#ボンヘッファー
ガーディアンの記事によると、『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』の問題は米国の配給会社によるマーケティング戦略の影響が大きく、監督・脚本のトッド・コマーニキ自身は異なる考えを持っており、「映画が乗っ取られた」とさえ感じているようだった。

www.theguardian.com/film/2025/ma...

出演俳優たちは映画が悪用されることへの抗議の声明を出している。
bonhoeffersociety.org/statement-le...
‘Standing up against the devil’: how the far right tried to co-opt Dietrich Bonhoeffer biopic
In the US, Todd Komarnicki’s biopic of the theologian murdered by the Nazis was marketed using Maga rhetoric. The film-maker explains the heartbreak this caused him
www.theguardian.com
November 5, 2025 at 2:19 PM
米国の福音派右派/差別主義/トランプ支持の陰謀論者Qアノン企業の資金源映画がまた日本で公開されるそうで……今度はボンヘッファーを題材にしたヒトラー暗殺歴史もの。

どんな団体/企業が作っている映画であるか、その背景を知らない人達がまた「サウンドオブフリーダム」のときのように好意的に話題にしてる気配高まってるのが……本当にこわいな……(すっとぼけて宣伝してる陰謀論者/差別主義者も多そうだが)

Qアノンの資金源にならないでくれ……
November 4, 2025 at 7:22 PM
"ディートリヒ・ボンヘッファー(1906-1945)は、ドイツの牧師・神学者。24歳で大学教授資格論文を完成させるほどの俊才であった。ナチの教会政策に反対してドイツ教会闘争の若きリーダーとなった彼は、非暴力主義者であったにもかかわらず、ユダヤ人絶滅を図るナチの蛮行を前に、ついにヒトラー暗殺計画に加わった"

クリスティアーネ・ティーツ/ 橋本祐樹 訳 『ディートリヒ・ボンヘッファー 抵抗に生きた神学者』
www.shinkyo-pb.com/books/%e3%83...
ディートリヒ・ボンヘッファー | 新教出版社
生涯と思想を立体的にとらえた評伝 ディートリヒ・ボンヘッファー(1906-1945)は、ドイツの牧師・神学者。24歳で大学教授資格論文を完成させるほどの俊才であった。ナチの教会政策に反対してドイツ教会闘争の若きリーダーと […]
www.shinkyo-pb.com
October 24, 2025 at 12:07 PM
 アドラー心理学に学ぶ。

 幸せな人ほど友達は少ない。友達が多くいることが幸せだと思っている人は、自分軸の幸せを持たず、ただ安心したいが為に上辺だけの友達を作っている。自ら群れないことは孤独でも不幸でもなく、本来の幸せを持っていること。

 付き合う人は選ぶこと。

 ヒトラーと戦ったD・ボンヘッファーも言う。
 「一人でいることのできない者は、交わりを用心しなさい。そのような人は、自分自身と交わりとを、ただ傷つけるだけである。・・・しかし、その逆の命題もまた真である。-----交わりの中にいない者は、ひとりでいることを用心しなさい。あなたは人々の集まりの中へと召されたのである。」
May 22, 2024 at 7:22 AM
↑11位ボンヘッファー:牧師 スパイ 暗殺 804
→12位機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning 748
→13位ミッキー17 734
↓14位Flow 659
↑15位異端者の家 644
↑16位タクシードライバー 459
↓17位白雪姫と七人の小人 418
新18位A MINECRAFT MOVIE 268
↑19位A MAN Who Heals the City 243
↑20位スウィングガールズ 227
April 14, 2025 at 5:46 PM
ボンヘッファーは〝ヒトラーを殺すことを誓った、それは戒律に反してる、だけどキリスト教者こそそれをせずして何が信仰だ〟と言った、免罪符なんて無くて、よりよい善のために自分が背負わなきゃいけない悪があると覚悟してた人だった、だからナチス下のドイツでも殺されるって分かってて戻った、私はまだわからないけどきっとそういう不合理さ=本人にとっては自由そのものであり魂の解放であるとを選びとれること、それが信仰、信仰による心の強さだと思う
July 20, 2025 at 12:56 PM
ボンヘッファーと旅と日々は仕事帰りに行けそう
フジコ・ヘミングが昼だけできつい
朝にしてくれた方がまだ良かった
November 6, 2025 at 4:30 AM
↓11位BETTER_MAN/ベター・マン 2,737
→12位機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning 2,117
→13位ミッキー17 1,888
↑14位Mr.ROBOT 1,610
↑15位LOST 1,532
↓16位異端者の家 1,502
↓17位ラストマイル 1,406
→18位ボンヘッファー:牧師 スパイ 暗殺 949
↑19位パッションオブクライスト 944
↓20位タクシードライバー 863
April 13, 2025 at 6:55 PM
映画『ボンヘッファー: ヒトラーを暗殺しようとした牧師』(Bonhoeffer: Pastor. Spy. Assassin.)観てきた。喰らった。今の世相に重なり過ぎる。タイトルにある暗殺は主軸でなく、”悪の前で沈黙することはそれ自体が悪”と、行動で信念を貫いた(実在した)人の物語。倫理を問う。今に生きる我らを問う。
November 8, 2025 at 8:11 AM
色々無理なのでディートリヒ・ボンヘッファー『倫理』新訳読んでる
February 2, 2025 at 12:10 AM
新11位Combat Wombat 7,420
→12位機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning 6,176
↓13位ミッキー17 5,426
↓14位ラストマイル 5,144
↓15位異端者の家 4,686
↓16位Mr.ROBOT 3,902
新17位ボンヘッファー:牧師 スパイ 暗殺
新18位タクシードライバー 2,724
新19位LOST 2,257
↓20位SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR 1,893
April 13, 2025 at 5:49 PM
11/8(土)公開【ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師】

殉教から80年―
独裁政治に逆らい、ヒトラー暗殺作戦に加担した牧師の壮絶な生き様を描く

◤予告編◢
youtu.be/TZZEXaFIHaY
11/7(金)公開 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』予告編
YouTube video by 株式会社ハーク
youtu.be
October 30, 2025 at 7:39 AM
hark3.com/bonhoeffer/
ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師

2024年製作/132分/G/アメリカ・ベルギー・アイルランド合作
原題または英題:Bonhoeffer: Pastor. Spy. Assassin.
配給:ハーク
劇場公開日:2025年11月7日
映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』公式サイト
これは、最大の罪か、最大の愛か。ヒトラーを欺いた“20世紀を代表するキリスト教神学者”の生涯に迫る。ナチスと闘い続けた実在のドイツ人牧師ディートリヒ・ボンヘッファー。平和を祈る聖職者でありながら、彼はいかにしてスパイ活動に身を投じ、ヒトラー暗殺の共謀者になっていったのか?映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』公式サイト
hark3.com
November 10, 2025 at 11:34 PM
「ヒトラー暗殺計画の牧師物語、11月公開決定!」

ざっくり内容: 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』が、2025年11月7日より全国公開されることが決まりました。この作品は、第二次世界大戦中、ナチスの弾圧に抗った実在のドイツ人牧師、ディートリヒ・ボンヘッファーの生涯を描いています。彼は平和を求める宗教者でありながら、ヒトラー暗殺の陰謀に関わり、スパイ活動にも身を投じました。…
「ヒトラー暗殺計画の牧師物語、11月公開決定!」
ざっくり内容: 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』が、2025年11月7日より全国公開されることが決まりました。この作品は、第二次世界大戦中、ナチスの弾圧に抗った実在のドイツ人牧師、ディートリヒ・ボンヘッファーの生涯を描いています。彼は平和を求める宗教者でありながら、ヒトラー暗殺の陰謀に関わり、スパイ活動にも身を投じました。 ディートリヒ・ボンヘッファー(1906~1945年)は、ユダヤ人迫害に反対するキリスト教神学者として知られ、彼の思想は現代にも影響を与えています。今年は彼の死から80周年を迎え、映画を通じて彼の短い39年間の豊かな人生を再評価する機会となります。 監督・脚本を担当するのは、実話をベースにした作品に定評のあるトッド・コマーキニです。ボンヘッファー役には、ドイツの若手俳優ヨナス・ダスラーが起用され、共演には『イングロリアス・バスターズ』のアウグスト・ディールなどが名を連ねています。 この映画は、歴史の中の英雄的存在を新たに掘り起こすものであり、戦争や権力への抗いという重要なテーマを扱っています。公開が待ちきれません。 編集部の見解: 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』の公開が決まり、非常に興味深いテーマを扱っていると思います。ディートリヒ・ボンヘッファーは、信仰と倫理がぶつかり合う中で、どのように抵抗していったのかを描くことで、現代社会にも通じる重要なメッセージを伝えるのではないでしょうか。 ### 感想と社会的影響 ボンヘッファーの生涯を通して、彼の理想と行動の間にある葛藤が強く印象に残ります。「善を行うことは難しい」という観念が、彼の決断にどのように影響したのか、観客が考えさせられる機会になると思います。特に、今日の社会でも、多くの人が道徳的選択に悩む場面は少なくありません。ボンヘッファーの抵抗の精神は、一人の人間がいかにして大きな悪と戦うことができるかを示す一つの指標となるでしょう。 また、映画の監督であるトッド・コマーキニも注目すべき存在です。実話を基にした作品の制作が得意な彼は、歴史的事実を通じて人間の深い内面を突き詰める手腕に定評があります。これにより、観客はボンヘッファーの生涯をただの歴史的な物語としてではなく、現代の問題としても捉えることができるのです。 ### 背景と豆知識 ボンヘッファーは、キリスト教の教義を根本から見直し、信仰と行動の統合を追求した神学者です。彼が特に力を入れた「公義の神学」は、ただ信じること以上に行動が求められるという主張をしています。このような思想が、彼をヒトラー暗殺の計画に巻き込むきっかけとなりました。ボンヘッファーは、結局1945年にナチスに捕まり、命を落とすことになりますが、彼の思想と行動は今もなお多くの人々に影響を与え続けています。 まとめると、この映画は単なる歴史の教訓にとどまらず、現代に生きる我々にも問うていることが非常に多い作品になりそうです。今から公開が楽しみですね! キーワード: ボンヘッファー ※以下、出典元 元記事を読む
inmobilexion.com
June 30, 2025 at 1:59 AM
2024年12月29日(日)の聖書と説教です。「知恵」とは、神の意志を人生の具体的な課題の中で認識することであるとボンヘッファーは言います。いま目の前で起こっている出来事の意味がすぐには分からなくても、そこに神からと人からの愛がある、というお話をしました。

youtu.be/U-erWVGgpl4
2024年12月29日(日) 聖書と説教「神と人とに愛され」ルカ2章41節—52節
YouTube video by 秋久潤
youtu.be
December 29, 2024 at 8:41 AM
ちょっと信じられなくて本当に泣いてます
私は日本人をもっとマトモな人達だと正直思ってしまってた、本当に慢心というか、驕り、傲慢さだと思う

今日くらいはボンヘッファーさんの話をさせてほしい
彼はアメリカからドイツに帰らない選択肢もあったけど、ナチス下のドイツに帰り、そして軍内部にいてヒトラーの暗殺計画に加担し、終戦直前に処刑されたドイツの神学者で牧師さんです

物凄く合理的に、経済的に考えても差別って〝損〟なんです
ナチスが迫害したハンガリーのユダヤ人は、亡命先のアメリカで原爆開発に成功
優秀な物理学者はまだ残ってたのに、しょせんユダヤ人の詐欺的な理論と軽視したナチスは戦争に負けました
July 20, 2025 at 12:21 PM
ボンヘッファーが映画になってたてマジかよ。知らんかった。見たいな。
November 14, 2025 at 10:58 AM
"ただ巻き込まれるのか。抗する道はあるのか"

"現代世界を覆い尽くす数々の戦争や侵略行為は、既存の宗教によって正当化されて留まるところを知らず、人も自然も滅びの瀬戸際に立たされている。ハイデガーが「総駆り立て体制」と呼んだ、現代の技術時代という歯車の中で、キリスト教はそれに抗する道を開けるのか。武田泰淳、S・ヴェイユ、D・ボンヘッファーからルオーの絵画「キリストと漁夫たち」へと至る深い思索からその活路を鮮やかに描き出す"

竹田純郎 『技術時代における宗教、キリスト教』
yobel.co.jp/info/book202...
竹田純郎[著]技術時代における宗教、キリスト教 | 株式会社ヨベル
2025年9月10日刊行予定竹田純郎[著]技術時代における宗教、キリスト教A5 判・216 頁・本体2,200 円+ 税ISBN978-4-911054-66-6 C0016予約購入するただ巻き込まれるのか。抗する道はあるのか。現代世界を覆い尽くす数々の戦争や侵略行為は、既存の宗教によって正当化されて留まるところを知らず、人も自然も滅びの瀬戸際に立たされている。ハイデガーが「総駆り立て体制」
yobel.co.jp
July 25, 2025 at 12:44 AM
超特急 The Movie RE:VE(64館)

ネバーランド・ナイトメア(36館)

モンテ・クリスト伯(21館)

ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師(22館)
November 6, 2025 at 9:31 AM
今日のMISHIMAのチケットが獲れると楽観的にその前にのボンヘッファーのチケットを購入してしまったのだけど、MISHIMAが秒殺でなくなりというか購入方法が分からず購入できず…

駐車場とかガソリン代を考えるとやはり行けなかった
November 9, 2025 at 9:48 AM