#バベルの塔
でもバベルの塔(言語の混乱?)は起きてなさそうなんだよなあの世界。ぬらべっちゃな方言は存在しても、基本的に世界中で標準的な言葉通じてるよね。
November 10, 2025 at 10:47 PM
オタクのバベルの塔(製作費100円)、なかなか快適である
November 7, 2025 at 9:49 AM
オタクのバベルの塔が進化したので試し書きです(ダンボールを追加した)
November 8, 2025 at 7:22 AM
やはりTwitterはバベルの塔なんだ
November 6, 2025 at 10:27 AM
当たり前のようにみずほは❌(メインバンクみずほだけど、いつか崩れるバベルの塔感をひしひし感じる)
November 6, 2025 at 11:00 AM
お誕生日なので、ウォーズさんをお迎えして、バベルの塔チームが揃った🤗💕

アーツ在庫、ロビンとかフェニもいて、めちゃくちゃ悩んだけど、ウォーズさんにして良かった💞
October 28, 2025 at 1:27 PM
さすがにバベルの塔すぎる(前回の銀テ仕舞う用×6と持ち出し用×2
October 28, 2025 at 3:37 AM
バベルの塔をベースに創作物をつくることに不寛容ではないんだよ。バベルの塔という物語が神学的・歴史的にどのような物語として受け取られてきたのかをちゃんと調べたうえで(調べてなかったら論外だが)それをベースにストーリーを組み上げてタイトルまで「バベルの塔」としておきながら「実在のものとは一切関係ありません」はおかしいでしょという話。バベルの塔をリスペクトするならバベルの塔の物語とメッセージに沿うべきだし、オリジナルストーリーならタイトルはバベルの塔じゃなくてよかった。下手すれば「バベルの塔の物語をミセスのツアーで知りました!」という誤った物語と理解が広まることまで考えるべきだっただろ……
October 27, 2025 at 12:25 AM
ミセスなんとかさんがドームツアーの副題を「バベルの塔」とか言いながら「本公演は「バベルの塔」を元に創作したオリジナル・ストーリーであり、本公演に登場する人物・動物・団体・事件・宗教・歴史などは全てフィクションです。実在のものとは一切関係がありません」とか言ってるの、日本の教養レベルの低さを露呈してて悲しくなる。だったらバベルの塔って言葉自体を一番目に付くタイトルに入れるんじゃないよ
October 26, 2025 at 9:18 PM
バベルの塔を見た神は怒り狂って塔を壊し、二度と人々が結束せぬよう彼らの食べていたチョコレート菓子をたけのこの里ときのこの山に分けられた。
October 23, 2025 at 3:48 PM
(癖でできた)バベルの塔
October 18, 2025 at 4:32 PM
「映画は舞台が決まるかで出来も決まる。この映画は方舟で決まった」みたいなことをmethodsで押井監督書かれていた記憶
レイバーメンテナンス用洋上プラットフォームのシャフト部分がバベルの塔になって折れて無くなるってどうして思いついたんだろう。マジの天才
October 16, 2025 at 2:55 PM
バベルの塔(ヴァンサバ×ハクスラ)をプレイしていたが中盤以降のヴァンサバとハクスラの食い合せの悪さに辟易したので
ホールズオブトーメン(ヴァンサバ×ローグライク)に変えてみたが、こちらの方が相性は良いなと言う感じ。

レジェンダリーなど装備品のランダムに振り回され、せっかく揃えてもレベルアップ時にスキルが引けないなどのストレスよりは、一個だけだが固定効果のアイテムを持ち帰りついでにステータス永続強化の方がしっくりくる

しかし、概ね1000円くらいのsteamインディーがこうも面白いとAAAタイトルのコンシューマーゲーは値上げも出来ず採算が取れなかろうなと心配になる。
October 10, 2025 at 7:03 AM
人類は知らず知らずまたバベルの塔を建てていて、その罰なのかな。最近色んなとこで見聞きする言葉の通じなさ。

自己中心思想が悪とは言い切れないけど、それに視野狭窄や排他性が加わると健全な会話は成立しない。確信的にやってる人もいるだろうけど、言葉の非力さを最近はよく痛感する。
October 7, 2025 at 2:37 AM
steamオータムセールで「バベルの塔─混沌の生存者たち」を買ってチマチマとプレイ。ヴァンサバは死神撃破以降アンロックを解放していくのが一段落したので味変としてのヴァンサバ系ローグライク・ハクスラ。

この手の要素にハズレはないのでボーッとプレイしつつ黙々とやってしまうが、ヴァンザバ系はローグライクの育成とスキル三択の相性があまりよろしくない感じで、レジェンダリー武器などで特定スキルの強化を得ても、肝心のレベルアップ時にスキルを引けなかったりするので、それならPOE2やるわ……ってなりがちなのが痛し痒しという所か
October 5, 2025 at 8:15 AM
ツヴァイク/ 宇和川雄・籠碧訳『聖伝』(幻戯書房<ルリユール叢書>) 読了

素晴らしい読み応えの短編集。「第三の鳩〜」はノアの箱船から飛ばされ戻ってこなかった三番目の鳩のその後について、「永遠の兄の目」は自分の行為(無為でさえ)が他者を傷つけることについて、「埋められた燭台」は敬虔について、「バベルの塔」は不和についてと、宗教的なモチーフを使って現代(ツヴァイクにとっての現代でもあり、読者にとっての現代でもある)や生き方について問いかける。よりよく生きるにはどうすればいいのか、ツヴァイク自身のものでもあったであろうこの問いが胸に迫ってくる

海外文学
@libro.bsky.social
October 4, 2025 at 2:34 AM
バベルの塔のようなビルに蛇のような炎が巻き付くシーンは意味深だなとおもったんだけど、このなかに聖書や西洋絵画に詳しい方はいらっしゃいますか?

That scene of a tower like the Tower of Babel, with snake-like flames coiling around it, struck me as really symbolic.
Is there anyone here well-versed in the Bible or Western art?
October 2, 2025 at 12:44 AM
あのビルについてはバベルの塔だこれ😂と思っていたけど、たしかに📺の羽はイカロスみたいだ。どこまでも飛べる、天にさえ手が届くと飛んだ男の末路は…
October 2, 2025 at 12:40 AM
「無言の帰宅」。一連のあほリプ、なんだかなーとは思うけど、「テレビ」世界が使いがちな、彼らの世界では慣用表現というか、当たり前のように使ってるけど気持ち悪いなーって感じる表現の一つだなあ。

でも、それらを自分の語彙にしてしまっている層も大きいのは確かで。

「通じるんだからいいじゃん」が蔓延してて、言葉は変化するものだからって研究者も言うけど、世代間ギャップとかって(研究対象として)面白がってる場合じゃないよなあ。

これじゃバベルの塔じゃんか。
September 26, 2025 at 9:38 PM
超高層都市建設シム『STARIO:バベルの塔』9月26日に早期アクセス配信へ。崩壊間近の世界で、“垂直方向の物流ライン”を築き空へ塔を伸ばし続ける
automaton-media.com/articles/new...
超高層都市建設シム『STARIO:バベルの塔』9月26日に早期アクセス配信へ。崩壊間近の世界で、“垂直方向の物流ライン”を築き空へ塔を伸ばし続ける - AUTOMATON
XDは9月19日、Stargate Gamesが手がける垂直都市建設シミュレーションゲーム『STARIO:バベルの塔』の早期アクセス配信を9月26日12時に開始すると発表した。
automaton-media.com
September 18, 2025 at 11:59 PM
いくつ目か 分からぬほどの バベルの塔が 壊れたらしいと
May 30, 2023 at 7:35 AM
22時からやります!FC「バベルの塔」現在49階・・・あと15階でエンディングだだだ!!!がんばる♪(*^▽^*) #新人Vtuber #レトロゲーム実況 #バベルの塔
■定期配信(月曜日)■レトロゲーム実況枠「バベルの塔」49階~ www.youtube.com/live/7P8hRyB...
November 11, 2024 at 7:02 AM
Namco's 1986 puzzle-action classic made the journey from home to the arcade VS System with "VS Mystery Tower" (バベルの塔), and now joins the PS Arcade Archives from Hamster
store.playstation.com/en-us/produc...
March 6, 2025 at 4:50 PM
本当にインタビュー等滅多に目にしないから非常に興味深い。特に知的だが意外と?常識的な発言が多く面白い。オタクオタクしていなくて、客観的な、いい意味で「大人」な人だ。だから攻殻機動隊、最初の映画版より「イノセンス」を評価する?でも表現者視点だとそうなるのかな。

「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/573...
「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
「企業のネットが星を被(おお)い、電子や光が駆け巡っても」国家や民族が消えてなくなるほどではない近未来が舞台の『攻殻機動隊』などで、後のクリエイターに多大な影響と衝撃を与えた漫画家、士郎正宗さん(
news.yahoo.co.jp
April 23, 2025 at 11:11 AM