これぞ、まさに𝐏𝐄𝐑𝐅𝐄𝐂𝐓 𝐃𝐀𝐘𝐒
これぞ、まさに𝐏𝐄𝐑𝐅𝐄𝐂𝐓 𝐃𝐀𝐘𝐒
4K上映してたのでひさしぶりに観ました。セリフなしでテーマ曲だけ流れる中、街の情景を淡々と映す数分間のシークエンスの異常なカッコよさ。
4K上映してたのでひさしぶりに観ました。セリフなしでテーマ曲だけ流れる中、街の情景を淡々と映す数分間のシークエンスの異常なカッコよさ。
ラピュタの徹頭徹尾エンタメに振ってるところが大好き。一番好きかもしれない。
説教くさくない頃のジブリ。でも人は大地と共に生きるものなのだ、というメッセージは子供心に届く。ほんと、このくらいでいいんだよちゃんと届いてるよ。
みた後、あー面白かった!って手放して言えるから好きなんだよね。
大好きな作品。
ラピュタの徹頭徹尾エンタメに振ってるところが大好き。一番好きかもしれない。
説教くさくない頃のジブリ。でも人は大地と共に生きるものなのだ、というメッセージは子供心に届く。ほんと、このくらいでいいんだよちゃんと届いてるよ。
みた後、あー面白かった!って手放して言えるから好きなんだよね。
大好きな作品。
ステップシークエンスのシーンが圧倒的だった最高でした
ステップシークエンスのシーンが圧倒的だった最高でした
力強い演技というよりかは、感情込めた演技力で魅了させるタイプ……観客みんなが目を奪われるようなステップシークエンス…
んで演技終わったらフクロウのぬいぐるみいっぱい降ってきて目輝かせてるんだよ知ってる
🤕が戻ってこーいってしつつもフクロウぬいぐるみ持つの手伝ってくれる
力強い演技というよりかは、感情込めた演技力で魅了させるタイプ……観客みんなが目を奪われるようなステップシークエンス…
んで演技終わったらフクロウのぬいぐるみいっぱい降ってきて目輝かせてるんだよ知ってる
🤕が戻ってこーいってしつつもフクロウぬいぐるみ持つの手伝ってくれる
ナポレオンの宝石とか「本当のお宝の手がかり」のためのオープニングシークエンスでしかないんで本命はこれからですね
今頃アジトで次元が「それでこの宝石がなんだって言うんだよルパン」って聞いて「まあ見てなって〜」って光を当てて地図とかに何かを映してる
あ、不二子ちゃんきた
ナポレオンの宝石とか「本当のお宝の手がかり」のためのオープニングシークエンスでしかないんで本命はこれからですね
今頃アジトで次元が「それでこの宝石がなんだって言うんだよルパン」って聞いて「まあ見てなって〜」って光を当てて地図とかに何かを映してる
あ、不二子ちゃんきた
10/24㈮「怪談エキウエ。(大阪)」
10/26㈰「村上ロック 秋の怪談(大阪)」
10/31㈮「【怪談会】presented by KAPPA(東京)」
11/10㈪「怖い月曜日(神奈川)」
【 #怪談イベントリスト🐏 】
docs.google.com/spreadsheets...
10/24㈮「怪談エキウエ。(大阪)」
10/26㈰「村上ロック 秋の怪談(大阪)」
10/31㈮「【怪談会】presented by KAPPA(東京)」
11/10㈪「怖い月曜日(神奈川)」
【 #怪談イベントリスト🐏 】
docs.google.com/spreadsheets...
うーむ、どうでしょ???
トビー・フーパーのミニドラマシリーズから数えて3度目の実写映像化。因みに2回目があったことを知りませんでした。今回のはとにかく十字架の威力が凄い! 見所の筈のペトリ家でのバーローとキャラハン神父の対決があまりにもお粗末。十字架を象徴としての“信仰”というもの自体を問う非常に重要なシークエンスなんだが… あと、あれじゃこの先、ダークタワーで活躍できないだろ。プンスカ。頭にきたのでこれから『呪われた町』を読みます。 #honyakmonsky
うーむ、どうでしょ???
トビー・フーパーのミニドラマシリーズから数えて3度目の実写映像化。因みに2回目があったことを知りませんでした。今回のはとにかく十字架の威力が凄い! 見所の筈のペトリ家でのバーローとキャラハン神父の対決があまりにもお粗末。十字架を象徴としての“信仰”というもの自体を問う非常に重要なシークエンスなんだが… あと、あれじゃこの先、ダークタワーで活躍できないだろ。プンスカ。頭にきたのでこれから『呪われた町』を読みます。 #honyakmonsky
レゼの「Bomb!」シークエンス、台風の悪魔フィニッシュカット、マキシマムザホルモンが主な薬効成分。
いま街中がこれをめっちゃ推してるんだけど(聖地だから?)ミリしらなので代わりになるのかなー?と疑問を抱きつつ観るかどうか思案してる。
レゼの「Bomb!」シークエンス、台風の悪魔フィニッシュカット、マキシマムザホルモンが主な薬効成分。
(HUGっと!プリキュア#22)
(HUGっと!プリキュア#22)
たぶん当時と映画の見方が違うんだと思う。シークエンスごとに独立してて、うっすらメインテーマで繋がってる。途中から見てもまぁまぁ楽しめるようになってる。
今の映画は最初から最後まで椅子に座ってじっくり見るもの。
映画がもっと気楽だった時代の映画は連続した写真って感じで好きだ。
たぶん当時と映画の見方が違うんだと思う。シークエンスごとに独立してて、うっすらメインテーマで繋がってる。途中から見てもまぁまぁ楽しめるようになってる。
今の映画は最初から最後まで椅子に座ってじっくり見るもの。
映画がもっと気楽だった時代の映画は連続した写真って感じで好きだ。
PTアンダーソン監督なので(『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』見返したりしつつ)多少身構えながら初日に駆けつけたが、うらぶれた革命家がファシズムに立ち向かうという、ものすごい明快かつ思いのほかポップな面白さに満ちた作品だった。特に中盤の逃亡劇シークエンスの異様なテンションの高まりは映像のバチバチっぷりや主演陣の演技も相まって、映画って最高だなぁ〜と思うほかなかった。
これや『罪人たち』が大ヒットしてるというアメリカ、凄いことだなとは思いつつ、ド直球に全体主義や白人至上主義と戦う作品がアクチュアリティを持ってしまう現実の切羽詰まりっぷりにも思いを馳せる。
PTアンダーソン監督なので(『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』見返したりしつつ)多少身構えながら初日に駆けつけたが、うらぶれた革命家がファシズムに立ち向かうという、ものすごい明快かつ思いのほかポップな面白さに満ちた作品だった。特に中盤の逃亡劇シークエンスの異様なテンションの高まりは映像のバチバチっぷりや主演陣の演技も相まって、映画って最高だなぁ〜と思うほかなかった。
これや『罪人たち』が大ヒットしてるというアメリカ、凄いことだなとは思いつつ、ド直球に全体主義や白人至上主義と戦う作品がアクチュアリティを持ってしまう現実の切羽詰まりっぷりにも思いを馳せる。
なるべくいっぱい見たいんですよね…‼️
(♂シーン描かない作家さんも多いけども…)
なるべくいっぱい見たいんですよね…‼️
(♂シーン描かない作家さんも多いけども…)
ビッグサイトもこの頃から結構様変わりしているんですよね。シュロの木?はまだギリあります。
blog.livedoor.jp/chapter22/ar...
ビッグサイトもこの頃から結構様変わりしているんですよね。シュロの木?はまだギリあります。
blog.livedoor.jp/chapter22/ar...
いつも大泣きしてしまう問答無用のかっこよさ!
私はこれ以上かっこいいアニメのシークエンスを知らない。
いつも大泣きしてしまう問答無用のかっこよさ!
私はこれ以上かっこいいアニメのシークエンスを知らない。
1の頃のブルース・ウィリスはクネクネしていて「こいつほんとに解決できんの?」っていう変な緊張感があったんだけれど、今作はウィリスとしてもマクレーンとしても実績ができていて頼もしくなっている、というのがむしろマイナスに思える。たぶん上手くいくな、という感じがずっとしていてハラハラしない。あるいはテロリストに魅力がないのかもしれない。
とはいえそんな彼が全力を尽くしても守れない命がある…ということをしっかと見せつける事故のシークエンスは凄まじい。「あ、いけそうだな」って期待を見事に裏切ってくれた。
1の頃のブルース・ウィリスはクネクネしていて「こいつほんとに解決できんの?」っていう変な緊張感があったんだけれど、今作はウィリスとしてもマクレーンとしても実績ができていて頼もしくなっている、というのがむしろマイナスに思える。たぶん上手くいくな、という感じがずっとしていてハラハラしない。あるいはテロリストに魅力がないのかもしれない。
とはいえそんな彼が全力を尽くしても守れない命がある…ということをしっかと見せつける事故のシークエンスは凄まじい。「あ、いけそうだな」って期待を見事に裏切ってくれた。