関連辿ってboustrophedonに。牛耕式(筆記方式)。なるほどbousだから牛なのね。
関連辿ってboustrophedonに。牛耕式(筆記方式)。なるほどbousだから牛なのね。
漢字はかなり壊滅的になってるな。読めるけど、書けない。
漢字はかなり壊滅的になってるな。読めるけど、書けない。
とりあえず締め切りがあるのでBlenderのVideo Editorでなんとかした。
クリップ切ってつなげて音量調整するだけなんで何でもできるっちゃできるんだけど、デモリールの編集がDaVinciでそろそろアップデートしないとならないのでどうしようかな。ローフッテージはあるんだけどまた素材の切り出しからやるのめんどくさい
とりあえず締め切りがあるのでBlenderのVideo Editorでなんとかした。
クリップ切ってつなげて音量調整するだけなんで何でもできるっちゃできるんだけど、デモリールの編集がDaVinciでそろそろアップデートしないとならないのでどうしようかな。ローフッテージはあるんだけどまた素材の切り出しからやるのめんどくさい
オバマの場合はNPTの推進と米国-イスラム関係改善という2点が受賞理由で、それは確かに、米国が「世界の警察」を返上した後の新しいグローバル秩序のあり方を期待させたところもあったのだと思います。
現実には、それが米国政治の内旋化と分断、G0時代の到来、ロシアの再台頭など、必ずしも平和とは結びつかないようなさまざまな影響を招来してしまったのだけど。
mainichi.jp/articles/202...
この異常な執着は人類にとってはた迷惑でしかないが、バラク・オバマにほとんど何もしていないのにノーベル賞を与えたノルウェー・ノーベル委員会の罪もとても重い
オバマの場合はNPTの推進と米国-イスラム関係改善という2点が受賞理由で、それは確かに、米国が「世界の警察」を返上した後の新しいグローバル秩序のあり方を期待させたところもあったのだと思います。
現実には、それが米国政治の内旋化と分断、G0時代の到来、ロシアの再台頭など、必ずしも平和とは結びつかないようなさまざまな影響を招来してしまったのだけど。
これの撮影は面白かったです。どんなふうになってるか楽しみ。
hiff.org/events/salva...
これの撮影は面白かったです。どんなふうになってるか楽しみ。
hiff.org/events/salva...
2025年9月6, 7, 13日、各日4:00pm, 4:20pm, 4:40pm, 5:00pmスタート。イオラニ宮殿内のいくつかの箇所を回り、全部で50-60分です。無料ですが要予約。
2025年9月6, 7, 13日、各日4:00pm, 4:20pm, 4:40pm, 5:00pmスタート。イオラニ宮殿内のいくつかの箇所を回り、全部で50-60分です。無料ですが要予約。
tjo.hatenablog.com/entry/2025/0...
tjo.hatenablog.com/entry/2025/0...
マイズナー効果! (超伝導じゃないよ)
マイズナー効果! (超伝導じゃないよ)
ちなみにセットは本番中に変化します。明日過ぎたら変化後をポストしようかな。
ちなみにセットは本番中に変化します。明日過ぎたら変化後をポストしようかな。
どんどん伸びてくのはブロードウェイみたいだけど、7/20からは出張入れちゃってるのでこれ以上伸びることはない、はず。
どんどん伸びてくのはブロードウェイみたいだけど、7/20からは出張入れちゃってるのでこれ以上伸びることはない、はず。
7/4は独立記念日なのでやらないらしい。夜は花火でうるさいからかな。
7/4は独立記念日なのでやらないらしい。夜は花火でうるさいからかな。
人がごまかしを避けるのは近視眼的な報酬よりも長期的関係による報酬を重視するからだろうし、人生を超えた真善美を求めるに至るのはやっぱり長期間の社会的教育だろうか。
joisino.hatenablog.com/entry/mislead
人がごまかしを避けるのは近視眼的な報酬よりも長期的関係による報酬を重視するからだろうし、人生を超えた真善美を求めるに至るのはやっぱり長期間の社会的教育だろうか。
joisino.hatenablog.com/entry/mislead
トラブル対応力が鍛えられてきている。
トラブル対応力が鍛えられてきている。
前回Kumu Kahua Theatreで出演したのは12年前の"All That Remains"なんだけど、それを覚えててくれた観客が何人かいて「あなたあの時の日系人兵士でしょう?」と声をかけてくれたのは嬉しかった。
前回Kumu Kahua Theatreで出演したのは12年前の"All That Remains"なんだけど、それを覚えててくれた観客が何人かいて「あなたあの時の日系人兵士でしょう?」と声をかけてくれたのは嬉しかった。
本格的に司法に戦いをしかけてきましたな。
www.abajournal.com/news/article...
本格的に司法に戦いをしかけてきましたな。
www.abajournal.com/news/article...
Kumu Kahua Theatre, "Ryan Okinaka's The Golden Gays", 5/29-6/29
共同生活を送る中年から老年に差し掛かる4人のゲイが、人生の転換期の問題に直面して乗り超えてゆくコメディ。私は主人公の一人に想いを寄せる役。
この時期にハワイ旅行の機会があれば是非。
www.eventbrite.com/e/ryan-okina...
Kumu Kahua Theatre, "Ryan Okinaka's The Golden Gays", 5/29-6/29
共同生活を送る中年から老年に差し掛かる4人のゲイが、人生の転換期の問題に直面して乗り超えてゆくコメディ。私は主人公の一人に想いを寄せる役。
この時期にハワイ旅行の機会があれば是非。
www.eventbrite.com/e/ryan-okina...
- 教師になった主人公の教え子達が活躍する『数学ガールズ』が始まる
- 『数学ガール』の舞台から200年後。人類は対立するAIとの闘争で疲弊していた。知的発展をモデル化したミルカ予想が肯定的に解決されれば共存の糸口が見つかる。そこに現れたのはクローン技術により誕生した…『数学ガール リザレクション』
- 教師になった主人公の教え子達が活躍する『数学ガールズ』が始まる
- 『数学ガール』の舞台から200年後。人類は対立するAIとの闘争で疲弊していた。知的発展をモデル化したミルカ予想が肯定的に解決されれば共存の糸口が見つかる。そこに現れたのはクローン技術により誕生した…『数学ガール リザレクション』
速いパッセージのところでもテンポキープできる速度で全然いいじゃん。(本番では出だしから焦って崩壊した)
www.youtube.com/watch?v=tMrp...
速いパッセージのところでもテンポキープできる速度で全然いいじゃん。(本番では出だしから焦って崩壊した)
www.youtube.com/watch?v=tMrp...