tuttalacitta2.bsky.social
@tuttalacitta2.bsky.social
15 followers 16 following 710 posts
好きなようにつぶやく 読書や映画、そのほか色んなこと https://filmarks.com/users/msms3826
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by の
抗い続けるために今日は休もう。
みんなも温かくしてゆっくり寝てね。
極右思想にならなければ、男性優位思想をもつ女性でなければ破れないガラスの天井。つらい。
Reposted by の
「権力を握るためにゴミをかき集めました」的な。
Reposted by の
石破茂内閣が総辞職、首相在任386日 戦後36人中24番目
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

在任中は「防災庁」創設や賃上げに取り組みました。

トランプ米政権との関税交渉にも対応しました。7月に関税率引き下げやアメリカ投資などで合意しました。

10月には戦後80年にあたっての所感を発表。「無責任なポピュリズムに屈しない、大勢に流されない政治家の矜持(きょうじ)と責任感を持たないといけない」と強調しました。

#ニュース
石破茂内閣が総辞職、首相在任386日 戦後36人中24番目 - 日本経済新聞
石破茂内閣は21日午前の閣議で総辞職した。2024年10月1日の就任以来、石破首相の在任日数は386日を数えた。戦後36人の首相のうち森喜朗氏に続く24位となった。防災専門の省庁の創設や賃上げに取り組んだ。戦後80年にあたっての所感も発表した。トランプ米政権による関税措置に対応した。側近の赤沢亮正経済財
www.nikkei.com
メディアで初の女性という属性部分しか語らず、その中身である政策はかけ離れて喜ばしくないのに快挙だと決定事項のように騒ぎ立てている報道。恥ずかしくないのか?ジャーナリズムとは。
ふざけんなよ国会議員でもないくせに、と汚い言葉を吐き出してしまう
破壊は一瞬。構築と再生は長期。
銀二郎も家父長制の被害者ではあるんよな。男性側の。おトキも銀二郎も解放されて幸せになってほしい。家族であることは家父長制であることとは違う。 #ばけばけ
東京に向かうことで一度、"家"からは解放されるので明日からどうなるのか #ばけばけ
家父長制って本当に嫌だなとばけばけ見るたびに思う #ばけばけ
普通に性的マイノリティ関係なくスラックスを穿きたい女子いると思う。女子生徒でスカートの下に体操着やジャージを穿いている子って割と多い。理由は寒いとかスカートが好きじゃないとかもあるけれど階段上がる時にスカートのなかを覗こうとする男子生徒とかいるから。スカートめくる男子もいるよね。そういう被害に出会う、もしくは遭遇している他の女子生徒たちを見聞きすることで体操着やジャージ穿く子もいる。私はスカートのなか覗くの犯罪だと思っているし、何で女側ばかり自衛しないといけないのか、と学生時代はずっと思っていた。
Reposted by の
さらに「性的マイノリティのせいで着たい服が選べない」なんて頓珍漢な攻撃まで発生するんだから、本当にうんざり。
「マイノリティに配慮してやってる」じゃなくて、これは「みんなが生きやすくなること」だという理解を広めてほしい、新聞には。そして、性別違和のある子たちが声を上げて世の中をよくしてきたという点も忘れないでほしい。リスペクトだよ。
Reposted by の
「性的マイノリティ」をあまりに前面に出すと、性的マイノリティの子にとってはカミングアウトになってしまうし、ジェンダーレスな服装をしたい子にとっては “セクシュアリティの決めつけ” が発生する。どちらも選びにくくなるんだから言い方変えたらいいのに……
newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc...
【鹿児島】性的マイノリティにも配慮 来年度から共学化の中学校・高校で女子生徒の制服を発表
性的マイノリティにも配慮 来年度から共学化の楠隼中学校・高校で女子生徒の制服を発表 | 鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送
鹿児島県肝付町の全寮制男子校、楠隼中学校・高校は、来年度から男女共学化に移行します。新しく入学してくる女子生徒向けの制服が発表されました。清潔感をアピールする白のブラウスに、落ち着いた色合いが基調の…
newsdig.tbs.co.jp
Reposted by の
私は関西住みで、だけれど維新はムリな人間なのだけれど、割と周囲では"自民には入れたくないから維新"という人たちがチラホラいる。その人たちに言いたい。今、こういう状況になっていますが満足ですか?それでも維新を支持するんですか?自民は嫌だから維新と言うけれど、自民と連立したら意味ないですよね。今どんな気持ちですか?…これくらいの嫌味を言いたくなるくらい、最悪な気持ち。暗澹。
Reposted by の
自民党・日本維新の会が連立合意へ 吉村洋文氏「20日午後6時に文書署名」(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

吉村氏が連立政権の樹立で合意する方針を明らかにしました。「12項目について今般合意がほぼまとまった。本日、連立合意するということだ」と語りました。

#ニュース
自民党・日本維新の会が連立合意へ 吉村洋文代表「20日午後6時に文書署名」 - 日本経済新聞
日本維新の会の吉村洋文代表は20日、自民党と連立政権の樹立で合意する方針を明らかにした。大阪府庁で記者団に「12項目について今般合意がほぼまとまった。
www.nikkei.com
Reposted by の
敢えて下品な言い方をするけれど、行政が「地域のために産んでくれ」っていうのは、「地域のために若い頃から避妊しないセックスをしてくれ。そして地域絶対服従に育てろ。ただし、こちらは手を貸さない。男はそのまま、女は働きながら子どもを”立派に”育てろ」というに等しく、そんな身勝手な要求を誰が聞くのか考えたほうが良い。
女性を母体とする、若い人を「人口増の資源とする」動きは、若い人に「避妊なしのセックスを推奨、無責任な妊娠出産を推奨」するのと同じであることを政治家や役場の職員さんは考えたほうが良い。あんたの子どもがそこら辺で野放図にセックスして妊娠しても許すのかという。
Reposted by の
最後の「必要なのは、不特定多数を「母になること」へ誘導する政策ではなく、一人一人が「ここで暮らしてよかった」と思える環境づくりではないでしょうか」という言葉が全てだと思う。どう言い訳しても「産むための機械」という認識から出てないんだよな。こういう政策。
男性にとっても女性にとっても「ここに暮したい」と思えばこそ、幸福に生きて行けるわけで。あらゆる行政体は、そこに暮らす人の最大多数の幸福、可能な限り多くの人の幸福を追求しなきゃいけないのに、女性のそれは置いてけぼり。女性のみならず、住民が性交するのは「秋田のため」なのか?っていう。>>RP
Reposted by の
人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人、特に首長や議員の皆さんに尋ねたいことがあります

あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人に「人口減少対策のために子どもを産んでほしい」と言うでしょうか?

秋田県の人口減少対策のいくつかは、女性たちに「地域のために産んでくれ」と言っているに等しいものです
問題提起したく、記事を書きました

「秋田のために産んでくれ」?
www.media-akita.jp/shousikatais...
「秋田のために産んでくれ」?
人口減少対策として「女性に子どもを産んでもらうことが大切だ」と考えている人――特に首長や議員の皆さんに、尋ねたいことがあります。1、あなたは、あなたの身近な人――例えば妻や娘、きょうだい、友人知人に「人口減少対策のために子どもを産んでほしい...
www.media-akita.jp
津村記久子先生『ポトスライムの舟』読了。私も、自分の手取り額や賞与、残業代と何か別のものとの金額を比べては、ふと考えることがある。私の時間で生み出したお金が、何に変わるのか、それで何を得れるのか。お金ばかり考えて生きるのなんて、当たり前だけれど違う。豪遊したいわけじゃない。でも、安いからと買うのではなくて、良いから買いたい。ちょっと高いシャンプーだとか、頑張った自分へのハーゲンダッツとか。そういう豊かな生活を送りたい。本作で登場する女性たちは、今現代の様々な女性たちもよく表している。経済的な立ち位置でもやっぱり女性は低い。色んな不自由さもある。わかるなあ、と思うことがたくさんあった。
Reposted by の
60代のレズビアンカップルを題材にした香港映画「これからの私たち - All Shall Be Well」が公開、パートナーの死後直面する問題描く

📍クラウドファンディング実施中
https://natalie.mu/eiga/news/644643?utm_source=bluesky&utm_medium=social
Reposted by の
これ、まさに生活圏に近しい場所でおこって大変な事になったので一刻も早く規制してほしいです。

ポルノでなくても同級生の写真で悪意あるショート動画をつくるなんて、小学生ですら身近にある問題なので…。
さらにそこに付け込む悪意ある大人が大量にいるので…。
「クラスメイトの写真を学習データにして存在しないポルノ写真を作って流す」といういじめが中学校であったという報道見たらAIポルノ規制してほしくもなるわ