#トーマス
朝ごはん。

ペリカンのパンで目玉焼きトーマスฅ(ΦωΦ)ฅ
November 9, 2025 at 12:29 AM
ねぇ、今気付いたんだけど……トーマスってなに?😇
朝ごはん。

ペリカンのパンで目玉焼きトーマスฅ(ΦωΦ)ฅ
November 9, 2025 at 4:45 AM
ロマサガ3 30周年おめでとうございます!

初めてこのゲームを遊んだ当時、一本道シナリオのゲームしか遊んでこなかったので、フリーシナリオ形式に感銘を受けた思い出があります。
主人公達のなかでもシノン開拓民の4人が大好きで、いつもそのメンバーで遊んでいたり。ユリアン主人公で、みんなでピドナ行くみたいな。
今は色んな主人公、色んなメンツで楽しんでます✨これからも遊んでいくぞ( ˘ω˘)

絵は、トーマス主人公で初めてピドナにやって来たあたりです。博識で何でもできて頼られるトーマスだけど内面は年相応の青年で、世界の広さに期待と不安を感じてる…としたらとても良いです😊

#ロマサガ3
November 10, 2025 at 5:14 PM
好きな作品で映画館で短期間上映してた
から行って来ました
「パンチドランクラブ」
可愛くて過激で愛すべき作品なんですよ。ポールトーマスアンダーソン監督ってやっぱりセンス抜群。選曲もいつも良い

#映画
November 11, 2025 at 5:54 AM
ば!(*´🔻`*)その昔
トーマス・オジサン?とか言う
発明家の偉〜いおじさんが…
居たらしい?
ナンカ 違う気もする(///∇///)ゞエヘ
まぁいいか😅アハハ ま
皆から尊敬されたオジサンが居た
と言う事でコンニチ( ˙灬˙ )オジサンが
尊敬されるかと言えば (σ`・ω・´)σぶー
やっぱ金持ってないと…
無理っぽい(ノ ߹꒳​߹ )ノうゎ〜ん

#青空ご飯部 #しし丸ご飯
オクラ玉子と春巻き
イカの酢味噌和え
オクラももうすぐ終わるねやっぱ
輸入物より路地物のが美味いよ😋
November 9, 2025 at 3:25 AM
【Auto Post 0114】
November 7, 2025 at 2:30 PM
トーマスを艶出し加工中に我慢できず再戦とめてしまったが、カタリナさんがよさげなの閃いてた。
November 9, 2025 at 2:07 AM
【お仕事情報】2025年10月31日に『ロマンシング サガ リ・ユニバース』にて、私が描かせていただきました「[これは竜騎士の技?]トーマス」が実装されました。
迫力のある構図が魅力のトーマスさんとなっております!術パのお供にいかがでしょうか?
#ロマサガRS
November 5, 2025 at 9:59 AM
『プレデター:バッドランド』、ジャンクなお楽しみ全部乗せに加えて「『プレデター』で“有害な男らしさ(トキシック・マスキュリニティ)の解体”をやるぞい!!」という心意気やヨシ!!『プレデター』『プレデター2』で脚本家トーマス兄弟が“神話”のモチーフを意識していたのをダン・トラクテンバーグは『プレデター:ザ・プレイ』で“ヒーローズ・ジャーニー”を展開することで踏襲していたが、本作もその流れ(行きて帰りし物語のアーキタイプ)ね…(ド直球“ヒーローズ・ジャーニー”物としてはウェス・ボールの『猿の惑星/キングダム』も近年あったが、ゲーム好き監督共通の感性なのかもだ)
November 7, 2025 at 6:27 AM
【告知】

11月7日(金)発売
『文學界』12月号

にて、同誌で映画についての連載をお持ちの王谷晶さんと、ポール・トーマス・アンダーソン『ワン・バトル・アフター・アナザー』をめぐって対談しました!

久しぶりに王谷さんとお話しする機会をいただけてうれしかった……ぜひご高覧ください!
『文學界 2025年12月号』文學界編集部 | 雑誌・ムック・臨時増刊 - 文藝春秋
『文學界 2025年12月号』文學界編集部
books.bunshun.jp
November 5, 2025 at 10:20 AM
イヤホンジャックにトーマスくん
November 5, 2025 at 11:03 PM
トーマス・マン「魔の山」3章までが読書会の課題で読み始めた。「ベニスに死す」しか読んでないので耽美な世界を予想してたら今のところそんな感じは全然ない。まず主人公が普通の人っぽいのよね。
November 10, 2025 at 3:17 PM
ゼクセン騎士団とか十二小隊隊とかトーマスと仲間たちとか
Ⅲはグループ単位で推せるッ!
November 4, 2025 at 2:34 PM
11月11日は
昭和26(1951)年
民間放送ラジオ局
ABC朝日放送が開局
昭和21(1946)年
定期的に行われていた
そろばん電気計算機対決の
日米対抗試合が開催された
日本代表
#そろばんは
東京貯金支局勤務
#松崎喜雄氏
米国GHQ代表
#電気計算機は
#トーマス・グッド二等兵で
3本勝負の結果は
日本代表が勝利
November 10, 2025 at 8:46 PM
『ワン・バトル・アフター・アナザー』を先日ようやく。すごくおもしろかった……。まさに現実で起こっているような移民に対する仕打ちや白人男性至上主義を落とし込んだ作品でおもしろかったばかりではもちろんないのだが、3時間あっという間だった。フィクションで片付けられないかつ、日本も同じ状態になりつつあるのがどうにか止めないといけないなと思う。終盤のドライブシーンすごかったな。
そういえば私ポール・トーマス・アンダーソン作品はじめてだな〜と観てる最中で気づきました(機会がなくって…)。
November 4, 2025 at 1:05 PM
セシルとトーマス可愛すぎる
November 3, 2025 at 1:02 PM
ライプツィヒのトーマス教会で、バッハ・マラソンが開催されていたとは知らなかった!宗教改革記念日の10月31日からスタート、
バッハが作曲した235曲をバッハも演奏したパイプオルガンで全曲(!)たった一人のオルガニストが22時間ぶっ続けで弾き続けるという試みGravity Bach だったそう。
ARTE、MDRでドキュメンタリー放映予定と。楽しみ!
www.arte.tv/de/videos/12...
#本日気になったドイツニュース
Gravity Bach: Der Orgelmarathon - Johannes Lang spielt alle Orgelwerke von J.S. Bach - Programm in voller Länge | ARTE Concert
Vom 31. Oktober bis zum 01. November 2025 wird in der Thomaskirche Leipzig, Bachs Wirkungsstätte, Musikgeschichte geschrieben: Thomasorganist Johannes Lang stellt sich der monumentalen Herausforderung...
www.arte.tv
November 2, 2025 at 7:35 AM
■Films■
Paul Thomas Anderson's
"One Battle After Another"

"¡ Viva la Revolución !"
I tend to forget passwords easily too.

■映画■
ポール・トーマス・アンダーソン監督の
"ワン・バトル・アフター・アナザー"

ショーン・ペン、あの歩き方とか
どうやって造形していったんだろう。凄い。
それにしても焼却炉まで完備かあ。
そりゃこの先も "闘いにつぐ闘い" ですなあ。

#filmsky #films #cinema #映画
#OneBattleAfterAnother
November 1, 2025 at 12:17 PM
人生で一度でいいから、小説を書きたいと思っていたのだけど、最近は誰かが書いた小説の世界を生かされているのだと考えるようになった。

キラキラしたリア充小説のような類ではなく、カフカとかトーマス・ベルンハルト、P.K.ディックのような作品。

私は若い頃から『世捨て人』願望が強いのだけど、歳をとるごとに『人間嫌い』と『厭世観』に歯止めがかからず、ますます『世捨て』願望が強くなる一方だ。

何かを「捨てる」ということは、捨てようと思っている対象に対して「無関心になる」ということと同義であろうし、「捨てる」ことでしか自分を守れないこともある。

↓彼の愛読書はドストエフスキーの『地下室の手記』だ。
November 3, 2025 at 4:10 AM
水で絵が描けるシートに線路引くとトーマスがその上を走るおもちゃ
弟のやつだったのに俺がめちゃくちゃ遊んでた
October 31, 2025 at 4:44 AM
このトーマスかっこいい!!!
October 31, 2025 at 11:18 AM
なんか邪悪なトーマスみたいなのが
October 31, 2025 at 12:00 PM
🍁11月7日(金)発売
📖文學界 12月号

📚創作 久栖博季/奥野紗世子
🎬対談 三宅唱×柴崎友香/王谷晶×セメントTHING
📖『自伝』刊行記念ロングインタビュー 筒井康隆
🏆新ノーベル文学賞 クラスナホルカイ・ラースロー の世界

#文學界
November 5, 2025 at 3:00 AM
いまこの瞬間、ドイツの教会で、バッハのオルガン曲を全曲、ひとりで弾き続けるという途方もないチャレンジが行われている模様。その数200曲以上。22時間かかるようです。

場所はライプツィヒのトーマス教会、オルガニストはヨハネス・ラング。気温はいま9℃くらいかな。

Gravity Bach Live – 22-hour live organ marathon - ARTE Concert www.youtube.com/live/Xn1JmRF...

#家事用BGM
Gravity Bach Live – 22-hour live organ marathon - ARTE Concert
YouTube video by ARTE Concert
www.youtube.com
November 1, 2025 at 1:32 AM
トーマス・マン『ファウスト博士』読み終えた。幼なじみである作曲家の伝記を記すという体裁のこの本。語り手が友人をどれだけ大切に思っていたかよくわかる。
いくら必死で読んでも理解できない難解な章もあれば、ユーモアいっぱいの章もあり、そしてまさかマンを読んで泣くとは。
大好きになった。

この本のおかげで『魔の山』を再読する気持ちにやっとなれた。
とにかく素晴らしい本。
やっと重版されて嬉しい‼︎
November 1, 2025 at 2:00 AM