NorikoToyoda
@nrk-toyoda82.bsky.social
470 followers 220 following 2.5K posts
論理的思考・批判的思考を軸にした英日日英翻訳、執筆、翻訳指導、企業内コンサルティング、インクルーシブ言語コンサルティング。  https://hal-writingcollege.jp/ HALライティングカレッジ代表。 華道草月流師範(外国人向け体験レッスンOKです) NO AI DO NOT SCRAPE ✴著作権をはじめ知的創造活動の侵害に反対です。
Posts Media Videos Starter Packs
nrk-toyoda82.bsky.social
壁打ちとか言う人たちのレベルで「過去にない唯一無二の回答」をさがせ出せる?無理だと思うのですよ。
どこかの二番煎じだろうなあと。
唯一無二って基礎の基礎がわかってないと無理。どこかにこんなんありましたじゃなくて、なぜそれがどういう理由で出てきたか、元の元まで戻って本質をおさえないと無理。効率化という層がそんなことをやるとは思えず。
nrk-toyoda82.bsky.social

先程の私の疑問に対する答えはこれだと思うのですよね。
頭のいい人は生成AIが邪魔くさいとは思い、なくてもまったく支障がないし。
で、今いろんなところで問題と言われる大部分は人間(それも知識と経験と論理能力のある)がそのつど、今までの経験のすべてを総動員で考え出す「過去には絶対ない唯一無二の回答」でしか解決できないと思うんですよね。
Reposted by NorikoToyoda
masashi-nakano.bsky.social
仕事柄、●WSのエンジニア界隈にも飲み仲間がいまして、「AI導入には仕事のやり方を根本から変える必要がある」てな話をよくするんです。

それはAI到来以前から言われている業務効率化となんら変わらなくて、ツールだけで人の仕事が劇的に変わったりしないし、どんなに最新の(真偽はさておき、優れた)AIを入れようが出来ない人はできないままで出来る人はそんなものがなくても優秀。大体この辺の結論に落ち着きます。

推進派を名乗る人は「使い方だよ」と言ってます。全くその通りです。ツールだけで出来た気分になっている。それを使うあなた自身はどうなんだい?の視点が一切ない。
nrk-toyoda82.bsky.social
いや、ホントにじぶんの情報が守られかつ誰の情報も盗まず、かつ正確で効率的な作業だけをやってくれるなら使いたいが、今の生成AIのメカニズムってそうじゃないよね?
私の業界で言えば、誤訳の発見とかスタイルガイドに準拠してるかチェックとか、表記ゆれチェックなどはできないか的外れと聞いているのだが。
nrk-toyoda82.bsky.social
2、有料バージョンなら企業情報も守られるとおもっているらしいのだが、表面的なオプトアウトが本当に守られているのかどうか。
私はとても懐疑的だが、皆さん純粋に信じている根拠はどこにあるのだろう。
nrk-toyoda82.bsky.social
「ChatGPT をカスタマイズアシスタントにして効率化をする分においてはプロンプトを情報を聞き出すのではないので問題なく、使わないと損」という意見を複数見た。
そもそも嘘つきアルトマンを信用できないので右から左に流したのだが、1、LLMをもとにしている以上、100パーセントの正確さは無理だし、ハルシネーションも残るだろう。
nrk-toyoda82.bsky.social

合理的な意見。
こういう視点がユニバーサルデザインに十分いかされればいいのに😃
Reposted by NorikoToyoda
anthly.bsky.social
GUはSサイズを上の棚に陳列してLサイズを下の棚に陳列するのやめてほしい。一般的には背が低い方がSサイズを着るだろうが
Reposted by NorikoToyoda
zzzkingyo.bsky.social
未管理著作物裁定制度を知った方、ぜひこれを見て欲しいです

放置すればAIに取り込まれます
少なくとも文化庁はそのつもりです
しかもその利用は「適法」かつ不可逆です

①未管理著作物裁定制度→②ジャパンサーチデータセット→③AIトレーニング
の3点方式で利用されて差し止めできるのは②までの可能性が高いです
生成AIを使う倫理の組織に人権や常識を前提にすると足元を掬われます
ぜひご対応お願いします
zzzkingyo.bsky.social
動画内でも触れていますが改めて
国はこの未管理著作物裁定制度を利用して、デジタルアーカイブというのを作成するつもりです
(画像1枚目)
www.kantei.go.jp/jp/singi/tit...

そして、そのデジタルアーカイブや分野横断権利情報検索システムなどは、AIデータセットとしての活用が見込まれています
(画像2枚目)
jpsearch.go.jp/static/pdf/a...

つまり、この制度で活用可能な状態にしておけば、あなたの著作物が勝手にAIデータとして利用され、しかもAIへの利用は不可逆で、再構築されない限り残り続けます
ここまで見据えて私は対策をしてと言っています
Reposted by NorikoToyoda
thescarletdevil.bsky.social
Extremely disappointing to see from @7h4ze.bsky.social blatantly copied a drawing posted 10 days ago by the artist below. So fair warning to those who follow them, they steal other's artwork and make it their own.
taigakuudou.bsky.social
僕の絵と相手( @7h4ze.bsky.social )の酷似絵の比較画像です
ブルスカではコメントも引用も無効にされてたので…

レゼの絵は絶対似た構図やポーズになるだろうし皆同じような絵になるのはわかる。僕も色んな方参考にしてもらってるしこの人を相互絵描きとしてリスペクトしてる。僕の絵も全然参考にしてもらって構わないが…ここまで一緒は流石に駄目だろ…配色どころか、エフェクトやキラキラバチバチの位置、数まで同じとこあるぞ

元イラスト
bsky.app/profile/taig...

偽イラスト(引用無効なので本人のアカウントからご確認ください)
@7h4ze.bsky.social
nrk-toyoda82.bsky.social
昨晩の月🌕
ひつじ雲の切れ目から幻想的。
幻想的な昨晩の月
nrk-toyoda82.bsky.social
今日は空が真っ赤だった🌆
今日の空
nrk-toyoda82.bsky.social

同意です。
日本でディズニー並みにできるには企業力が必要です。ましてや個人に生成AI企業と戦うのはメンタル的にも裁判費用としても厳しい。
だから、
ベースをあらゆるデータ無断学習はアウト!にしておかないといけないんですよね。
力があって訴えられるやつだけ聞いてやるって差別的。
Reposted by NorikoToyoda
buncho108.bsky.social
ディズニーは著作権も商標権も問題にして公然と抗議しています。日本は違います。制作側の負担が重く対応が難しいのはわかりますが、声を上げる企業が見当たらないのが残念です。まるで認めているように見えます。そのために個人で創作している人も同じことをされ、抗議すれば反AI呼ばわりされて執拗な嫌がらせを受け、個人が生贄にされています。
nrk-toyoda82.bsky.social
ホント、吐き気を催しますね😭
日本でも一発禁固刑にするのが相当ですね。
nrk-toyoda82.bsky.social
「実在する人物も検索」?.....吐きそうだ。
Reposted by NorikoToyoda
okudaman.bsky.social
>影山氏の視聴履歴には1621件の児童ポルノのAI生成画像
>裁判所は「影山氏がAIで自ら画像を作成していた。AI生成物であっても児童ポルノに該当する」として、影山氏に執行猶予付きの禁錮18か月の有罪判決を言い渡しました

これがAI絵師になったおじさんの末路か・・・。

news.yahoo.co.jp/articles/654...
日本サッカー協会・影山雅永氏、フランスで児童ポルノ画像を所持した罪で逮捕・有罪判決(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
日本サッカー協会の技術委員長・影山雅永氏が、フランスで児童ポルノ画像を所持した罪で逮捕され、6日、現地の裁判所で有罪判決を言い渡されました。 フランスメディアによりますと、日本サッカー協会の影山雅
news.yahoo.co.jp
nrk-toyoda82.bsky.social
www.technologyreview.jp/s/369628/how...
「ゴミを入れればゴミが出る」——。機械翻訳の誤りがAI学習データを汚染し、さらに悪い翻訳を生む「悪循環」が少数言語を脅かしている」
3年前に、このままでは人間言語権が脅かされ機械語が人間語を侵略すると注意喚起したが、早くも実際にWikipediaでグリーンランド語が侵略された。ショックだ。
言語がなくなれば文化もなくなっていく。
世界が存続するためには言語権も含めて多様性が重要。メジャー言語が世界を支配→機械語が人間語を支配すれば世界平和、格差縮小、秩序は崩れやすくなる。
AI翻訳のゴミに汚染された ウィキペディア、 マイナー言語にとどめ
「ゴミを入れればゴミが出る」——。機械翻訳の誤りがAI学習データを汚染し、さらに悪い翻訳を生む「悪循環」が少数言語を脅かしている。誤りだらけのグリーンランド語版ウィキペディアはついに閉鎖が決まった。
www.technologyreview.jp
Reposted by NorikoToyoda
penpenguin2023.bsky.social
🔒記事
『機械翻訳の誤りがAI学習データを汚染し、さらに悪い翻訳を生む「悪循環」が少数言語を脅かしている。誤りだらけのグリーンランド語版ウィキペディアはついに閉鎖が決まった。』

AI翻訳のゴミに汚染されたウィキペディア、マイナー言語にとどめ
www.technologyreview.jp/s/369628/how...
AI翻訳のゴミに汚染された ウィキペディア、 マイナー言語にとどめ
「ゴミを入れればゴミが出る」——。機械翻訳の誤りがAI学習データを汚染し、さらに悪い翻訳を生む「悪循環」が少数言語を脅かしている。誤りだらけのグリーンランド語版ウィキペディアはついに閉鎖が決まった。
www.technologyreview.jp
Reposted by NorikoToyoda
takakuratomoko.bsky.social
親戚に画像生成AIの利用を雇い主に強いられて数ヶ月前に辞めた絵描きの人がいるのだけど

しばらく「やっぱり戻ってきませんか」と連絡がちょいちょいきてたそうで

元々はその上司も創作界隈の人らしいのに、残念、と親戚は話してた

えーと、生成AIハラスメント?
nrk-toyoda82.bsky.social

同意。
相手の申し出に乗っかる=無断データ学習ベースを認めることになるので。

基本
→全てのデータ学習についてアウト。データ学習したいなら学習以前に著作権者に許可を得ること。
許可がないなら
→データ学習はNG.
対価も意味はない。
Reposted by NorikoToyoda
cinq-en-sion.bsky.social
ここについてはディズニーさんの対応を見倣いたい
交渉のテーブルにつくこと自体があり得ない
収益云々関係なしで許可は出さない
denfaminicogame.bsky.social
OpenAI、動画生成AI「Sora」のキャラクター生成で権利者へ「詳細な制御機能」と「収益の分配」を提供すると表明
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251004n
Reposted by NorikoToyoda
futagawakasara.bsky.social
>  「日本は、世界一AI学習しやすい、そして実装しやすい国を目指しており、データセットを有料で売っている場合を除き、学習は比較的自由。一方、AIの出力物が著作権に違反する場合はアウトという独特の整理をしている」(平大臣)

いつから赤松健理論が政府公式見解になったんだよ
news.yahoo.co.jp/articles/7cc...
「自主的な対応を強く求める」――平デジタル相、動画生成AI「Sora 2」に言及 人気アニメの“類似動画”問題巡り(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
デジタル庁の平将明大臣は、10月7日の記者会見で、米OpenAIの動画生成AI「Sora 2」に言及した。Sora 2で日本のIP(知的財産)に類似した動画を生成できることに対し「(OpenAIの
news.yahoo.co.jp