#世代別
ごめんめっちゃ旧世代人間丸出しで申し訳ないんだが、スマホ充電するために充電可能なスマホホルダーを取り付けたいんだけどマルチバーなるものがあった方が良さげは分かるんだがステムに固定ってこれどうすんの?
なんか特別なボルトでもあんの?
ボルトだけ別で買うもんなの?
November 13, 2025 at 1:44 AM
"良書は巡る、バトンのように 名古屋・今池の古本屋店主が綴る、本と人の20年"

"ぶらりと立ち寄るご近所さんから、学生などの若い世代、作家やクリエイター、大学の研究者まで、さまざまな人が訪れる町の古本屋・シマウマ書房。
活字離れといわれる昨今だが、新刊書店や図書館とはまた別の角度から、本と読者をつなぐ役割を担っている。日々の仕事のなかで多くの書物や人と接し、見て、考えてきた店主が、本の豊かな魅力、読書の醍醐味、活字文化のこれからを綴ったエッセイ集"

鈴木創 『たまさかの古本屋 シマウマ書房の日々』
www.akishobo.com/book/detail....
亜紀書房 - たまさかの古本屋 シマウマ書房の日々
亜紀書房刊行の書籍の紹介。社会問題を扱う書籍からビジネス書、実用書を発行する出版社。
www.akishobo.com
November 12, 2025 at 12:42 PM
私ら世代のぐっすりねんねガイドも欲しいねぇ。>RP 赤ちゃんの気質別ぐっすりねんねガイド
November 12, 2025 at 8:08 AM
頻繁にいろんなジャンルコロコロしてるわけじゃないからジャンル別で推し探し出すの難しいな…ポケモンってジャンル括りじゃなくて世代括りにしたい…
November 11, 2025 at 11:58 AM
見えないけど別の場所では若い世代にまた押し付けんのかって行動してるひともたくさんいるから…(わたしなんて隅も隅、たくさん先輩方いる)(だから同世代もがんばろ…)
November 11, 2025 at 6:06 AM
オリジナルTシャツの魅力と多様な利用シーンを探る#文化祭#オリジナルTシャツ#NICETシャツ

オリジナルTシャツの使用シーンに関する調査結果をお伝えします。特に学生生活やイベントでの活用が目立ち、世代別のトレンドを解析しました。
オリジナルTシャツの魅力と多様な利用シーンを探る
オリジナルTシャツの使用シーンに関する調査結果をお伝えします。特に学生生活やイベントでの活用が目立ち、世代別のトレンドを解析しました。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
November 11, 2025 at 2:41 AM
世代を超えた思い出を描く!オリジナルTシャツの利用シーン探求#東京都#豊島区#オリジナルTシャツ#NICETシャツ#エートリート

オリジナルTシャツの利用シーン調査を通じて、世代別の着用傾向や思い出の活用方法を深掘りします。
世代を超えた思い出を描く!オリジナルTシャツの利用シーン探求
オリジナルTシャツの利用シーン調査を通じて、世代別の着用傾向や思い出の活用方法を深掘りします。
news.3rd-in.co.jp
November 11, 2025 at 2:21 AM
自我があんまりない感じが楽なところがあり、それは要するに家庭の安心っぽいものだけど、ただ諸々の理由から家庭では出すことが出来ず、代わりに別のところでそんなような感じになっていて、これは家庭が第一みたいな上の世代に多いタイプにはわかりにくいのではないか
November 10, 2025 at 10:25 AM
かしらかしら、世代をブッ刺さないでいただけるかしら〜!?🌹
別の用事でセリアに入ったのに気づいたらこれを買っていたわ……🌹🌹
November 10, 2025 at 7:56 AM
とりあえず、このあと、オリジン読めばいいのかな? 別宇宙担当に聞けば、多分正史全般分かるだろうけど、三倍が好きな世代は語らせると説明が偏ってるからなあ。

私の知識は、一年戦争以降はないからな。アナザー系は世代の範囲ある程度分かるんだけど。
November 9, 2025 at 12:34 PM
エバヤン世代、ダートクラシックの時点で揃ったね強いね~~ってなってたのに別路線からさらに強者が増えるの意味わからんな……
November 9, 2025 at 7:03 AM
私は、私が幸せであることが最優先の呆れたエゴイストなんだけども、私が幸せであるためには、地元の可愛い甥っ子や姪っ子が幸せである必要がある。
次の世代の社会が健全に育まれている必要がある。

かといって、甥っ子や姪っ子の人生に不用意に介入するわけにもいかないので、なるべく甥っ子や姪っ子が多様な進路を自由に選択できる奥行きのある社会、どんな進路を選んでも、そうそう悲惨な事にはならない豊かな社会である必要がある。

だとしたら、私個人の思想信条は別にして社会政策としては(所謂)リベラルな福祉政策を選択せざるを得ないのだ。
個々人の思想信条とは独立に、別の水準のこととして。「理の当然」として。
November 8, 2025 at 10:35 AM
「悪夢」というのは財政金融政策(とりわけ雇用)にかかわることがらだと理解している。ただの政争用語ではない。その意味で、民主党政権と岸田・石破政権は同類である。年齢層別の支持率も若年層・現役世代の支持率の推移を見れば、民衆はその点よく見ているということがわかる。しかし安倍は言うほど積極財政でなかった。高市が主張通りに積極財政を打てるかどうか怪しいとみている。
November 8, 2025 at 8:53 AM
遅ればせながら先々週(10月25、26日)の結果により以下の変動あり[2/2]

◎世代・性別
〇5世代目・牡馬の勝利数が単独2位に
◎世代・出走時年齢別
〇4歳時の勝率、5世代目が2位に浮上
◎世代・レース種別
〇4世代目・障害レースの複勝率が単独首位に
November 7, 2025 at 4:40 PM
AI技術が作る新たな追悼文化──「AI故人」の実態と世代間のギャップ#東京都#渋谷区#調査#ネオマーケティング#AI故人

最近の調査から明らかになった「AI故人」に対する世代別の受容の違いとその背景を詳しく探ります。特に20代と60代の意識の違いに焦点を当てました。
AI技術が作る新たな追悼文化──「AI故人」の実態と世代間のギャップ
最近の調査から明らかになった「AI故人」に対する世代別の受容の違いとその背景を詳しく探ります。特に20代と60代の意識の違いに焦点を当てました。
news.3rd-in.co.jp
November 7, 2025 at 11:04 AM
(2/4) ...た。自社制作比率はキー局が90%超で安定、準キー局は概ね20%前後、系列ローカル局は概ね9%前後で推移し、独立局は系列ローカルより高いものの低下傾向にある点が指摘された。世代別評価では、情報源としての重要度は概ねテレビが高くインターネットも高め(70代を除く)である一方、信頼度は新聞・テレビが高めだが20代・30代で低い傾向があり、「いち早く世の中のできごとや動きを知る」用途や時事ニュース・スポーツ・気象・芸能等の利用は経年で緩やかに低下していることが示された。主要な検討事項として、(1)スポット・タイム収入の減少下で放送外収入の増加が東名阪に偏在しローカル局の収...
November 7, 2025 at 2:31 AM
立体物には基本手を出さない方針(せいぜいマスコットキーホルダーとかチャームくらい)なんだが、作品によってタガが外れる事はある。
自分の場合はヘドラとアマゾンライダーと仮面ライダーダブル関連が別腹。
ウルトラシリーズはソフビは割と軽率に買う。ゴジラも割とそうか。
なんか怪獣系はソフビに愛着あるんだよな。
世代の問題なんだろうか。

あと藤子不二雄先生関連(特にⒶ作品と『ドラえもん』以外のF作品で、何か出ると欲しくなる)
November 6, 2025 at 11:22 PM
当時の私は竜魔人と化すことを肯定的には受け取れなかったからな…二次創作とかでは楽しんだり面白おかしく見れるようになったけれど…作品をしっかり見て捉えると、31話はただただ悲痛…😭

やっぱ竜魔人って竜の騎士が世代を経て強くなりすぎたのが問題でもあるよ…😭

力だけでも、想いだけでも、ダメなのです…って別の作品でも言ってたよ…そもそもアバン先生の教えにも力なき正義も、正義なき力も無力ってあったよ…😭
November 6, 2025 at 8:24 PM
小説での視点別書きづらさランキング

4位スカー (原作の彼の考え方や価値観が自分と同じなので本当に書きやすいし上手く書けている傲慢的な自信すらある)
3位ブロJr. (今現在ブロJr.と年が近いので、その年頃の心理描写が書きやすいかつ両親とほとんど同世代なので2世も書きやすい)
2位Jド (優等生で真面目な人と関わる機会がほぼ無かったので結構難しいし価値観がまるで逆で本当に毎回自信ない)

1位アタル(本当に難しい、「え?30代の男ってこんなこと言う?」「30代の男ってこういうことする?」の繰り返し、人生経験が足りなすぎて上手く描写できてないと思う)
November 6, 2025 at 2:57 PM
別の所の情報によれば、この創価学会謹製仏壇は160万円とか。まさに金持ち老人やな。現役世代は貯蓄が無い人も多いのに。あ私は「今の70代後半から90代前半は、敗戦から日本を復興させた90代後半以上の頑張りを食いつぶした穀潰しであり、有権者の主力であった30年以上に渡って日本を没落させる選択を続けた戦犯の世代」と呼んでいるが、まさに戦犯の世代と呼ぶにふさわしい。

TBS、安定の偏向報道で一般高齢者の声と称して創価学会に寄り添い高市政権の支持率を下げてやるという意志を示す
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66029265.html
TBS、安定の偏向報道で一般高齢者の声と称して創価学会に寄り添い高市政権の支持率を下げてやるという意志を示す : 市況かぶ全力2階建
高市早苗さんの外交が好評らしいので、これからの日本の外交は、みんな関西のおばちゃんに任せたほうがいい気がしてきた— ひきこうもり (@Hikikomori_) November 2, 2025※シカ派でトラ派の高市総理、トランプ大統領に明らかに気に入られる(2025/10/28)首相変わるだけでこ
kabumatome.doorblog.jp
November 6, 2025 at 2:27 PM
キモいおじさんになりたくない的な話題ときどき挙がるけど、実際のところはジェネレーションギャップの話に落ち着きそう。キモいおじさんは別に悪いものではなく、世代の離れた人の言動というのは基本的にキモい(上下問わず)。中二病とおじさん構文はたぶん同じ構造で、別世代が指をさして馬鹿にしているだけ。
同世代から見てもキモい場合はそいつ自体に問題がある
November 6, 2025 at 8:14 AM
かいりきを潰して別の技に置き換えちゃったのはちょっと後悔ある
逆にハイパーボイスやあばれるを覚えるノーマルポケモンの価値が上がったと考えることもできるけども…けども!

ただでさえ物理技がアレな第三世代でちからもちマリルやブースターがどうするんだ状態に
まあおんがえしはあるが…
November 6, 2025 at 4:08 AM
私ら世代が語る「牧歌的なオタク世界」はたぶん思い出美化もあるし、私自身が若かったせいでわからないこともいっぱいあると思う。だが、それでも初めて足を踏み入れたコミケの会場は楽園だった記憶をうっすら引きずってしまう。あの時代であってもSNSがあればたちまち今と同じ状況になっただろうという程度には、オタクだって「凡百の人」なんだと思ってる。いずれにせよSNSにまみれて「楽園のイメージ」さえ霧散したことを認め、そこから私たち今現役のオタクが別の天地へ移行出来るかどうかで今後の業界は決まる気がしているよね。>>RP
November 6, 2025 at 1:55 AM
…本来ならそうやって各々が先人の影響を受けて、でも全く別の分岐進化して
その人の個性になってて、
世代が変わっても誰かの意思や精神が誰かに受け継がれて行くようで、
その人が亡くなったりしても誰かの中で生きているようで良いなって感じる要素だったんだけどな…

著作物まるごと入れてミキサーにかけましたってなんかもう…遺体をミキサーにかけて形を変えたら◯◯先生だよね、新作だよねって言われるような悍ましさを感じる
November 6, 2025 at 1:19 AM