#ビニール傘
昨日はこないだ買ったHUNTERの定番20センチ台ショルダーひとつで出かけてた。買って正解!
小さいポーチ(ビニール袋、薬、メイク用品、除菌シートなど)、厚めハンカチ、財布、カード類、鏡、リップ、非常食のお菓子、これにスマホ、300ミリのペットボトルと軽量折りたたみ傘が入る。パンパンにはなるけど、ちゃんと閉められて生活防水。便利すぎる。
November 16, 2025 at 12:03 AM
こんな感じに、3角にムギュッとなって
いつもお出かけしてます。
難点を上げるとすれば蓋がないことと
上段はお顔が隠れたりお靴が脱げやすいこと。
特に蓋は雨や汚れが気になる方は注意。
私は自らが全力で傘(盾)になってる。
あと雨の日は使わないようにするとかね。

我が家のぬい達には私と同じものを見てより楽しくお話したり感想を伝えあえたら嬉しいし、
私が話題にしなかったり感じ取れなかったいろんなことに自分達の目や布や綿で感じて自分達の中でも思い出を増やしていってほしい。
ので、できる限りお外を見せてあげたいし、色や形がよく見えるようにできる限り色や柄のついてないビニールの鞄やポーチを探している。
November 16, 2025 at 4:10 AM
はっ!直近で壊れた傘、全部ビニール傘だ!
ビニールじゃない傘にすればいいのか!!!!!(突然の発見)
November 10, 2025 at 7:37 AM
雨の日の鷲宮神社
November 2, 2025 at 6:44 AM
朝の新宿。
駅から溢れ出る人々が一人また一人とビルに吸い込まれていく。
街は宴の名残が転がり、無数の肥えた鴉が啄んでは奪い合う。田舎のひょろっこい鴉とは大違いだ。
この街の人は猫に寛大で、発泡スチロールの小屋にビニール傘をあしらい雨風を凌いでいる。餌は食べきれない程お皿に盛り常に入っている。
きっと猫も夜の街へ繰り出しご馳走に舌鼓するのだろう。

……最近野良犬見ないよなぁ。
October 28, 2025 at 3:35 AM
この時期雨の日にビニール傘で金木犀の下を歩くと透明の傘に落ちた花で美しい模様ができますのでぜひお試しください。雨の日もまた楽し、です。
(なかなか機会に恵まれません)
October 27, 2025 at 1:51 AM
このビニール傘を無事に家まで持って帰れるかチャレンジ
October 26, 2025 at 12:56 PM
ポリ袋に入れたグッズとビニール傘持って会場ウロウロしてるんですけど、
ショウさんともがみさんはどこかな?
上がベージュでズボンが緑です!
October 26, 2025 at 3:22 AM
エーッッッかわいい!!!だがせっかくのビニール傘なのに雨の日の視界を悪化させるというデメリット!かわいさと引き換えに…!!
【再販開始しました】estaa(エスタ)3Dホログラムビニール傘 雨傘 60cm…
item.rakuten.co.jp/moonbat/etap...
October 21, 2025 at 2:45 PM
私は大きな鞄は持たないようにしているんだけど、ファッション的な理由ではなく、何を入れたか忘れるからでして。
この前、カバンの中に折りたたみ傘を入れたのを忘れて折りたたみ傘をさらに入れて、折りたたみ傘を持ち歩いている事を忘れてビニール傘を買って帰ってしまった
October 21, 2025 at 7:27 AM
昨日なくした傘は見つからなかったけど、これ持って行きますか?って言われてなんかビニール傘もらって帰ってきた やさしいせかい
October 16, 2025 at 11:25 AM
ビニール傘を持って帰るか捨てて帰るか悩ましい
October 13, 2025 at 12:33 AM
ぼちぼち京都行く荷物をおまとめ。

夫がそんな大きいバッグいるんか(笑 って言うけど、編み物持っていくし🤔 あと雨の用意(折りたたみ傘とポンチョとビニール袋一式)といつものインナーバッグ、お茶とおむすびポーチも。

車椅子の背面にリュック🎒背負わせるので、そっちに折りたたみ杖と夫の椅子、ペットボトルは入れていく。リュックの雨カバーも忘れずに。

雨の予報は出ているけど当日朝までわからないなあ☔️
October 12, 2025 at 11:39 AM
#青空横丁_噂話
雨が降り始めると450円のビニール傘をお店の片隅に置く狭霧さん
これはずっと以前に生活用品店だった頃からの名残です

一番買ってくのは叢雲くんかもしれない

「狭霧!降ってきたから傘くれ」
「前も買ったでしょ!?家にないの?」
「こないだの雨で客に貸したんだよ。本が濡れちまうからさ」
「なんでタダで貸すんだよ!もうほら450円」

傘をさして去っていく叢雲くんを見ながら、そういえば御伽さんもよく傘を買いに来てたな…とおばあちゃんと御伽さんのやり取りを思い出して、色々腑に落ちる狭霧だったりする
October 11, 2025 at 5:23 AM
雨の中散歩しってたら
ビニール傘が
ばいいイィんって裂けた…

濡れたょ…
October 5, 2025 at 9:30 AM
美しい鳥と一緒に過ごした10年だった
October 4, 2025 at 1:19 AM
病院でビニール傘もらった。返さなくていいって言われたけど、それはそれで悩む……
October 4, 2025 at 2:54 AM
お昼。タルタルチキン南蛮。
傘盗られた…店内の傘立てだったのに。とはいえ持っていった人も悪意があったわけではなく、同じようなビニール傘を取り違えたのだと思います。ほぼおろしたてだったのに…間違えたと思しき方はヨレヨレで…悪意があったのでは?
やっぱりなんぞ目印は必要でありますね。
October 1, 2025 at 5:11 AM
NHK「魔改造の夜」ビニール傘 滞空時間マッチ。今夜19時30分から – AV Watch

https://www.magmoe.com/2108504/entertainment-news/2025-01-30/

超一流エンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う、NHKの技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」。今夜(1月30日)の放送は、空に放り投げたビニール傘を空中でトランスフォームさせてその滞空時間を競う「ビニール傘 滞空時間マッチ」。放送時間は、総合テレビにて19時30分から20時42分まで。 …
NHK「魔改造の夜」ビニール傘 滞空時間マッチ。今夜19時30分から – AV Watch
超一流エンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う、NHKの技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」。今夜(1月30日)の放送は、空に放り投げたビニール傘を空中でトランスフォームさせてその滞空時間を競う「ビニール傘 滞空時間マッチ」。放送時間は、総合テレビにて19時30分から20時42分まで。 競技に参加するのは、24時間稼働・無人工場で米宇宙産業も顧客に持つ京都の精密部品加工のプロ「Hルトップ」、インナーウェアから航空機機体などの素材を生む世界的な先端素材メーカー「Tレ」、そして医療・計測など多種多様な精密機器を開発製造しノーベル賞社員を生んだ世界的企業「S津製作所」。 今回の競技「ビニール傘 滞空時間マッチ」のポイントは、「ビニール傘が重力に抗って空を飛べるのか?」。各チームとも、全く未知のお題に大苦戦。実験を繰り返し、傘を投げてみるが、一瞬で落下してしまう。 どうすれば宙を舞うのか? 軽くしてフワフワと漂わせると……うまく空気をつかめず斜めに落下。鳥のように羽ばたく機構にすると……どんどん重くなり飛ばない。複数の羽を組み合わせると……動きが複雑すぎて急落下してしまう。 さらに、投げた傘が空中で大きく開く仕掛けも、超難問。なめらかに開くのが難しい上、リーダーの投げ方も超重要。せっかく作った機構がうまく開くか、責任重大だ。 1カ月半の格闘の末、モンスターがついに誕生。各チームのビニール傘は、空中で見事トランスフォームし、天高く宙を舞い続けるのか? 予想できない大興奮ドラマ、果たしてどんな結果に?
www.magmoe.com
January 30, 2025 at 4:45 AM
そうやって傘を買っていった結果、大人1人子供1人の家庭なのに、なぜか大人用のビニール傘が10本とかになってた我が家の話する??
February 26, 2024 at 7:23 AM
えーーー!そうなんや!
台湾の梅雨は日本より早いんやな!

7月は…微妙やな?傘か?レインコートをリュックに入れてたらえーんとちゃうか?台湾のDAISOで事前にレインコート買ってリュックに入れておくとかな!便利やん?ビニール袋も忘れずにね😊100均やから出国する時に、ほかして帰ったら良いしな!便利やん?
April 12, 2025 at 3:04 PM
傘をベースにした衛星受信用の直径1m級ストレスドパラボラアンテナ(Stressed dish antenna)の製作のためにダイソーの70cm耐風ビニール傘を買ってきました!📡🛰
親骨だけでなく内側の受骨もグラスファイバー製なのが嬉しいです.
今後ビニールを除去して金属メッシュ網の装着を行おうと思います.
January 15, 2024 at 1:14 PM
傘の先端はこんな感じ
見た目普通に紳士物の傘にしか見えないが、一般的に買える傘と同様に先端はプラなので地面を小突くと痛む可能性があるので、取手部分を腕に引っ掛けて持ち運ぶのが良さそう

アロナの傘だとそれができないため、持ち運びや取り回しがとても面倒くさいことになってしまい、出回ってから2〜3ヶ月ほどで秋葉原で使っている人をほとんど見なくなっていったが、ミュルジスの傘は普段使い続けるドクター多そう

ただし、ホロに縫い目というか継ぎ目があるタイプの傘なので、継ぎ目が無いコンビニのビニール傘とは違い、豪雨に見舞われると継ぎ目から若干雨漏りする可能性はありそう

アロナの傘はそうだった…
February 24, 2024 at 11:40 AM
人生で初めてビニール傘失って悲しい。目印に無くしてもいい小物つけてたのに。悲しい。百均のとはいえ使うの1日目だったのに……
February 2, 2025 at 9:32 AM