nanaminyan
@nanaminyan.bsky.social
54 followers 80 following 320 posts
ふだんは旧Twitterでゴロゴロしています…
Posts Media Videos Starter Packs
nanaminyan.bsky.social
あり得ない。購入するなら虐殺に加担どころかイスラエルを援助するようなもの。逆だよ逆。イスラエルには厳しい経済制裁を。
#BoycottIsrael
#FreePalestine
#イスラエルに経済制裁を
#日本もパレスチナ国家承認を
#Gaza

ガザで大量殺人を続けるイスラエルのドローンが日本の購入対象に…年内に導入すれば「虐殺に加担」の恐れ www.tokyo-np.co.jp/article/440784
ガザで大量殺人を続けるイスラエルのドローンが日本の購入対象に…年内に導入すれば「虐殺に加担」の恐れ:東京新聞デジタル
パレスチナ自治区ガザで、イスラム組織ハマスの奇襲攻撃をきっかけにイスラエルの大規模攻撃が始まって7日で2年がたった。大量の犠牲者が国際...
www.tokyo-np.co.jp
nanaminyan.bsky.social
ガザに人道支援物資を運ぼうとグレタさんたちの船団に参加していた安村美香子さんの消息が今も不明のようなので、外務省に安否確認と救出をお願いしました。無事であってほしいです。

#日本政府は安村美香子さんを救出して下さい
#StopGazaGenocideNOW
#FreePalestine
Reposted by nanaminyan
togemaru.bsky.social
いま、全国各地の外国人材受け入れや国際交流の取り組みに、「電凸」が相次いでいます。

JICAのホームタウン事業が注目されて以降、同様の抗議は全国27の自治体や5つの団体・企業に及んでいることが、NHKのまとめでわかりました。なかには警察に相談しているケースも。

これらに関連する投稿は400万近くにのぼりますが、そのうち30%が、15人のインフルエンサーらによって発信された約500投稿とそのリポストであることも明らかに。

そうして誤情報や誤解に基づく情報が拡散し、抗議につながる構図も見えてきました。SNS分析や取材を担当しました。
news.web.nhk/newsweb/na/n...
「ホームタウン」の余波 JICA解体や東京都エジプト合意、定住支援… 各地で相次ぐ電凸・デモ 誰がなぜ | NHKニュース
【NHK】誤解に基づく情報が広がり、撤回に追い込まれたJICA=国際協力機構の「ホームタウン」事業。 それが……いま、全国各地の
news.web.nhk
nanaminyan.bsky.social
トレースしたら江口寿史風イラスト簡単に上手く描けるとか絵を投稿してる人がいるけど、それはそれで江口さんの真似でしかないし、あの絵のタッチは江口さんが漫画家時代からの積み重ねで発展してきて完成させたものであって、江口寿史さんが描かなきゃ意味や価値はないのがわからんのか…。

だからこそ、今回の件がなおさら残念なんだけど…
nanaminyan.bsky.social
真実ならますます最低だよイスラエル…
#ArrestNetanyahu
#ShameOnIsrael
#FreePalestine

Greta Thunberg mistreated by Israeli forces in detention, activists say aje.io/o7766k
Greta Thunberg mistreated by Israeli forces in detention, activists say
Activists describe mistreatment after Israel intercepted Gaza aid flotilla and detained about 450 people.
aje.io
nanaminyan.bsky.social
昔仕事でイラストレーターにお願いして絵があがり刷って形になったんだけど、それからしばらくして古本屋で購入した雑誌にそのイラストレーターが描いた絵とまんま同じ写真が掲載されてるのを奇跡的に目にして愕然とした。

当時それなりに有名なイラストレーターだったのに、そんな仕事のやり方かよ。

そのイラストレーターが写真を元に絵を描いてるのは想像していたけど、プロなら下絵にする写真は盗まずに自分で撮れ。

(念のために書いておくけど、江口寿史さんではありません。)
Reposted by nanaminyan
akiohoshi.bsky.social
Blueskyは、2023年の7月に黒人差別問題で炎上を起こしている。

ここで、CEOのJayは、「差別問題を訴える声には直接対峙しない」態度を選択した。ただし事件の後でTrust&Safetyの専門家を雇い(元Twitter社)、モデレーションの取り組みを強化している。CEOとしてやるべきことはやった、とも言えるが、問題を認め謝罪する行動は取らなかった。「気に入らなければ、自分のSNSを作ればいい」という訳だ。

このときには積極的に状況を記録したので、私の過去ログを見るとだいたい流れは分かるはず。下記スレッドはそのひとつ。
bsky.app/profile/akio...
akiohoshi.bsky.social
Blueskyの不手際と、謝罪の欠如に抗議し、大勢のユーザーがこのプラットフォームの離脱を予告した。

黒人BlueskyユーザーのためのカスタムフィードBlackskyを作成したRudy Fraserは、Blueskyが対応しなければアカウントを削除すると述べた。
https://bsky.app/profile/rudyfraser.com/post/3k2gydv6l6d26

有名アカウント @dril.bsky.socialは「すべての投稿が人種差別的でなくなるまで投稿ストライキを行う」と宣言した。
https://bsky.app/profile/dril.bsky.social
Reposted by nanaminyan
gale-in-night.bsky.social
こちらの星 暁雄さんによる投稿も、Graber氏の立場(単にトランス排除的というわけではない)を理解する上で大変重要なのでぶら下げにて。ありがとうございます。

bsky.app/profile/akio...
akiohoshi.bsky.social
引用元ポストは、
Bluesky CEOのJay Graberが、「トランス差別者を野放しにするのか?」との批判に対して冷笑で返した、というお話。

実のところ、Jayの立場は、いうなれば技術ユートピア的自由主義だ。言わんとしていることは、
「差別問題はTrust&Safetyチームに正規窓口で通報してくれ、CEOとしてコメントしない」
「Blueskyが気に入らないならATProtocol上にあなたの好みのSNSを作ればいいではないか」
といったところだろう。

ただし、差別問題に対する態度がそれでいいの? という声もまた正当である。これは人権と技術ユートピア自由主義との対立だと捉えている。
gale-in-night.bsky.social
Bluesky(以下、BS)のCEOであるJay Graber氏のこのポストが批判を集めています。
文脈:先日BSの役員・Jerry Chen氏が「BSユーザーの振る舞いは、ワッフル屋に乗り込んで『パンケーキが嫌いなのか!』と叫ぶようだ」として反差別ユーザーへの揶揄を投稿し、Graber氏も同調。「Jesse Singal(反トランス活動家、後述)はまだBANされないのか」との指摘に「ワッフル!」との一言のみ突き返しました。
www.reddit.com/r/BlueskySoc...
そして今回Graber氏が、反差別的なBSユーザーを挑発する意図と見られる画像を投稿した流れです。(続く)
Reposted by nanaminyan
gale-in-night.bsky.social
Blueskyは、Xの差別・人権侵害を推奨する有害な環境から逃れてきたユーザーの受け皿となっていたはずです。
Graber氏が今回の振る舞いに至った背景は不明ながら、運営の中心人物であるCEOと役員自ら差別に反対する声を冷笑し、挑発する様子は極めて残念です。
Graber氏らがこのままイーロン・マスクのXのようにBlueskyを運営し始めたら、人倫を蔑ろにしない人々が多いSNSを新たに模索しなければなりません。
Reposted by nanaminyan
gale-in-night.bsky.social
前述のJesse Singal氏は、BSにアカウントをもつ反トランス活動家です。同氏はBSのガイドライン違反である人権侵害ポストをおびただしい数繰り返しているにも関わらず、現在もアカウントは健在。
Bluesky側は、事実上Singal氏のBS上での差別扇動などの違反行為を許容する姿勢を見せています。
bsky.app/profile/safe...

そうした背景もあるなか、BSのCEOであるGraber氏が、差別に反対するユーザーたちを嘲笑する投稿を繰り返しているといえる状況となります。
また、Graber氏の加害的な振る舞いを「イーロン・マスクのようだ」と例える声もあります。
safety.bsky.app
We recently introduced a new system to detect impersonation. This tool automatically flagged some accounts that were taken down, then reinstated. Other prominent impersonation accounts were quickly removed, contributing to a false perception that we take action based on behavior outside of Bluesky.
Reposted by nanaminyan
gale-in-night.bsky.social
Bluesky(以下、BS)のCEOであるJay Graber氏のこのポストが批判を集めています。
文脈:先日BSの役員・Jerry Chen氏が「BSユーザーの振る舞いは、ワッフル屋に乗り込んで『パンケーキが嫌いなのか!』と叫ぶようだ」として反差別ユーザーへの揶揄を投稿し、Graber氏も同調。「Jesse Singal(反トランス活動家、後述)はまだBANされないのか」との指摘に「ワッフル!」との一言のみ突き返しました。
www.reddit.com/r/BlueskySoc...
そして今回Graber氏が、反差別的なBSユーザーを挑発する意図と見られる画像を投稿した流れです。(続く)
jay.bsky.team
Amazing breakfast this morning. I love waffles
Waffle with berries & powdered sugar on floral plate
nanaminyan.bsky.social
今夜からJ:COM BSで『アルプスの少女ハイジ』と『キイハンター』がはじまるけど、月曜から金曜の週5放送というのは録画するには厳しいな…。特にキイハンターなんか200話以上あったと思うし、録画し切れると思えないのでパスかなー。
Reposted by nanaminyan
ringlet.bsky.social
小林七郎さんの画集「空気を描く美術」を入手。
今のアニメ背景画が型の踏襲や風景をそのまま写すような思考に陥っているのとは対極の、作品性を語る背景表現として作家性をもった仕事がある。氏の膨大な仕事の一部に過ぎないのに、その鮮烈な色彩と描写が目に飛び込んでくる。セル画の従属物ではない世界がそこにある。
氏は過去の多くの作品の背景画を整理保存して相当の点数を所有されていたと聞く。物故される前にInstagramアカウントも開設されていて、そうした絵が見られると思っていたので残念でならない。是非大きな回顧展を催して美術監督・小林七郎が描き日本のアニメーションに刻んだ美を、多くの人に観てもらいたいな。
Reposted by nanaminyan
beyond-climate.bsky.social
米のAIデータセンター(DC)周辺地域の電気料金が急上昇しているという分析結果。企業利益のために低所得層や貧困層は不当に高い電気代を払うことになる。化石燃料発電とDCのセットは最悪。化石燃料を輸入に依存&円安の日本はDCのせいで電気代爆上がりしそう。
AI Data Centers Are Sending Power Bills Soaring
Wholesale electricity costs as much as 267% more than it did five years ago in areas near data centers. That’s being passed on to customers.
www.bloomberg.com
Reposted by nanaminyan
nybct.bsky.social
今日、ミシガン州のモルモン教会で乱射と放火があり、4人が亡くなった。速報の時点で日本語でツイートすると、アメリカ人から英語で「犯人はイスラム教徒か?」とリプライ。

その時点では犯人像は報じられていなかったけれど、最近の事情を考えたらモルモン教会を襲うのがイスラム教徒とは考えにくい。なのにいの一番にムスリムと思うところに大きな問題を見た。

その後の報道では、容疑者は白人男性、元海兵隊、イラク派兵歴あり。動機はまだ不明。(もちろん人種と宗教はイコールではないのでムスリムでないと断言は出来ないけれど)
Reposted by nanaminyan
natsukiyasuda.bsky.social
「日本人ファースト」の裏には「外国人優遇」という”イメージ”があるのだろうけれど、「優遇」があるとすれば在日米軍ではないか。PFAS汚染源特定のための米軍基地立ち入り調査さえできないのだから。『ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう』監督、平良いずみさんのお話、記事にしました。
d4p.world/33236/
PFAS汚染に声を上げる。沖縄と世界各地の女性たち―平良いずみさんインタビュー | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
2016年に沖縄県で表面化した、PFAS問題。汚染源の可能性が高いとされたのは、米軍嘉手納基地でした。2020年には米軍普天間飛行場からPFOS、PFOAを含む泡消火剤が大量に流出。その後も全国各地の基地周辺からPFAS...
d4p.world
nanaminyan.bsky.social
記事には「食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げる案についても議論の対象とするよう求める考え」とも書いてあるけど、もしかしたら消費税の減税をエサに野党各党に選挙協力させようとしてるんじゃないよね?

消費税の減税は国民が求めてるものなんだし、それを条件に野党各党に選挙協力を押し付けるなよ?

立民 野田代表 “ほかの野党との連携目指し来週にも協議を” www3.nhk.or.jp/news/html/20...
立民 野田代表 “ほかの野党との連携目指し来週にも協議を” | NHK
【NHK】自民党の新しい総裁が決まったあとに行われる国会での総理大臣指名選挙をめぐり、立憲民主党の野田代表は、ほかの野党との連携を…
www3.nhk.or.jp
nanaminyan.bsky.social
石破総理の演説で気になったのは、「パレスチナを国際社会の参画者として招き入れる以上、パレスチナ側も責任ある統治の体制を構築せねばなりません。9月12日の総会決議でも確認されたとおり、ハマスは人質を直ちに解放し、武器をパレスチナ自治政府に引き渡すことを強く求めます。」というところ。

「ハマスの人質を直ちに解放し、武器をパレスチナ自治政府に引き渡す」というのは、石破総理個人の意見ではなく国連としての総意なんだろうけれど、パレスチナが受け入れるとしたらパレスチナの安全や存続が完全に保証されなければ無理だろうし、イスラエル側もそれを受け入れるとは思えないし、これはどう考えても無理でしょ…。
nanaminyan.bsky.social
猿の惑星キングダムは前三部作より好きだな。まだまだ先は長そうだけど(っていうか続編あるんだよね?)、猿と人が分かり合える未来が待っていることに期待する。
Reposted by nanaminyan
erikayoshida.bsky.social
子供の影響でミラーマン観ているんだけど、良い所で子供の心が今完全にタローマンにいってしまい、続きが観れない。勝手に一人で観るのもなんか違うし、また興味が戻る日を待つしかないが気になる。タローマンブームは私としても楽しいのでこのまま見守りたい。
nanaminyan.bsky.social
このまま行くと自民党の新総裁で「給付付き税額控除」が実現する可能性は高そう?立憲民主は政権交代を目指してると口では言うけど、本当に目指していたのは提案型野党の仲間入りだったのかも…(呆れ)

注目高まる「給付付き税額控除」とは 自民党総裁選候補でも話題 www.asahi.com/articles/AST...
注目高まる「給付付き税額控除」とは 自民党総裁選候補でも話題:朝日新聞
「給付付き税額控除」の導入に向けた与野党の議論が動き出した。所得の再分配機能を高めるしくみで、海外では子育て支援などさまざまな目的で導入されている。耳慣れない言葉だが、どういうものなのか。 本来の税…
www.asahi.com
Reposted by nanaminyan
natsukiyasuda.bsky.social
コメントしました。なぜ候補者たちはスーパーで買い物をしているところを見せたり、急に「庶民派アピール」をするのか?そもそも市民生活のしんどさに日頃から向き合っていれば、こんなにも長く政治空白を生み、物価高対策などを後手後手にすることなどできないでしょう。
digital.asahi.com/articles/AST...
自民総裁選あす告示、小泉氏と高市氏軸 1回目過半数なければ決選に:朝日新聞
石破茂首相(自民党総裁)の後継を決める総裁選は22日に告示される。これまでに立候補を表明した5人の争いとなる見通しだ。10月4日の投開票に向け、野党との連携のあり方、「政治とカネ」で失墜した信頼をど…
digital.asahi.com