#イベント管理
(職場からまた人が消えていきます…みなさんもどうか体調管理気をつけて…無理しないで下さい…イベント前ですし…)

(マジでおらの元気を分けてやりてぇ…若い子がビョーキになるのはお年寄りは見ていてそれだけでしんどいわ
順番間違えてるわよ)
November 9, 2025 at 11:32 PM
実際やった印象では天候とか朝夕を並列処理で管理のほうがめんどくさかったですね。
フロアを跨いだり他のイベントと重なったりしたら上手く作動しないってこと多かったので🥴
November 10, 2025 at 3:23 AM
イベントスキップ後の状況合わせについては「シナリオNo」の変数で管理し、自動実行のコモンイベントで受け取って「シナリオNo=0の時はここ、1のときはここ」みたいな感じで一括処理します。スキップされる側のほうは「イベントスキップ中のスイッチがonのときにイベント処理の中断」を小まめに挟むだけでいい。イベント処理の中断+イベントの一時消去、とかのほうがいいかな? それならわざわざ1ページ増やす必要もなさそうだし。
November 4, 2025 at 11:20 AM
●満員御礼!
『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』PHP新書刊行記念
東京大学先端科学技術センター准教授小泉悠 @OKB1917 先生、
日本大学危機管理学部教授小谷賢先生による対談・トークイベントを来る11月15日(土)19時30分より開催。
会場満席となりました。
お申込みは下記まで。
November 3, 2025 at 1:01 PM
駆け込みでイベント『触月の烙印』クリア。
シニックスが飄々としつつも自由のために足掻き続ける人間とわかって見た目だけでなく内面も好きになれたし、彼女がヘラを気に入った理由もよくわかった。管理局でナインちゃんと3人で仲良く遊んでてほしい。

しかし最後の最後でめちゃくちゃ重たいものぶつけてきたな…。ヘラがこれまでの道のりで得たものがここに来て悪い方向に影響してしまうとは。これは精神的にキツすぎる #無期迷途
November 4, 2025 at 5:05 AM
おはようございます☀️
朝晩が冷えますね。インフルも流行っているようなので体調管理に気を付けます。

ショップでは新作含め作品をプレビュー中です。デザフェスが近づいておりますのでぜひチェックしてみてください。

zeppink.com

☆イベント出展☆
11/15(土)16(日)デザインフェスタvol.62(I-152,I-153・東京ビッグサイト南館1階)

#がま口
#ハンドメイド
#handmade
#デザフェス
#designfesta
November 3, 2025 at 11:00 PM
🌸一晩しっかり寝ました🌸

病院にもいって 感染症とかではなく"只の風邪"と💊

🌞☁️☔に毎日振り回される🥺
自己管理大切です

お休み出来ない皆様辛いですよね💧
気が抜けませんっ😣

只 今日は🎃
一年で🎍の次に好きなイベントなので元気が出てきましたよ🌷

麗香🎵
October 31, 2025 at 7:56 AM
在庫の管理ができる気がしなかったから監査官本の時は扱いきれる超極少部数にしてなんとか完売したけど在庫多めのほうがいいのかなぁ 人に見られたら絶対突っ込まれるから在庫抱えたくないんだけど、どうもそのイベントで完売するのってあんまりよくないことっぽいので…うーん
November 2, 2025 at 12:01 PM
FC版ドラクエって結構自由度あって、いきなり鍵買ってぎんのたてごととか取りに行けたりするじゃん?
ああいうのがリメイクじゃ皆無なんだよね
全部イベントでフラグ管理されてるから、いまLV28なのに、いまだメルキドついてないし、ガライの墓潜れてない
こういうの嫌いだなぁ🫩
自由度奪わないでほしい
November 2, 2025 at 3:00 AM
これまでイベント参加メモはmarkdownファイルで管理していたけどnotion使ってみる
October 30, 2025 at 8:34 AM
私もコミケのカップリング表記数のグラフ見ました。女性向けサークルはコミケからもうエクソダス済みって感じなんですね。
あくまでカップリング表記の数とはいえ、元々は女性向けに支えられてたってのがよくわかる。
気持ち的にはともかく、大規模イベントは分散する方が危機管理的に良いんじゃないかとずっと思ってはいたので……(そう言いながら当面は参加しないんですけど
October 26, 2025 at 2:25 AM
私は生成AIや「未管理著作物裁定制度」で趣味のお人形写真にサイン類を何も入れてなかったのを、ものすごく後悔してる。

趣味だから、多少の無断転載も許容してたし、イベントやオフ会で人様にお人形の写真を撮って貰うのも撮らせて貰うのも楽しかった。

それが今後はいちいち自分の責任の範囲を考えながら、趣味の撮影交流も写真の公開も、より気をつけないといけない。

マジでKUSOだと思ってる。

(サインや意思表示など、自分が後悔しない範囲でしといた方がいいよというお話。)
October 19, 2025 at 1:10 PM
少し前に遊んでたゲーム!

■シャリーのアトリエ
イベントのフラグ管理が滅茶苦茶だったり、3部作の完結編を謳うにはあまりにもぶん投げた終わり方だったり…で残念な部分も多いけど、一つの作品としては十分遊べるゲームでした!
成長した前作&前々作主人公達が力を貸してくれる展開って熱い✨
世界観的にまだまだ続編作れるポテンシャルはあると思うので、ルルアやソフィー2みたくお願いしますガストさん🙏
October 18, 2025 at 4:38 PM
昨日開催された香取慎吾の405人限定スペシャルイベント、私も友だちも隣の人もCDを積むことなく、自分の欲しい分だけ買って当たっているのが密かにとても嬉しかった。そりゃ、積めば当たる確率は上がるだろうけど不健全で持続不可能な推し方だからね。
しかし、このイベントに無事参加するために、自分はもちろん、家族の健康管理にもかなり気を遣って過ごした1ヶ月だった。咳をしようものなら「喉痛い?熱は?」から始まり、はちみつドリンクを飲まされ、腹を壊したと聞けばお腹にいいご飯を作り…という具合。
無事終わってほっとしたさ。今朝は起きたとき、じわーっと幸せだった。
October 12, 2025 at 12:48 AM
①バンドマン見たい<曲聴きたい
②好きなようにノリたい
③暴れたりする体力が怪しい
④大体開演ちょい前〜開演後に辿り着きがち

ため、大体どのイベントでもPA卓あたりかセンターちょい後ろぐらいにいるので、最前に入りたい気持ちが全くない

バンギャ人生長いが最前は多分「入れって言われたから入った(最前管理があったが人数が足りなかった)」か「最前もクソもないレベルのガラガラ」とかの時しかないんじゃないか
October 11, 2025 at 1:06 PM
10月7日は
昭和27(1952)年
#バーコードが米国で特許登録
昭和24(1949)年ドレクセル大学の
バーナード・シルバー
ノーマン・ジョセフ・ウッドランド
によって発明
商品購入手続き
イベント管理
カルテ
物流管理等
多くの革新的技術を齎す
明治12(1879)年
文部省内に音楽教育を担当する
音楽取調掛が設立
October 6, 2025 at 9:22 PM
改めて購入品紹介
多肉イベントで購入したもの。
「シナ」と「ミニマ錦」
シナは若干発根してるがどちらもほぼ、抜き苗状態。故にここから発根管理が必要です。無事に根っこ出してくれ〜
September 28, 2025 at 9:24 AM
咲くやこの花館の後は、風車の丘&花博跡地の国際庭園へ。
ここ、改修したとはいえまだまだ廃墟感ある。入場料制にして管理したり、定期的に国際イベントしたりして有効活用するといい観光資源になりそうとは思った。
September 25, 2025 at 12:34 PM
povo 2.0、自分がどのぐらい使ってるのか大まかでも把握したり管理しようって人なら100%おすすめですね。安くできることが多い。
自分は外出先では動画見ないのと写真や音楽のダウンロードも少なめにして月々990円3GB運用を基本として、旅行やイベントで手持ち無沙汰の時は24時間使い放題330円いれて、とかやってる。これで多分年間1万5千円から2万ぐらいかなぁ。
容量当たりの単価は月々の使用量が多くなれば下がるので、こんな最低運用でなくても結構お得な選択肢があるようにできてるので君のライフスタイルにあわせた最強の運用を目指そう! という遊びができる
September 23, 2025 at 10:04 AM
とりあえず塗ったけどどうしようかな………何となくで描いたけど自由帳とかでも無いから管理し辛いしイベントで誰か要りませんか??ってする…?
September 19, 2025 at 2:04 AM
単語で短歌
管理人さんイベント出展のためお休み
2024年9月14日のお題「神」

神様はきっと私を許さない
天使のような君を堕とした

#短歌 #はじめの短歌 
x.com/tango_de_tan...
📚単語で短歌📚 on X: "9月14日のお題「神」 #単語で短歌 #tanka #短歌" / X
9月14日のお題「神」 #単語で短歌 #tanka #短歌
x.com
September 14, 2025 at 11:11 AM
イベント、「お金のやりくり」のことばっかり考えていて、原稿が間に合う間に合わないみたいな不安は一切なかった。一番安い早割以外で本が刷れなかったのと、それに対してスケジュール管理するのは(命がけで必死だからというのもあるが)できたんだよな。でも、現金の管理はめちゃくちゃむずかしくて、なんかフイに会社の人が「いまからランチ行こ!」とか行ってきて、小銭しかおつり持って行けなかったこととかもよくあった。財布の中には3000円、残りは小銭のおつり、で「これ新刊売れなかったら飲み会詰むな」と思いながらスペースに座ってたことが誇張じゃなく八割くらいあった。
September 13, 2025 at 9:16 AM
#早川書房80周年 記念「#ハヤカワまつり」🎉
 9月14日(日)・15日(月・祝)に開催!
トークイベント以外は基本、入場無料!当日ご参加いただくみなさまに、安心して楽しんでいただくために
📣ご来場にあたってのお願いをご案内します。
【お荷物について】
 ・お荷物のお預かりサービスは行っておりません。
 ・発送も承っておりませんので、ご自身での管理をお願いいたします。

▼イベント詳細は特設ページにて!
www.hayakawa-online.co.jp/special/80th...
 #ハヤカワまつり #早川書房80周年
早川書房創立80周年記念 ハヤカワまつりポータルサイト
創立80周年を迎える早川書房は9月14日(日)15日(月・祝)にハヤカワまつりを開催。オンリーワンな体験、あります。
www.hayakawa-online.co.jp
September 13, 2025 at 12:01 PM
お金やタスク管理も大事やけどオタク趣味は身体が資本やから体調管理も気遣わなきゃね
行きたかったイベントにお金も用意した予定も合わせた、なのに体調不良とか怪我したら元も子もないし不摂生で病気とかは洒落にならないし
September 12, 2025 at 3:15 PM