#劇場アニメ
細田守監督の最新劇場アニメが中国上映決定、続報お楽しみに
November 12, 2025 at 4:47 AM
ポンチョを通販する前に劇場通いの友人が買っておこうか?とくまちゃんたちを購入してくれていたのが届きました。くまちゃんたちはリドとセーヌという立派な名前があるらしいが、どっちがどっちかわからぬ。早速ゴジラポンチョを着せてあげた。かわゆーい!
November 11, 2025 at 1:51 PM
押井守監督「天使のたまご」4Kリマスター上映 「自分の原点のような作品」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

押井監督と天野喜孝氏が若き日に取り組んだオリジナルアニメ。当初は難解と受け止められ、鑑賞機会も限られていました。

「うまく世に出してあげられず、ふびんに思っていたから劇場公開はうれしい。40年前に執念でつくった作品を認めてほしい(押井監督)。」

今やアニメにデジタル技術は欠かせませんが、当時はすべてが手描き。制作時のこだわりや作品への反応などを振り返ります。
押井守監督「天使のたまご」4Kリマスター化 「原点の作品」 - 日本経済新聞
「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」などのアニメーション映画で世界的に評価され、実写作品でも革新的な表現手法を切り開いてきた。そんな押井守監督の伝説的アニメ「天使のたまご」(1985年)が最新技術で高精細によみがえり、注目されている。当初難解と受け止められ、鑑賞機会も限られた作品だ。「例えると自慢の娘。うまく世に出してあげられず、ふびんに思っていたから劇場公開はうれしい。40年前
www.nikkei.com
November 10, 2025 at 2:01 AM
大抵の国でそうだとは思うが、日本においては日本の作品って、日本の作品であるというだけで、だいぶ下駄を履かされてますよやっぱり(もちろん私の作品も含めてね。)
日本国内の知名度のある作品であれば、別に大して面白くもない凡作でも数十億稼いだりする一方で、たとえば『羅小黒戦記2』がどれほど歴史を変えるような凄まじい傑作であろうと、海外のアニメであるというだけで、宣伝とか劇場公開数とか最初から規模が全然ちがうので、売上も国内の人気アニメの1週ぶん程度であってもおかしくないし。
売上で作品の価値を語るのが愚かしい理由であり、国という巨大なフィルターバブルを破って海外の「上澄み」に触れる重要性も示している
November 9, 2025 at 2:37 AM
前も劇場で渋事観たけど、やっぱ改めて、新宿戦が劇場版でやるなら観れないな。
今回の773んのとこ観て思った。

漫画ですら未だに網膜焼き付いてるのに大スクリーンで見たら精神に何かしらの悪影響がありそうなレベル。
アニメでも✈️回は飛ばしたいな。

いやでも
ちゃんと苦しむべきなのか?(🐯氏的に言えば)
November 7, 2025 at 5:34 AM
売上は価値基準として何の役にも立たないと言ったばかりだが、あまりに作品が革新的だと(作品ではなく社会の受容レベルを測る指針として)ちょっぴり気にしてしまうのだった
「あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった」という冠詞を一生つけられたくなかったら今すぐ劇場に駆けつけるがよい、日本のアニメファンよ(作文例→今年もコミックマーケットが開催し、あの時『羅小黒戦記2』を評価できなかった日本のアニメファンが大勢訪れたようです!)
November 9, 2025 at 3:45 AM
あいち・なごやアニメ映画祭で細田守劇場9作品を一挙上映 トークプログラムに登壇(コメントあり)
https://natalie.mu/comic/news/647677?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#ANIAFF
November 11, 2025 at 3:15 AM
すんごい丁寧な進みの、言い換えればのんびりした話なんですよね ろきおは普段なら「小説でやれ!」といってただろう それをアニメーションとは、絵を動きにして息を吹き込むとはこういうことである という剛腕で押し切っている そういう意味ではファンディスクなのも事実なんだけど、アニメとして一見の価値はありまくる、みたいな感じであるので不思議な映画である 夏休みとかの定期的劇場版としての作りが堅実なとことか、その割に作画リソースがおそろしく高いこととか、なんか知ってる味の組み合わせだけどみたことないやつ、みたいな……
November 12, 2025 at 1:57 AM
今更すぎるんだが、抱かれたい男1位に脅されていますにハマりすぎてる自分がこわい。
アニメから始まって漫画全巻とドラマCDも全て買い集めてしまった。
劇場版スペイン編もアマプラでレンタルして3回観たし。その主題歌が素晴らしく良くて聴くたびに視界がボヤけてしまう
November 9, 2025 at 10:03 AM
夏エヴァ終わってる!
月イチエヴァ、春エヴァは近所の映画館は割と切り替わりの直前まで放映してたから油断してた〜
鉄血とかえいがさきとか劇場アニメ増えたからバランスかな
シンクロ率ゼロ…
November 10, 2025 at 11:16 AM
『羅小黒戦記2 ぼくらが望む未来』、ミリしらだけど観てみようかな?と思ってる人へ。前作の『劇場版 羅小黒戦記』だけは、もし未見なら(8万回はオススメしているのになぜまだ観てないのかはおいといて)ぜひ配信などで観ておいてほしい。時系列的には後日譚となるwebアニメ版も今やってるけどそっちは(日本語版はまだ序盤だし)特に見なくて問題なし。
ただ最悪「2」からでも、話が全然わかんないことはないと思うので、気軽に劇場に行ったらいいかも(見逃すよりはヨシ!)。「毎度お馴染み、俺だ!」的な態度のキャラが大勢出てくるけど、メイン(主人公シャオヘイ、無限、ナタ等)以外はシリーズファンも初めて会うキャラだよ、誰
November 7, 2025 at 11:22 AM
ラスベガスのローカル話 🎰🎲🏜️🇺🇸


ごめんなさい、実は僕「チェンソーマン」全然知らなかったんです🎞️😅
 英語のメッカ・アメリカにいながら映画館にもほとんど行かないので、
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』が公開されていることすら知らず…🇺🇸😅

そんな中、ロサンゼルス在住の日本人の友達がオススメしてくれて、
テレビアニメも観てなかったけど思い切って挑戦。
日本のNetflixで全12話一気見して、土曜の午後に映画館へ🎬

#どうでもいい話
#ひとりごと
#独り言
#ラスベガス生活
#アメリカ生活
November 12, 2025 at 10:00 AM
プロセカファン必携!【Amazon限定】『劇場版プロジェクトセカイ』特装版で「想い」と「歌」を取り戻す奇跡をあなたに!

🌟✨心を震わせたあの感動を永遠に! Amazon限定特装版『劇場版プロジェクトセカイ』の魅力 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」(プロセカ)初の劇場アニメ、『劇場版プロジェクトセカイ…
プロセカファン必携!【Amazon限定】『劇場版プロジェクトセカイ』特装版で「想い」と「歌」を取り戻す奇跡をあなたに!
🌟✨心を震わせたあの感動を永遠に! Amazon限定特装版『劇場版プロジェクトセカイ』の魅力 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」(プロセカ)初の劇場アニメ、『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』が、ついにBlu-ray特装限定版として登場です!そして、こちらはファンなら絶対に見逃せない【Amazon.co.jp限定】の特別なコレクション。あの時、映画館で胸を打たれた感動、キャラクターたちのひたむきな「想い」、そしてミクたちが紡ぎ出す「歌」の輝きを、あなたの手元で永遠にすることができます。 この劇場版は、ゲームでは描かれなかった、誰も知らない新しい「初音ミク」の物語。歌を失い、壊れてしまった「セカイ」で、プロセカの少年少女たちと出会い、共に成長していく姿は、私たちファンに新たな感動を与えてくれました。特に、誰もが経験するであろう「本当の想い」を見つけ出すまでの葛藤や、仲間との絆が描かれるシーンは、涙なしには見られません。 特装限定版にふさわしい豪華特典の数々も、ファン垂涎のラインナップです。本編の感動をさらに深めるオーディオコメンタリーや、劇場で大きな話題となった週替りアフターライブ全20週分という大ボリュームの特典映像は、何度見ても新たな発見と興奮を与えてくれます。さらに、臨場感あふれるオリジナルサウンドトラックCD2枚組(全41曲収録!)で、名シーンを彩った楽曲をいつでもどこでも楽しめます。そして、制作の裏側が垣間見える特製原画集や、描き下ろしイラストBIGアクリルスタンドは、作品の世界をより深く愛するための貴重なアイテムとなるでしょう。 そして、この【Amazon.co.jp限定】版最大の魅力は、「Blu-ray描き下ろしイラスト デスクマット(PCマット)」です!美麗な描き下ろしイラストがあなたのデスクを飾り、PCに向かうたびに、キャラクターたちの笑顔や、作品から受け取った勇気を思い出させてくれます。日々の生活の中で、プロセカの世界観に浸れる至福のアイテムです。 この特装限定版は、ただ映像作品をコレクションするだけではありません。キャラクターたちの「想い」と「歌」が詰まったこのパッケージは、プロセカの感動体験を再構築し、あなたの人生の側で輝き続ける宝物となるでしょう。 数量限定のこの特別なコレクションは、すぐに手に入れなければ後悔するかもしれません。あなたの「セカイ」を彩る、最高のアイテムを今すぐ予約しませんか?あの感動を、あなたのデスクに、あなたの心に、永遠に残しましょう!
cururin.com
November 11, 2025 at 12:19 AM
アニメシリーズだとピンドラが一番取っ掛りやすいのでピンドラが良かったからといって他作品も刺さるとは限らなくはあるんですが…。劇場版セーラームーンRとかおすすめした方がいいのかもしれない
November 11, 2025 at 10:32 AM
ちなみにこの劇場版。

セル画の作画枚数も
確かすごかったはずだけど
声優さんがむちゃくちゃ豪華で
今だとギャラの関係で
とてもアニメに出せない人ばかりで(;^ω^)

シュワちゃんで有名な玄田さんに
ジャッキー・チェン吹き替えの石丸さんとか。

他にも有名な洋画とかで
よく吹き替えやっていた人が
昔のトランスフォーマーではよく吹き替え
担当されていたけど
後に海賊王になる田中さんも
ダニエル演じていたり
天才マックスで勇者の速水さんとかw

今見るとすごい豪華になっていました☆

#トランスフォーマー 
#トランスフォーマーTHEMOVIE 
#TOY #ホビー #模型
November 9, 2025 at 1:15 PM
ありがとうございます!!!!!!!劇場版は主にアニメ本編の総集編+新規シーンいくらか…なので、2周目の感覚で見るのがおすすめです 新規シーンはファンならテンション上がります
November 11, 2025 at 8:52 AM
SNSが無かった時代。
情報の発信源といえば、アニメージュのようなアニメ雑誌や、ラジオ番組でした。
テレビアニメは一度終わっても、再放送によって再び注目を集め、そこから“ブーム”が生まれることも珍しくありません。

中でも『機動戦士ガンダム』は、“ガンプラ”ブームの追い風を受け、社会現象と呼べるほどの人気に。
当時はプラモデルが店頭から消え、欲しくてもなかなか買えなかった記憶があります💦
ザクとか、ゴックくらいしか無かった記憶も🤣

打ち切り作品も多かった時代ですが、その後に劇場版が制作され、人気が再燃するケースも多く——
まさに、ファンの熱意が作品を蘇らせた時代だったと思います。
November 10, 2025 at 2:59 AM
『新劇場版 銀魂 -吉原大炎上-』原作史上“最も熱い”名作、新エピソードも交えてアニメ映画化 www.fashion-press.net/news/137144 @fashionpressnetより
November 5, 2025 at 10:08 AM
中国の可愛いWEBアニメ 「羅小黒戦記」の新MV「嘘(しーっ)」が素敵過ぎるので日本語訳など - 中国アニメブログ ちゃにめ! chanime.net/blog-entry-1...

Webアニメ版と劇場版のED「嘘」がほんとにいい曲。

「把我的幸福放在你手上
 陪着我 不再流浪
(わたしの幸せはあなたの手の中にあるから
 そばにいて もうどこにも行かないで)」
って歌詞があるんだけど、この「不再流浪」は劇場版1の時のポスターにも使われてて、風息😭😭😭ってなる
中国の可愛いWEBアニメ 「羅小黒戦記」の新MV「嘘(しーっ)」が素敵過ぎるので日本語訳など - 中国アニメブログ ちゃにめ!
中国の可愛いWEBアニメ「罗小黑战记(luó xiǎo hēi zhàn jì/ルオシャオヘイジャンジー)」。...
chanime.net
November 8, 2025 at 11:18 AM
『クラッシャージョウ』見終わった。83年の長編アニメ。当時劇場で見て以来なので、42年ぶり!の再鑑賞。ドラマの面白さやキャラの魅力などは正直微妙で、ハードな描写と昔ながらの楽しい漫画映画的な要素のアンバランスさも疑問ではあるが、何しろとにかく良く動くので、そこは十分以上に楽しめる。
November 6, 2025 at 10:06 AM
【日本アニメの名曲(72)】
『銀河鉄道999』
はっきり言おう。アニメファンとしてはテレビアニメが劇場版となりゴダイゴのような当時の人気グループが歌う(こっちも好きだけどね)主題歌よりも『ささきいさお氏』からしか得られない栄養があるのだ。この歌が同作品の世界観を一番表していると思う。
ちなみに昔、まだ友人に誘われてパチンコに行っていた時代に『銀河鉄道999』を打つと大当たりしたらゴダイゴの主題歌が流れたが5連チャンしたらいきなりささきいさお氏の主題歌に変わったので『この台の開発者はわかってるなぁ』と感心したものだ。

youtu.be/aKkNIzMZy2Q?...
November 5, 2025 at 8:45 AM
終末ツーリング第6話「海ほたる」の感想
この作品の最重要伏線が明らかになる、第6話。
ヨーコの過去と、夢と、その意味。それが示唆された、大事なエピソード。
それがしっかり表現できていて、個人的には満足できた1話だった。

多分今後のエピソードは

第7話「つくば・霞ヶ浦」
第8話「モビリティリゾートもてぎ前編」
第9話「モビリティリゾートもてぎ後編」
第10話「大洗・日光」
第11話「吉見百穴」
第12話「小鹿野・ビーナスライン」(最終話)

になりそう。
その後の「草津温泉」編もすごく好きだけど、劇場版にしないと入りきらないな。

#終末ツーリング #アニメ #ShumatsuTouring
November 8, 2025 at 8:08 PM
最新作の監督が語る「アンパンマンが、アンパンマンで在り続ける理由」とは?――劇場版『それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』監督・川越淳インタビュー | アニメイトタイムズ www.animatetimes.com/news/details...

古い記事だけどOVAゲッターロボやアークにも関わった川越淳さんのアンパンマン。もうばいきんまんのカット見るだけでちょっとゲッターっぽい
最新作監督が語る「アンパンマンが、アンパンマンで在り続ける理由」 | アニメイトタイムズ
【アニメイトタイムズ】 日本人なら誰でも知っているアニメ『アンパンマン』の第28弾となる劇場版作品『それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ』が2016年7月2日(土)に公開となります。 原作者であるやなせたかし先生が亡くなってから2作目となる本作の監督を務めるの...
www.animatetimes.com
November 11, 2025 at 1:17 PM
呪術で一番好きなキャラキターが禪院直哉特別一級術師なのですが、アニメの先行公開に行ったところ、漫画から聞こえていた声がそのまま劇場から聞こえてきて感動しました。
November 8, 2025 at 8:56 AM
羅小黒戦記2の興行収入は個人的に今後の日本国内における中国劇場アニメ展開の試金石になりそうな気がするわ。
November 6, 2025 at 9:33 AM