#三島通庸
山形市にある霞城公園には山形県立博物館や山形美術館のほか、武道館や県の体育館もあり、文教施設が集中しています。
その中にあり異彩を放っているのが山形市郷土舘(写真)です。1878年9月、県立病院「済生館本館」として建築された建造物です。初代県令・三島通庸の命令で建立され、太政大臣である三条実美が命名。長く山形市立病院として使用されました。
三層楼の擬洋風建築で、1966年に国指定重要文化財に指定されました。1969年現在地に移築され、1971年「山形市郷土舘」として開館しました。山形県の医療の歩みを詳細に伝えています。 #山形 #霞城公園 #山形市郷土館 #済生館本館 #三島通庸 #三条実美
November 13, 2025 at 6:03 AM
三島通庸がひっくり返りそう RP
October 12, 2025 at 5:25 PM
山形市郷土館となっている旧済生館本館は、もともとはあの悪名高い山形県令・三島通庸が山形県立病院として建てたもの。すぐ近くにあり、「縄文の女神」として知られる美しいフォルムの土偶を所蔵する山形県立博物館も含めて、過去に訪れたことがある。
October 11, 2025 at 9:00 AM
今日は鶴岡市街地にあるまちキネでアイスランドの映画を見て(素晴らしかった!)、近くのコーヒースタンドで豆を買い、商店街に新しくできた古建築リノベカフェの内装を見せてもらい、またまた新しくできたコーヒーハウスで一服し、鶴岡の街を堪能して帰宅。リノベカフェの屋上から街を見渡すと、この街がなんとなく和洋折衷で三島通庸の影響力を感じられるのが良かった。ちなみにこのアールデコ調の豪邸を明治期に建てたのは正露丸の特許を持っていた薬品会社だったとか。鶴岡の人たちは北前廻船で商才まで鍛えられたんだろうか。
September 27, 2025 at 1:05 PM
異質なバランス感の石鳥居であったり、お化けみたいな不思議な形の親柱がある石造アーチの吉田橋であったり、最上川上流部は独特の石造文化があるのかなと思ったけど
山形の石造アーチ橋群は三島通庸の道路事業と九州の石工の影響が大きいみたいだから直接二者に関係性があるわけではなさそうね。

石造アーチをこれだけ作れたのは石材が豊富な土地柄もあるだろうけれど、通庸がこれに着眼して石造アーチの架設を指示したというよりは
薩摩生まれの通庸にとって石造アーチは当然取りうる最適解だったというほうが妥当な気がする。
April 15, 2025 at 12:13 PM
#道との遭遇 第67回 #宮城 #廃道 #廃隧道

ナンバー81-10のジムニー新車を納車した石井さんのお供はeスポーツキャスターの平岩康佑さん。

緑陰のしたの廃橋や崩れかかってる崖を突破してたどり着いた定義如来への廃隧道。車が通ってたんだな…そしてダブルアーチの大倉ダムが美しいねえ。

この回はとにかく三島通庸。東北の道路整備を断行した鬼県令。石井さんはLove & Hateな感じ。でもちゃんと幅員も広くて先を考えた設計だったようだ。

石井さんの回は毎回お供の人の個性が廃道・廃隧道のなかに吸われていく…
January 4, 2025 at 1:21 AM
訃報◆29日、栃木県の政治家、鯉沼九八郎(こいぬま・くはちろう)、没。71歳(誕生:1853/1/22)。自由民権運動に身を投じ、大臣や官僚の暗殺を図る。栃木県令・三島通庸を爆殺する爆弾を製造中に誤爆し、同志が決起して「加波山事件」を引き起こす。出所後は県会議員。 =百年前新聞社 (1924/12/29)
December 29, 2024 at 12:30 PM
#GWで行った場所を振り返る 
文翔館(山形県郷土館) 
1916年~1975年まで第2代山形県庁舎として使われていたルネサンス様式の建築物。往時の姿を留めた形で長年大切に保存され、様々な映像作品のロケ地にもなってきた。
個人的に良かったのは、初代山形県令を務めた三島通庸の説明が充実していた事…(廃道オタクにはお馴染みの人)
June 7, 2024 at 11:02 AM
昨日、録画してそのままになっていたブラタモリの山形のやつを観た。当然ながら出てくるのは知ってる場所ばかりだったんだけど、山形藩が全国で5番目の石高の藩だったなんて知らなかったよー。わたしもお城のイメージないもん。だけど、三の丸あんなに広かったんだね。そしてそこから外れたところに県庁をつくった三島通庸の意図も理解できておもしろかった。
October 9, 2023 at 9:28 AM
大河で三島通庸の息子が日本初のオリンピック選手と言われても「会津の民草から搾り取った血で買うユニフォームはいいもんですなあ」と思ってしまってつい…天狗じゃねえよ!
August 9, 2023 at 12:29 PM
三島通庸って山形では山形市整備とさくらんぼ栽培推奨があるから功罪あるけど。福島県ではひたすら罪しかないところが業が深い。
August 9, 2023 at 12:28 PM