只野趣味人
@zozon10.bsky.social
デジタルゲーム、アナログゲーム、どちらも好きです。ファンタジー、Sci-Fi、ミステリ、少女漫画、タロットカード、みんな好きです(^-^) 初老ですが、好きなものはやめられません(^_^;) また、駄文を書き連ねることが好きです。ですので文章多めです。 政治や宗教、イデオロギーの話はNGです。
子供はなし、かみさんと二人暮らし。
YouTube… https://www.youtube.com/@bullhawk184
ブログ… https://plaza.rakuten.co.jp/mimoza1192/
子供はなし、かみさんと二人暮らし。
YouTube… https://www.youtube.com/@bullhawk184
ブログ… https://plaza.rakuten.co.jp/mimoza1192/
Pinned
只野趣味人
@zozon10.bsky.social
· Oct 20
いろいろ昔からのTRPGを調べた結果…。
オレにはファンタジーTRPGはAFF2eとT&T完全版があればそれでいい。難しいのや煩雑なのは要らん。
ホラーTRPGはCoCとToC、そしてKutuLuのどれかがあればいい。オレはToCとKutuLuで。
近未来Sci-FiTRPGは、旧版のシャドウラン、パラノイアがいい。
宇宙SFはコレといったのがない。トラベラーやスタークェストは古すぎて入手できない。ステラ・アドベンチャーが日本語化されれば、それがいいんだけどね。
取り敢えず、これをプロフィールに固定しておこう。
#TRPG
オレにはファンタジーTRPGはAFF2eとT&T完全版があればそれでいい。難しいのや煩雑なのは要らん。
ホラーTRPGはCoCとToC、そしてKutuLuのどれかがあればいい。オレはToCとKutuLuで。
近未来Sci-FiTRPGは、旧版のシャドウラン、パラノイアがいい。
宇宙SFはコレといったのがない。トラベラーやスタークェストは古すぎて入手できない。ステラ・アドベンチャーが日本語化されれば、それがいいんだけどね。
取り敢えず、これをプロフィールに固定しておこう。
#TRPG
薬屋のひとりごと 1【漫画版】
日向夏/ねこクラゲ
スクウェア・エニックス ビッグガンガンコミックス
アニメの続きがあるそうだけど、漫画的には完全に追いついてる……
こちらのスクエニ版は追い越してすらいる。
追い越してまでアニメ化するのは珍しいなぁ……
ところで……
16巻はまだかいな?(^_^;)
#薬屋のひとりごと
日向夏/ねこクラゲ
スクウェア・エニックス ビッグガンガンコミックス
アニメの続きがあるそうだけど、漫画的には完全に追いついてる……
こちらのスクエニ版は追い越してすらいる。
追い越してまでアニメ化するのは珍しいなぁ……
ところで……
16巻はまだかいな?(^_^;)
#薬屋のひとりごと
November 8, 2025 at 5:44 AM
薬屋のひとりごと 1【漫画版】
日向夏/ねこクラゲ
スクウェア・エニックス ビッグガンガンコミックス
アニメの続きがあるそうだけど、漫画的には完全に追いついてる……
こちらのスクエニ版は追い越してすらいる。
追い越してまでアニメ化するのは珍しいなぁ……
ところで……
16巻はまだかいな?(^_^;)
#薬屋のひとりごと
日向夏/ねこクラゲ
スクウェア・エニックス ビッグガンガンコミックス
アニメの続きがあるそうだけど、漫画的には完全に追いついてる……
こちらのスクエニ版は追い越してすらいる。
追い越してまでアニメ化するのは珍しいなぁ……
ところで……
16巻はまだかいな?(^_^;)
#薬屋のひとりごと
幻想世界の住人たち Ⅲ 〈中国編〉
Truth In Fantasy Ⅶ
篠田耕一
新紀元社
TRPGのサイドブックとして誕生したシリーズの七作目。
中国の妖怪は非常にややこしいのでこのあたりの本があると助かるのだ(^_^;)
ただ、中国の妖怪っていうのはかなりニッチな題材で需要っていう点ではあまりない……(^_^;)
読み物としてはメッチャ面白いんだけどね(^_^;)
#幻想世界の住人たち #TruthInFantasy
Truth In Fantasy Ⅶ
篠田耕一
新紀元社
TRPGのサイドブックとして誕生したシリーズの七作目。
中国の妖怪は非常にややこしいのでこのあたりの本があると助かるのだ(^_^;)
ただ、中国の妖怪っていうのはかなりニッチな題材で需要っていう点ではあまりない……(^_^;)
読み物としてはメッチャ面白いんだけどね(^_^;)
#幻想世界の住人たち #TruthInFantasy
November 6, 2025 at 7:04 AM
幻想世界の住人たち Ⅲ 〈中国編〉
Truth In Fantasy Ⅶ
篠田耕一
新紀元社
TRPGのサイドブックとして誕生したシリーズの七作目。
中国の妖怪は非常にややこしいのでこのあたりの本があると助かるのだ(^_^;)
ただ、中国の妖怪っていうのはかなりニッチな題材で需要っていう点ではあまりない……(^_^;)
読み物としてはメッチャ面白いんだけどね(^_^;)
#幻想世界の住人たち #TruthInFantasy
Truth In Fantasy Ⅶ
篠田耕一
新紀元社
TRPGのサイドブックとして誕生したシリーズの七作目。
中国の妖怪は非常にややこしいのでこのあたりの本があると助かるのだ(^_^;)
ただ、中国の妖怪っていうのはかなりニッチな題材で需要っていう点ではあまりない……(^_^;)
読み物としてはメッチャ面白いんだけどね(^_^;)
#幻想世界の住人たち #TruthInFantasy
ミステリ・オペラ ―宿命城殺人事件― 〈上〉〈下〉
山田正紀
ハヤカワ文庫JA 2005年
初出は2001年。
奇想のオンパレードといった内容のミステリのいろんな要素をごちゃまぜにした闇鍋のようなミステリである(^_^;)
日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞を受賞している……
大作で壮大であることは認める……。だけど、それに見合うだけの内容化というと疑問が……(^_^;)
このトリック、すげー!とはならない。どちらかというと開いた口が塞がらないといった類のトリックばかりだ。まぁ、奇想系探偵小説っていうのはそんなものと言えばそんなものなんだけどね……(^_^;)
#ミステリ・オペラ
山田正紀
ハヤカワ文庫JA 2005年
初出は2001年。
奇想のオンパレードといった内容のミステリのいろんな要素をごちゃまぜにした闇鍋のようなミステリである(^_^;)
日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞を受賞している……
大作で壮大であることは認める……。だけど、それに見合うだけの内容化というと疑問が……(^_^;)
このトリック、すげー!とはならない。どちらかというと開いた口が塞がらないといった類のトリックばかりだ。まぁ、奇想系探偵小説っていうのはそんなものと言えばそんなものなんだけどね……(^_^;)
#ミステリ・オペラ
November 4, 2025 at 6:28 AM
ミステリ・オペラ ―宿命城殺人事件― 〈上〉〈下〉
山田正紀
ハヤカワ文庫JA 2005年
初出は2001年。
奇想のオンパレードといった内容のミステリのいろんな要素をごちゃまぜにした闇鍋のようなミステリである(^_^;)
日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞を受賞している……
大作で壮大であることは認める……。だけど、それに見合うだけの内容化というと疑問が……(^_^;)
このトリック、すげー!とはならない。どちらかというと開いた口が塞がらないといった類のトリックばかりだ。まぁ、奇想系探偵小説っていうのはそんなものと言えばそんなものなんだけどね……(^_^;)
#ミステリ・オペラ
山田正紀
ハヤカワ文庫JA 2005年
初出は2001年。
奇想のオンパレードといった内容のミステリのいろんな要素をごちゃまぜにした闇鍋のようなミステリである(^_^;)
日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞を受賞している……
大作で壮大であることは認める……。だけど、それに見合うだけの内容化というと疑問が……(^_^;)
このトリック、すげー!とはならない。どちらかというと開いた口が塞がらないといった類のトリックばかりだ。まぁ、奇想系探偵小説っていうのはそんなものと言えばそんなものなんだけどね……(^_^;)
#ミステリ・オペラ
オルクセン王国史1 野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか
樽見京一郎
一二三出版
オークの国が舞台でそのオークが主役のラノベ。
珍しくもミリタリー系のラノベです。
ウォーゲームファンの方やミリタリー好きの方からの支持が多いと感じております。
私も遅ればせながら購入いたしました(^_^;)
ウォーゲームをやってると補給の重要性がよくわかるのですが、この本もそのあたりをきっちりと描写しているところが好印象ですな(^-^)
#オルクセン王国史
樽見京一郎
一二三出版
オークの国が舞台でそのオークが主役のラノベ。
珍しくもミリタリー系のラノベです。
ウォーゲームファンの方やミリタリー好きの方からの支持が多いと感じております。
私も遅ればせながら購入いたしました(^_^;)
ウォーゲームをやってると補給の重要性がよくわかるのですが、この本もそのあたりをきっちりと描写しているところが好印象ですな(^-^)
#オルクセン王国史
November 3, 2025 at 5:56 AM
オルクセン王国史1 野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか
樽見京一郎
一二三出版
オークの国が舞台でそのオークが主役のラノベ。
珍しくもミリタリー系のラノベです。
ウォーゲームファンの方やミリタリー好きの方からの支持が多いと感じております。
私も遅ればせながら購入いたしました(^_^;)
ウォーゲームをやってると補給の重要性がよくわかるのですが、この本もそのあたりをきっちりと描写しているところが好印象ですな(^-^)
#オルクセン王国史
樽見京一郎
一二三出版
オークの国が舞台でそのオークが主役のラノベ。
珍しくもミリタリー系のラノベです。
ウォーゲームファンの方やミリタリー好きの方からの支持が多いと感じております。
私も遅ればせながら購入いたしました(^_^;)
ウォーゲームをやってると補給の重要性がよくわかるのですが、この本もそのあたりをきっちりと描写しているところが好印象ですな(^-^)
#オルクセン王国史
November 1, 2025 at 6:15 AM