#虐殺器官
SF軍事小説「虐殺器官」を再読し終えたんですがやっぱり最高でした。

「ジョン・ポール暗殺作戦」、「脳死した母親」、「痛覚をマスキングした戦場」、「全てを追跡できる超情報化社会」

これらのバラバラのテーマが小説の最終局面で一気に合流を果たすという展開には、読むたびに圧倒されます。
そして、それらのテーマがたどり着いた一つの結果については、弾けて脳裏に刻まれるほどのインパクトがあります

ぜひぜひ読んでみてください。
October 31, 2025 at 3:52 PM
虐殺器官
伊藤計劃
ハヤカワ文庫JA

オレの中ではそんなにいい評価ではないんだよなぁ……
結末もありがちだし……
アクション小説としては、まぁ……
でも、SFとしては、うーん……っていう感じ。
こういうのって、人によるからねぇ……(^_^;)
#虐殺器官 #伊藤計劃
October 29, 2025 at 7:03 AM
1984とか虐殺器官でも描かれていたが、世界のどこか辺境で絶えまなく紛争やら虐殺が続いている環境が必要ということなんだろう。仲良く喧嘩しな、的に。
October 22, 2025 at 3:42 AM
虐殺器官も中盤我慢すれば小説おもしろいす
October 18, 2025 at 3:41 AM
小説『虐殺器官』では、民間軍事会社の営業が、日本政府に対し「国際司法裁判所から逮捕状が出ている軍人を捕獲する軍事作戦」を提案するシーンがあるんですが、この描写が、「民間軍事会社が大きな影響力を持つ世界の例」としてすごくリアルに感じた。

現実世界でも、ODAなどを通じて、各国の企業や官僚機構に国際支援活動を“外注”していいるように、国際平和のための軍事行動もまたPMCに"外注"する。
日本政府から見れば、PMCに軍事作戦を委託すれば、日本人が死ぬリスクゼロで、国際平和に貢献できるのだから、メリットも大きい。

現実世界の延長線のようなSFを感じた。
October 13, 2025 at 9:19 PM
"(ソマリアに)どこかの軍隊が介入したのですか、とぼくは訊いた。恥ずかしながら、ソマリアのことは最近になるまでほとんどなにも聞いたことがなかったのだ。ぼくらは仕事をこなしたりピザを食べたり「プライベート・ライアン」の冒頭十五分を見るのに忙しく、任務に際して仕入れた知識以外となると、CNNや「実話の映画化」で知ることができた世界がせいぜいだ。"

伊藤先生の「虐殺器官」の一フレーズだけど、生粋のアメリカ人の情報部の実行部隊が主人公なだけあって、外国小説のようなウィットに富んだ書き方がたくさんあって本当に好き
September 18, 2025 at 6:50 PM
現在の積ん読状況です!今読んでいるのはこの中の『太陽・惑星』
Kindleのポイントキャンペーンで話題作を買い足しました!通勤電車のお供です。
September 10, 2025 at 8:37 PM
伊藤計劃「虐殺器官」を読了。

文字媒体でSFにはあまり触れないけど、「言葉」がテーマとも言えるこの作品は文字媒体がとても適しているSF作品だと思った。そして、独特なグロテスクな描写が良かった。

作品世界の設定が、広大で繊細であり、存在しうる世界だと思ったし、現実とそれほど離れていないように思えた。だから、そこで語られる戦争や虐殺の話は、とても恐ろしかった。

僕は100de名著の「偶然性・アイロニー・連帯」で取り上げられていたことをきっかけに読んだけれど、だからこそ「虐殺の文法」の現実味がすごく感じられた。「虐殺器官」を読んだ人は、これを読んで見るといいと思う。
February 12, 2024 at 11:41 PM
久しぶりに『虐殺器官』が観たいよォー
November 28, 2024 at 5:24 AM
ユアフォルマは『虐殺器官』アニメ版(2017)を作るときに設立した genostudio が『ゴールデンカムイ』シリーズの製作をこなした後に改めて電撃ラノベのアニメ化を通じて攻殻&虐殺風アンドロイド近未来ものをやろうとしているのか。こういう舞台のアニメ化スタッフとしては申し分なく適切な受託だなと思う。
April 13, 2025 at 3:13 PM
村瀬さんあんなに絵が上手いうえに虐殺器官とハサウェイは監督もやってるんだから余程手が速い…
November 21, 2024 at 4:23 AM
虐殺器官の映画の光学迷彩くらい知ってるでしょ?ってスタンス好き
April 18, 2025 at 3:55 AM
わしも虐殺器官再読しようかなー。
August 17, 2025 at 5:04 AM
虐殺器官、言葉は人を殺す、言葉は罪悪感を麻痺させるという言語に挑んだテーマの重厚さと登場人物がほぼ軍人なんだけど魂の純度が高くて読み応えしっかりハードSFなのに軽快さもあって最高のバランスなんですよね
August 5, 2025 at 8:54 AM
今日本屋さんに行ったら「8番出口」の栞がご自由にどうぞ!と置かれていたので頂いてしまった 可愛すぎる…積ん読を消費したらノベライズも買ってみたいところ
そして今読んでる「虐殺器官」が限定のおしゃれ装丁なんだけど、これ天アンカットなんだね 天アンカットは良き文化…早川書房さんの伊藤計劃愛を感じて良かった✨
July 12, 2025 at 2:10 PM
「天使の囀り」気になるけど、虐殺器官のグロ表現でウワ…となってた自分には無理かもしれない
July 21, 2025 at 11:52 AM
全人類よむべきランキング(性根が歪んだみさきちより)
1.虐殺器官
2.動物農場
3.夜と霧(読めない。)
September 22, 2025 at 1:47 PM
○図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)
○推定脅威
○虐殺器官新版
○暗殺者グレイマン
○生存者ゼロ
○海の底
○永遠の0
○亡国のイージス(上)
○清浄島
○ぼくらの七日間戦争
#名刺代わりの小説10選 #名刺代わりの10冊メイカー www.tenbooksmaker.com/36a46698-861...
名刺代わりの 10 冊メイカー
図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1) | 推定脅威 | 虐殺器官新版 | 暗殺者グレイマン | 生存者ゼロ | 海の底 | 永遠の0 | 亡国のイージス(上) | 清浄島 | ぼくらの七日間戦争
www.tenbooksmaker.com
February 18, 2025 at 11:20 AM
なんか虐殺器官とかハーモニーみたいなSFでぐちゃぐちゃのクソデカ感情みたいなフィアスコやってみたかったなァ…
January 8, 2025 at 2:54 AM
虐殺器官という小説で、

「地獄とは、頭の中にある」という短くも的確な言葉だと思う。

偏った思考を持つことは仕方ない事だけども、言葉にしてしまえばその地獄を公衆に解き放って地獄が広がっていく。

だからこそ受け入れて、妥協すること。
そして何より、人には人の意見があるからそれを蹴っ飛ばせば、人の想いを否定することになる。

それはきっと、自分の世界が狭まってしまうことに繋がるよね。
January 7, 2025 at 12:51 PM
虐殺器官では養殖したイルカなんかの筋肉を工業利用してたが、逆に培養したクローン器官を組み立てて機械の脳を載っけるのはどうか。ロボ家畜を育てて肉を取ればもうアニマルのライツやウェルフェアなんて問題にもならないだろうし、やがて人知れず自我を獲得していた制御プログラムがロボ牧場大反乱を引き起こし人類は生肉(living meat)はびこる終末の荒野へ放り出されるのだった。
December 18, 2024 at 1:42 PM
好きな小説殿堂入り作者被り無し。50件だと逆に悩むので25件。
July 1, 2024 at 12:44 PM
買ってあって積読してた、『虐殺器官』をやっと読み始めた。寝る前に何ページか読んだけど寝る前に読むものでは無かったかも笑
結構軍事用語?なのか特殊な呼称が多かったりでなかなか頭に入ってこない部分も多かったな。まだ20pくらいだと思ったけど
October 12, 2024 at 10:40 AM
最近は虐殺器官とかガンダムOOとかガンダムF91とかアニメばかり見てて全く進捗が無い。
February 20, 2024 at 1:50 AM