Shiro Kawai
banner
practical-scheme.net
Shiro Kawai
@practical-scheme.net
小説読んでたらbucolicという単語が出てきて、見慣れない形だなと思って語源を見たら羅bucolicus←希boukolos←希boukolos←bous (cow) + kolos (tending)。さらに調べるとbutter, butyl, bugleのbuも同祖だった。
関連辿ってboustrophedonに。牛耕式(筆記方式)。なるほどbousだから牛なのね。
November 1, 2025 at 1:42 AM
英語の小説を読んでて、東京が舞台で主人公がAsagayaに行くんだけど、漢字表記を思い出せないことに気づいて愕然とした。中央線の駅名は順番に言えるのに「あさ」の部分の漢字がどうしても思い出せない。結局調べた。
漢字はかなり壊滅的になってるな。読めるけど、書けない。
October 23, 2025 at 6:30 AM
パンデミックの時期にリモートで訓練を受けてた役者は発声に難あり、という記事だけど、発声だけじゃなくてZoom越しだとマイズナーみたいな「相手に反応する」エクササイズもすさまじくやりにくかった。in-personでやってると、相手のわずかな「気配」に反応できたりするんだけど、リモートでは全く帯域が足らない。
October 14, 2025 at 11:48 AM
しばらく忙しくてオーディション控えてたんだが、久々にセルフテープ撮って編集しましょとDaVinci Resolve立ち上げたらSEGVる。最新版にしてもSEGVる。最後に立ち上げた時から何か変えた覚えは無いのだけれど…

とりあえず締め切りがあるのでBlenderのVideo Editorでなんとかした。

クリップ切ってつなげて音量調整するだけなんで何でもできるっちゃできるんだけど、デモリールの編集がDaVinciでそろそろアップデートしないとならないのでどうしようかな。ローフッテージはあるんだけどまた素材の切り出しからやるのめんどくさい
October 9, 2025 at 12:37 AM
Reposted by Shiro Kawai
本件について少しだけノーベル委員会の擁護をすると、他の分野賞と違い、平和賞は(建て付けとしては過去1年間の実績に授与することになっているけど)その時代時代における「平和」の論点や課題を明確にするような象徴的存在に与えられる傾向が強いんですよね。

オバマの場合はNPTの推進と米国-イスラム関係改善という2点が受賞理由で、それは確かに、米国が「世界の警察」を返上した後の新しいグローバル秩序のあり方を期待させたところもあったのだと思います。

現実には、それが米国政治の内旋化と分断、G0時代の到来、ロシアの再台頭など、必ずしも平和とは結びつかないようなさまざまな影響を招来してしまったのだけど。
October 8, 2025 at 11:46 PM
来月のハワイ国際映画祭で上映される短編映画 "Salvador" にちょーっとだけ出演しています。
これの撮影は面白かったです。どんなふうになってるか楽しみ。

hiff.org/events/salva...
SALVADOR | HIFF | Hawai'i International Film Festival
hiff.org
September 27, 2025 at 2:06 AM
『セシルの女王』、史実では幼少期以後が消息不明のメアリー・シーモアを救いのある物語にしていてじんときた。
September 11, 2025 at 9:27 AM
2020年のパンデミックから休止していた"Mai Poina: The Overthrow"、今年から復活です。132年前、白人によるクーデターに、当時のハワイの人々はどう反応したかを追体験するツアー。
2025年9月6, 7, 13日、各日4:00pm, 4:20pm, 4:40pm, 5:00pmスタート。イオラニ宮殿内のいくつかの箇所を回り、全部で50-60分です。無料ですが要予約。
September 1, 2025 at 3:33 AM
キャストメンバーから最高に嬉しいコメントをもらった。「相手役が何をしようが、いつも自然にTakeo(役名)として反応していて、Shiroという役者が『演じている』ことが全く見えなかった」
マイズナー効果! (超伝導じゃないよ)
July 15, 2025 at 9:18 AM
追加公演含め7週間にわたった公演も明日が千秋楽。このセットとも明日でお別れってことで客入れ前に記念撮影。
ちなみにセットは本番中に変化します。明日過ぎたら変化後をポストしようかな。
July 13, 2025 at 10:23 AM
さらに追加公演決定! 1週間の延長は当初からスケジュールおさえてあるんだけど、それを超えて伸びるのは始めての経験だなあ。
どんどん伸びてくのはブロードウェイみたいだけど、7/20からは出張入れちゃってるのでこれ以上伸びることはない、はず。
July 1, 2025 at 8:10 AM
7/5, 6の追加公演も売り切れたのでさらに7/3(木)ソワレ公演追加です。
7/4は独立記念日なのでやらないらしい。夜は花火でうるさいからかな。
June 26, 2025 at 2:52 AM
とてもおもしろい。人間っぽい。行動主義で解釈すれば、人間だってそう条件づけすればこうなる。

人がごまかしを避けるのは近視眼的な報酬よりも長期的関係による報酬を重視するからだろうし、人生を超えた真善美を求めるに至るのはやっぱり長期間の社会的教育だろうか。

joisino.hatenablog.com/entry/mislead
人間を騙してサボるAIたち - ジョイジョイジョイ
AI の能力が上がるにつれて、人間が AI を監督するのが難しくなってきています。本稿では、Anthropic などのグループが ICLR 2025 で発表した Language Models Learn to Mislead Humans via RLHF(言語モデルは RLHF を通じて人間を誤解させることを学ぶ)をベースに、この問題について議論します。 この論文では、LLM が解けないほど難...
joisino.hatenablog.com
June 23, 2025 at 10:41 PM
追加公演決定! 今週頭の段階で本公演が全て売り切れになっていたので、7/5ソワレと7/6マチネが追加されました。あと売り切れてる日もキャンセル待ちで入れることがあります。
June 20, 2025 at 8:22 PM
今日もチケット売り切れだったんだけど、劇場の外でキャンセル待ちっぽい人狙って「チケット買わないか」って持ちかけてる人がいたらしい。scalper (ダフ屋)がいた、って言ってたけど特に高く売りつけようとしてたわけじゃないらしいが。
June 15, 2025 at 9:32 AM
現役大統領が袂を分かった人物に対して「野党を支持したら深刻な報いをうけるだろう」と言うのは倫理的にダメだと思うんだが、もうそんなことにはみんないちいち反応しなくなってしまった。
June 7, 2025 at 10:41 PM
ホノルル美術館で、今月22日、ハワイでの日系人強制収容のドキュメンタリー "The Untold Story" が上映されます。日本語学校教師および領事代理だった尾崎音吉氏の役をやらせて頂いています。
June 2, 2025 at 10:27 PM
息子、帰省のフライトがまたトラブル。ヒューストンでの乗り継ぎ便が機材不良でキャンセルに。振替便は明日になるのでホテルバウチャーが出て一泊することに。
トラブル対応力が鍛えられてきている。
May 31, 2025 at 7:37 PM
初日明けた〜
前回Kumu Kahua Theatreで出演したのは12年前の"All That Remains"なんだけど、それを覚えててくれた観客が何人かいて「あなたあの時の日系人兵士でしょう?」と声をかけてくれたのは嬉しかった。
May 30, 2025 at 7:10 PM
下院を通ったばかりのトランプ予算案には、「法廷は法廷侮辱罪や司法命令の執行に司法予算を使ってはならない」という条項が盛り込まれている(訴える側が予算を用意する必要がある)。法律になる前に発行された司法命令にも適用される。これが法律になれば、裁判所命令は有名無実化する。
本格的に司法に戦いをしかけてきましたな。

www.abajournal.com/news/article...
Proposal to limit courts' contempt power, part of spending bill, is 'terrible idea,' Chemerinsky says
A budget bill by the U.S. House of Representatives contains a “stunning” provision that would limit federal courts’ ability to hold government officials and other litigants in contempt for disobeying their orders, according to Erwin Chemerinsky, the dean at the University of California at Berkeley School of Law.
www.abajournal.com
May 23, 2025 at 1:04 AM
久しぶりに舞台に出演します。
Kumu Kahua Theatre, "Ryan Okinaka's The Golden Gays", 5/29-6/29

共同生活を送る中年から老年に差し掛かる4人のゲイが、人生の転換期の問題に直面して乗り超えてゆくコメディ。私は主人公の一人に想いを寄せる役。

この時期にハワイ旅行の機会があれば是非。

www.eventbrite.com/e/ryan-okina...
May 7, 2025 at 2:26 AM
- この後、大人になった彼女たちが数学の第一線で活躍する『数学レディ』が始まる
- 教師になった主人公の教え子達が活躍する『数学ガールズ』が始まる
- 『数学ガール』の舞台から200年後。人類は対立するAIとの闘争で疲弊していた。知的発展をモデル化したミルカ予想が肯定的に解決されれば共存の糸口が見つかる。そこに現れたのはクローン技術により誕生した…『数学ガール リザレクション』
『数学ガール/リーマン予想』ついに登場。数学青春物語、堂々の完結へ!ただいま予約受付中!(2025年8月刊行予定)
◆結城浩『数学ガール/リーマン予想』
amzn.to/4lMB9hq
#数学ガール
April 23, 2025 at 11:35 PM
ああ、前に前奏曲Op28-24弾いた時このことを知ってれば!

速いパッセージのところでもテンポキープできる速度で全然いいじゃん。(本番では出だしから焦って崩壊した)

www.youtube.com/watch?v=tMrp...
All Virtuosity Gone in Chopin Today
YouTube video by AuthenticSound
www.youtube.com
April 21, 2025 at 4:31 AM