼らに敬意は払われないだろう。」
口だけ達者なあほの無礼者が軍人から敬意を得るのは難しい、と歴史から学ぶべきだった
www.theatlantic.com/ideas/archiv...
これ以上恥ずかしい振る舞いもそうはないと思うので、もはや私たち一般人が何かを恥ずかしがる必要などないのかもしれない
www.cnn.co.jp/usa/35238638...
これ以上恥ずかしい振る舞いもそうはないと思うので、もはや私たち一般人が何かを恥ずかしがる必要などないのかもしれない
www.cnn.co.jp/usa/35238638...