#ブログサービス
キャラ素材豊富なゆうひなさんのサイトがgooブログサービス終了に伴い、
11月18日で閉鎖されてしまうようですね。
blog.goo.ne.jp/akarise

また、多くの方がお世話になってたサイトが
なくなるのは影響出そうですね。
一括DLは今のうちに。
blog.goo.ne.jp
November 11, 2025 at 9:28 PM
今「SNS」と言うと、まずTwitter型のマイクロブログサービスを連想する人が多いのは興味深いな。当初はFacebookやmixiのような、リアル世界での繋がりを拡張した会員制の総合サービスというイメージの言葉だった。

実際、Twitterが日本でサービスを開始した際の紹介記事に「SNS」という言葉は一切登場しない。むしろ既存のブログとの対比で捉える文脈が多かった。
https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20080424/299935/
日本語版Twitterがサービス開始、独自の広告スペースも用意
デジタルガレージは2008年4月23日、ミニブログサービス「Twitter Japan」を開発したと発表した。米ツイッターが提供する「Twitter」を日本語化したもので、画面上や設定項目名、ヘルプをの表記がすべて日本語になった
xtech.nikkei.com
November 5, 2025 at 7:41 AM
自分の体験をブログとかnoteに綴るか否か問題がずっと自分の中で渦巻いているんだけど、昨今のブログサービス終了とかを見ていると、結局"モノ"にして残すのが正解なのでは?となる。昔から人類は大地や洞窟の壁に絵や文字を、手の跡を、生きた痕跡を、残したんだ。同じだよ。
October 22, 2025 at 12:08 PM
今日のリンク #ATプロトーク
* PiPup: ブログサービス(WhiteWind統合)
* Nooki: 掲示板サービス
* atpkgs: JS/TSパッケージレジストリ
* PushAt: atproto用プッシュ通知サービス(デモ)
* AT URL Shortner: URL短縮サービス(終了済)
* Nexus(仮): Sync v1.1対応backfill付きfirehoseインデクサ
* BounceがMastodon→Bluesky対応
* ATmosphere Conference 2026開催決定
* Blacksky appview開発中
* 分散型SNS解説動画
October 12, 2025 at 1:20 PM
日記のようななにか
October 7, 2025 at 12:44 AM
なにをやらかしたのか、ブログのデザインが崩れてしまった。
ブログ、いろいろ疲れちゃう。
こういうのにエネルギーかけないで書いていくにはどうすればいいんだ。別のブログサービス利用?
October 2, 2025 at 12:47 PM
ブログサービスに頼らずにぜんぶ自前でブログ、、、これできたら細かなカスタムできていいなって長年思ってたことが今実現しとる✨️
February 27, 2025 at 12:16 PM
最近Bluesky民になった件|みての/ゆるふわエッセイスト @BV_BJ_Haru22 #note note.com/miteno/n/n4c...
WordPress・はてなブログ・noteの3つのブログサービスを併用していて記事書いているんだが、特にこれといって使い分けができているわけではない。今回の記事はnote。一番投稿のハードルが低いのがnote。一番高いのはWordPress。お金も払っているんだからそっち優先して投稿しろよ!と我ながら思う。
最近Bluesky民になった件|みての/ゆるふわエッセイスト
こんにちは、みての@bv-miteno.bsky.socialです。 招待制でなくなったTwitterライクなSNS、Blueskyhttps://bsky.app/をはじめてみました。 そもそも、Blueskyとは? Geminiさんに教えてもらいました Bluesky:分散型SNSの未来 Twitterの元CEOが立ち上げたプロジェクト 中央管理者不在で、ユーザーがデータを所有 独自の...
note.com
February 25, 2024 at 4:38 AM
なにとぞ〜
実はどこでもいっしょだよとか推しのブログサービスだよとかそういう情報でも良いので…🙏
今のところ第一候補はてなブログ〜?と思ってます
December 26, 2024 at 3:06 AM
子供の時にブログサービスやSNSのアカウントを名前変えて複数取ってたやつが大人になってやる遊びはドメインをいくつも買うことだったって訳
April 9, 2024 at 2:09 PM
20年くらい前にドリームキャストのPSOでネットデビューし、YahooジオシティズでPSOのプレイ日記的なサイトを始めたことからWEBコーダーデビュー。

その後も日記サイトをつくったり無料ブログサービスを渡り歩いたりで、HTMLをしない月はなかった。

しかし、「ドリキャスでも問題なく開けるように」という気持ちが強すぎてフレームタイプのサイト作りには手を出さず、その後もレスポンシブサイトの勉強もしなかった。試しに作ったことはあるけどね。

そのツケをなんとかして埋めなければね。
April 4, 2025 at 12:05 PM
Qiita(プログラミング系ブログサービス)で「Aという解決策が考えられるが、これにはBという問題があるので、Cという解決策はどうか」と言ったら「Bという問題があるからダメに決まってるだろ!」と複数人から言われたことあり「お前らそんな国語力じゃマジで仕事できんだろ」と思った。
November 20, 2024 at 9:27 AM
いつか同年代で集まってインターネット老人会パーティーやってみたい。
キラキラサイトの話もしたいし、レンタルチャットとかブログサービスの思い出とか語りたい…🥹
June 10, 2025 at 10:05 AM
まあ、日本のブログサービスのAI学習を拒否ったところでこの酷暑対策としてはたかが知れてるだろうが、根本的に無駄なので。。だってAIブログ。。。無駄。。。
June 17, 2025 at 8:40 PM
gooのブログサービスが終わるということで、はてなブログに移行しました。
なぜ、はてなかというのは……、移行サービスが機能したからです。他のやつもやってみたのですが、途中で止まったりしてしまい……。というわけで、今後、こちらでいきまのすのでお見知りおきを

hirotokawabata.hatenablog.com

そんなに更新頻度はあがらないかと思いますが、新作の告知などはしていきます。
July 1, 2025 at 11:05 AM
ボクサーブログサービス

ボクサーブログサービス - ブログウェブ - ウェブ - オンラインPC館
onlinepckan.net/web/blogwebs...
ボクサーブログサービス - ブログウェブ - ウェブ - オンラインPC館
onlinepckan.net
April 15, 2025 at 10:25 AM
色んなブログサービス試したけどちょっと更新滞ると全画面広告ぶちこまれたりサ終するリスクもあるから結局個人サイトに落ち着いた
July 6, 2025 at 12:53 PM
かつてのTwilogみたいな機能がBlueskyにあればいいのにと思う。
このアカウントの投稿のバックアップ用としてどこかでブログを開設して、投稿を埋め込むのがいいか。
WordPressか、タイッツー運営者作のブログサービスか。
November 7, 2025 at 8:51 PM
pixivは特にその傾向強いけど、昨今のネットサービスは運営の保身が最大の理由でありながら、利用者に唾を吐くような強すぎる規制を敷く傾向強めだから、あまり気に病まずに!
アカウント知ってるリリっさんなら分かるかも知れないけど、文章畑の俺には、ネットでは規制を強いられてる割に、リアル書店では官能小説を未成年でも買える仕組みが納得いかないぜ!

さて置き、pixivに代わるサービスだとファンボックスやそれに似た(名前思い出せない)奴とか?
アダルト化の無料ブログサービスだと、FC2やlivedoorブログがあるけど使い勝手は良くないしなあ。
December 27, 2024 at 3:52 PM
はじめたてのエスエヌエスやブログサービスに触ると氣が大きくなるのでプライベートなさまざまをセキララにツマビラカにしたくなるが、残念ながらそれをしない程度には十分大人になってしまいました。眠れません
July 30, 2023 at 4:36 PM
v1のエディタよりは使いやすいけど、ほかのブログサービスより使いやすいとはいえないのはたしか。
でもMFMで絵文字が使えるのが利点
October 14, 2024 at 11:52 PM
なんらかのブログサービスでもいいし個人サイトにベタ打ちするでもブログをインストールするでも…いいぞ!

RE: https://obak-key.com/notes/a054aa6xoi2vnput
obak-key.com
November 3, 2024 at 12:13 PM
ブルスカも嫌いではないんだけどね…ブログサービスとして使いたいってなったらどこがいいんだろう
November 14, 2024 at 9:07 AM