びがぁ
@vigwer.bsky.social
2.4K followers 190 following 1.5K posts
お絵描きしてます。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by びがぁ
ringlet.bsky.social
ときどき自分で描いたルパンの絵を見たくなる。
二次創作って自分の絵であって自分の絵でないから、ちょっと不思議で少し楽しい。
また描く機会があるといいな。
ringlet.bsky.social
肌色成分が多いと水着やビキニアーマーでもえっちな絵として扱う必要があるのかな?ということでこの絵はどうなのか実験してみよう。
vigwer.bsky.social
おやすみなさい
Reposted by びがぁ
Reposted by びがぁ
Reposted by びがぁ
Reposted by びがぁ
Reposted by びがぁ
morinagayoh.bsky.social
今月の『アーマーモデリング』はなんと10日発売!
Reposted by びがぁ
Reposted by びがぁ
kawade.co.jp
「排外主義者たちの夢は叶った」という衝撃的な書き出し。

神島党首率いる極右政党が野党第一党に躍り出、女性“嫌韓“総理大臣が誕生した近未来を描き大変な話題になった作品。
第42回野間文芸新人賞を受賞作。
刊行は2020年3月のことでした。

詳細▼
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
あなたが私を竹槍で突き殺す前に(河出文庫) 『あなたが私を竹槍で突き殺す前に』冒頭 『あなたが私を竹槍で突き殺す前に』冒頭
Reposted by びがぁ
Reposted by びがぁ
ether2001.bsky.social
何十年も都会の風俗(世間がカワイイ、素敵と感じる女性の姿)を一定の絵柄で定点記録し続けてきたのは江口寿史の大きな功績だと思う。

それがこの先途切れてしまうと思うと、その損失は大きい。

江口寿史が世間に出回っている写真からチョイスして作品制作をしていることはずっと以前からみんな知ってたことじゃないか。

ほんの数年前まで KING OF POP なんて呼んでみんなもてはやしていたじゃないか。

あたかも今日初めて知ったかのように「自分で素材を用意していると思った」とか、どの口がどの口が。
Reposted by びがぁ
Reposted by びがぁ
kasumikaworu.bsky.social
布の皺とか描写し始めたわ。
#絵画 #油彩 #油絵 #art #Oilpainting #painting #portrait
kaworu painting art oilpainting
Reposted by びがぁ
Reposted by びがぁ
kakedashiudon.bsky.social
放っておくとすぐどっか遊びに行っちゃうので、しっぽを掴まれちゃってます

📷20250706 #伊豆シャボテン動物公園 #ミナミコアリクイ
vigwer.bsky.social
ありがとうございまーす😘
Reposted by びがぁ
ringlet.bsky.social
からくも脱稿。
「宇宙戦艦ヤマト2199」第57話は更新の日程はこれから決めるので未定。数日は他のお仕事の絵を描いて、連載に戻ろう。
今回、漫画を描き進めていて、自分のペースを改めて意識したのだけど、メカの多い頁は大変で1頁に1日半とかかかってヘトヘト(人物の頁は1日に数枚描けるのに)。ネームの段階での作業工数の見積もり確度は今後上げられそう。
さておき、今日はオフにして掃除しよう!!
Reposted by びがぁ
daracchimax.bsky.social
グレンダイザー50周年お祝い絵描けてないので大昔の同人誌から山浦章パロディネタを
vigwer.bsky.social
おやすみなさい
vigwer.bsky.social
あ、仮面ライダーになりたいヤツ観た。オモチロイ!
vigwer.bsky.social
アニメ銀魂ナニが好き?で、奥様はすき焼き回。おいさんは紅桜後日譚。やっぱ高松監督強いよね。
あと山崎回にハズレ無し。
vigwer.bsky.social
銀八先生…うーむ…
Reposted by びがぁ
akiohoshi.bsky.social
ソビエト連邦はなくなったが、社会権は生きている。ヨーロッパは高福祉の国が多い。

これもマジレスになってしまうが、人の自由(人権)と法人の自由(新自由主義)の話は、別である。

1948年の世界人権宣言は、「すべての人間は生まれながらにして自由であり、尊厳と権利について平等である」と明記する。そして自由権が明記されている。差別されず、拷問を受けず、不当に逮捕されず、法のもと正規の裁判を受ける権利がある。自由に生き、移動し、考え、表現し、集会を開き、また結婚する権利がある。

人の自由と人の平等が対立しているのではなく、企業活動の自由(新自由主義)と人の自由・平等(人権)が対立しているのである。
Reposted by びがぁ
akiohoshi.bsky.social
自由と平等の対立を描いたマンガ。

ちょっとだけマジレスすると、1948年の世界人権宣言の合意にあたり、ソビエト連邦は「社会権」取り入れを強硬に主張。反対していたアメリカ合衆国が折れる形で取り入れられた。

社会権は世界人権宣言第22条〜第26条に相当。社会保障を受ける権利、職業を選択し尊厳ある収入を得る権利、労働時間の上限や有給休暇の権利、生きる権利(生活保護など)を定める。

アメリカ合衆国は80年たった今なお、これらの権利に背を向けている。

それと、新自由主義を取り入れた国では、企業は規制なしにビジネスで利潤を追求するのが良しとされ、労働者保護は嫌われる傾向がある。
orangestar.bsky.social
自由と平等って実は結構相性の悪い概念で、それを調整してきたのが20世紀だったんだけど、今は悪い意味で自由がすごく『正しい』こととされてる時代だと思う。
もっと平等を!
Reposted by びがぁ