さよならXくん、pro解約します(復旧メール送ったので助けろ下さい)
さよならXくん、pro解約します(復旧メール送ったので助けろ下さい)
※ざっくり要約※
𝕏はパスキーやハードウェアセキュリティキー(Yubikeysなど)を2要素認証の方法として使用しているユーザーに、twitterドメインからx.comドメインで再登録するよう依頼しているが(引用リポストに和訳あり)、切り替えを行った多くのユーザーが、エラーメッセージが表示されたり、無限ループに陥ったりして、アカウントがロックアウトされ、パスキーやセキュリティキーを再登録できない状況が発生している
(つづく)
※ざっくり要約※
𝕏はパスキーやハードウェアセキュリティキー(Yubikeysなど)を2要素認証の方法として使用しているユーザーに、twitterドメインからx.comドメインで再登録するよう依頼しているが(引用リポストに和訳あり)、切り替えを行った多くのユーザーが、エラーメッセージが表示されたり、無限ループに陥ったりして、アカウントがロックアウトされ、パスキーやセキュリティキーを再登録できない状況が発生している
(つづく)
news.livedoor.com/article/deta...
対象は、Xへのログインの2要素認証で「パスキー」と「YubiKey」を利用しているユーザー。11月10日までに既存のセキュリティキーを再登録するか、別のキーを新たに登録する必要があるという。
news.livedoor.com/article/deta...
対象は、Xへのログインの2要素認証で「パスキー」と「YubiKey」を利用しているユーザー。11月10日までに既存のセキュリティキーを再登録するか、別のキーを新たに登録する必要があるという。
パスキー、二段認証でセキュリティキーを使っている場合のお話。丸したところにチェック入ってる人は再登録が必要。
ショートメールや認証アプリで二段認証している人はそのままで大丈夫。
そもそも使ってないなら別になにもする必要ないけど、昨今の乗っ取りとか見ると二段認証は使った方が安心だよね〜とは言われている。
パスキー、二段認証でセキュリティキーを使っている場合のお話。丸したところにチェック入ってる人は再登録が必要。
ショートメールや認証アプリで二段認証している人はそのままで大丈夫。
そもそも使ってないなら別になにもする必要ないけど、昨今の乗っ取りとか見ると二段認証は使った方が安心だよね〜とは言われている。
news.nicovideo.jp/watch/nw1851...
期日までに再登録されない場合、関連するアカウントは更新が完了するまでロックされる。
米Xは公式アカウントで、2要素認証(2FA)の方法としてセキュリティキーを使用しているすべてのアカウントに対し、11月10日までにセキュリティキーを再登録するよう求めた。
news.nicovideo.jp/watch/nw1851...
期日までに再登録されない場合、関連するアカウントは更新が完了するまでロックされる。
米Xは公式アカウントで、2要素認証(2FA)の方法としてセキュリティキーを使用しているすべてのアカウントに対し、11月10日までにセキュリティキーを再登録するよう求めた。
以前、2段階認証がバグっててメールが一向に届かないので、ログイン済のデバイスから2段階認証切ってログインしたみたいな事があったのよね。
それから怖くてもう設定やめてしまったよ。
セキュリティのために推奨ならわかるけど、2段階認証すらバグり散らかすじゃんお前…
以前、2段階認証がバグっててメールが一向に届かないので、ログイン済のデバイスから2段階認証切ってログインしたみたいな事があったのよね。
それから怖くてもう設定やめてしまったよ。
セキュリティのために推奨ならわかるけど、2段階認証すらバグり散らかすじゃんお前…
https://gigazine.net/news/20251028-x-hardware-2fa-passkey-twitter-domain/
https://gigazine.net/news/20251028-x-hardware-2fa-passkey-twitter-domain/
Xでログインする際のセキュリティで、2要素認証にセキュリティキーを使ってる人は、11/10までにセキュリティキーの再認証しておかないとロックかかっちゃうよって話。
セキュリティキー使ってない人には関係のない話(自分も使ってない)。
Xでログインする際のセキュリティで、2要素認証にセキュリティキーを使ってる人は、11/10までにセキュリティキーの再認証しておかないとロックかかっちゃうよって話。
セキュリティキー使ってない人には関係のない話(自分も使ってない)。
※ざっくり要約※
この変更はセキュリティ上の懸念とは関係なく、Yubikeyやパスキーだけに影響します。他の2要素認証(認証アプリなど)には影響しません
Yubikeyなどの利用者は、11月10日までに、twitter[.]comドメインに紐づいている2要素認証をx[.]comで再登録してください
自分が利用している2要素認証が、この変更が関係する場合、自動的に再登録を促されます
設定変更画面へのリンク
x.com/settings/acc...
※ざっくり要約※
この変更はセキュリティ上の懸念とは関係なく、Yubikeyやパスキーだけに影響します。他の2要素認証(認証アプリなど)には影響しません
Yubikeyなどの利用者は、11月10日までに、twitter[.]comドメインに紐づいている2要素認証をx[.]comで再登録してください
自分が利用している2要素認証が、この変更が関係する場合、自動的に再登録を促されます
設定変更画面へのリンク
x.com/settings/acc...
2段階認証設定してる人はスルーでいいみたい。
ついったのドメイン廃止しようが私はアイコンずっと鳥のままだからな!
2段階認証設定してる人はスルーでいいみたい。
ついったのドメイン廃止しようが私はアイコンずっと鳥のままだからな!
今日は米5キロ当たったし国勢調査のペナルティで脅されたし証券会社のセキュリティ認証やりなおさないと大変なことになるらしいし7億円の全国生活復興支援金(は?)に当選したしガスはもうすぐ止まるらしいしANAマイルはもうすぐ期限切れだし契約したことのないサブスクのクレカは切れるしJAネットバンクとイオンカードは1000通くらい来てる
今日は米5キロ当たったし国勢調査のペナルティで脅されたし証券会社のセキュリティ認証やりなおさないと大変なことになるらしいし7億円の全国生活復興支援金(は?)に当選したしガスはもうすぐ止まるらしいしANAマイルはもうすぐ期限切れだし契約したことのないサブスクのクレカは切れるしJAネットバンクとイオンカードは1000通くらい来てる
①
現時点で、Blueskyの二要素認証はメールアドレスでコードを受け取る方式です。そのため、予め、Blueskyに登録したメールアドレスを確認しておきましょう
確認方法 ⚙️→アカウント→メールアドレス
②
二要素認証を有効にする場合は
⚙️→プライバシーとセキュリティ→2要素認証(2FA)
から有効にできます
①
現時点で、Blueskyの二要素認証はメールアドレスでコードを受け取る方式です。そのため、予め、Blueskyに登録したメールアドレスを確認しておきましょう
確認方法 ⚙️→アカウント→メールアドレス
②
二要素認証を有効にする場合は
⚙️→プライバシーとセキュリティ→2要素認証(2FA)
から有効にできます
二段階認証コードがアプリに送られてこなくてなんでやって困った
覚え書き
機種変したから?と思い付き、前のスマホでコードアプリ見たらコード来てたからログインできたけど、このアプリもしかして新しいスマホの方では再設定が必要ってことだろうか
というか下取り出してなくてよかった、ずぼらな私ぐっじょぶ
セキュリティ関連で二段階認証してるけどそれが仇になって入れない場合もあるとのは困るところだ
二段階認証コードがアプリに送られてこなくてなんでやって困った
覚え書き
機種変したから?と思い付き、前のスマホでコードアプリ見たらコード来てたからログインできたけど、このアプリもしかして新しいスマホの方では再設定が必要ってことだろうか
というか下取り出してなくてよかった、ずぼらな私ぐっじょぶ
セキュリティ関連で二段階認証してるけどそれが仇になって入れない場合もあるとのは困るところだ
「これ設定したらセキュリティ強くなるよ!」
↓
設定ポチッと
↓
アプリが突然強制終了
↓
アイコンをタップしても立ち上がらない
↓
パソコンのブラウザからログインしようとしたら、「アプリでこのQRコードを読み込まないとログインできないよ!」
詰んだ(笑)
その後、ダメ元でスマホアプリを再インストール
↓
アイコンをタップ
↓
「セキュリティの設定してるから、ログインさせないよ。でも、アプリ再インストールしたなら、SMS認証やってみて!」
↓
SMS認証してみる
↓
ログインできた\(^o^)/
「これ設定したらセキュリティ強くなるよ!」
↓
設定ポチッと
↓
アプリが突然強制終了
↓
アイコンをタップしても立ち上がらない
↓
パソコンのブラウザからログインしようとしたら、「アプリでこのQRコードを読み込まないとログインできないよ!」
詰んだ(笑)
その後、ダメ元でスマホアプリを再インストール
↓
アイコンをタップ
↓
「セキュリティの設定してるから、ログインさせないよ。でも、アプリ再インストールしたなら、SMS認証やってみて!」
↓
SMS認証してみる
↓
ログインできた\(^o^)/