yukioino
@yukioino.bsky.social
130 followers 140 following 1K posts
製薬業界を回遊する翻訳者(↑20)本と映画と虫と鳥と一次/二次創作をたしなむ。本棚の傾向はこちら: https://reads.jp/u/yukioino
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by yukioino
中国で女同士の同性愛を磨鏡と呼ぶらしいが、その語源が女同士身体を撫で回す様が間に鏡を置いて磨いているように見えるというのは中国4000年の見事な詩情を感じる…
美術館フィード見てたらZAネタが流れてきた👀今日こそ開封する。
家族の外出に同行。待機時間のあいだに青山界隈を散歩して、素敵な店構えの蜂蜜屋さんでお茶を頂いた。お店の人と話していると、地元の常連さんらしきハイセンスな親子連れがやってきて、蜂蜜をかけたアイスクリームを手に出ていった。住むところで日常の質がぜんぜん違ってくるってのはこういうことかと羨ましくなった。また行けたらいいな。
Reposted by yukioino
クマの次はキリンです。
絵を担当した月刊かがくのとも2月号『きりん』(福音館書店)の初校があがってきました!
表紙はタンザニアのカタビ国立公園で暮らすマサイキリンの親子。装幀はアルビレオさんです。

文章はキリン研究者の齋藤 美保さん。文と絵、アフリカ育ちのコンビでお送りします。
付録は、キリンが食べている植物をあしらったポスターで、中心には、宮崎市フェニックス自然動物園のマサイキリン🦒の親子3頭を描きました。

年内に発売予定です。
常に生き物を探して、あわよくば同定しようとする回路が脳内にあるせいか、短時間でも注意して見たものの画像はわりと記憶に残る。眼球じゃなくて、眼。なんかそういうおまじないでもあるんだろうか。人怖怪談の導入みたいで厭だな。
蛙坂氏のこの怪談本を朝の通勤電車で読み終えて「いや怖かった…読み終えたのが朝で良かった…」と思いながら駅の階段を降り始めたとき、斜め先をゆくひとのスマホの待ち受け画面が目に入った。モノクロで、ぱっと見では何だかわからなくて、無意識にコンマ数秒見直した。
人の片眼を写した、粒子の荒れた白黒拡大画像のようだった。
ウワァ朝でもダメだったかー🫨と思った。こういう本って「仲間を呼ぶ」感覚があるので…
Reposted by yukioino
蛙坂須美『こどもの頃のこわい話きみのわるい話』(竹書房怪談文庫)
まず表紙がめちゃくちゃいい。内容もオーソドックスな上に最高なので実話怪談初心者はこの本から入るといいと思う。わかりやすい人間の露悪的な話はないのに、不思議で理由のわからない怪談がいい意味で「いやな話」で一回読むの止めちゃった。著者の前作から相当進化していて、実話怪談の王道を全うにやっている名著なので、実話怪談何読めばいいか分からない人はこれを読みましょう。
Reposted by yukioino
イヌ科に続き原型・彩色を担当した、いきもの大図鑑『野生のネコ科動物』が予約開始になりました!
ネコ科好きの皆様宜しくお願いします🐅

公式サイト
parks2.bandainamco-am.co.jp/item/PRE_458...
#いきもの大図鑑
Reposted by yukioino
石破を引き倒しての総裁選、生贄の羊としての石破総理に非はなく羊を生贄に捧げて裏金議員の免罪符としたがそんなの有権者はふざけんなとしか思っておらず全く噛み合わないという事を当代指折りの学者が丁寧に言葉でぶちのめしている。おひとりは加藤陽子先生ですからね。そりゃあ手加減ないわ。

失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ? [高市早苗総裁 自民党総裁][自由民主党(自民党)]:朝日新聞
digital.asahi.com/sp/articles/...
#url_linked
失った構想力と想像力 高市新総裁と「漂流する日本政治」はどこへ?:朝日新聞
新しい自民党総裁に高市早苗氏が選ばれた。初の女性首相となる公算が大きいと見られていたが、公明党が連立を離脱し、先行きの不透明感は増している。一方の野党も一枚岩となれず、政権交代の好機をつかみ取るのに…
digital.asahi.com
システムについていけるのか不安は残るが、記念ということで。
SVは、DLC後半やろうとしたところで流行り病にかかって、頭痛と眩暈が酷くて闇落ちスグリや四天王とは戦えなかったまま放置している。いつかちゃんとやろう…
竜の門番を見て思い出した。ありがたい。ZAやっと予約してきた。
Reposted by yukioino
ジュラルドン案外軽い
上田市立美術館で知った版画家の山本鼎がモデルとして登場しているというので、島崎藤村『新生』を初読みして、しなしなになってしまった。大正の頃のおフランス行きの雰囲気がつかめたのは良かったけども、奥方が亡くなって姪(19)と懇ろになりましたなんて実録告白されてもな…当時の四十歳って相当なオサーンだと思うが(白目
Reposted by yukioino
"生命は遺伝子の設計図通りに作られる――ケンブリッジ大学で長年、遺伝学を研究してきた著者は、そうした「遺伝子中心主義」に異を唱える。双子でさえも指紋が違ったり、心臓が左に配置されるといった現象はDNAでは説明できないからだ"

"実は、ただの体の構成要素とみなされている細胞こそが、環境を読み、自律的に組織を創り出す「真の建築家」だという。これまでの常識を覆す、細胞科学の最前線"

アルフォンソ・マルティネス・アリアス/ 佐々木紀子 訳/ 吉森保 監修・解説 『マスター・ビルダー 体は細胞が建設する』
www.amazon.co.jp/o/ASIN/40411...
マスター・ビルダー 体は細胞が建設する
Amazon.co.jp: マスター・ビルダー 体は細胞が建設する : アルフォンソ・マルティネス・アリアス, 佐々木 紀子, 吉森 保, 吉森 保: 本
www.amazon.co.jp
Reposted by yukioino
CDC大量虐殺の金曜日が進行中

多数の公衆衛生のプロ、上級科学者たち、ワシントンCDC職員全員、疾病・死亡率週報(CDCが発行する疫学科学定期刊行物)の編集部は解雇され以下の通達を受け取ったとのこと。

通達内容は「残念ながら組織縮小に伴って10/10金曜日以降は勤務できません。これは組織縮小の方針に伴うものであなたの勤務態度や勤務内容とは関係ありません」という簡潔なもの。

RIFって用語を知らなかったけど、通常は30日以前に通達しないといけないらしいので違法なのかな?

とりあえず、実現したらアメリカの公衆衛生はマヒしそう。
BREAKING: Friday night massacre underway at CDC. Doznes of "disease detectives," high-level scientists, entire Washington staff and editors of the MMWR (Morbidity and Mortality Weekly Report) have all been RIFed and received the following notice:
設定と流れを書きつけるだけで、人数が増えていく。どうすれば🌀
Reposted by yukioino
シカゴ フィールド博物館
シカゴのポケモン化石博物館を初公開
開催は2026年5月22日からですが、ポケモンと一緒に会場に展示される博物館スタッフのイラストを紹介しています
主任プレパレーターの新谷明子さんも! www.fieldmuseum.org/blog/your-fi...
Your First Look at the Pokémon Fossil Museum in Chicago - Field Museum
www.fieldmuseum.org
コダーイ、ボーヤイ、ムンカーチ。
音価iで終わる名前なのでハンガリーのお人であろうかと思ったら、やはりそうなのか。読んでみたい。