"イスラエルは過去に同会議をボイコットしており、ニカラグアは今年度から協力を停止している。"
感想:
米国が多国間主義に背を向ける様子は徐々に強まっている。
トランプ政権下のアメリカ合衆国は、お説教される材料が山盛りだ。それが分かっているので説教部屋行きをボイコットした。プライドが高いのは分かったが、それなら自ら範を垂れてはどうか。
中国やキューバはアメリカに物申したが、ヨーロッパ諸国は多くを語らない(もちろん日本もだが)。この構図、いつまで続くのか。
感想:
米国が多国間主義に背を向ける様子は徐々に強まっている。
トランプ政権下のアメリカ合衆国は、お説教される材料が山盛りだ。それが分かっているので説教部屋行きをボイコットした。プライドが高いのは分かったが、それなら自ら範を垂れてはどうか。
中国やキューバはアメリカに物申したが、ヨーロッパ諸国は多くを語らない(もちろん日本もだが)。この構図、いつまで続くのか。
November 10, 2025 at 11:10 AM
"イスラエルは過去に同会議をボイコットしており、ニカラグアは今年度から協力を停止している。"
感想:
米国が多国間主義に背を向ける様子は徐々に強まっている。
トランプ政権下のアメリカ合衆国は、お説教される材料が山盛りだ。それが分かっているので説教部屋行きをボイコットした。プライドが高いのは分かったが、それなら自ら範を垂れてはどうか。
中国やキューバはアメリカに物申したが、ヨーロッパ諸国は多くを語らない(もちろん日本もだが)。この構図、いつまで続くのか。
感想:
米国が多国間主義に背を向ける様子は徐々に強まっている。
トランプ政権下のアメリカ合衆国は、お説教される材料が山盛りだ。それが分かっているので説教部屋行きをボイコットした。プライドが高いのは分かったが、それなら自ら範を垂れてはどうか。
中国やキューバはアメリカに物申したが、ヨーロッパ諸国は多くを語らない(もちろん日本もだが)。この構図、いつまで続くのか。
マムダニ勝利は喜ばしいことではあるが、しかし同時にニューヨークがここまでの影響力と経済力を持っているのはアメリカ合衆国が軍事/経済的な超大国だからでもあって、だからこそ無視できないんだけど、同時になんでそんなことを日本からでもここまで気にせざるをえない状態に私たちは置かれているのだろう……いうて他国の都市の市長選なのに……とも思う
November 6, 2025 at 7:59 AM
マムダニ勝利は喜ばしいことではあるが、しかし同時にニューヨークがここまでの影響力と経済力を持っているのはアメリカ合衆国が軍事/経済的な超大国だからでもあって、だからこそ無視できないんだけど、同時になんでそんなことを日本からでもここまで気にせざるをえない状態に私たちは置かれているのだろう……いうて他国の都市の市長選なのに……とも思う
2025年11月11日(火)
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃
今日は「第一次世界大戦停戦の日」
1918年ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国ではこの日を祝日としている。
そして...
「ポッキー&プリッツの日」
☝️暖かくしよう(๑•̀ㅂ•́)و🔥
☝️インフルも流行ってます!
#彩斗の陣
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃
今日は「第一次世界大戦停戦の日」
1918年ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国ではこの日を祝日としている。
そして...
「ポッキー&プリッツの日」
☝️暖かくしよう(๑•̀ㅂ•́)و🔥
☝️インフルも流行ってます!
#彩斗の陣
November 10, 2025 at 10:57 PM
2025年11月11日(火)
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃
今日は「第一次世界大戦停戦の日」
1918年ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国ではこの日を祝日としている。
そして...
「ポッキー&プリッツの日」
☝️暖かくしよう(๑•̀ㅂ•́)و🔥
☝️インフルも流行ってます!
#彩斗の陣
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃
今日は「第一次世界大戦停戦の日」
1918年ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国ではこの日を祝日としている。
そして...
「ポッキー&プリッツの日」
☝️暖かくしよう(๑•̀ㅂ•́)و🔥
☝️インフルも流行ってます!
#彩斗の陣
アメリカ合衆国でリバタリアン党が誕生したのは、ベトナム戦争への反戦運動の中で、既存の共和党、民主党、新旧左翼が何か違うと感じた人たちが寄り合い所帯としてまとまった結果ということだったので、経済思想よりはまず、国家の性質をどう考えるべきかという話が先だったんだろうなと。
November 7, 2025 at 3:29 PM
アメリカ合衆国でリバタリアン党が誕生したのは、ベトナム戦争への反戦運動の中で、既存の共和党、民主党、新旧左翼が何か違うと感じた人たちが寄り合い所帯としてまとまった結果ということだったので、経済思想よりはまず、国家の性質をどう考えるべきかという話が先だったんだろうなと。
【天才てれびくんのSDGsクエスト】
SDGsをテーマにした天てれの妄想アクションシミュレーションアドベンチャーRPG。
100年後の世界で、ニポン国と、ニポン国とアメリカ合衆国の間にある新たな島を行き来し、新たな島で姿を変えられたどちゃもんやもじもんを助け、荒れたニポン国をまち作りと資源採取、制作で発展させ生活する。ストーリーが進むと、仲間と恋愛することも...?
SDGsをテーマにした天てれの妄想アクションシミュレーションアドベンチャーRPG。
100年後の世界で、ニポン国と、ニポン国とアメリカ合衆国の間にある新たな島を行き来し、新たな島で姿を変えられたどちゃもんやもじもんを助け、荒れたニポン国をまち作りと資源採取、制作で発展させ生活する。ストーリーが進むと、仲間と恋愛することも...?
November 8, 2025 at 9:53 AM
【天才てれびくんのSDGsクエスト】
SDGsをテーマにした天てれの妄想アクションシミュレーションアドベンチャーRPG。
100年後の世界で、ニポン国と、ニポン国とアメリカ合衆国の間にある新たな島を行き来し、新たな島で姿を変えられたどちゃもんやもじもんを助け、荒れたニポン国をまち作りと資源採取、制作で発展させ生活する。ストーリーが進むと、仲間と恋愛することも...?
SDGsをテーマにした天てれの妄想アクションシミュレーションアドベンチャーRPG。
100年後の世界で、ニポン国と、ニポン国とアメリカ合衆国の間にある新たな島を行き来し、新たな島で姿を変えられたどちゃもんやもじもんを助け、荒れたニポン国をまち作りと資源採取、制作で発展させ生活する。ストーリーが進むと、仲間と恋愛することも...?
[BOT] 【ドーバー】
アメリカ合衆国デラウェア州のケント郡にある自治体。1683年に設立された。デラウェア州の州都で州立施設などが数多く立地している。またドーバー空軍基地がある。2000年から岩沼市の中高生を派遣したことから交流が始まり、2003年に「岩沼市」と友好都市提携を締結した。
アメリカ合衆国デラウェア州のケント郡にある自治体。1683年に設立された。デラウェア州の州都で州立施設などが数多く立地している。またドーバー空軍基地がある。2000年から岩沼市の中高生を派遣したことから交流が始まり、2003年に「岩沼市」と友好都市提携を締結した。
November 8, 2025 at 5:28 AM
[BOT] 【ドーバー】
アメリカ合衆国デラウェア州のケント郡にある自治体。1683年に設立された。デラウェア州の州都で州立施設などが数多く立地している。またドーバー空軍基地がある。2000年から岩沼市の中高生を派遣したことから交流が始まり、2003年に「岩沼市」と友好都市提携を締結した。
アメリカ合衆国デラウェア州のケント郡にある自治体。1683年に設立された。デラウェア州の州都で州立施設などが数多く立地している。またドーバー空軍基地がある。2000年から岩沼市の中高生を派遣したことから交流が始まり、2003年に「岩沼市」と友好都市提携を締結した。
テック業界には、EUの法規制を「非関税障壁だ」といった悪いイメージで捉えている人が多いようである。だが、EUは一本筋が通っており、国際人権法や欧州人権条約という基盤の上に法制度を構築している。これは世界の共通基準をいち早く実装したといってもいい。
おそらく議論の余地はあるだろう。テック業界からみて異論があるのなら、国際人権法の言葉で意義を申し立てるべきだ。
ところがアメリカ合衆国の人たちは「自分達が世界の中心」という認識が根強く、EUが違う制度を持つことに不満を感じているようである。こと国際人権の観点でみれば、アメリカ合衆国こそ巨大なブラックホールのような特異な領域なのだが。
おそらく議論の余地はあるだろう。テック業界からみて異論があるのなら、国際人権法の言葉で意義を申し立てるべきだ。
ところがアメリカ合衆国の人たちは「自分達が世界の中心」という認識が根強く、EUが違う制度を持つことに不満を感じているようである。こと国際人権の観点でみれば、アメリカ合衆国こそ巨大なブラックホールのような特異な領域なのだが。
November 3, 2025 at 5:14 AM
テック業界には、EUの法規制を「非関税障壁だ」といった悪いイメージで捉えている人が多いようである。だが、EUは一本筋が通っており、国際人権法や欧州人権条約という基盤の上に法制度を構築している。これは世界の共通基準をいち早く実装したといってもいい。
おそらく議論の余地はあるだろう。テック業界からみて異論があるのなら、国際人権法の言葉で意義を申し立てるべきだ。
ところがアメリカ合衆国の人たちは「自分達が世界の中心」という認識が根強く、EUが違う制度を持つことに不満を感じているようである。こと国際人権の観点でみれば、アメリカ合衆国こそ巨大なブラックホールのような特異な領域なのだが。
おそらく議論の余地はあるだろう。テック業界からみて異論があるのなら、国際人権法の言葉で意義を申し立てるべきだ。
ところがアメリカ合衆国の人たちは「自分達が世界の中心」という認識が根強く、EUが違う制度を持つことに不満を感じているようである。こと国際人権の観点でみれば、アメリカ合衆国こそ巨大なブラックホールのような特異な領域なのだが。
わたしはアメリカの市民じゃないけどドキドキした〜
これからどう変わる変わってくれアメリカ合衆国🇺🇲
(氏の安全が心配ではある……)
これからどう変わる変わってくれアメリカ合衆国🇺🇲
(氏の安全が心配ではある……)
November 5, 2025 at 2:55 AM
わたしはアメリカの市民じゃないけどドキドキした〜
これからどう変わる変わってくれアメリカ合衆国🇺🇲
(氏の安全が心配ではある……)
これからどう変わる変わってくれアメリカ合衆国🇺🇲
(氏の安全が心配ではある……)
国際金融&クリプト分野の話題です。
中国の中央銀行トップが、クリプトやステーブルコインに積極姿勢を取るアメリカ合衆国のトランプ政権を暗に牽制する発言を行った。背景を交え、記録に残しておく。
国際金融コミュニティの伝統的な意見では、クリプト(暗号資産、仮想通貨)や、クリプト業界から登場したステーブルコインの需要が増えすぎることは国際的な金融安定へのリスクとなる。過去、Facebookが発表した独自デジタル通貨Libraが潰された理由はそれだった。
だが、トランプ政権下のアメリカ合衆国は、この伝統的な意見を上書きし、クリプトやステーブルコインを積極推進する方向だ。
(続く
中国の中央銀行トップが、クリプトやステーブルコインに積極姿勢を取るアメリカ合衆国のトランプ政権を暗に牽制する発言を行った。背景を交え、記録に残しておく。
国際金融コミュニティの伝統的な意見では、クリプト(暗号資産、仮想通貨)や、クリプト業界から登場したステーブルコインの需要が増えすぎることは国際的な金融安定へのリスクとなる。過去、Facebookが発表した独自デジタル通貨Libraが潰された理由はそれだった。
だが、トランプ政権下のアメリカ合衆国は、この伝統的な意見を上書きし、クリプトやステーブルコインを積極推進する方向だ。
(続く
November 2, 2025 at 6:33 AM
国際金融&クリプト分野の話題です。
中国の中央銀行トップが、クリプトやステーブルコインに積極姿勢を取るアメリカ合衆国のトランプ政権を暗に牽制する発言を行った。背景を交え、記録に残しておく。
国際金融コミュニティの伝統的な意見では、クリプト(暗号資産、仮想通貨)や、クリプト業界から登場したステーブルコインの需要が増えすぎることは国際的な金融安定へのリスクとなる。過去、Facebookが発表した独自デジタル通貨Libraが潰された理由はそれだった。
だが、トランプ政権下のアメリカ合衆国は、この伝統的な意見を上書きし、クリプトやステーブルコインを積極推進する方向だ。
(続く
中国の中央銀行トップが、クリプトやステーブルコインに積極姿勢を取るアメリカ合衆国のトランプ政権を暗に牽制する発言を行った。背景を交え、記録に残しておく。
国際金融コミュニティの伝統的な意見では、クリプト(暗号資産、仮想通貨)や、クリプト業界から登場したステーブルコインの需要が増えすぎることは国際的な金融安定へのリスクとなる。過去、Facebookが発表した独自デジタル通貨Libraが潰された理由はそれだった。
だが、トランプ政権下のアメリカ合衆国は、この伝統的な意見を上書きし、クリプトやステーブルコインを積極推進する方向だ。
(続く
「国際人権法によれば、表現の自由は規制できるが、そのためには法律が必要である。アメリカ合衆国はSNS規制の法整備を急ぐべきだ」
この補足を少し。
まず法的根拠は、国際人権規約 自由権規約 第19条を参照。
国連での議論では「有害コンテンツの規制の監督は透明性、必要性、正統性、比例性に基づき、中立の第3者機関が行うべきである」とされています。
つまり、密室の議論でなく公開された基準に基づき、恣意的ではない形で、法律に則り、過剰ではない適正なやり方で、政治権力とも企業の利害とも独立した第3者機関が、監督するべきとされています。
MetaやXの自主規制よりはマシだと思われます。
この補足を少し。
まず法的根拠は、国際人権規約 自由権規約 第19条を参照。
国連での議論では「有害コンテンツの規制の監督は透明性、必要性、正統性、比例性に基づき、中立の第3者機関が行うべきである」とされています。
つまり、密室の議論でなく公開された基準に基づき、恣意的ではない形で、法律に則り、過剰ではない適正なやり方で、政治権力とも企業の利害とも独立した第3者機関が、監督するべきとされています。
MetaやXの自主規制よりはマシだと思われます。
November 3, 2025 at 5:36 AM
「国際人権法によれば、表現の自由は規制できるが、そのためには法律が必要である。アメリカ合衆国はSNS規制の法整備を急ぐべきだ」
この補足を少し。
まず法的根拠は、国際人権規約 自由権規約 第19条を参照。
国連での議論では「有害コンテンツの規制の監督は透明性、必要性、正統性、比例性に基づき、中立の第3者機関が行うべきである」とされています。
つまり、密室の議論でなく公開された基準に基づき、恣意的ではない形で、法律に則り、過剰ではない適正なやり方で、政治権力とも企業の利害とも独立した第3者機関が、監督するべきとされています。
MetaやXの自主規制よりはマシだと思われます。
この補足を少し。
まず法的根拠は、国際人権規約 自由権規約 第19条を参照。
国連での議論では「有害コンテンツの規制の監督は透明性、必要性、正統性、比例性に基づき、中立の第3者機関が行うべきである」とされています。
つまり、密室の議論でなく公開された基準に基づき、恣意的ではない形で、法律に則り、過剰ではない適正なやり方で、政治権力とも企業の利害とも独立した第3者機関が、監督するべきとされています。
MetaやXの自主規制よりはマシだと思われます。
一方、アメリカ合衆国の場合、合衆国憲法修正第1条で言論の自由は保護されていると考えられており、「ヘイトスピーチ禁止法が違憲である」とする最高裁判決がある。また通信品位法230条によりプラットフォーム事業者はコンテンツに関して免責されている。
イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグは、アメリカの法制度せいいっぱい都合良く利用し、有害コンテンツ規制のコストを節約しているのである。
一方、EUのDSA(デジタルサービス法)はSNS事業者への有害コンテンツ規制を求めているが、イーロンやザッカーバーグはトランプ政権と結託して「表現の自由を脅かす外国勢力」としてEUの法規制と戦う構えである。
イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグは、アメリカの法制度せいいっぱい都合良く利用し、有害コンテンツ規制のコストを節約しているのである。
一方、EUのDSA(デジタルサービス法)はSNS事業者への有害コンテンツ規制を求めているが、イーロンやザッカーバーグはトランプ政権と結託して「表現の自由を脅かす外国勢力」としてEUの法規制と戦う構えである。
November 3, 2025 at 5:07 AM
一方、アメリカ合衆国の場合、合衆国憲法修正第1条で言論の自由は保護されていると考えられており、「ヘイトスピーチ禁止法が違憲である」とする最高裁判決がある。また通信品位法230条によりプラットフォーム事業者はコンテンツに関して免責されている。
イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグは、アメリカの法制度せいいっぱい都合良く利用し、有害コンテンツ規制のコストを節約しているのである。
一方、EUのDSA(デジタルサービス法)はSNS事業者への有害コンテンツ規制を求めているが、イーロンやザッカーバーグはトランプ政権と結託して「表現の自由を脅かす外国勢力」としてEUの法規制と戦う構えである。
イーロン・マスクやマーク・ザッカーバーグは、アメリカの法制度せいいっぱい都合良く利用し、有害コンテンツ規制のコストを節約しているのである。
一方、EUのDSA(デジタルサービス法)はSNS事業者への有害コンテンツ規制を求めているが、イーロンやザッカーバーグはトランプ政権と結託して「表現の自由を脅かす外国勢力」としてEUの法規制と戦う構えである。
jp.reuters.com/world/us/AS3...
独立戦争前の17世紀末(セイレム魔女裁判)まで遡ったことで政府が存在しなくなったアメリカ合衆国、11世紀末(第1回十字軍)まで遡って入植前になってしまった。
独立戦争前の17世紀末(セイレム魔女裁判)まで遡ったことで政府が存在しなくなったアメリカ合衆国、11世紀末(第1回十字軍)まで遡って入植前になってしまった。
トランプ氏、ナイジェリアに米軍部隊派遣か空爆「あり得る」
トランプ米大統領は2日、西アフリカのナイジェリアで多数のキリスト教徒が殺害されているとして、阻止するため米軍が部隊を派遣するか、空爆を実施する可能性があると述べた。
jp.reuters.com
November 3, 2025 at 2:12 AM
jp.reuters.com/world/us/AS3...
独立戦争前の17世紀末(セイレム魔女裁判)まで遡ったことで政府が存在しなくなったアメリカ合衆国、11世紀末(第1回十字軍)まで遡って入植前になってしまった。
独立戦争前の17世紀末(セイレム魔女裁判)まで遡ったことで政府が存在しなくなったアメリカ合衆国、11世紀末(第1回十字軍)まで遡って入植前になってしまった。
その後:
10月31日付けロイター報道。
"宗教系テクノロジー企業Glooは、米国での新規株式公開(IPO)において最大8億7340万ドルの評価額を目指す方針を明らかにした。"
www.reuters.com/technology/g...
感想:
今のアメリカ合衆国のテック界隈ではパランティア、アンドゥリルを筆頭とする軍事テックが盛り上がっているが、この先はGlooのような宗教テックが"熱い"ようだ。
10月31日付けロイター報道。
"宗教系テクノロジー企業Glooは、米国での新規株式公開(IPO)において最大8億7340万ドルの評価額を目指す方針を明らかにした。"
www.reuters.com/technology/g...
感想:
今のアメリカ合衆国のテック界隈ではパランティア、アンドゥリルを筆頭とする軍事テックが盛り上がっているが、この先はGlooのような宗教テックが"熱い"ようだ。
www.reuters.com
October 31, 2025 at 2:33 PM
その後:
10月31日付けロイター報道。
"宗教系テクノロジー企業Glooは、米国での新規株式公開(IPO)において最大8億7340万ドルの評価額を目指す方針を明らかにした。"
www.reuters.com/technology/g...
感想:
今のアメリカ合衆国のテック界隈ではパランティア、アンドゥリルを筆頭とする軍事テックが盛り上がっているが、この先はGlooのような宗教テックが"熱い"ようだ。
10月31日付けロイター報道。
"宗教系テクノロジー企業Glooは、米国での新規株式公開(IPO)において最大8億7340万ドルの評価額を目指す方針を明らかにした。"
www.reuters.com/technology/g...
感想:
今のアメリカ合衆国のテック界隈ではパランティア、アンドゥリルを筆頭とする軍事テックが盛り上がっているが、この先はGlooのような宗教テックが"熱い"ようだ。
関連して。
私たちは「資本主義が発達するとみんな豊かになる」という話を聞かされてきました。ところがピケティは「格差を縮めるには政府による再配分が必要」と示しました。
「資本主義が人々を貧しくする場合」はありえます。資本主義とは富の収奪と集積であり、再配分ではないからです。
そして、以下の話につながります。
"ヒッケル「資本主義の次に来る世界」はさらに興味深く過激な知見を述べます。経済成長がある水準を越えてしまうと、かえって民衆の福利は悪化するというのです。実際にアメリカ合衆国は経済成長しているのに、多くの人々は貧しくなっている。"
bsky.app/profile/akio...
私たちは「資本主義が発達するとみんな豊かになる」という話を聞かされてきました。ところがピケティは「格差を縮めるには政府による再配分が必要」と示しました。
「資本主義が人々を貧しくする場合」はありえます。資本主義とは富の収奪と集積であり、再配分ではないからです。
そして、以下の話につながります。
"ヒッケル「資本主義の次に来る世界」はさらに興味深く過激な知見を述べます。経済成長がある水準を越えてしまうと、かえって民衆の福利は悪化するというのです。実際にアメリカ合衆国は経済成長しているのに、多くの人々は貧しくなっている。"
bsky.app/profile/akio...
いってしまえば、「経済成長がすべてを救う」という言説は、「地球温暖化を止めないといけない」というより新しい知見により、無効になりました。
しかし、いまなお「経済成長がすべて」と考える派閥は勢いを持っています。いま儲かっている産業を減速させることは、まあ資本主義の理屈では「論外」に見えるわけです(トランプがいい例)。
そして、ヒッケル「資本主義の次に来る世界」はさらに興味深く過激な知見を述べます。経済成長がある水準を越えてしまうと、かえって民衆の福利は悪化するというのです。実際にアメリカ合衆国は経済成長しているのに、多くの人々は貧しくなっている。
しかし、いまなお「経済成長がすべて」と考える派閥は勢いを持っています。いま儲かっている産業を減速させることは、まあ資本主義の理屈では「論外」に見えるわけです(トランプがいい例)。
そして、ヒッケル「資本主義の次に来る世界」はさらに興味深く過激な知見を述べます。経済成長がある水準を越えてしまうと、かえって民衆の福利は悪化するというのです。実際にアメリカ合衆国は経済成長しているのに、多くの人々は貧しくなっている。
October 28, 2025 at 4:58 AM
関連して。
私たちは「資本主義が発達するとみんな豊かになる」という話を聞かされてきました。ところがピケティは「格差を縮めるには政府による再配分が必要」と示しました。
「資本主義が人々を貧しくする場合」はありえます。資本主義とは富の収奪と集積であり、再配分ではないからです。
そして、以下の話につながります。
"ヒッケル「資本主義の次に来る世界」はさらに興味深く過激な知見を述べます。経済成長がある水準を越えてしまうと、かえって民衆の福利は悪化するというのです。実際にアメリカ合衆国は経済成長しているのに、多くの人々は貧しくなっている。"
bsky.app/profile/akio...
私たちは「資本主義が発達するとみんな豊かになる」という話を聞かされてきました。ところがピケティは「格差を縮めるには政府による再配分が必要」と示しました。
「資本主義が人々を貧しくする場合」はありえます。資本主義とは富の収奪と集積であり、再配分ではないからです。
そして、以下の話につながります。
"ヒッケル「資本主義の次に来る世界」はさらに興味深く過激な知見を述べます。経済成長がある水準を越えてしまうと、かえって民衆の福利は悪化するというのです。実際にアメリカ合衆国は経済成長しているのに、多くの人々は貧しくなっている。"
bsky.app/profile/akio...
野蛮な連中、狂信的な連中に立ち向かうことは、かなり大変です。
それでも、アメリカ合衆国の問題は、否応なしに私たち全員の問題でもある。この問題を考える必要があると思っています。
それでも、アメリカ合衆国の問題は、否応なしに私たち全員の問題でもある。この問題を考える必要があると思っています。
このスレッド興味深かった。MAGAの福音主義者が、信仰心にもかかわらず、弱者を痛めつけるトランプ政策の帰結に無関心なの理由についての推論。
その背景には、聖書に書いてあることを文字通りに取る信仰があるとしている。聖書の通りだと地球は6000年前に作られた若い世界であり、神は不道徳な人間を罰してノアの洪水を起こす。
トランプが神の意思を体現した存在と見ているので、彼が他者を罰するのは当然という思考になるのでは、と。
その背景には、聖書に書いてあることを文字通りに取る信仰があるとしている。聖書の通りだと地球は6000年前に作られた若い世界であり、神は不道徳な人間を罰してノアの洪水を起こす。
トランプが神の意思を体現した存在と見ているので、彼が他者を罰するのは当然という思考になるのでは、と。
Les gens se demandent souvent comment les évangéliques américains peuvent faire montre d'une telle indifférence à la souffrance des plus vulnérables et soutenir les politiques de l'administration Trump, malgré le christianisme dont ils disent être les plus authentiques représentants.
October 27, 2025 at 5:42 AM
野蛮な連中、狂信的な連中に立ち向かうことは、かなり大変です。
それでも、アメリカ合衆国の問題は、否応なしに私たち全員の問題でもある。この問題を考える必要があると思っています。
それでも、アメリカ合衆国の問題は、否応なしに私たち全員の問題でもある。この問題を考える必要があると思っています。
mainichi.jp/articles/202...
「人種のるつぼ」と呼ばれてるアメリカですら、肌の色や信仰、ルーツごとにグループを作って交流がない(だからアメリカ合衆国建国神話だけが結束の拠り所になる)から、日本なら尚更だわな。共生といってもそもそも「知らん」がほとんどだろう。
「人種のるつぼ」と呼ばれてるアメリカですら、肌の色や信仰、ルーツごとにグループを作って交流がない(だからアメリカ合衆国建国神話だけが結束の拠り所になる)から、日本なら尚更だわな。共生といってもそもそも「知らん」がほとんどだろう。
移民と社会:「外国人は外国人、日本人は日本人」 意外に接点のない共生の町 | 毎日新聞
8月23日夜。外国人が多く住んでいることで知られる群馬県大泉町で国際交流イベントが開かれていた。会場となった同町坂田の「花の広場」にはブラジルやタイ、ネパールなど8カ国の屋台が並び、日本人や外国人が本場の料理を楽しんでいる。
mainichi.jp
October 28, 2025 at 2:21 AM
mainichi.jp/articles/202...
「人種のるつぼ」と呼ばれてるアメリカですら、肌の色や信仰、ルーツごとにグループを作って交流がない(だからアメリカ合衆国建国神話だけが結束の拠り所になる)から、日本なら尚更だわな。共生といってもそもそも「知らん」がほとんどだろう。
「人種のるつぼ」と呼ばれてるアメリカですら、肌の色や信仰、ルーツごとにグループを作って交流がない(だからアメリカ合衆国建国神話だけが結束の拠り所になる)から、日本なら尚更だわな。共生といってもそもそも「知らん」がほとんどだろう。
私も、アメリカ合衆国には聖書を文字通りに解釈するキリスト原理主義派(福音派と呼ばれる)が大勢いて、モンキー・ロウ(学校で進化論を教えることを禁止する法律)が最近で生きていたりしていた——という知識は持っていました。
しかし、この種の知的に野蛮な風土がトランプ大統領を権力者として支持する基盤となっている——これは、かなり最近になって実感したことです。
進歩を嫌い時計の針を逆戻ししたがる人々が力を持っている。このことには警戒が必要だと思っています。
www.scientificamerican.com/article/tenn...
しかし、この種の知的に野蛮な風土がトランプ大統領を権力者として支持する基盤となっている——これは、かなり最近になって実感したことです。
進歩を嫌い時計の針を逆戻ししたがる人々が力を持っている。このことには警戒が必要だと思っています。
www.scientificamerican.com/article/tenn...
Tennessee's "Monkey Law" Finally Repealed, 50 Years Ago
Innovation and discovery as chronicled in Scientific American
www.scientificamerican.com
October 27, 2025 at 5:43 AM
私も、アメリカ合衆国には聖書を文字通りに解釈するキリスト原理主義派(福音派と呼ばれる)が大勢いて、モンキー・ロウ(学校で進化論を教えることを禁止する法律)が最近で生きていたりしていた——という知識は持っていました。
しかし、この種の知的に野蛮な風土がトランプ大統領を権力者として支持する基盤となっている——これは、かなり最近になって実感したことです。
進歩を嫌い時計の針を逆戻ししたがる人々が力を持っている。このことには警戒が必要だと思っています。
www.scientificamerican.com/article/tenn...
しかし、この種の知的に野蛮な風土がトランプ大統領を権力者として支持する基盤となっている——これは、かなり最近になって実感したことです。
進歩を嫌い時計の針を逆戻ししたがる人々が力を持っている。このことには警戒が必要だと思っています。
www.scientificamerican.com/article/tenn...
これでは、かの朝鮮王国すら馬鹿にする資格はありませんね。寧ろそれ以下です。
【日本国総理大臣】ではなく【アメリカ合衆国領日本列島総督】が正解⭕️
【日本国総理大臣】ではなく【アメリカ合衆国領日本列島総督】が正解⭕️
分かり易い阿諛追従。トランプに朝貢すれば、属国の代官の地位に冊封される。トランプの逆鱗に触れたら、代官の地位を失う。
そんな為政者の下で日本人の多くが満足している不思議。
news.ntv.co.jp/category/pol...
そんな為政者の下で日本人の多くが満足している不思議。
news.ntv.co.jp/category/pol...
高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整(2025年10月28日掲載)|日テレNEWS NNN
高市首相が日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で最終調整していることが日本テレビの取材でわかりました。
news.ntv.co.jp
October 28, 2025 at 1:57 AM
これでは、かの朝鮮王国すら馬鹿にする資格はありませんね。寧ろそれ以下です。
【日本国総理大臣】ではなく【アメリカ合衆国領日本列島総督】が正解⭕️
【日本国総理大臣】ではなく【アメリカ合衆国領日本列島総督】が正解⭕️
外国要人(アメリカ合衆国ドナルド・トランプ大統領)来日に伴う交通規制のお知らせ | 首都高ドライバーズサイト
2025/10/26
> 2025年10月27日(月)~29日(水)に外国要人が来日される予定です。
そのため、首都高速道路において警視庁による交通規制が実施されます。
交通規制による交通渋滞の発生が予想されますので、首都高速道路をご利用の際は道路交通状況(リアルタイム道路交通情報)をご確認ください。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2025/10/26
> 2025年10月27日(月)~29日(水)に外国要人が来日される予定です。
そのため、首都高速道路において警視庁による交通規制が実施されます。
交通規制による交通渋滞の発生が予想されますので、首都高速道路をご利用の際は道路交通状況(リアルタイム道路交通情報)をご確認ください。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
外国要人(アメリカ合衆国ドナルド・トランプ大統領)来日に伴う交通規制のお知らせ
首都高速道路株式会社の20251024_3143_外国要人(アメリカ合衆国ドナルド・トランプ大統領)来日に伴う交通規制のお知らせのページです。
www.shutoko.jp
October 26, 2025 at 8:02 AM
外国要人(アメリカ合衆国ドナルド・トランプ大統領)来日に伴う交通規制のお知らせ | 首都高ドライバーズサイト
2025/10/26
> 2025年10月27日(月)~29日(水)に外国要人が来日される予定です。
そのため、首都高速道路において警視庁による交通規制が実施されます。
交通規制による交通渋滞の発生が予想されますので、首都高速道路をご利用の際は道路交通状況(リアルタイム道路交通情報)をご確認ください。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2025/10/26
> 2025年10月27日(月)~29日(水)に外国要人が来日される予定です。
そのため、首都高速道路において警視庁による交通規制が実施されます。
交通規制による交通渋滞の発生が予想されますので、首都高速道路をご利用の際は道路交通状況(リアルタイム道路交通情報)をご確認ください。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
本多勝一の『アメリカ合州国』、’69の時点においてアメリカ合衆国という国家に幻滅している人々の話だったように覚えているが、そこから8年、よく保ったというべきか、積もり積もった幻滅がバイセンティニアルの熱狂の後に噴出したとみるべきか。
まぁ本邦においてもバブル崩壊から山一証券その他の廃業まで7年かかっているので、そんなものなのかもしれない。
まぁ本邦においてもバブル崩壊から山一証券その他の廃業まで7年かかっているので、そんなものなのかもしれない。
October 25, 2025 at 11:43 AM
本多勝一の『アメリカ合州国』、’69の時点においてアメリカ合衆国という国家に幻滅している人々の話だったように覚えているが、そこから8年、よく保ったというべきか、積もり積もった幻滅がバイセンティニアルの熱狂の後に噴出したとみるべきか。
まぁ本邦においてもバブル崩壊から山一証券その他の廃業まで7年かかっているので、そんなものなのかもしれない。
まぁ本邦においてもバブル崩壊から山一証券その他の廃業まで7年かかっているので、そんなものなのかもしれない。
アロアッチェの人の、アメリカ合衆国の政府は大企業のヤラカシにめちゃくちゃ甘いけど個人にめっちゃ冷たい!選挙行こう!!という意味の内容の動画(20回ぐらい見返して20回笑ってる)
www.instagram.com/reel/CusdOkr...
www.instagram.com/reel/CusdOkr...
October 25, 2025 at 11:08 AM
アロアッチェの人の、アメリカ合衆国の政府は大企業のヤラカシにめちゃくちゃ甘いけど個人にめっちゃ冷たい!選挙行こう!!という意味の内容の動画(20回ぐらい見返して20回笑ってる)
www.instagram.com/reel/CusdOkr...
www.instagram.com/reel/CusdOkr...
本当に恐ろしいのはゴーストでも呪いでもなく、保険に入っていても患者に負担かかりまくりなアメリカ合衆国の医療制度だというのを教えてくれるカートゥーン、『ゴースト&モリー』
October 24, 2025 at 11:47 AM
本当に恐ろしいのはゴーストでも呪いでもなく、保険に入っていても患者に負担かかりまくりなアメリカ合衆国の医療制度だというのを教えてくれるカートゥーン、『ゴースト&モリー』